2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方108【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 03:13:10.57 ID:q4mszjNL.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方107【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471182880/

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:18:04.60 ID:YwYQoqJ4.net
>>188
だからそれが重要なんだろ、なにいってんのよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:20:43.80 ID:YwYQoqJ4.net
>ゆっくり走ったり止まるのが安全だと勘違いしてるところがタチが悪い。

これに相づちうって
飛ばせって言ってんじゃないねえ
やれやれ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:23:19.09 ID:JLo3zj1r.net
>テクニックが必要になるようなスピードを出すから危険なんだよ

世の中、普通のことが出来んでも免許所持しているドライバーが多いんだよ。

>大抵の事故はテクニックなんかなくても、危険予測さえ出来てれば防げる

残念ながら、危険予知できないのが多いいんだよ。
サーキット走行やジムカーナは、瞬時の判断を養うし、周囲の状況に目を向ける余裕を生む。

ウィンカー出すのがやたら遅い奴が多いだろ。
あれは、曲がる直前までそういうことを忘れているからさ。

世の中、トータルの技量に劣るドライバーがものすごく多い。
そういうのは、「ゆっくり走りましょう」で解決つけるんじゃなく、しっかり訓練した方がいいだろ。
危険予知なんて、いくら座学でやっても無駄さ。
頭の処理能力に余裕がなく目先の対処しかできないから、予知できないのさ。

そういう話。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:24:54.13 ID:8FxiVLar.net
>>189
ゆっくり走ってても黄色信号で進入すれば危険運転だし
止まれの標識および停止線で止まらなければ危険運転

安全運転は君の想像以上に運転技量が必要

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:30:53.63 ID:JLo3zj1r.net
>>192
そうだよね。
停止するにはどれほどの距離が必要か?タイミングはどうか?
これはジムカーナでもやれば、一発で身に着く。
先の信号を見る余裕も生まれるね。

オフロード走行なんかもいいね。
視野を広くして多くの状況を入れなければ、走れない。

スポーツ走行で緊張状態になり、たくさんの情報処理をする訓練をすると、その後の日常運転が非常に余裕あるものになる。
MTBでシングルトラックを下るのなんかもいい。
余裕=安全だろ。異論ある?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:32:57.14 ID:YwYQoqJ4.net
スピードが遅ければ遅いほどその判断に余裕が出来るんだよ
自信がなければゆっくり、止まる
これ否定するんだから大笑い
そもそも日本より免許取得が厳しい国どれだけあんの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:34:31.74 ID:8FxiVLar.net
>>193
残念だが殆どのドライバーは前走車のテール見て運転してる
(典型的な漫然運転)だけで、周りは殆ど見てないんだよ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:36:12.22 ID:8FxiVLar.net
>>194
北欧の運転免許は雪道を安全に走れる事が前提なのでものすごく厳しい

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:40:59.14 ID:JLo3zj1r.net
>スピードが遅ければ遅いほどその判断に余裕が出来るんだよ

訓練をして、それでも判断力に余裕なければ、スピードを(周囲のドライバーより)落とせばいい。
それは否定しない。



>自信がなければゆっくり、止まる
>これ否定するんだから大笑い

訓練を積めば、実力に裏付けられた自信が生まれるだろ。
そうしなさいって話さ。
訓練による技量アップを、事故防止策としてまったく考えていないところを問題視しておる。

>そもそも日本より免許取得が厳しい国どれだけあんの?

