2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part54

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:50:08.30 ID:ALbGjTBw.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part53
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463464214/

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 05:59:17.40 ID:/IJSdlpV.net
突起の上からだよね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 09:22:44.66 ID:bEqTmWAT.net
2014までは突起の下。2015から突起の上。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:40:25.32 ID:3L1hzeip.net
>>353
全年式突起の上だよ
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/358/tokki.jpg
2014コーラス ユーザーズマニュアル
http://www.campagnolo.com/media/files/035_97_User_manual_11-speed_front%20derailleur-%20Campagnolo_11_12.pdf

下を通したら突起が存在する意味がない。
ニョロなんかで故意にやる以外で突起の下に付ける人なんて見たことが無い。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:05:28.84 ID:bEqTmWAT.net
>>354
溝と突起混同してた。すまんな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:08:10.27 ID:sP7Wbr/P.net
>>354
ニョロって省略したらフルカンパになりますがな

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:12:37.90 ID:klSyRnA7.net
電動コーラスにすれば良かったかな
日曜日有った試乗会 105でも電動なんだよな

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:23:50.09 ID:AXLAqATZ.net
.....105電動とかあったっけ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:44:11.59 ID:JEVOQfwa.net
未来人現る

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:51:49.93 ID:+O+mQLkS.net
プロトタイプ??

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:52:42.39 ID:hSgVBEX+.net
campagnolo はウェア類からは撤退したのですよね?

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:02:32.55 ID:X1OntHy6.net
個人で作るなら、カンパのCをaやoにするとかさ、

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:35:39.85 ID:X/4h8PtH.net
そこはGだろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:45:30.36 ID:wJZkL6jw.net
カンパグノロ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:15:14.51 ID:JtHpMK5+.net
ええよ〜に頼んでみたら?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:27:53.35 ID:r3iHmGMz.net
カンパネルラ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:48:02.93 ID:hsDxEfMg.net
コンポの寿命てどれぐらいなんですかね。2012のベローチェを使っているんですが、ショップにそろそろ替え時だと。15000kmで。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:55:57.07 ID:RR7JRblV.net
>>367
何を持って替え時なのか聞いてみたら?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:38:30.87 ID:hsDxEfMg.net
最近のカンパはすぐおかしくなると。シマノがええと。そんなもんなんですか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:29:53.15 ID:tS/wdxCE.net
>>369
ヴェローチェのような”パワーシフト”は早い場合は2万kmで壊れることがある。
上位のウルトラシフトも5万km持つかわからない。(俺のは今のところ4.5万超えてるけど)
シマノでいいならシマノがいいよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:47:49.00 ID:AqoUwnux.net
2006ケンタ(ブレーキのみコーラス)が毎日15km程度の通勤でいまだに現役
スプロケットとチェーンは4年周期で交換してるけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:56:19.95 ID:tS/wdxCE.net
>>371
15km x 220日=3300km/年
10年使っても33000〜35000km 

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:57:28.31 ID:tS/wdxCE.net
なお220日の計算は有給を70%汲みつつ、雨天を差し引いた実質稼動日数

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 10:00:19.09 ID:AqoUwnux.net
まあそんなもんか

375 :367:2016/10/15(土) 10:30:05.43 ID:hsDxEfMg.net
シマノ、アルテの方が寿命長いんですかね。ベローチェ、握り具合もブレーキも気に入ってるんですけど。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 10:33:54.58 ID:GncLCS0k.net
SHIMANOの方がチェーンなど寿命短いんでは?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:52:27.90 ID:OrVQ24CS.net
シマノの方がチェーン寿命短いとは言われるな
ベロ使ってる知人は二年周期でシフター入れ替えてたな

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:37:19.77 ID:3lQ5FHHc.net
エルゴの方が機械的に壊れやすいような気がする
けど交換部品は手に入る

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:16:35.26 ID:tS/wdxCE.net
>>376
11s同士なら似たようなもんだよ

