2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part54

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:50:08.30 ID:ALbGjTBw.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part53
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463464214/

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:54:42.32 ID:IolDcKAQ.net
>>571
あ、俺は5アームは無理ってROTORに変えたけどね
ROTOR+楕円なら勝ててたって場面はあるので
何が言いたいって4も5も見た目以外大差ないだろって

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:42:33.61 ID:/pfZePdN.net
4アーム実物はかっこいいよ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:51:09.32 ID:CI2d2FLP.net
そういや生で見たことないな

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:57:36.61 ID:ktarYQRO.net
多摩川で一回だけ見た
残念だった

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:07:03.18 ID:z8zrEvuH.net
仕方ない…これはもうC馬鹿と5アームでスレ分けるしかないな…

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:11:46.35 ID:3WBgzXf6.net
シマノのパクリなんてするからこんな目に・・・

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:02:17.82 ID:KvzYImr+.net
シマノの4アームは逆に実物がちょっとガッカリさん。
ROTORもそう。
カンパの4アームは5アームレコからの流れならアリかなって思える。
そもそもカンパは5アーム世代のレコの実物もかなり太くてガチムチだから。
アテナあたりの印象を持ってクラシカルなイメージをしてると面食らうほど5アームレコはマッシヴよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:45:47.05 ID:VCTq3iH3.net
Cレコ安定

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:07:25.84 ID:H9EiAyw8.net
昨日初めて4アームクランク見たけど、正面からより斜めから眺めてみるとメチャ美しいと思った

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:16:03.48 ID:TgfkSPg3.net
2017のカタログ貰ってきたぞい

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:21:32.18 ID:ICFup5wN.net
DLできたと思うけどw

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:22:30.26 ID:fLmhPa5d.net
シマノは、105→アルテグラ→デュラ→Di2とグレード上げていくとレバーがどんどん小さくなって
最上位でやっとカンパに追いつくかって感じなんだけど
カンパってコーラス以上はみんなエルゴパワーのサイズ同じなの?

機械式とEPSは変わらんらしいけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:20:54.13 ID:uK/hDp+4.net
EPSはちんこ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:42:07.57 ID:KIkUiF51.net
コーラス以上どころか上から下まで全部形状一緒やぞ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:28:33.17 ID:InLRT2WV.net
強いて言えばシフトレバーの形状と位置?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:53:30.19 ID:HYFfK93r.net
しかも親指レバーだけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:45:21.31 ID:MRFB/kLe.net
シマノ様は上流階級に行くほど小さくなる。つまり俺はシードで上流階級に行く資格があるということ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:38:48.13 ID:2RumkHLc.net
シマノはグレードごとに金型を用意し
かつ安価で全世界のサイクリストに提供するため超大量生産しているというのに...
穴あけ加工だけでウン万円価格が跳ね上がる会社があるだよって聞きました。。
あと100%台湾生産のくせに価格だけはシマノとカンパニョーロに並ぶ値付けをしている会社もあるだよって聞きました。。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 18:22:40.12 ID:xdVeSYdr.net
寒波が100%イタリア製なんていつの時代だよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:25:06.93 ID:MRFB/kLe.net
>>590
× ウン万円価格が跳ね上がる
○ ウン万円価格を跳ね上げる

つってもこれはモノ作りとブランディングの基本

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:07:18.89 ID:rW6Vg2Yx.net
コーラスセット買おうとしてるんしてるんですけど
FDはスタンダードとS2とあるけど、どうちがうんですか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:53:24.68 ID:BfmOJH0u.net
自分のフレームに合う方

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:08:52.14 ID:rW6Vg2Yx.net
合う基準ってクランプ径ですか?ちなみに34.9mmです

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:51:20.12 ID:o+lqoKuF.net
S2は突っ張り棒みたいなもので変速時の歪みを抑えるもの。無いよりはあった方がまし。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:53:12.15 ID:o+lqoKuF.net
直付け台座が無くてバンドアダプター使うのならS2は要らない。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:30:34.17 ID:/7/IAymA.net
ふむふむ、直付け台座ないのでカンパ純正FDクランプを買えば
S2なしのFDでいけるということですね
ありがとうございます