制度は知らんが、これほど下手なドライバーがあふれている国はないだろうな。
それと、金と時間さえかければ誰でも取得できるのか、それもわからん。
誰でも取得できる状況を、「厳しい」とは言わんだろ。「面倒・手間がかかる」と言う。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:44:13.73 ID:YwYQoqJ4.net
>>196
北欧は知らなかったな
でもまあ日本も世界トップクラスの厳しさでしょ?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:44:34.00 ID:JLo3zj1r.net
>>195
そうみたいね。
それこそ、サーキットやジムカーナやれば、緊張状態で運転する習慣がつき、良いこと三昧。

俺は前のドライバー(というか、路上の全ドライバー)を信用していないから、前が事故ったら自分も事故るようなことは、絶対にやらない。
(危険予知とは、こういう心構えから生まれる)

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:48:53.33 ID:JLo3zj1r.net
>>198
免許取得におけるプロセスの煩雑さで比べるんじゃねえよ。
取得できる割合で判断しろ。
日本はほぼ100%取得だろ。
これのどこが、世界トップクラスだ?

教習所で教えているのは、主に、いかに要領よく試験に合格するか、ばかり。
それを長い時間かけて手取り足取り教えてもらうだけだ。
実際にタイヤが滑ったときどうするかなんてのは、経験させてもらえん。
それが、世界トップクラスか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:49:18.91 ID:8FxiVLar.net
>>198
最短時間・最小費用で取るのは厳しいが、時間と費用を掛ければ誰でも取れる。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:55:15.89 ID:YwYQoqJ4.net
>>201
諸外国は取れないのか?
例えばどの国?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:56:08.41 ID:JLo3zj1r.net
>>198
俺は、県の試験場で技能試験受けて免許取ったんだよ。
自動車学校の検定も見学したが、「あの運転を試験場でやったら不合格」てのが7〜8割。
その大半が合格していた。
お前の言う「世界のトップクラス」とは、その程度。
自動車学校から金で免許を買っているんだよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:57:04.17 ID:JLo3zj1r.net
>>202
日本みたいに、金さえ積めば誰でも合格できるのが異常と思われるが・・。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:04:18.44 ID:YwYQoqJ4.net
>>204
知らないのか
まああいや、
はぐらかすより俺みたいに知らないことは素直に認めた方が楽だぞ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:08:28.82 ID:JLo3zj1r.net
世界トップクラスの難しい過程を経て免許取得したはずが、
実際の運転では、見ているのは前の車のテールのみ。
いくら自動車学校で一生懸命座学やっても、実態はこれだからね。
これで危険予知なんて、期待するほうが間違いだろ。

危険という概念を頭からできるたけ離して運転している。
だから、事故するんだよ。


漫然と運転しているから、不意に自転車が左に現れると慌てる。
で、「自転車は(自分が漫然運転するのに)邪魔だから歩道を走れ」と言ってくる。

サーキットやジムカーナで、緊張状態で運転する訓練をすれば、少しは改善される。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:12:15.93 ID:JLo3zj1r.net
>>205
あらゆる試験は不合格者が出るのが普通であり、普通のことはわざわざ公表しないだろ。
だから、どこそこの国では免許取得できない人がいる、なんて話は出て来ない。
残念ながら、「金さえ積めば取得できる」って話は聞いたことないんだ。日本を除き。


いずれにしても、日本の免許制度なんて全く役立っていないのは、十分わかっただろ。
何しろ、  誰 だ っ て 取 得 で き る の だ か ら 。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:12:34.34 ID:YwYQoqJ4.net
>>205
あ、当人じゃなかった
失礼、取り消し

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:14:59.01 ID:8FxiVLar.net
>>206
30〜40km/hで車道左端を走ってる自転車を
追い越せない下手糞ドライバー多いよね。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:17:19.77 ID:YwYQoqJ4.net
>>207
あのさ、日本の教習所でも少ないだけで実技落ちて取れない奴はいるんだわ
まあ一割くらいなんかな
なんか金さえ積めば100%なんて断言してるけどどこで間違って覚えたかなあ…

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:18:32.05 ID:JLo3zj1r.net
>>209
そう。
本人が下手なんだよ。