>>378
もう手に入りにくくなってる。ワイズ系に主要パーツ在庫もなくなった。
今は全グレードでアッシー交換になっちゃったからな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:58:31.92 ID:G+IB3I15.net
今日の午後、エルゴパワーの取り付け位置を調整してレンチを締め付けたらボロっとなめた
あの感触はアルミっぽい・・・クランプボルトにアルミ使うなよ・・・
純正ボルトを使うのが嫌になったんだけど、ボルトのサイズわかる人いたら教えてください
シマノのが使えるらしいからそっちが無難かな

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:57:51.09 ID:n4vlAtnm.net
ブレーキキャリパー取り付けボルトが転用出来るんじゃなかったっけ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:55:53.09 ID:JO7Qc8AZ.net
それも捩じ切ったってブログ多くない?俺も捩じ切った一人。店で聞いたらそんなことあるんですか?って言われちゃったw

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:55:52.18 ID:0cGYon45.net
斜めに入ったまま締めない限り捻じ切ることはない。
鉄がいいのなら旧エルゴ(ゼノン・ヴェローチェ・ケンタウル)用のボルト買って来い

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:13:50.09 ID:hyV2M3xS.net
アサゾーでも旧型エルゴ用固定バンドを見かけなくなったなー

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 09:40:45.54 ID:qpBwNRoj.net
トルクスのボルトってキッチリ嵌って無くても廻るので
却って危ない

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:06:06.08 ID:9Mc8rb5M.net
結局、エルゴ壊れたら、次のコンポに移行かね?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:40:30.60 ID:q5FKJ7YG.net
だな、俺はシマノにするわ

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:14:36.65 ID:dswPSvvE.net
スラムかローターも気になる

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:22:44.53 ID:fO9UnKUD.net
FSAは変な軸方向のレバーをいつ出すんだ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:32:55.90 ID:ogTrgCfp.net
良心的に解釈すれば、チェーンリングすり減ってるし、スプロケもチェーンもブレーキシューもプーリーも交換しなきゃだし、補修部品そろえること考えると、ちっとの追金でアルテグラのセットが買えちゃうよとか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:34:57.67 ID:n2lr7/Eh.net
カンパはグラベルやアドベンチャーライド用コンポーネントに一切呼応していない、もしくは対応が遅すぎだから次は選択しない とにかくニーズ対応力が無い

アルテグラの価格帯にあてこんだ変なコンポ開発する時間に他にすることあったでしょ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:21:06.70 ID:wvi29SGi.net
>>391
ロード用しか出さないってシマノと約束させられたんだっけ?
昔オリンポスとかケンタウルで大ゴケしたから。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:23:33.99 ID:qt+wsp3v.net
VELOCEの変速性能ってシマノだとどれぐらい?
SORA程度?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:47:45.46 ID:fO9UnKUD.net
2400以下だね

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:48:42.50 ID:nnO5UVjn.net
シマノは使ったことないけど、2013のヴェローチェと2015スーパーレコード使ったけど、フロントは多少スーパーレコードのがいい。
でも大きな差はないから、ソラと一緒って事はないと思うけど期待しちゃダメ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:50:20.16 ID:xb5aMYLM.net
9Sで重いだけで今のSORAってかなりいいぞ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:52:47.72 ID:aISn7FCl.net
それどころかターニーですら馬鹿にできん

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:57:46.85 ID:qt+wsp3v.net
やっぱりそんな感じか。
カンパは個体差が結構あるらしいから当たり引ければまだマシかな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:09:47.80 ID:gO1nwrjT.net
カンパは当たり外れというか軒並みたまに発作を起こすような印象

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:40:45.05 ID:xn9ISpfQ.net
4500 5700 5800 6600 6800 コーラスエルゴ+アテナを乗ってきたけどぶっちゃけFDは4500以上5700以下
リアは5700と同等だけど引きが軽いって感じ
6800とかの世代はリア変速の感触が気持ち悪くて論外

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:42:30.08 ID:xn9ISpfQ.net
カンパは確かにたまに発作を起こすけど何も触ってないと普通だよな?
たまに調節したりパーツ交換したときに調子を落ち着かせるのが難しい
結局調節が難しいピンポイントすぎる
どこで最大性能なのかわかりづらいって話だと思う

