2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part54

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:50:08.30 ID:ALbGjTBw.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part53
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463464214/

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:49:58.78 ID:gYK3ctt4.net
現行コーラスはシマノシュー入るかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:50:43.49 ID:2zOh9643.net
ぶっちゃけポテンザのシルバークランクは格好いいと思うの

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:26:16.96 ID:bIFKgTWe.net
実物見てから判断したほうがいいよ
http://www.pezcyclingnews.com/wp-content/uploads/2016/09/eurobike16-campagnolo-potenza11-crankset.jpg
http://www.cyclinside.it/web/wp-content/uploads/2016/03/GPR5_9063.jpg
俺はシルバーに関しては安っぽいMTBクランクみたいに見えるけどな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:38:28.25 ID:Fi58QULt.net
epsにポテンザのクランクは行けそうですか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:17:23.33 ID:/N/pOeHS.net
つーかベロシルバーの仕上げもーちょい何とかしてくれやカンパさん

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:31:10.00 ID:ceJzogjE.net
ポテンザの銀クランク、ロゴの部分のサンドブラストみたいな加工がすごく余計だな。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 17:35:37.06 ID:0l4lUayr.net
>>811
現行コーラスはカンパシューだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 17:59:14.41 ID:S3NBOWCb.net
シマノMTB用のLXみたい

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:48:59.98 ID:bIFKgTWe.net
>>815
ウルトラトルク世代は(チェーンリングを除いては)仕上げも造形もいいんだけどね。
パワートルクになってから異様に安っぽくなったね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:54:01.62 ID:79NBxMsX.net
カンパは盆栽用だって事をメーカーがわかってないんじゃよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:42:42.82 ID:cE8q+Res.net
>>813
シルバークランクに黒リングはホームセンターの安クロスみたいに見えるね

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:45:17.00 ID:nSab8Xgz.net
そうか?正直これ買おうかと思ってる
なんか格好よく見えるんだが…

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:54:30.19 ID:KVMmr5US.net
カンパって変速数さえ合ってれば互換性は大丈夫?
ヤフオクとか駆使して10速で組もうと思ってるんだけど。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:57:54.39 ID:Ys5ONPdx.net
大丈夫じゃない
色々と工夫しないとNGな組み合わせもあるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:04:46.57 ID:KVMmr5US.net
やっぱり駄目な組み合わせもあるのね。ありがとう。
もう一つ質問だけどカンパのグレードなしのスケルトンブレーキは使い心地どうなの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:41:09.10 ID:nJu+FEVY.net
>>817
ありがとうございます

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:42:25.23 ID:nJu+FEVY.net
>>825
ベローチェ使ってるけど普通に効くよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:49:47.15 ID:y/qsZKqe.net
>>811
サードパーティのシマノ用船で入るやつがあるはず

なんだけど、シューはカンパの方が良いと思うんだけど何故シマノ使いたがるかなぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:01:56.51 ID:2p8QYjNO.net
例えば、カーボンシューだとシマノ互換しか満足で安価な選択肢がないからだろ。
カンパ船用が売れ残ってしまって投売りされることがたまによくあるが。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:24:04.08 ID:1c5sMa0b.net
>>828
同意。
まあ、交換がちょっと面倒くさいのと値段で敬遠されるのかね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:12:22.14 ID:N+4hrGwp.net
ブレーキシューってスイスストップかカンパかなぁと思うけど、
シマノ互換欲しがる人は一体何を使ってるの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:20:41.57 ID:2p8QYjNO.net
>>831
TNi
BBB
焼けるリスクがあるがLifelineカーボン
今となってはスイスストップなんて使わないわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:44:05.33 ID:Cbhhwi15.net
アシマ、鬼の様に削れるし全く効かないのでおすすめ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:52:37.36 ID:nJu+FEVY.net
>>831
レーゼロ ナイト買ったんだけど専用シューはシマノ用なんだよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:57:02.47 ID:lr438Rvu.net
>>834
何言ってるの? 青シューのことならカンパ用あるよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:29:01.84 ID:Da8mes/z.net
そもそもカンパの製品なのにカンパ対応してないわけがないだろって言うね
青シューのスペア買うのも惜しい貧乏性なら手放して通常のレーゼロにした方がいいと思うわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:19:36.59 ID:L2YxhKaN.net
5アームクランクに楕円リング組んでる人、いますか?
アブソリュートって、組めそうますかぬ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 06:42:24.92 ID:r6xXaVEq.net
Qリング入れてる たまに落ちる