下手なこと、苦手なこと、やる習慣がないこと、
これらは、それ用の訓練をして補うのが普通の解決法と思うなあ。
でも、>>186とかID:YwYQoqJ4とかは、そうじゃないらしいんだ。
別に、テクニックを得たら飛ばせ、と言ってるわけじゃないのに。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:20:22.83 ID:JLo3zj1r.net
>>210
倉科カナの運転見たら、そうなるわ。
あれで合格するはずない。

免許取らせない良心的な自動車学校もあるだろうね。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:28:20.90 ID:8FxiVLar.net
>>211
雪道とか走らせると運転技量がはっきり出る。

テールが滑った時のカウンターが当てられない
何でもない上り坂で発進出来ず立ち往生。

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:31:59.54 ID:CTH50Yuw.net
つーか免許制度に夢見すぎじゃね
あんなもん元から公道運転するための最低限の足切りでしかないでしょ

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:39:20.43 ID:JLo3zj1r.net
>>214
そうなのに、
自動車学校で言ってることが正しく、ドライバー本人の技量とかは無関係という奴がいるもんで・・。
日本の免許取得は世界トップクラスの難しさ、とは、よほど免許取得に苦労したんだね。

>>213
本当は、そういうとこで訓練したほうがいいんだよね。
自動車の限界が感じ取れるし、限界超えたらどうなるかを身をもって知っておける。
これは、一般道を普通に走る場合も、絶対に役立つ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:43:54.13 ID:pWMrmZjS.net
サーキットやジムカーナで上手くなるのは限界付近の挙動とその対応だけだろ
自転車でいえばピストで魂磨いちゃって上手いって言ってるようなもん。

知り合いのおっちゃんにダートラで全日本レベルの人が居た
ジムカーナも「なんでこんな速度で小回りできんの?」ってぐらいすげー上手かったが
公道でスピード出しすぎで事故った話ばっかりだw

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:07:20.15 ID:JLo3zj1r.net
>>216
だからさ、
挙動つかんだりハンドル操作したりが上手くなれば、普通に走ってる分にはそれだけ安全になるじゃん。
ジムカーナの走りを公道でやれって話ではないのだよ。
いい加減、わかってくれや。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:10:17.19 ID:hdFv6G6s.net
事故起こした時の罰則が緩いってのは思うな
人殺しても100万以下の罰金か執行猶予付きだしね

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:32:25.13 ID:NtzC4OhJ.net
>>217
でどうすんだよ
もっと厳しくするんかよ
日本より厳しい国なんて殆どないのに更に厳しくするのか?
て話だろ
話の流れもよめんやつやなあ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:40:42.77 ID:cDKKYFRK.net
>>182
>ゆっくり走ったり止まるのが安全だと勘違いしてるところがタチが悪い。

その手の勘違いはこのスレの自転車乗りにもいるね。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:43:11.80 ID:8FxiVLar.net
>>219
少なくとも自動車学校でのスキッドコントロールの教習必須は必要かな
実現したら50%くらいは免許取得を諦める。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:05:33.78 ID:pWMrmZjS.net
>>217
だから限界付近の挙動とか、ハンドルを素早く操作する状況が
すでに事故直前ってわかってくれや。

何かあった時に限界域で立て直せるのは決して無駄じゃないけど、
事故直前よりもっと手前で備えるのがずっと肝心なの。
結果ゆっくり自転車の後ろを走ってもいいんだよ、
公道はタイム削って走る競技でも自他の命を賭ける勝負でもないんだから。

自分も競技やってたけど、何が一番安全運転に寄与したって
公道じゃスピード出してもつまらないって知った事だなw

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:07:55.87 ID:cDKKYFRK.net
あと、テクニックは必要ないとか言ってる馬鹿は乗り物に乗らない方がいい。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:00:03.92 ID:kRATpHGu.net
市内幹線道路を80km/hで巡行して事故るようなヤツには免許やらなくていい。
低速だから安全と慢心してるヤツと緊張感を持って高速走行するヤツを
比較したら後者の方が安全に決まってる。
だいたい交通安全なんて、他者に迷惑かけない、自分より速いのが接近してきたら
即座に道を譲る、これぐらい守ってれば十分に保たれる。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:35:29.61 ID:GRNSGJu7.net
>>223
このスレのどこにも居ないみたいだけど
病院ちゃんと通ってる?
サボると悪化するよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 01:42:27.80 ID:B0KvETW6.net
>>224
緊張感持って高速走行が「安全に決まっている」とは言えないかな