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:41:34.91 ID:XlJKU6e5.net
カンパニョーロのフリーボディ交換って13cmスパナで外したら、そのままポン付けできますか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:49:46.16 ID:D3J61E/u.net
はい

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:50:13.84 ID:D3J61E/u.net
ん?13cm?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:56:37.58 ID:XlJKU6e5.net
13mmの間違いでした
ではカンパフリー買ってシマノフリーから替えてみます

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:10:45.85 ID:2MAeMAu9.net
バーナーのビッグプーリーゲージが単体で出だしたんだけど、
カンパのアーム交換ってどうやるの?
シマノの9000ヅラはやったことある程度なんだけど同じ?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:09:09.62 ID:nW07AIzU.net
XPSSのチェーンリングってATHENAに付いてるやつを2014年以前の11速CHORUS〜スーレコに取り付けることって出来る?
同一歯数でもチェーンリングの型番や使用ボルト&ナットの型番が違うってことはやっぱ合わないのかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 06:16:32.35 ID:CKm/qZCl.net
厚みが違うんじゃないか。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 09:11:39.31 ID:ZSrG7Ojq.net
調べてみたらやはり下位グレードと上位グレードで上手い具合に住み分けてるな
アテナはチェーンリングとクランクを固定するのにナットが必要だが、コーラス以上はネジ山があるのでナットが必要ない。つまり穴の大きさが違う
そもそも同じXPSSでもアテナとコーラス以上のチェーンリング自体全く違う物だった

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:03:22.83 ID:+8/37MCs.net
価格改定って、どれくらい安くなったの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:56:02.06 ID:v9++TyIX.net
ポテンツァは他のグレードと互換性がないそうですが
アテナのシフターにポテンツァのブレーキは適合しますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:04:52.92 ID:B9bwM8yr.net
>>608
する

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:20:16.70 ID:v9++TyIX.net
>>609
おお、ありがとうございます

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:29:09.52 ID:wOfxQnSI.net
コーラスのシフターでポテンツァのディレイラー引けるって話も出てたし
互換性あるのか無いのか、どっちなの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:48:35.13 ID:MWf1i0Uh.net
2015~コーラス以上はAマーク、ポテンツァはBマークで区別されてるようだけど、引き幅違うのかな…保証はしてくれないけど、気になるのなら実際試してみるしかなさそう

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 10:20:55.66 ID:T04pxZf8.net
カンパは昔から、同じ年式の同じグレード使え、ってスタンス
基本使えることが多いけど試してみんと何とも言えん

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 10:32:04.25 ID:H/6/u8+l.net
そのかわり補修部品の生産年数はシマノより長いんだよね。
エルゴとかはさすがに11s以降のようなメカ部分一式のアッシーになってしまってるけど9sレコのボディが未だ手に入る。
初期のはアルミレバーがカーボンレバーになってしまったりしてる部分はあるけど。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 12:52:08.42 ID:S4XzdwTj.net
アルミレバーが冷たい季節になってきました

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 16:19:05.56 ID:ggtzuihr.net
>>614
幻の第2世代エルゴレコードのアルミレバーか
あれだけ再生産してくれ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 17:10:12.85 ID:piJQEmYs.net
>>611 >>612 >>613
2015レコードシフター、ポテンザFD、2014?アテナFD
が手元にあるのであとで動作報告する

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:51:01.22 ID:Q9NZxwhY.net
楽しみにしてます