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:24:37.21 ID:BsCabVxD.net
Qリング入れてた 全然上がらない外に落ちるの二重苦だったのでやめた。
シマノFD使って改善しても、それでも気を使うのでかなりストレス溜まる。
カンパでQリング入れてる人ももう殆どいないのでは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:26:01.18 ID:LedtMMsL.net
>>832
Lifelineのは良いらしいね!
次カーボンホイール買ったらまとめ買いする、と思う。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:35:26.76 ID:rZO1tZhO.net
>>839
インナー?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:40:33.71 ID:rZO1tZhO.net
そいや、旧スーレコRSのSC41チェーンリングは 現在 グレード外のコンプウルトラとか言う名前で手に入るんだよね。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:42:58.16 ID:BsCabVxD.net
>>840
まとめ買いはやめたほうがいい。保管してるだけで1年くらいで硬化するから。
価格に比して良いというだけであって、アタリがついたリムで使ってると焼けがすごくて半分も使えない。
(評価が高いけど、あれはアタリがついてないリムで使ってる人たちがチョイ乗りレベルで絶賛してるだけ)

野村も「青いアレはダメ」って暗に言ってるし、高価な車輪、とりわけカーボンクリンチャーでは使わないほうがいい。
焼けを放置すると熱が出るし、焼け取りや交換、リムチェックなどのメンテナンスが本当に面倒。
色々使った中ではBBBが一番いいよ。

>>841
アウターも全部だよ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:04:09.15 ID:rC3pGv9N.net
>>842
11年から14年までの上位グレードに付いてるやつでしょ確か

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:16:33.61 ID:ySTb02zo.net
>>844
ついてないはず。5アームでリングの変速溝の改善があったのはスーレコRSと2015アテナだけだったかと。
まあ実際よくわからんけどね。

ちなみに2015以降のFDはインナーでのトリム操作が煩雑になったけど変速はよくなってるよ。
2014までの羽の広い部分にチェーンが落ちて変速しないなんて現象は起きないから。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:27:04.89 ID:9gMgCnKC.net
誰かgigazinに載ってたxsifterに挑戦してくれ
俺はpcの故障と引越が重なって金の工面がつかなくなってしまった
ケンクリのブレーキレバーとあわせれば、旧エルゴの握り心地で電動11速ができるかも

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:16:49.30 ID:LedtMMsL.net
DURAスレより

> 793 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/12/12(月) 12:05:14.21 ID:z2WiMUU0 [1/2]
> https://www.youtube.com/watch?v=EA-U2NUhuhU
> https://www.youtube.com/watch?v=L7KNwdOVZ7M
> Di2イランな

いやどう考えてもイロモノだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:49:13.15 ID:xdkMenjJ.net
Lifelineのブレーキシューらしきシューを200kmくらい運用したんだけど、シューが慣れたらリム攻撃するんですぐにブラックプリンスに戻した

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:49:43.90 ID:zUUr0NUu.net
あぶな…このスレ見ずに青いやつまとめ買いするとこだった…たまには役に立つなお前ら
これからはこの調子で頑張るように

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:59:32.62 ID:cl1dMWyS.net
>>843
>1年くらいで硬化
うーん、これはちょっと信じがたい

>アタリがついてないリムで使ってる人たちがチョイ乗りレベルで絶賛してるだけ
本人に確認した?