まず死亡率で見ると速度で全く違う、
50キロ以下での死亡率は2%以下なのに
80キロ超では33%程度、事故の3回に1回は誰か死ぬ。

80キロの死亡率を2%まで落とすためには事故原因の9割以上を潰さなきゃならん、
事故原因のうち脇見・漫然・不注視・不確認は確かに多いがそれでも5割程なので
80キロ出す以上は完璧な注意力を発揮しても足りない事になる。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 03:15:18.36 ID:TNNolRKY.net
>>225
メクラか低能のどちらかだな。君は。
無理しなくていいよ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 05:35:56.79 ID:O/e3w7jm.net
またGVOLT君のトンデモ理論全開してるのなw

ゆっくり走るのは安全ではないwww

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 05:58:50.03 ID:/cJzSUrz.net
>>219
安全教育に反射神経や極限の自動車操作法や自動車の挙動を習得させる実技をやれ、という話。
方法はいくらでもある。砂の上で加速減速旋回をやるとか。
ホンダがスズカサーキットの施設でやっていたね。今は知らん。
「ゆっくり走りましょう」といくら言ったところで、事故は減らん。

>>222
事故するときに車の限界を知るのと、それ以前に知っているのでは全然違うのだが。
限界を知っていれば、普段の運転がどれほどの余裕があるかもわかる。
普通の人は、タイヤグリップの何%使って走ったか、操作能力の何%使ったかなんて、まったく意識してないだろ。
だから、停まれる距離とかも判断できないし、事故寸前までいっても、全然反省しない。

高速道路で前に車にぴったりつけるのは、静止画像を作りたがる作用があるからだってさ。
俺は、運転中に安心しきるのが一番危ないと思っているが、そうは思わないドライバーが大半だってこと。
自分や車の限界を知らないのが、一番の事故要因。

>>225
いるよ。
探せや。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:07:23.82 ID:B0KvETW6.net
>俺は、運転中に安心しきるのが一番危ないと思っているが、そうは思わないドライバーが大半だってこと。
>自分や車の限界を知らないのが、一番の事故要因。

一番はどっちだw

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:52:18.51 ID:Yk1OOffM.net
>>230
言葉上は違うけど,意味はそんなに変わらないんじゃない?

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:29:29.80 ID:15W/ox51.net
単に勢いで言ってるだけだろ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:00:48.07 ID:/lH4si4g.net
>>224
緊張感を持って低速の人と、
緊張感を持って高速の人。
両者を比べるとどっちが安全かな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:20:19.77 ID:aAKxMRMt.net
仲間同士で争って何になるんだこのスレ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:53:02.39 ID:DuHeLxm4.net
自動車なんか持ってるクズは仲間じゃない

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:51:23.97 ID:LuYx92eP.net
携帯電話しながら安全運転できけど、傍から見て危険なことはせんことよ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 00:06:51.08 ID:n+TEp8S2.net
携帯電話で話しながら車走らせるのは危険だから違法
だったら他の同乗者と喋りながら走るのも危険じゃん
てことは自動車自体禁止じゃん?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:39:07.88 ID:VUtG7o8Q.net
自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
自家用車がなければ簡単に貯金ができる理由。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:40:24.27 ID:VUtG7o8Q.net
【社会】エアバッグで次女圧死、母親有罪 助手席に乗せ「配慮欠く」 [無断転載禁止]©2ch.net

