2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:58:16.35 ID:Sq83uMkU.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469675427/

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:16:47.26 ID:nFcQ5u11.net
>>284
俺のことならロードは高くて買えないので今貯金してるところだよ
なんとか買えても11月
しかし12月は雪が降ったり積もるからあまり乗れなくなるのではないだろうか

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:16:05.42 ID:sdNcPCHf.net
>>264
頭が悪い上に怒りっぽいとか最悪だな、勘違いも甚だしいわ
こっちは、あんたが頭悪いのが分かってるからこそ、高い自転車をすすめてるんだよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:26:09.08 ID:WQOJfv41.net
こうも毎年規格の違うNEWバイクを出されると新品を買うのが馬鹿らしくなる
1年経てば昔のバイク扱いされるんだし
それなら最初から2,3年落ちの格安バイクで十分な気がする

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:34:49.30 ID:sdNcPCHf.net
>>273
なんとなく、クロスバイクの代わりにロードバイクを買いたいって雰囲気を感じた
もし当たりなら、ルイガノのlgs-cenはあなたのニーズにとてもマッチしている

・ルイガノはセール時にかなり値崩れするので、コンポだけ見たコストパフォーマンスだったらgiant以上
・通ぶってる人からはデザインだけのチャラい自転車と思われてて業界では非常に不人気、それゆえ逆にパクられにくい

ルイガノの自転車は、アキとかいう会社が名義だけ借りて作ってる日本専用の品で、それゆえ当然ツールドフランスとかでは走ってない
そのことと、なんかルイヴィトンみたいなロゴデザインに惹かれたチャラい素人がチェーン錆び錆びにしながら乗ってる様子が非常に嫌われてるが、
日本受けするデザインに定評があるのもまた事実、またドッペルギャンガーとは違って品質にも問題ない

デザイン重視でこの自転車を選ぶってのも非常にアリだと思う

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 06:06:29.82 ID:Py0NiKWq.net
相談しようと来てみたけど変なやつおるし高いロードとか騙されて買わされそうで信用出来ないなこのスレ…

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:08:09.43 ID:7faVPd7U.net
こんな所できくよりショップ巡りして店員の話聞いてた方がよっぽど有益だっちゅーの

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:36:39.15 ID:chOMjx9z.net
はっきり言って特別な用途じゃなかったら(特別な用途の人はこんなとこで聞かないと思うし)予算内でデザインが気に入ったの買えばいい
ある程度の値段で有名メーカーのなら素人が乗り比べての大差なんかない
ただしサイズ選びは重要だから気に入ったのでサイズがなければサイズを理由に断わる(大概のショップは在庫のある代替モデル勧めてくると思うが、それが気に入ればそれもよし)ネットでも何でも駆使して買えばいい
ただし自分で整備調整などできない人はショップで勝ったほうが絶対いいけど
それ以外でもある単品パーツ購入なんかでも馴染のショップ作ることは大事だけどね

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:55:59.52 ID:sdNcPCHf.net
そもそも、20万もする11速のロードバイク自体が素人には豚に真珠、宝の持ち腐れであり、
そんなのを勧めようとしてる奴も、そんなのを買おうと思ってここに来た奴も、もうとっくに自転車業界にコロッとだまされてることを知るべき

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:11:54.37 ID:PVTsAu8I.net
俺はそもそも最初の1台はクロス乗るべきだと思ってるよ
中途半端なロードよりも

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:45:34.82 ID:zLraXrOv.net
俺はセールで安いロードを買ったほうがいいと思う
クロスとロードじゃ体勢が違うからつかう筋肉が変わって何が不満なのか分かりにくい
それに消耗パーツ交換でも知識が付くし扱いに慣れるかなと
初めから高いのを買うと後になって志向や好みが変わったとき残念な気持ちになる
俺です

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:47:26.52 ID:mEEC0reP.net
20万程度の安物も買えない奴はロードなんか乗りたがるな
20万は入り口で遠征費やらパーツやら乗れば乗るほど金かかる趣味だからな
裸足でマラソンでもしてなさい

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:56:24.96 ID:UrFWw7Ed.net
>>295
こんな奴がルールも迷惑も考えず走ってイメージ悪くしてるんだろうね

