2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方108【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 03:13:10.57 ID:q4mszjNL.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方107【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471182880/

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 03:51:29.18 ID:aJwZs+hh.net
へえ、日本は欧州並か欧州以上にサイクルトレインやパーク&ライドが充実してるんですね
初めて知りました〜
素晴らしい日本最強愛国者さんですね〜

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 09:57:36.21 ID:grR8GEo+.net
実際を知りもしない人間が何を言っても説得力ないなあ。
別に日本が優れてるなんて思わないけど、海外と比べても一長一短。ことさら欧州が凄いわけでもない。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 11:56:00.99 ID:ersIZGKm.net
めんどくさいからここで言ってないでメーカーに「ガラパゴス自転車ママチャリを作るな欧州を見習え」とでも電話して来いよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:08:01.68 ID:RFuXT4GK.net
欧州から来た研修生がトラックやクルマの交通量が多い幹線道路をトラックやクルマと一緒に
走ってるロードの一団を見て
WHY?を連続してた

なんだかんだと言っても
日本のチャリ環境はクルマやトラックの直ぐ側を走らざるを得ないって事なんだよな。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:13:09.46 ID:7xCipleD.net
欧州も都市部は道狭いし交通量も路駐も多いししかも石畳だったりするけどな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:29:31.39 ID:7oSv9oC+.net
むしろ道路環境よりそんなとこ走ってる自転車にwhy連呼してたんじゃねーの

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 13:15:45.14 ID:bdHJR3PM.net
アームストロングが何度もトラックにひかれかけて畑に落ちたっていってたな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 14:43:56.47 ID:gHxLgnpL.net
パリとか歩行者は信号無視多いし道も小便臭い所がある
チャリ通でも車とケンカしてる奴がいる

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 15:23:37.91 ID:KAbVxK1+.net
この人はシティーサイクルは日本にしかない呪われた自転車みたいに書いてるけど海外にシティーサイクルは無いって本当?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 15:44:56.30 ID:2jNBZKnw.net
>>1
なんで艦これなの?
艦これとなんか関係あるの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 15:46:49.76 ID:8hcquryw.net
これがそれぞれの国の全体の傾向とは言えないだろうけど参考まで

オランダ自転車紀行 PART1【シクロチャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=wfie7z6MT4k

ロンドン自転車通勤風景.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=5eQPX-eI63Q


オランダはいわゆる街乗り自転車が目立つ気が・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:09:47.50 ID:IU2DCZB5.net
艦(ふね、かん)
鑑(かがみ、かん)

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 01:06:42.11 ID:2k6KrmkC.net
>>959
少くともアメリカだと割と売ってはいるよ。
ただ乗ってる人は少ない。
基本的に奴ら日本の地方民に輪をかけて車依存だから。で、反面フィットネスでヘルシーなの大好きだから敢えて乗るとなるとスポーツ車系って言う感じ。
あとまあ基本いかついのが好きだからバッタモンでもルック車に流れがち。

って多分欧州の話なんだろうけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 01:48:51.09 ID:CWLAgYmS.net
パリのヴェリブなんてもろママチャリじゃん。路駐は東京より遥かに酷いし、子供から年寄りまでみんな信号無視。
田舎とか行くと、地元のサイクルチームがトレインの練習とかしてるから、
それはそれでお前らはDQN扱いしてキレるだろw

行ったことないクセに幻の欧州をありがたがるのはやめた方がいい。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:44:34.75 ID:x/IRAMTX.net
ここは日本だしどうでもいい

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:58:07.97 ID:rvpOQl7P.net
実際自転車が趣味なのに自動車所有してる奴なんて中卒程度の低学歴だろ?
ある程度の学歴がある賢い人なら自転車の魅力を知ったら自動車なんか所有するはずないし

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:02:17.58 ID:gkdckBkm.net
>>996みたいなアホが湧いてるけど、オレに言わせりゃ自転車乗りは
四輪も保有して、ちゃんと運転するべきだね。
公道で危険な走り方してる自転車、大抵は「お前、車の運転したことないだろ?」みたいなヤツが多い。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:02:42.30 ID:gkdckBkm.net
ごめん、アンカーミス。
>966だった。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:33:12.38 ID:rFXZPJz8.net
>>965
>>949に言えよ。

>>966
小卒のお前が笑わせるw 義務教育終わってからおいで。普通の人間はTPOを大切にする。
自転車は自転車。自動車は自動車で用途で使い分けることしている。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:26:36.36 ID:DytRRLVI.net
>>962
みかん、に見えた
買ってこよう

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 23:56:42.87 ID:pL5IwYBM.net
自転車をターゲットにした当たり屋が存在!?彼らから身を守るための法的対策法を伝授
https://lmedia.jp/2016/10/15/69977/

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 02:55:22.41 ID:d9KISB7S.net
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方109【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476553548/

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:52:07.91 ID:F/cOoQTP.net
見事に自分のコンプレックスを発表している御仁達がいらっしゃるようで…

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:49:47.72 ID:xIvpOvyu.net
自転車のすり抜けをブロックするのってダメなの? [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1476575074/
最優先車両である自転車の進路妨害なんて違法に決まってんだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:17:19.54 ID:uDZdWGgm.net
追いつかれたら左に寄って譲れってルールだよ。右から追い越せ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:23:02.25 ID:hRMIAFs5.net
常日頃車道外側線の外に追いやるくせに
そこを通ってすり抜けするなと言うのもな