エアバッグで次女圧死、母親有罪 助手席に乗せ「配慮欠く」

 軽乗用車で電柱に衝突する事故を起こした際、作動したエアバッグによる圧迫で助手席の次女=当時(3)=を死亡させたとして、
自動車運転処罰法違反(過失致死)などの罪に問われた母親の高木詩帆被告(30)=堺市中区=に大阪地裁は1日、懲役2年、執行猶予3年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。

 本村暁宏裁判官は判決理由で「前方左右を注視するごく基本的な注意義務に反した」と指摘。
次女を後部座席のチャイルドシートではなく助手席に乗せた行為について「配慮を欠き、事故死の責任を負うべきだ」と述べる一方、罪を認め反省していることなどを考慮し執行猶予とした。

2016/9/1 16:35
http://this.kiji.is/143982745010095608

子供の命を自分で奪い、しかも自分は子供殺しの凶悪犯罪者になる。
自動車なんざ運転しないが善良だねえ。

埼玉)狭い道でスピード出すな 県警が「小型オービス」:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ8H3FCYJ8HUTNB004.html
持ち運びができる速度違反自動取り締まり装置(オービス)の運用を県警が始めた。
通学路や住宅街などの道幅の狭い生活道路や、大型オービスが設置できない場所での取り締まりが可能になった。従来よりさらに身近な場所で、速度超過に機械の厳しい「目」が注がれている。

 飯能市内の国道299号で制限速度を65キロ超過したとして、東京都立川市の20代の男が7月下旬、道交法違反容疑で摘発された。
暴走行為を行うローリング族が集まる路線。従来の取り締まりができない場所だったが、新たに導入した小型オービスが力を発揮した。

 運用開始は4月から。警察庁のモデル事業で、岐阜県警と共に全国初の取り組みだ。装置は1人で持ち運べる可搬式(約8キロ)、車で運ぶ半可搬式(約500キロ)、固定式(約70キロ)の3種類。
運転者や車のナンバーを自動で撮影する。飯能のケースでは半可搬式を使用した。


----
自動車の運転なんざしなければ、オービスにおびえる必要も無くなる。貯金も増えて、もっと有意義なことにお金を回せるようになる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 02:45:06.62 ID:5RwuZu8/.net
>>237
運転手は運転に集中するのは今では常識
同乗者も当然安全運転に協力する。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 03:43:52.36 ID:VUtG7o8Q.net
まぁ、今時車を持ってる連中は
金銭感覚が狂ってるようにしか思えないな
親の代から乗ってるとすりゃ
悪い伝統だよな?
しかし田舎はしょうがないか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:02:55.67 ID:9qAbFXAc.net
lv0 自動車を一切使わないで生活している。
lv1 自らは自動車には乗車しないで生活している。
lv2 路線バスのみ自動車に乗車して生活している。
lv3 原則路線バス、体調不良時のみタクシーに乗車して生活している。
lv4 友人や家族の所有する自家用車に乗車して生活している。
lv5 レンタカーなどを運転して生活している。
lv6 自家用車を運転して生活している。
lv7 自家用車の運転がたのしくてたまらない。

俺はlv1だ。正直lv3以上の人には自転車好きを名乗って欲しくない

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:36:51.56 ID:gmFInhFW.net
>>242
なんだそりゃ??
その表でいくとオレはlv7だけど自転車も好きだよ。
自転車は言わば自分の体を使う楽しみ、車は機械を操る楽しみ。
二律背反するようなものではない。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:41:42.95 ID:VUtG7o8Q.net
そうか、じゃあ一緒にレベル0を目指そうな。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 14:28:03.84 ID:BTxcZ762.net
なんでクルマ憎しの話になるんだろうな。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:06:53.42 ID:gmFInhFW.net
ホント。
クルマも楽しいし自転車も楽しい。
それで何が悪いの。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:21:20.13 ID:trhapE0W.net
対立スレにはアフィカスがいるからだろ
煽り方がワンパだからな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:09:03.65 ID:o1I2l03r.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>240
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| こうあるべき と こうなっている は天と地ほど違うだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 実際は電話片手、スマホいじりながら、同乗者とのおしゃべりに熱中、こんなのばかりだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:41:42.77 ID:J18gYLOe.net
対立煽りしてアフィで生活している>>242