>焼けを放置すると熱が出る
熱が出るから焼けるんだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:46:52.83 ID:BsCabVxD.net
>>850
硬化するよ。3年前の出た当初からずーっと使ってていまや5万kmになる。
このシューをそんだけ使ってるやつはたぶんいない。

んで、4社の車輪で使ってるんだが、リムサイドがフレッシュなうちは盛大に削れて焼けもすぐには出ない。
どのリムも5000km超えたあたりから(ツルツルになるのか知らんけど)様々なシューの症状が少しづつ
変わってくる。
毎日ヘビーに使ってると直ぐだけど、サンデーライダーならそんなにすぐに到達しない距離だと思うよ。

熱が出るから焼けて、焼けるから熱が出る。そりゃ当然のループ。
問題は焼けが早くに出始めてもすぐに分からないことかもしれん。

低価格車輪かつ熱問題が出にくいチューブラーなら削りながらでも使っていいけど、予算があって
高級車輪、クリンチゃーを使ってるならBBBを強くおすすめする。BBBは焼けずに最後まで使いきれる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:29:24.77 ID:v3TnBRRV.net
>>851
同意
ブレーキ面に張り付くシューは総じて攻撃性高い

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:32:43.87 ID:bJ0TeDZQ.net
カンパのグレーは割とよく張り付いたなあ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:02:22.91 ID:BsCabVxD.net
>>852
Lifelineは貼りつきは酷くは無いけど、何れにせよ一度貼り付くと延々と悪さするしなw

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 01:29:18.16 ID:67mHnKFm.net
>>845
15年のアテナはチェーンリングがSC14のそれと違うみたいだけど
チェーンリング内側の加工(大きい方)が上位グレードは段差がついてるけど、下位は傾斜になってる

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:43:36.35 ID:UhCnczgp.net
中華ホイールならLifelineでも良いけど
カンパとかフルクラムなら純正かなぁ、高いけど

BBBが良いとは初めて聞いた。良い情報サンクス

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 10:07:53.09 ID:rtN7tZ4M.net
>>856
BBBっていろいろあるけど3色のやつのことだよね?
最近よく店頭で見かける1色(2色?)のやつ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:10:31.41 ID:kHqVceUg.net
現行でレコードのブレーキレバーって、まだありますか?
他のグレードは最初からなかったと思うけど

バーエンドシフターはもうないよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:20:51.02 ID:f6D+bHT/.net
>>857
それはアルミリム用
カーボン用はシューの側面全体に白いペイントがされてるものしかないよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:07:08.99 ID:UhCnczgp.net
ブレーキレバーは無いけどコピー商品っぽいのは有る
バーコンは廃盤になったとは聞いてないぞ?
あるでしょ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:16:27.74 ID:rtN7tZ4M.net
>>858
今年(2017年)のカタログだと
SL12-TT10CG 10sバーコン 27,000円
SL17-TT11CG 11sバーコン 27,000円
BL15-TTCG アルミバーエンド用ブレーキレバー 11,000円
が載ってるね

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:07:02.45 ID:kHqVceUg.net
>860, 861
ありがとう
バーエンド用のレバーもあるんですね

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:08:28.86 ID:/k9ao+1A.net
Wレバーに化けるTTシフトレバーは消えたかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:00:52.96 ID:oHeNGzbY.net
カンパ到来 ブレーキレバーが冷たいぜ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:08:10.16 ID:xINVU9vP.net
アルミレバーが冷たいぜ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:33:43.68 ID:Pb7j5eUZ.net
冬だけカーボンレバーに交換

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:48:13.03 ID:KY54giws.net
最近
シマノ株が下がったの
どうのといいますが
カンパの株は買えますか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:14:46.91 ID:m7uLt0fR.net
>>867
カンパの会社名は Campagnolo S.r.l.
S.r.l. は日本語で言うところの(非公開)有限会社、つまり誰かオーナーの居る
会社なので株式市場では買えない
いま持ってる人(誰か分からない)が売ってくれれば買えるけど買ってくれる人が居ないと売れない

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:37:14.77 ID:cWtIvFcY.net
宝くじで十億当たれば、この会社乗っ取れますか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 17:08:44.32 ID:6ZaykZUW.net
宝くじとかいいから死んでみ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:01:43.82 ID:1J1pBMyA.net
10億で買えるなら俺が今すぐ買うわ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:03:56.70 ID:gdt9FV7t.net
買ったら全グレードをイタリア職人手製のシルバーパーツにしてくれ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:24:41.48 ID:CXtoykC8.net
>>869>>871
駄目だ。お前らに任せたら、俺のカンパが死んでしまう