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:50:29.96 ID:0p+GtGTg.net
ウルトラシフトってFDは適当でもとりあえず引けちゃうんじゃないの?
わかりやすい問題が起こるとしたらRDだと思うが。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:28:16.73 ID:rDMcUDoc.net
上位グレードでケンタやアテナのFDとRDは問題なく動くのは知ってる。というか試した。
10速時代も同じ。コーラスやケンタのエルゴでレコードのFDとコーラスRD問題なく動くし。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:30:31.07 ID:OBn/ezlt.net
10速時代に関してはFDのアームにショート(QS)とロング(US)があるが、混在させると綺麗に動かんよ。
実は動いてるようでピッチリしてない。
そもそもピッチリしてないけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:12:12.90 ID:31hJvkdB.net
QSはロゴが明記されてるとして、初期のとUSの違いがわからん

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:44:07.19 ID:X9UcowAG.net
US09ケンタエルゴでQSコーラス問題なく動いてるよ。
問題なく変速するってだけで、完全にシンクロしてるかどうかは知らんが。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:45:17.39 ID:rDMcUDoc.net
> 問題なく変速するってだけで、完全にシンクロしてるかどうかは知らんが。

やっぱ結局そこに辿り着くかw

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:01:43.15 ID:gGO2PCQm.net
シンクロ率400%。。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:23:06.27 ID:/Eedopm9.net
つまり、なに、
もとの造りがテキトーだから、テキトーな組み合わせでも何となく動いちゃうってこと?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:43:08.21 ID:5SUxYMtx.net
QSのFDはFBエルゴの良き相棒
9速時代のシマノMTBのシフターとも相性ばっちり

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:49:04.98 ID:nHPgeja2.net
違う
適当なんじゃなくて同じものを違う会社が
それぞれ出してる時代と製品があるから話がややこしくなる

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:52:44.42 ID:8Cuo5PGC.net
いま2005頃の無印10sFDに無印10sエルゴでリアセンターが399mmしかないフレームだと4ノッチ必要だから
QSの10s時代のFDを使えば移動量が増えて3ノッチで変速が完了するかなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 07:30:45.54 ID:ehXTgFaW.net
前からスレでQSのFDも使った3ノッチセッティングが流行ってるよね。アレ最初はいいんだけど
やっぱり絶妙にセッティングアウトしてきちゃう。
メーカーからレバー比を是正するためパーツが出てるんだからそこは察してくださいってやつだろうなw

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:17:45.16 ID:1fFIgTtm.net
veloceのシュー交換で挫折した・・・
頑張ればいけるのかもしれないけど、もう嫌だ

カンパのキャリパー対応のシューホルダーでシマノのシューが使えるのが欲しいのだが
おすすめある?
検索しているとASHIMAというのが引っかかるのだが

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:57:34.35 ID:vYJqhETJ.net
>>631
むしろ使えないのがあるのか?俺はTRP使ってるが

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:59:41.41 ID:tpb7eAD0.net
10年使った105がオシャカになりそうなので憧れもあってカンパへの組み換えを考えています。

ずっと10速でやってきたのでベローチェ(8万円)でいいかなと思うのですが
お世話になってる店長さんがウルトラシフト大推しなのです。

ポテンザにコーラスシフトをつけてくれる、と言ってくれるのですが(12万円)
ウルトラシフトに4万円出す価値はありますか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:04:52.18 ID:QNpMZY53.net
海外ならコーラスフルセット11万ぐらいで手に入るのに。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:05:09.40 ID:vYJqhETJ.net
>>633
ホイールはあるのか?シマノ11速はカンパ11速で使えるけど10速は互換性無いぞ?
ホイール買い直すこと考えるとPOTENZAのが安いだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:06:03.09 ID:1fFIgTtm.net
>>632
取り付けるだけならシマノのをそのまま付けられるけど
気分的にボルトと取り付け部分の隙間が大きすぎて固定力に問題が生じるのでは・・・と思っていたのだけど
普通に使えるの?

なら手持ちのでいけるのでありがたいけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:22:18.99 ID:4FzR9gJX.net
>>631
挫折したのってシューは最近の専用工具がいらないタイプ?
舟ごと交換するんじゃ駄目なの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:24:44.00 ID:vYJqhETJ.net
>>636
うん?カンパのキャリパー対応のシューホルダーでシマノシューが使いたいんだよな?
普通に両方シマノの使えばいいやん?