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 01:05:42.84 ID:HociS/RL.net
良い方に考えると逆にいじり甲斐が有るね。
VELOCE買って遊んでみようかなぁ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 07:39:36.13 ID:8oi993Hl.net
電動ならば素人でも

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:29:20.58 ID:XEbfyXqO.net
コーラスのロー32T対応はよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:35:21.80 ID:hz8ERrDa.net
>>404
ビッグぷーリー入れろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:07:26.19 ID:g0pVriN9.net
今のSoraってロングアームで引きが軽いわ、触覚やめたわで悪くない
一つ前のSoraと比較して劣る点は4アームのクランクがダサいことぐらい
Tiagraは105との価格差が無さすぎて買うメリットが無く、105もアルテ海外通販だと安いから・・・
それでも次はPotenzaを買うかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:28:41.80 ID:4lC58FKx.net
次はChorusのエルゴとFDRDしか買わんだろなぁ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:21:34.17 ID:kfJ9Bw3O.net
昔のベロ使ってるんだが、それが壊れても現行ベロに移行する気が全く起こらんのだよなぁ…

409 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/18(火) 20:30:45.27 ID:DQ7/QcOi.net
オールドパーツと言うにはまだ早いんだろうけど大体9年ぐらい前からのパーツ探して使ってる感じ。下位グループは特に

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:36:25.77 ID:7QR1EqFB.net
>>409
俺もだわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:58:37.14 ID:HociS/RL.net
ポテンツァってパワートルクなんだっけ。
ちょっと買うのを躊躇する。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:00:26.36 ID:DAAml2tF.net
ポテンザのパワートルクは外しやすくなってるから別にいいんじゃね。
よくないのはパワーシフトの方だな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:41:00.31 ID:40DxU9YC.net
ポテンのミドルRD、あれポテンエルゴ専用らしいじゃん。。。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:00:53.89 ID:DAAml2tF.net
ポテンザはもともと互換性ないよ。シフター、FD、RD全部ポテンザで合わせないとダメ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:10:05.32 ID:4jmTgfKT.net
ぽてんつぁはパワートルク改的な

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:00:16.44 ID:AsC9fkDg.net
2015レコードでリアだけポテンザにして32T運用してる。RDとスプロケに関しては問題無いぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:52:44.50 ID:reQmm9kE.net
今乗ってる古いロードにMIRAGEってRDがついてるんですが、プーリー摩耗して駄目になったらシマノのを使えます?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:16:04.09 ID:fjO4coij.net
使えます

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:20:46.98 ID:reQmm9kE.net
やった、ありがとう!20年位前のものだろうに、
8Sなのもあってか変速が心地良いから変えたくなかったんだよね。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:07:53.11 ID:mZmbqhCQ.net
正直そのRDはアタリだ。お寿司になる前のRDは耐久性と耐擦過性が高い。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:00:46.40 ID:wuVDUYTL.net
なんでカンパ劣化してしまったん?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:11:25.89 ID:wISDqedx.net
劣化してんのは懐古爺の知能と体力w

423 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/19(水) 20:18:23.04 ID:iJNOh8MN.net
上位グレードと下位グレードを分離して構造を変えてきたところからカンパはアカンかったと思う。
10年前みたく構造は一緒で素材やベアリングの有無で差を付ければ良かったのに

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:27:37.91 ID:zrMMaO1X.net
実際カンパは迷走してる感がすごいな・・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:43:55.42 ID:8NEGm1VD.net
レコードの響きに憧れるのは昔と変わらん
でも、現行コーラス以上に設定されてるカーボンクランクの見た目が・・・

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:46:46.98 ID:wISDqedx.net
レース機材とすれば4アーム化は必然。それが気に入らない爺は産廃w

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:49:38.22 ID:8NEGm1VD.net
あの造形は亀を上から見たのにそっくりだな
甲羅から太いアームが出てそれを回してんの