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:00:24.37 ID:zLraXrOv.net
>>295
20万が安物とは思わないがパーツはマジで金かかるな
工具メンテからライトサイコン輪行バッグとあれやこれや
そして少しホイールにまで手を出したらもう合計10万になってるしな
下手したらパーツで40万コース

そうしたらあとフレームとコンポだけでロードが組めるようになってるというあるある

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:05:40.48 ID:jZ6mkEiU.net
20万のロードが消耗品みたいな考えは嫌だ…

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:07:05.73 ID:xsLKjWiK.net
http://www.ysroad.co.jp/2016/2016modelSale/bike.html
ワイズもセールはじめたよ。
フレームもあるでよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:09:34.28 ID:PVTsAu8I.net
クロスなら5万でまともなの買えるし、型落ちなら4万弱だ
安いロードって10万とかだろ?
一般人からしたら自転車に10万とか全然安くないからな
20万ならなおさら
だから初心者が失敗したくなくて聞きにくるんだが

その辺の感覚を失った人間は、ズブの素人に助言するべきじゃない

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:12:03.89 ID:PVTsAu8I.net
ワイズのそれ見てると、リドレー、ピナレロ、クオータがアホみたいに売れ残ってるの笑える

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:25:45.21 ID:zLraXrOv.net
>>300
セールで6万とかであるだろ
ロードを検討してる人はクロスバイク買うくらいならMARIN ARGENTAやロンバードのほうがよっぽどいいと思う

ロードは初めて乗ると首や腰の体勢がキツいと思う人が多いし今後適正ポジションや乗り心地の好みを考えても安いロードのほうが意味がある買い物になると思うよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:03:56.65 ID:sdNcPCHf.net
>>300
それにしちゃあ、ズブの素人が予算20万とか言い出してる時点で、そいつらも既にどっかおかしいんだろう

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:13:09.11 ID:GP8tUS58.net
>>303
全く知識ない状態からROMってるとコンポどうこうとかでだいたい15-20万弱くらいのクラスが妥当なのかなって思ってくるのさ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:18:06.82 ID:QBmwU1oX.net
クロスバイク歴2か月半だけどロードの20万は普通だと思うの

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:19:32.01 ID:sdNcPCHf.net
>>304
そう言われると、気持ちは分かるな
このスレみたいに、頭おかしい人ばかりの場所に来ると、自分もそれに合わせなきゃならないのかなって不安になるだろうしな

とはいえ実を言うと、高いロードバイクに乗ってるオッサンは大部分がこのノリ
関わり合いになって楽しい相手じゃないぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:27:21.95 ID:sdNcPCHf.net
ロードバイクって、人生下り坂のオッサンが金に物を言わせて楽しむスポーツで、
スコアより物欲を競う、言うなればゴルフと同じジャンルのスポーツなんだよ

もしあなたの身体がそこまで落ちぶれてなければ、こういう奴らには関わらず
安いロードバイクでいいから純粋に楽しむべき、11速なくても別に困らないから

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:34:17.85 ID:o2d477CV.net
ゴルフへの偏見強すぎ笑ったわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:48:51.25 ID:GP8tUS58.net
まあゴルフとロードバイクとカメラあたりの趣味は共通してアホみたいに金かけるおっさんが一定数いるのはわかる

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:29:58.01 ID:mEEC0reP.net
ママチャリと同じ値段でレース用のバイクは買えないだろ
20万は安物だがロードとして成立している
レースにでられる最低限だろ
10万以下は河川敷走るなら大丈夫
10〜20万は公道を走れるれべる

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:37:53.46 ID:sdNcPCHf.net
>>310
10万以下のロードバイクは公道走っちゃいけないとか、頭がおかしくなりすぎてもはや意味不明なレベル

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:43:46.10 ID:jZ6mkEiU.net
偏った意見が多すぎるんだよなぁ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:44:10.51 ID:K3UUDC0w.net
自転車でスポーツしたいのなら5万のクロスで十分楽しめる。
ロードにチャレンジしたいのならサブブレーキ付きの16速の10万でいい。
そこから先は自分の趣向で決めればいいけど、選ぶのが楽しいから何年も迷っていいと思う。
カーボンロードを買った後も安ロードは盗まれてもいいので移動手段として使い道はいくらでもある。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:49:08.82 ID:sdNcPCHf.net
>>312
日本の自転車乗りには、偏屈な人が多いからな