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:26:52.70 ID:uDZdWGgm.net
常日頃追いつかれても譲らないくせに
譲られてるのに追い越し出来ないのもな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:28:39.67 ID:k4z3RT0D.net
>>976
30m以内に左折するなら問題ないが、直進右折なのに
車道外側線超えるのは危険運転で取締りの対象。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:39:39.71 ID:hRMIAFs5.net
>>977
左に寄ってない自転車なんてほぼ居ないだろ
それでも譲ってないと思うお前のような奴のせいで外側線の外に追いやられる

>>978
俺のレスを読んでその返答するか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:24:08.76 ID:Av9zP2jc.net
前を走ってる教習車が信号待ち前に
あからさまに左に寄ってスペース塞ぐのを見ることがある
「すり抜けりゃしねえっつうの」って毒づきながら後ろについて待ってるけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:28:03.98 ID:k4z3RT0D.net
>>980
左折巻き込み防止だな、当然だがウィンカー出してたハズ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:52:37.06 ID:o3Ix5GcE.net
>>980
そりゃ、停車車両と見なして右から抜けばいいんだよ。
俺はそうする。
一台だけポコンと左によっている車に対してはそうする。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:10:13.86 ID:roX92WRu.net
>>980
道路のド真ん中を走ってる車両が左に寄ったら左折したいか路駐するかだが
でも方向指示してないなら自分の右側をパスして下さいという意思表示にされる

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:41:38.87 ID:SzEJdeqv.net
教習所では左折する前にウィンカー出して通行帯の左側に寄せろって習うからね
減点されるからそりゃそうするわな

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:46:18.06 ID:2vpmyuOc.net
免許とってからも教習所で習ったとおりの運転をしろよ馬鹿どもが

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:55:03.81 ID:s/spuF0I.net
左折ウィンカーを出した車の左側なんて走り抜けたくないから
きっちり左側に寄せて右側を開けてほしい。

車としても左側からすり抜けされたくないなら、きっちり左寄せしておくべき。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 00:15:44.08 ID:OnTjeQdQ.net
>>982
俺も右から抜いて振り返って
ドライバーに眼づける

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 05:50:09.37 ID:sJIDuOXl.net
左折前に左を締めるのは巻き込み防止なんだけど行ってるのを殆ど見たことがない

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:56:16.81 ID:t2XKBBWt.net
自転車は50cmで追い越して交差点の角は1mまで近づけない下手糞多すぎ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 10:46:01.13 ID:2uK6fI+j.net
>>988
四輪の免許もってないか、持ってても車乗らないような人には誤解を招く行為だからやりにくい。
進路ふさがれて絡んでくるキチガイとか、右から抜いた直後に車の直前スレスレに割り込んでくるとか
頭のおかしな人が少なくないから。一番行儀悪いのは自転車よりも二種原付だけど。
そういえば自転車通行帯を使って車を左から追い越すのも二種原付が多いな。動力性能高いからか。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 11:00:58.80 ID:klVyNWdr.net
いや、自転車は乗り物の中で最優先車両だろ。
それの進路妨害してる時点で逮捕されても仕方ない行為なのだが?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 12:41:12.72 ID:deiWVj92.net
車が左折時に減速して後続の車にブレーキ踏ませても
進路妨害したとは言えないね

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 13:34:47.15 ID:eTnKDJaQ.net
>>988
上にあるように、路上教習中はちゃんとやるはずなんだがな
どこへ落っことしてくるんだか

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:49:01.96 ID:NR3eAhCe.net
ウチの近所は、車線の右によって左折するのがチラホラいる。
第二車線との境をまたぐのもいる。
単なるへたくそ。
長野県並みになった。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:43:22.52 ID:Pu4DzNKY.net
車が左折で左端に寄らなくなるほど、自転車が車道の中央を走ってもいいことになる
どちらも、車道のできる限り左端だからな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:49:18.88 ID:64rbLoI2.net
公道でビンディング使ってる奴って酒のんで車運転してるバカと一緒だよね
自分は大丈夫と思ってそうなところが特に。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:00:14.83 ID:NR3eAhCe.net
ああ
出た出た
ビンディングがどれほど安全に寄与するか、まったくわからん奴。
使えばわかるよ。
ビンディングのほうが安全だと。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:21:28.05 ID:FpqGzJV4.net
自分はトゥークリップだけど雨の日は踏み外すことがないから安心。
危険と言っても立ちごけの危険があるぐらいだしなぁ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:29:03.22 ID:t2XKBBWt.net
飲酒とか無いわ、むしろ飲酒運転をその程度に軽く考えてるのかと。

車に例えるならフルバケットシートみたいなものかな
走行中には体をしっかりホールドして外乱にも安定するが、町中で短距離乗り降りするような運転には適さない
フラぺはフラットシートみたいな物、乗り降りが便利なだけで走行中のメリットは特になし。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:44:51.41 ID:NR3eAhCe.net
そもそも、
飲酒運転=他人を死傷させる
ビンディング=(実際はないことだが、考えうる最大の危険は)自損

意味が全然違う

総レス数 1000
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200