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:59:38.46 ID:/Msg0vlk.net
冷静に考えてみれば趣味:ドライブって相当悪趣味だよな。

その車体重量と面積と速度で重大事故を頻発させて、排ガス騒音まき散らして迷惑かけて、渋滞起こして救急車の到着遅延させて、その邪魔な占有面積で地域の貴重なスペースを奪い、安全を大きく損ねる。

まあ、相当、人への思いやりの気持ちが欠落してないと夢中になれないキチガイ趣味であることは間違いない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:35:41.99 ID:xgzbRLFO.net
一部のアホがのさぼってるからしょうがないw

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:43:58.94 ID:DIlZUdns.net
「人への思いやり」は、自分の言葉を正当化させるためのなんと中身のない言葉なのか。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:53:53.89 ID:fFK1Z9fn.net
他人の趣味を攻撃するほど悪趣味で他人への思いやりに欠けることはないな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:33:45.12 ID:z9MPvtz9.net
自家用乗用車に実用性などあるか?
無いね。

乗れる人数ではバスに劣り
積める荷物ではトラックに劣り
速達性ではヘリコプターに劣り
安全性では鉄道や航空機に劣る

しかも乗れば乗るほど身体は鈍りブヨブヨになる。
更に多くの人を轢き殺し、
排ガスを出し人々を苦しめる。
社会的に自家用車のメリットなんてゼロなんだよ。
自家用車ドライバーの健康状態はマクドナルドのLLセットを毎食喜んで食べるデブと全く変わらない。
何故なら歩かないで、自らが溺愛するエンジン付き車椅子を愛用しているからな。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:48:35.15 ID:L1feDmcA.net
バスより安い、トラックより安い、ヘリコプターより安い、鉄道より安い、航空機より安い、貧乏人の乗り物だよな。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:55:30.12 ID:CQeSO1wC.net
自転車が?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:24:13.19 ID:JCV+M1S2.net
>>254
ヘリの速達性?何時間前からFP出して認可されるまで待ってっと思ってんだ

以上、ヘリパイからの愚痴でした

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:43:47.94 ID:y49YpXnz.net
安上りとは良い事じゃん、余ったお金は有効に使えばいい。
単に移動に消費するより何倍も有効に使えるだろう。
おまけに移動時間はすべて運動時間になるからな

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:00:39.12 ID:5x9DH8Jx.net
自動車でも自転車でも,「すぐ使える」は超大事

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:09:20.89 ID:fFK1Z9fn.net
ここまでくるとキチガイやな。アホか。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:16:23.75 ID:3si9Ydne.net
言ってもわからないバカばかり
http://greentoptube.hatenablog.com/
このサイト見て勉強して来い

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:33:35.42 ID:fFK1Z9fn.net
そのブログの主がオマエと同じキチガイだってことはよく理解できた。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:39:04.11 ID:3si9Ydne.net
人間が運転する自動車はテロリストみたいなもんだから、自動運転化で排除されて当然だね。
自動車なんつう馬鹿な凶器を運転しながら、意図的に交通犯罪行為を繰り返すクズは排除されて当然。
大阪梅田で自動車が歩道につっこんで11人が死傷するようなのもあった。

だから自動運転自動車が待望されている。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:43:49.75 ID:3si9Ydne.net
人間が運転する自動車が減れば減るほど社会と地域は良好になる。自動車はどこまでいっても邪魔な公害車両な害物だから当然。
趣味:ドライブ は公害と危険を撒き散らす下品で迷惑で邪魔な趣味であることは間違いない。
趣味なんかでクルマなんつう馬鹿なもん乗られると迷惑なんだよ。そういう邪魔な自動車が減れば減るほど重大事故も公害も渋滞も減る。
救急車到着も早まる。ドライブが趣味なんてのは、悪趣味もいいとこだね。最悪とも言える。
自動運転普及で人間が運転する自動車が排除される未来へと進むのは、社会の正統な進化だね。