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:42:22.74 ID:dgshsiKC.net
台湾メーカーあたりに買収されたらお求めやすくなる?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:02:56.42 ID:Iw0XEqb+.net
バレットを見ると買う気が完全に失せるなそれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:13:02.51 ID:moiOCMkn.net
国内価格がボッてるだけだから変わらないんじゃね

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:16:49.48 ID:fd0MQhKA.net
>>874
もうされてる

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 10:30:37.74 ID:ONFJHqVy.net
上場してる会社で言うと
GIANT 約700億円
MERIDA 約450億円
SHIMANO 約1.7兆円

キャノンデールが倒産した時にファンドが買った金額が60億円
メリダがスペシャの株を半分買った金額が200億円
という噂もあるので参考までに

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 11:43:41.82 ID:PaG2GFHm.net
>>873
ん?
俺が買ったら真っ先にやりたいのはCレコを基本デザインそのままに11s化して再販。
ブレーキレバーはハンドル添わせるルーティングも外に出すルーティングも両方出来るようにね。
ってこれCレコだっけ?
俺的には8s位のときのWレバーが主流だったころのクランクやレバー等ね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:14:28.09 ID:1C1aVaSu.net
>>879
数年で潰れる経営戦略しかたてれなさそうだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:17:43.80 ID:W5sSAxnl.net
潰れる前に11速ボスフリーを作ってくれ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:09:09.94 ID:DYz61ni5.net
俺だったらシマノの特許の多くを借りるか回避して、

・EPSにスプリンタースイッチつける
・EPSのFDに調整機能を追加して他社チェーンリングとの互換性を確保
・EPS制御ユニットとバッテリーを別体化
・EPSはボタンひとつで10速にも対応できるようにする(個人ユースだとこの機能はとても重要、他社には無いアドバンテージ)
・ユニットとエルゴ間のみ無線化したグレードを製作
・フリー規格をシマノ共通に転換
・油圧ブレーキは独マグラと協業
・下位のチェーンを島野と同じ会社に作らせシマノリネーム版同然として安価に供給する
・下位のスプロケ以下同文
・懐古馬鹿は放置
・ケンタウルの復活

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:17:05.83 ID:VgFlZTNw.net
デイトナも復活させてやって

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:42:21.41 ID:BItnQixo.net
短足チビの日本人としては取りあえず何より先に(全てのラインナップで)165mmクランク製造
つかこれくらいなら全部乗っ取らなくてもできそうだけど
どこか日本と言わずともアジア企業でやってくれんかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 14:08:54.52 ID:DYz61ni5.net
>>883
金次第だな

>>884
全グレードで165mmは入れるべきかもしれんね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 14:59:59.94 ID:pi5o6Sr9.net
170でも短いんだけど165って股下何センチぐらいノ人が使うんや

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 15:08:28.98 ID:EHdVu10b.net
75くらいかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:06:26.69 ID:0BQVBzyb.net
IT技術者のブログ読んでたら、パイオニアのパワーメーターがむっちゃ欲しい。
カンパでもやっておくれよおおおお

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:38:59.84 ID:59MLHxSf.net
次、生まれるときはオランダ人になるんだ。
175でも短い過ぎとか言って見たいんだ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:15:29.75 ID:o8oc3IA2.net
08製のCHORUS 10s QS FDを手に入れたのですが、連結部の接続が緩くシフトアップすると大きな撓みが発生してしまうため、増し締め兼バラして清掃しようとしたのですが、連結部の外し方がわかりません...
スペアパーツカタログを確認した所、連結部のボルト類に型番が記載されていなかったため、バンドから外すことは不可能ということでしょうか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:36:35.74 ID:DYz61ni5.net
>>890
不可能。以上。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:59:44.24 ID:No7P1oU7.net
>>888
POTENZAで使えるだろ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:10:55.26 ID:J7hJcIfV.net
エルゴパワーのシフトアウターの差し口?の処理ってどうしてます?
暫く使ってるとアウターの外ゴムよりも内金属が飛び出してくるんだけど、飛び出た金属はその分削った方が良い?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:29:59.35 ID:VgFlZTNw.net
いやそのまま