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:49:55.02 ID:keMMzHIc.net
>>310は何処かのショップのブログ記事の有名なくだりだな

それは置いておいてまったり走りやダイエット目的なら
定期整備さえすればスパスパ変速が決まってなおかつ維持費が安いクラリrスやソラでいいんだけどね

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:11:29.40 ID:mEEC0reP.net
やっすいのはクズみたいなブレーキが付いてるから危ないんだよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:21:34.82 ID:keMMzHIc.net
それわかる

相談の時は安いコンポ車でも流石にキャリパーは後付けで105以上に即交換を勧めておくけど
企業だからしょうがないが特に止まれないと困る初心者用で
クラリスより効かない独自のグニャグニャキャリパーくっつけてコストダウンするのはほんと怖いな

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:41:48.37 ID:UpzAekF0.net
ロード買うまではルックMTBで、GTのGRADE買って2年近く。
週末ライドと言うか月1〜2回しか乗れないんだけどコンポはクラリスで今のところ充分。
まずは安ロードでしっかり走ってみた上で自分の不満をしっかり見極めて
それにみあった物を買えばいいんじゃないかなという感想でした。
レースにも出るつもりのない自分には今のバイクで不満ないですけどね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:24:55.92 ID:6zGoUSqx.net
クロスやミニベロで初めて見たほうがいいね
まずは走れるかどうかを試すために
環境的にも

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:55:04.98 ID:0diedJ5k.net
>>307
それわかるわ・・・
そして下手くそほど道具に拘り人に教えたがる・・・
本人は下手くそなのに・・・

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:56:20.93 ID:0diedJ5k.net
>>312
偏った意見を書く奴はロード持ってないよ
どのスレでもそうじゃん

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:15:34.32 ID:mfGzA/IT.net
自転車はエコで経済的という触れ込みだけど
実は原付より金がかかるのがロードバイクだからな
しかも1,2年で買い揃えて、3〜5年で止める奴多数

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:35:25.55 ID:Y9lWceyd.net
シティサイクルを日常の足として利用するならエコで経済的だろ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:45:09.72 ID:ntrrXQyM.net
>>322
趣味ってそんなもんだろと思う。

>>307
ゴルフと同じジャンルのスポーツってのはある意味間違ってないが
脚力がものを言うスポーツってのは例外なく皆わかってる。
速い人はおっさんでもめちゃ速い

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:25:41.49 ID:zLraXrOv.net
でも速い奴のブログ見ると大抵デュラにレーゼロクラスのホイール履いてるね

まぁ本格的にやればそうなるんだろうけど駆け出しローディでも思い切って出す奴が結構いるんだろうな

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:37:21.48 ID:R/VPOXGg.net
>>325
デュラにポンと金出せるくらいハマってないと速くなれないってことじゃね
人によって105のまま頑張る人もいるだろうけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:47:45.50 ID:zLraXrOv.net
実際みんなロードに結構金使ってるんだよな
ガイツー使えばゾンダレー3どころかボーラoneまで安くみえちゃう不思議な世界
そうなったらデュラにクラスチェンジしてる

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:55:34.53 ID:nlZOz4sM.net
ロード購入】 初めての1台 (クロス歴一ヶ月) 
【用途・目的】 ロングライドイベント参加、ツーリング、ポタリング、運動目的
【予算】 10〜20万円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】  ?
【重視するステージ】 地方につき 平坦か山岳地帯
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】 felt F75 FR30 TREK Domane2.3 Specialized allez sl comp

TREK、CANNONDALEはフレーム生涯保障らしいですがその辺も考慮に入れるべきでしょうか?
アルミやカーボンは疲労で破断するみたいですが、クロモリも視野にいれるべきでしょうか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:04:54.52 ID:vo/7TO9L.net
体重は如何程かね

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:06:47.09 ID:mEEC0reP.net
銀座の寿司もスシローの寿司も寿司と言うくくりにすれば寿司だからな
スシローの寿司しか喰ったことない奴が銀座の寿司を語る感じ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:11:55.93 ID:nlZOz4sM.net
>>329
170センチの70キロです

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:19:57.27 ID:vo/7TO9L.net
なら特に心配無しだから
そこから選んだらいいよ
クロモリいらない、アルミでいい
けど最近はエントリーのカーボンも安いから
考慮したらいいよ
20万以下でかなり増えてきた
乗り心地はやはりカーボンが上だしね

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:32:00.47 ID:KnK4XLBs.net
カーボンが疲労で破断って聞いた事無いんだが事例あるの?