年間1300人ほどが自動車乗車中に死亡し、同じ程度の人数が歩行中に死亡しており、共に凶器となった車両は『自動車』
だから、人間が運転する自動車を減らす活動は人命を守り公害を減らし渋滞も減らす社会貢献、思いやり活動になるんだよ。
どんどん広げていこうね。

気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車などのエンジン音」 アンケート結果
http://chosa.nifty.com/manners/chosa_report_A20130823/4/?theme=A20130823&report=4&theme=A20130823&report=4
http://chosa.nifty.com/cms_image/chosa/report/130822002729/20130823_04.gif
乗り物別CO2排出量 迷惑千万な排ガスもこれに比例
http://2.bp.blogspot.com/-ZUj5h8mNqrY/UWxgq_Y3H8I/AAAAAAAABLc/iqXoLVaFXfw/s1600/CO2b.png
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
http://www.yasaka-hc.co.jp/img/carbonoffset/grafu.gif
http://www.riteway-jp.com/hajimete_lb/img/eco/1.gif

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で邪魔で迷惑な害物として規制や排除が進む自動車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:47:04.92 ID:3si9Ydne.net
事故を誘発した自動車違法駐車に6千万円の賠償命令 消防車や救急車の行く手を阻む違法駐車 緊急事態現場への到着、未だ遠く
http://www.city.minokamo.gifu.jp/home/kouhou/IHAN/1.html
自動車路上駐車の運転手が女児死亡事故を誘発したとして車庫法違反で約3400万円
http://web.archive.org/web/20150717053222/http://www.47news.jp/CN/200408/CN2004080601003709.html

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

市民60人あたりの移動手段における占有面積 
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
http://www.tkz.or.jp/con13.html
自動車が最も迷惑で邪魔な公害車両であるという事実が国内外の調査で明らかになった。

自動運転自動車普及で自動車の台数が減り、危険運転も激減する。社会は正しい方向に歩んでいるね。
人間が運転する自動車はテロリストより遥かに大勢の命を奪っているのだから。
自動車乗車中の死者も山ほど居る、横断歩道や歩道の歩行者でさえ死因はほぼ100%が自動車からの加害だが、自動運転化でそれも激減する。
結局、人間が運転する自動車が癌なわけだからね。

自動車は

・買わない
・持たない
・運転しない

を一人でも多くの人に徹底させるぐらいがちょうどいい。
自動車を運転しなくていい幸せ。自動車を持たなくていい幸せ。
そして、自動車を運転しない、という人々への最大かつ最良の思いやりを広めていこう。
なのでまずはこの板から自家用自動車持ちを排除しようぜ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:07:27.97 ID:Dd2B6R8S.net
この手の自動車憎し、自転車憎しで他車の排除を望むキチガイが一番厄介。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:30:52.98 ID:DIlZUdns.net
どんな趣味でも悪いところのみピックアップすりゃ〜『この趣味がいかに悪いものか」と印象を与えやすいが、
それに騙されていいのは子供までだからね?もういい加減大人になったら?思考的に。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:56:47.36 ID:xgzbRLFO.net
はいはい、いつもの嵐の手順ですね
ID:3si9Ydne NGに放り込んどきゃいいよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:58:12.31 ID:xgzbRLFO.net
っていうかスレチ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:17:10.88 ID:JcotA0Yo.net
こういう場合、責めるべきは上の無策w