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:00:59.47 ID:0BQVBzyb.net
スーパーレコードEPSなんだけど、クランクだけポテンザっていけるの?
パイオニアのパワーメーター使えるなら、クランクだけシマノとかでも全然いいんだけど、行ける組み合わせを知りたいです。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:01:18.64 ID:EHdVu10b.net
EPSはEPSに対応してるチェーンリングがあるみたいだがなくても行けると思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:19:30.45 ID:QyXDSp0N.net
すいません。工具スレでは回答もらえなかったのでマルチになってしまいますが
カンパのOS-fitカップってBBT-30.3で外せるのでしょうか。
ネット上でもあまり情報がなく、高い工具なので迷ってます。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:25:54.06 ID:a0Q8E5Fv.net
>>894
そなんですか

左の変則が不調で調べたらアウタの内金属が出てて
先端がへしゃげてたからシフトアップの張りにアウターが耐えられてないのかなと‥。
あ、でもビニテでアウターとハンドル固定してるしな‥

もうちょっと他の面から不調の理由探します。

どもでした

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:55:57.43 ID:DYz61ni5.net
>>898
あーそれね。どうしようもない。
しかもアウターの座りが悪いせいでそこからインナーが切れる。設計欠陥としか思えん。
旧エルゴは全く問題なかったんだけどな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:01:10.33 ID:fVon8KYZ.net
>>893
シマノのアウターを使うといい

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:12:54.84 ID:eu351mHD.net
>>900
へぇーそなんだ
良く分からない安いメーカーをネットで買いましたw
シマノで試してみよかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:20:44.52 ID:eu351mHD.net
>>899
2011年コーラスなんですけど
レコードとか上のでも年式同じなら変わらないんですかね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:24:07.56 ID:eu351mHD.net
アウターキャップ付けて、エルゴの差し口の穴広げてみたら上手くいきますかね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:31:03.91 ID:MCiCAwqc.net
>>901
ちな、シマノのシフトインナーはタイコが詰まるから削らないと使えないから注意な

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:46:01.59 ID:eu351mHD.net
>>904
そうみたいですね。インナーはカンパ用をちゃんと使ってます( ´ ▽ ` )

906 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/17(土) 01:09:08.34 ID:AvWfPvyF.net
カンパのアウターケーブルは外側の樹脂がやたら縮むよね。そして出てくるワイヤー。
おいらはケーブル先端にシールテープ巻いてちょう度の高いシリコングリス塗ってからキャップ付けてる
ブレーキはキャップ付けれないけど同じ事してる

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 04:44:59.10 ID:ZV9ybJo0.net
>>895
スーレコEPSにFSAのk-forceだけど特に問題無しだから
シマノのクランクにしたって大丈夫なんじゃないの
中古車だから自分で選んだ訳じゃないからね
FSAがスポンサーだからクランクとブレーキがFSA
互換性がどうのこうのって言ってるのは販売上の問題なだけなんでは

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 07:19:51.85 ID:MCiCAwqc.net
>>905
おう、偉いな
俺はデュラのインナー抜けなくなったぜ★

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:56:24.38 ID:xPMoPQcq.net
>>902
変わらんよ。レバーの違いで中身はおなじだもん。

しかしあのアウターの座りが悪いのだけはどうにもならんなあw
カンパが大丈夫言ってるんだから大丈夫だろって我慢して使ってて、いざ実際にインナー切れる経験したからガッペむかつくわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:08:06.20 ID:eu351mHD.net
>>909
とりあえず自分のエルゴが不良品じゃないって分かって安心はしたけど複雑な気分‥
なんとか改造できんもんだろうか

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:12:25.36 ID:xPMoPQcq.net
>>910
あと2mm切削できればいいんだけど、確かマージンがないからな。
ルーティングがマシになる”ハンドル外沿わせ”にするしかない。

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200