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:40:03.03 ID:7+N1Mcyq.net
ミヤタのelevation msって
初めてのロードバイクにはオススメですか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:00:57.11 ID:sdNcPCHf.net
>>325
>でも速い奴のブログ見ると大抵デュラにレーゼロクラスのホイール履いてるね
プロ級の自転車を用意してなお、チームブリヂストンアンカーからお呼びがかかることすらもないんだからな・・・

>>324
>脚力がものを言うスポーツってのは例外なく皆わかってる。
スキルがものを言うのは、ゴルフだって同じ

本人より道具が勝ってるイタい人が多いっていう意味で、同じジャンルのスポーツってことだよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:15:11.84 ID:sdNcPCHf.net
>>331
体重70kgだと、むしろアルミの固さであなたのケツが破断しないかが心配だ

むしろ、一か月しか乗ってないクロスがもったいないので、それにSTIレバーだとか
バーエンドだとかくっつけた方が圧倒的にコスパが良さそう

いずれにせよ、70kgもあると特に山岳なんてまともに楽しめないと思うので、
もうちょい痩せてからかな・・・

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:26:16.65 ID:sbVYrsuX.net
>>336
ロードに興味のあるのにクロスバイクにSTIとか付けるカスタムが1番金ドブだろw
しかも70kgって普通より若干太いくらいだし筋肉質ならなおさら普通
何もかも適当すぎる

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:16:00.31 ID:4j6clo6G.net
>>328
クロスバイク持っているなら、それのタイヤとホイールを交換してみたら?
今、何に乗っているか知らないから何とも言えないけど、エンド幅130mmだったら完組みホイールの入手も容易だし、良いロード用完組みホイールはロードバイク買ってからでも無駄にはならない
ロングライドイベント目的だったら投げ売りになっているWH9000-c24-cl確保しておけば何の問題もないはず

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:31:12.29 ID:Nog0rEB/.net
>>336
このスレで頭おかしいお前のレスの中でも相当おかしいレスしてんな
170で70は肥満と決めつけるとか笑いもんだわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:37:17.83 ID:R/VPOXGg.net
>>339
まあBMI基準ならやや肥満だから多少はね

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:43:10.98 ID:4j6clo6G.net
170cmで70kgだとBMI24.2だから一般人だと肥満気味なのは間違いないよ
でも、70kgって180cm前後では標準体重だから、その程度の体重で普通に使っていてフレームが壊れるようなことはない
それで壊れるようならスポーツバイクの主要市場である欧米では使えないw

70kgの人間+大量の荷物を背負って通勤通学を毎日とかって用途なら軽量アルミやカーボンはやめておいた方が良いになるし、ホイールもスポーク少ない完組みではなく32Hの手組みを勧めるけどさ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:44:51.70 ID:wCaqYK3u.net
そもそもBMIの信頼性がね

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:47:24.85 ID:Y0Nl5yrv.net
このご時世BMIを基準に話す意味の無さをわからんやついはいないだろうに
同身長70kgの人間2人がそれぞれデブとマッチョだとして2人を同じ肥満の評価とする基準とか無意味だろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:53:14.36 ID:w3KuCqNL.net
相談スレでケンカするな

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:56:04.73 ID:R/VPOXGg.net
そうカリカリしなさんな
極度に体脂肪率の高い170-70もどマッチョの170-70も滅多にいるもんじゃないでしょ
なんにしたって70kg程度じゃたいした影響もないしね

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:58:39.90 ID:4j6clo6G.net
>>343
でも、BMI24までいくほどの筋肉質って世の中にあまりいないからな
プロスポーツ選手並だぞ

日本人だと一般人のBMIが20前後、22は少し太り気味だけど医学的には概ね健康
BMI24だと普通は肥満気味扱い受けるよ
マッチョでBMI24だとそれはそれで体に悪いしな