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:19:12.19 ID:zrMMaO1X.net
せめてラインナップを2つにしてほしかったよなぁ。
あとRDとかFDにカーボン使ってるのもなんだかな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:22:07.49 ID:a7e8S0e5.net
カンパについては4アームにして剛性上がってるわけじゃないみたいだけど。
チェーンリングをコンパクトと共通化してコストダウンするのが主な理由ではなかろうか。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:23:15.95 ID:c4z84tjh.net
そこそこガチで走るし懐古主義って訳じゃないけどシルバー好きだなぁ
4アームは受け入れられなくてROTORにしてしまった
カンパ4アームならシマノのがマシ

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:55:37.78 ID:7Fn3OXA3.net
>>430
ROTORとか、純正に比べて変速とかどんな感じ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 09:46:52.89 ID:iepL4yq1.net
4アームはデザインどうにかしろよ
工夫が何も見えないそ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:23:39.45 ID:fDY5qsxJ.net
>>431
ROTORクランク+ROTOR楕円ガチで変速しない、FDは無いものと思った方がいい
というか、チェーンリングの隙間が大きすぎて合わない
マトモに調節したら3クリックでアウターに接触しない

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:39:43.43 ID:Od61gKPq.net
カンパは今後10年を担う「でっかいRD」出しちゃって今頃焦ってるんだろうな。
全く売れていないしシマノが逆にコンパクトにしてきたし。
せっかくEPSでコンパクトなコンセプトだったのに、なんで急に大きくしたんだろうw

>>433
ROTOR楕円入れた時点でシマノのFDにするしかない。
カンパFDで最初はキマってもすぐに変速しなくなる…

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:42:38.16 ID:PxaCileA.net
純正に難癖つけて変なの入れて変速しないとかバカすぎるわ。自転車やめろ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:47:42.78 ID:agOpPxb1.net
アルミの4アームならまだ見られるデザインなんだから、そっちにすりゃいいのに

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:51:23.07 ID:fDY5qsxJ.net
>>434
やっぱシマノかぁ
>>435
何そんなにピリピリしてるん?俺は変速しない事については何も不満持ってないぜ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:01:45.95 ID:QjJ2qvY1.net
カンパ4アームのデザインは糞
 ↓
ROTORクランクに交換
 ↓
ROTORにカンパFDでは変速性能に不満が出る
 ↓
シマノFDマンセー

何もかも4アームの糞デザインが悪い

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:09:49.42 ID:Od61gKPq.net
しかしやっとパイオニアが(ポテンザベースとはいえ)国産のカンパパワーメーター出してくれるからな。
価格によっては触手が伸びる

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:11:36.92 ID:PxaCileA.net
>>437
所詮盆栽ってことね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:10:25.70 ID:rDQC5RpQ.net
やはり上位陣が10速時代までのコンポが最強か

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:48:48.22 ID:Od61gKPq.net
旧エルゴはツノの長さが足りないからヒルクライムのときの自由度が下がってちょっと困る。西園もそう言ってたし俺もそう思う。
あとはブラケットをしゃくれでセッティンするとややレバーが離れてしまうかな。
大きさが許容できるなら現行エルゴがええね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:00:01.33 ID:BSEJxLVW.net
カンパってアルミの扱いがうまいって聞いてたのになんで最近はカーボンだらけなんだ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:15:02.21 ID:hBZAGLzf.net
>>442
だね、エルゴについては現行がいい。

>>443
アルミの扱いが下手になったからじゃね?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:39:36.56 ID:FwBdwJm/.net
>>443
カーボンの方が高く売れるから

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:45:39.85 ID:QjJ2qvY1.net
コストダウン

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:48:26.62 ID:Od61gKPq.net
>>443
・技術力を見せ付けたいから
・シマノとの差別化
・オッサンはカーボンが大好き

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:11:10.57 ID:5/4Yx2s/.net
アルミを磨くオッさんが定年退職したからだろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:22:09.69 ID:fDY5qsxJ.net
>>438
別に変速しない事については不満ないっていってるだろw
何と戦ってんだよw
>>440
決戦用だからインナー使わんだけだ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:25:38.05 ID:33pX35vA.net
現行カンパの人は大変だなw

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:33:46.20 ID:PxaCileA.net
脳内決戦www

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:47:54.21 ID:fDY5qsxJ.net
>>451
脳大決戦してんのはてめぇだろうがw

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200