つまるところ国だとか行政だとか政権与党だとか叩いて置けば八方丸く収まるんだよ
ところがどっこい、最近は批判を避けたい国がやってるって疑いたいぐらい、マスメディアが下々でお互い憎しみ合うような世論誘導をやりたがるが
一時期あった自転車のマナー叩きやヘイトのようにね

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:19:27.50 ID:zYPmwcbZ.net
全くこれだからアスペルガーとか発達障害とか入っちゃってる臭く、汚く、醜く、卑しくや穢らわしい社会経験ゼロ&社会不適合物体の自動車オタは困るんだよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:36:23.84 ID:DIlZUdns.net
自己紹介乙であります。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:41:40.03 ID:uhm1LZ0o.net
DEOREブレーキレバーとキャリパー注文してきたったw
う゛ぅ〜楽しみすぎるッ!

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:42:21.02 ID:uhm1LZ0o.net
誤爆

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:01:57.63 ID:DIlZUdns.net
スレチだけどおめでとう!安全で楽しく運転してね

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:40:44.72 ID:PsJVaHP5.net
注文待ってる間,楽しいよな!

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:41:55.84 ID:DIlZUdns.net
ほんと楽しいよねw悔やまれるのはすれ違いってことのみ…

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:33:10.39 ID:lOrQoWqF.net
ブレーキでもなんでも,整備されてることは大事だよね
特に高いロードバイクでも,たまに杜撰な整備がみえると,ちょっとがっかりする

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:50:31.10 ID:9WELwLbc.net
>>261
すごいな本当に悪質な対立煽りクソアフィサイト運営者だったのか

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 05:59:36.98 ID:fZ7paUOm.net
自動車は
誘拐運搬装置
肥満者製造装置
病人製造装置
犯罪者製造装置
自殺装置
でもある。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 06:01:17.79 ID:fZ7paUOm.net
まだまだある

地球温暖化増進装置
希少生物殺傷装置
反社会勢力増長装置
ひきこもり製造装置

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:51:08.07 ID:B0k5tlVx.net
精神病の人かな

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:16:12.74 ID:ubPm4B1W.net
海外の環境保護主義の人だとセレブがスポーツカー乗ってるだけで卵ぶつけてくんね
その辺理解してないから、井の中の蛙は反捕鯨を反日とかズレたこと言うが

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:29:42.66 ID:1hBktPcw.net
「頭文字D」という悪書がある。
夜間、群馬の峠道で違法改造四輪車の暴走行為に興じる犯罪者を描いた邪悪な
漫画だがこの中で登場人物が動物を轢きそうになる場面があるのだ。
その人物は峠道でバトルと称する速度暴走行為中に動物が目の前を横切り
そのせいで勝負に負けた。
そしてその時の言い訳が「轢いても良かったんだがとっさに避けちまった」である。
つまりここに描かれる犯罪者共は、自己の身勝手な享楽の為に動物を轢き***
ことに何の躊躇いも無い悪魔的精神の持ち主であるということだ。
避けたのは良心からではなく己の違法改造車に傷が入るのが嫌だからであろう。
一方自転車競技漫画「弱虫ペダル」の登場人物、新開隼人は走行中にうさぎを
轢いてしまったことがトラウマになっていた。
これこそがまさに人間らしい精神と言えるのではないか。
このように極めて科学的な見地から検証した結果、四輪車に乗ると人間らしい
心が失われてしまうことは明白であり、四輪車はまさに悪魔の機械と呼べる
ことが実証された。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:27:45.83 ID:bOcEuwCi.net
>「轢いても良かったんだがとっさに避けちまった」
>何の躊躇いも無い

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 04:36:24.53 ID:mODIPxd3.net
>>284
んで?スレチ死ね

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:35:39.67 ID:4Fu7R1Bg.net
回避できるだけの余裕をもった運転の自動車と
回避できない制御不能状態で走る暴走自転車の話だな。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:14:29.18 ID:J9rr5eEm.net
彼は車に親を殺されたんだ、許してあげて欲しい…

総レス数 1000
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200