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:38:28.46 ID:Jt2r/vVL.net
次の自転車はねじ切りBBのディスクブレーキフレームにカンパのメカとそこそこ軽いホイールで組みたい。

早くディスクブレーキの新製品出してくれー。ついでにボーラかなんかのディスク版も。

遅くとも春のクラッシックまでには出さなきゃプロチームに供給できないんだし、そろそろ発表してもいいと思うんだけど、まだかなー。

640 :633:2016/11/13(日) 22:40:37.43 ID:tpb7eAD0.net
>>635
ありがとうございます。
ホイールは今使ってるレーシング3に店で余ってるフリーをサービスしてくれるので
金銭的な負担はありません。

あとウルトラシフトに加えてブレーキもカンパ製推しですw
「ブレーキもコーラスにしない?気持ちいいよぉ、カンパのブレーキは。シュー交換もベローチェより安く済む(?)よ」
とのことです。さすがにこれは断ろうかと思うのですが。

ウルトラシフト、そんなにいいですか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:46:28.13 ID:vYJqhETJ.net
>>640
ブレーキはベロとコーラスじゃ構造が違う
カンパのウリの一つであるブレーキフィーリングを重視するならぜひコーラスを
あと、10速105って5700?5700のキャリパーをカンパで引くと究極的に合わないから辞めとけコケた
ウルトラシフトはまぁ、山を頻繁に走る俺はこれが無いのは我慢ならない

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:21:18.42 ID:1fFIgTtm.net
>>637
たしか2012年くらいに購入したのですが、
検索すると、旧型みたいで専用工具でないと入らないもののようです・・・

安くフネを交換できるといいのですが

>>638
了解
明日試してみます

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:52:00.30 ID:l3r8Opn1.net
>>631
シマノ純正シューホルダー以外なら大抵使える。自治区のLifelineがたぶん一番安いから買っとけ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:57:56.20 ID:RZIf4c6I.net
>>641
あぶねーw
それやろうと考えてたわサンクス。
2007ベロエルゴでも相性悪いんかね?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:59:25.85 ID:1fFIgTtm.net
>>643
了解です
ご丁寧にどうも

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:24:12.31 ID:97BylVAd.net
旧エルゴに5600ブレーキを使ってたなあ
普通に使えてたけど、今のエルゴはダメなんけ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 06:57:56.76 ID:7R/JcE18.net
2015のコーラスで5700のブレーキ引いてるけど、めっちゃコントロールしやすいよ。リアが少しロックしやすいけどすぐ慣れる。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:39:25.81 ID:HPS7+/DA.net
>>644
どうだろう、俺は2014コーラスで5700をひいたんだがブレーキの立ち上がりが早すぎて常時フルブレーキに近かった
見事に雨上がりの下りで滑ったよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:02:38.28 ID:u1CqnnWM.net
そういう組み合わせにするなら
ブレーキシューはR55C+1がオススメ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:37:04.51 ID:9zXRnc6b.net
>>640
確かにコーラスのブレーキは秀逸なので店長さんの言うオススメに賛成だけど
別にブレーキなんてカンタンに変えれるじゃん?
まずは最安構成(5700キャリパー?)で組んでおいてダメならコーラス追加で買ったらいいんでないの

>>643
シマノ純正シューズホルダーって入らないの?
店舗でBBBとかTIOGAとかTRPとか船付きシューで4個2千円以下で買える気がする
通販だと高いよね、この手の消耗品は

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:39:19.80 ID:W9ms4fjG.net
>>650
シマノの純正はネジ部分(ホルダー側のナット軸というべきか?)が少し太い。
現行ヴェロのようなデュアルピポッドは知らないが、少なくともDスケルトンブレーキには適合しない。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:52:32.02 ID:eSp41d6Q.net
カンパの旧型のシューはマイナスドライバー突っ込んでテコの原理で無理やり外す
入れるときは水で濡らして滑りを良くして入れろ
万力あれば挟んでやればいい、無ければフレームに付けたままやるといいよ
ウォーターポンププライヤー使うのもあり