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:00:12.73 ID:wCaqYK3u.net
>>343
あれはそもそも発展途上国で機材もろくにない中で、
身長と体重だけで健康状態をどうにか把握しようと編み出されたものだからな
精度とか当然、良くないのさ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:11:49.78 ID:atbmezRG.net
ダイエットスレじゃないんだからw
色々迷ったが、ここではゴミ扱いだろう安ロード(鳥3万)から始めて本当に足りない物を見つけてから、アップグレードしていけば良いと思って買った。車重はどうしようもないが、何ら不満はない。大会にも出る予定もないから、エンジン性能に磨きをかけるよ。

349 :328:2016/09/03(土) 21:16:13.81 ID:nlZOz4sM.net
皆さん色々ありがとうございます
乗ってるクロスは2017年モデルのCANNONDALE QUICK4です
八月に350キロ走って タイヤを25Cに交換 バーエンドバー装着
パンク2回修理 チェーン洗浄&注油、ボトルホルダー装着を経験しました。
サイクルジャージ&パンツ購入。→弱虫ペダルにハマる。

もともと運動不足でメタボ気味だった為クロスを購入しました。
当時は76キロありましたが現在70キロまで落としました。
確かに自分は少しデブ気味ですが、筋肉もそれなりについてきました。
あえて傾斜のきつい山岳地帯を狙って走ってますw 

350 :328:2016/09/03(土) 21:18:46.31 ID:nlZOz4sM.net
弱ペの田所も70キロだそうですがあそこまでガタイは良くないです
どちらかというとコチ亀の両津のような柔道体系です。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:38:16.94 ID:ST0UBlzI.net
>>334
いいんじゃないの
割高感はあるけどクロモリでホリゾンタルでメッキラグというのに魅力を感じるならアリ
やっぱり気に入った見た目てのはモチベーションになるからね

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:38:58.27 ID:sdNcPCHf.net
>>349
クロスバイクで色々やってんならそのまま乗り続ければいいじゃん、と思う一方、

アニメの影響か、クロスバイクにサイクルジャージとか全く不必要なものまで買ってるようなので、
個人的には、コスプレがしたいなら好きなキャラが乗ってる自転車をそのまま買えばいいんじゃないか、と思う

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:41:27.25 ID:4j6clo6G.net
>>349
クイック4ならエンド幅130mmだからロードバイク用の完組みホイールいける
でも、文章を読む限り、あなたのペダリングは回すタイプではなく踏むタイプのようだから、デュラc24はやめておいた方が良いかもしれない
ロングライド指向ならアルミスポークはやめておいた方が良いだろうし、買うならキシエリ、RS81-c35、旧型ゾンダあたりが狙い目かな?

あと、ヒルクライムするなら今のワイドなスプロケのままでも悪くないかもしれないけど
街乗り+フィットネス目的だったら、ソラのスプロケを放り込んでギア微調整しながら走る方が運動強度を調整しやすくて良いと思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:32:30.65 ID:3KQb5P3U.net
>>349
弱ペ好きなら迷う事なく押しキャラのバイグにするのがいいよ。
バカにしてるとかじゃなくてマジで。
それが一番幸せだと思う。
荒北さん好きならビアンキのイントレピダとかおすすめだと思うよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:35:55.02 ID:3KQb5P3U.net
途中で押しちゃった。
田所さんならルーベとかが候補かな。
力あるならアレとかもいいかも知んない

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 02:18:13.44 ID:CBGMocah.net
>>354
横で「TIME買えない」と言ってる奴がいます

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 03:28:28.47 ID:00qZVzV1.net
>>354
コルナゴが不人気になるだろやめてさしあげろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:27:58.05 ID:DHoLIygT.net
こ、これから出る新キャラが使うかもしれないし…

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:45:13.51 ID:QkPZb3lf.net
>>357
杉本と待宮が使ってるし、なぜかオルベア乗りが出てこない

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:47:44.59 ID:00qZVzV1.net
>>359
杉本と待宮が乗ってるから不人気になりそうなんちゃうか

三年時杉本の覚醒待ちか

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:51:56.55 ID:KdpdAh3G.net
コルナゴの2017エアロフレームのカラーリングはゴージャス感あるね
ピナレロF8に比べたら力入ってるけどあれに比べたら値段は抑えてるね

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:06:38.66 ID:bF5zSV80.net
クロスに幾ら金掛けたってロードにはならない
ロード欲しいなら、そっちに金使ったほうが良いよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:11:21.17 ID:cd6QDnsV.net
3年になったらキャニオン乗りの強キャラが出てきそう。

キャニオンは高くなってもいいから店舗販売をしてほしい。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:07:54.71 ID:vlZrKHcb.net
いま各メーカーの幹部達が先生のご機嫌取りに必死なんじゃあないか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:17:04.04 ID:bhJdYtYN.net
弱ぺ見て自転車選ぶ奴ってそんなにいるのか

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:25:37.13 ID:u0bKKTI7.net
ドラマ版の金城はエモンダS5の白 たぶん

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:04:41.66 ID:CvgFS61f.net
金城はあの趣味の悪い仏壇カラーじゃないと

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:44:23.11 ID:DOg6s+52.net
サーベロとリドレー乗りの女は弱ペダだと思ってる

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:01:33.59 ID:g1oKo3cN.net
ビアンキのイントレピダ105完組が12万てあるんだけど大丈夫?怪しい?
http://www.bicycleshop.top/goods-1702.html

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:25:38.63 ID:DHoLIygT.net
>>369
2017モデルで他店じゃ17万前後の中12万だぞ?
本当に買えたら目でピーナッツ噛んで鼻からスパゲティー食べても良いレベル

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:04:28.78 ID:EovQx6/V.net
ロード購入 1台目 ( クロス3年 MTB3年 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング  物欲 通勤・通学 
【予算】155000  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 平地
【重視する項目】 価格 コスパ コンポ・パーツ 
【購入候補】 リアクト400 AZZURRI FORZA PROアルテグラ
よろしくお願いします

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:09:50.15 ID:GsS4DaXQ.net
>>353
quick4のスレによると135らしいよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:12:47.13 ID:CvgFS61f.net
>>369
.topって付くところは9割詐欺サイトってばあちゃんがゆってた

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:19:09.24 ID:tOD6XydO.net
>>365
弱ペに出てこないからキャニオンにした俺

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:00:57.33 ID:sBIklNMF.net
>>372
2017年モデルのクイック4はエンド幅が135mmになったらしいね
でも、それ以前のクイック4はエンド幅130mm
2017年モデルは最近入荷が始まったばかりだし、>>328のはエンド幅130mmのフレームだと思う

とりあえずホイール買う前に店員にチェックしてもらうべきだね

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:21:01.24 ID:GsS4DaXQ.net
>>375
2017年モデルと明確に書かれているよ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 01:19:54.08 ID:47loxusP.net
エンド幅135mmだったら手組みホイールだな
でも、それだとパーツ流用しにくいから、ロードバイク欲しいなら買い替えもアリか

条件が>>328だと型落ちセールのDEFY1あたりが狙い目だと思うけど、クロスバイク残すなら予算20万使い切ってでもカーボン買った方が良いとは思う

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:41:18.79 ID:RP+2WoBr.net
http://www.wiggle.jp/eastway-emitter-r3-1052016/
このロードバイクどう思う?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:57:16.29 ID:3Gv+mmVG.net
>>378
銅では(ry
何故素直にジャイやメリダを買わないのか、と思う

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:01:11.74 ID:pxCH/h0V.net
たしかになぜ、ジャイアントを買わない?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:01:18.70 ID:yGPRuddN.net
カーボンは乗ってみないと硬いのか撓むのか解らないもんな。
レビューでもあれば参考にはなるんだろうけれど。

パーツのグレードなんてあとからなんとでもなるじゃない。
選ぶ大事なポイントは結局フレームの軽さと剛性だもんな。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:04:46.23 ID:RP+2WoBr.net
これと同価格のTCR0はアルミニウムだしブレーキ105じゃないから

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:08:44.86 ID:LeBnnu6z.net
まあこの価格帯でカーボン&105乗りたいって事なんだろうけどね

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:27:19.71 ID:97nCAPxM.net
>>378
ここにはそのバイクに乗ったことある人いない
ウイゴーで買うなら
チネリとかコルナゴにした方が無難

総レス数 1000
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200