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:55:07.24 ID:9zXRnc6b.net
>>651
ほー、そうなんだ
トン

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:49:48.27 ID:c9ddmKis.net
俺は作業台でプラハンマーでコツコツ叩き込んでるわ
たまに指を潰す

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:21:44.98 ID:IGitT8iJ.net
カンパはシューの交換工具あるよねクソ高いので持って無いけど。
取る時はシュー破壊して良いんだからペンチでひっぱがせば良いよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 07:34:32.78 ID:Gjg9m+qJ.net
交換工具て? ジャグワイヤ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:59:23.80 ID:+tO5LBBK.net
今のは要らないよ。
必要な古いタイプ使ってる人はシマノに入れ替えたら?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:55:46.09 ID:SPLrYy+0.net
>>657
古いカンパはシューホルダーすら美しい

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:07:50.54 ID:hxHuS9oY.net
今のシューって10年前の銀コーラスに使える?
というか銀のシューってあるん?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:29:51.37 ID:/wcOcfEr.net
スケルトン以前と以降だと、アームに取り付けるボルトの太さが違う。
カーボン用とアルミ用のシューを船ごと交換で対応しようとしたら付かなかった経験がある。
たしか非スケルトンのアームの穴を拡げればいけたと思ったが、
ブレーキのアーム削りたくなかったからやめたよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:44:04.92 ID:GRDJafZN.net
>>659
昔のシューは純正ではもう無いよ。
自分の95レコードにはBBBの付けてる。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:26:36.71 ID:+tO5LBBK.net
>>661
ストッパープレートの溝の有無だけなんで9s以降の舟なら下位互換はあった筈だよ。
当時のパッドを現行には使えないってだけで。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:40:00.36 ID:hxHuS9oY.net
>>660-662
ありがとう
やめとくわ……

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:22:44.79 ID:s+dA+woj.net
>>662
昔の舟は形が短くて楕円形だったんだよ。
現行のは四角いでしょ。
なのでシューの長さも形も全然違うので互換性は無いです。
何故言い切れるかと言うと、間違って現行の買っちゃって入らず泣いたからですw

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:03:25.63 ID:MIGAetTy.net
2000年を境に違うって見解で合ってる?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:32:59.44 ID:jLMi+cHg.net
逆に旧型の丸っこいシューを買って入らずに泣いた俺はもう古人だな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:42:04.89 ID:D1TnyXbw.net
95年だか98年のレコードのブレーキシューは大きいよな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:03:30.50 ID:6GpwrdXP.net
>>665
8、9速(ブレーキのロゴがカンパロゴの斜め下にグレード名あった頃)から10速(グレード名の斜め下にカンパロゴ)へ移行しだした辺りから変わったような?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:53:02.60 ID:Fl0OK1m/.net
>>665
シューが変わったのはそのへんから。
船が変わったのはスケルトンから。なのでもっと後。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:03:56.20 ID:Cy0k39MX.net
という事は、スケルトン以降なら現行の船が使えるってことでおk?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:51:32.36 ID:Fl0OK1m/.net
>>670
スケルトンで変わったのは確かだが、
その後変わってないかどうかは知らん。
なのでスケルトン初期と現行が同じかどうかは
最近の事情に詳しい人に聞いてくれ。
俺は一度スケルトン買ったけど、
船の互換性がないうえに
ボルトがアルミのトルクスなのが個人的に気に入らなくて
結局非スケルトンしか使ってないや。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:08:59.04 ID:ZU/UpYNt.net
クランクだけポテンツァ、その他コーラスでフロントの変速スムーズに出来るんだろうか?
コーラスにアロイクランクがあるなら考えもしなかったと思うが

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:44:01.12 ID:id8marUw.net
クランクだけポテンザ。
オレもちょっと考えた。パイオニアのパワーメーターがアルミのクランクにだけ対応なんだもん。

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200