2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:58:16.35 ID:Sq83uMkU.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469675427/

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:23:44.54 ID:NRBf72WN.net
クロモリとか10万以下の安ロード買うくらいならアルミのクロスバイクで良いと思うわ
実際、一番売れているスポーツバイクってクロスバイクだし

ロード買うならTCR0とかDEFY1みたいなアルミ+105でブレーキ交換費用込みで15万弱が一応の基準
通勤/通学/フィットネス+週末ロングライドやイベント参加くらいならこれで困ることはない
でも、できれば+3〜5万の予算を追加して予算20万くらいがオススメと言われている
理由は軽量アルミやエントリーカーボンといった入門価格帯フレームの質が最近かなり良くなってきたから
だから金出せるなら予算20万が目安
今の105は出来が良いし、もっと走り込みたくなったら上記にミドルグレード以上のアルミリムホイールと良いタイヤ履かせれば良い
それで大部分の人間は満足できるだろう

でも、定価20万買ってロードバイクで物欲を満たしたり見栄を張ろうなんて奴はいないぞ
この程度ではロードバイクの世界じゃ高級車って訳じゃないもの
それが物欲目的に見えるのってクロスバイクで良いのにドロハンバイクの格好に憧れてソラ完成車とかクラリス完成車を買っちゃうタイプの奴だけじゃない?
>>465とか>>469なんか典型例だよね

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:48:58.82 ID:UPWmUNcs.net
クロスバイク乗りの俺が買い替えられない流れに
・・タイヤかえてみようかな

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 02:24:09.36 ID:lNKAbO8e.net
>>483
俺も今、クロスから乗り換えを検討してる
悩むよな
正直、あまりに安いと変わらんのかもしれんとは自分でも思うし

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 02:53:21.78 ID:Nwe2VKJ/.net
もし俺が今からロード始めるなら、定価12〜13万程度のアルミSORA買うより、もう少し足してTCR SLR2買うな
あのスペックで定価\165000も安いし、更に10%引きのSHOPは都会なら少し捜せば見つかる

ロード始めようかと思った人が、他社エントリーモデルにちょい足しで届く金額で出してるのは良い戦略だと思う 

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 03:38:02.36 ID:Xvb8r8j5.net
何故ロードバイクが欲しいのかそこを明確にしないとね
ただの物欲なら勢いが全てだし

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 03:44:11.19 ID:lNccGNox.net
>>486
車に積みたいので

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 08:38:30.39 ID:OWkMNCpo.net
3年前にドマーネ4を通勤用に割引18万で買ったがかなり使えてるよ
ホイールをデュラにして山登りしたけど良く走る
その後値上がりしたみたいだけどドマーネ4クラスのカーボンバイクなら初めて乗る人にはかなり良いと思ったよ
他の車種は乗ったことないからわからないけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:30:49.24 ID:Gd9liG5z.net
>>482
クロスバイクで良いのにって簡単に言うけどクロスバイクじゃどうがんばってもロードのポジションでは乗れない。
のんびりサイクリング系のイベントでも、エンドバー不可ブルホーンバー不可とか言われて、実質的にドロハン
スポーツ車じゃないと楽しく参加することすらできない。

> 通勤/通学/フィットネス+週末ロングライドやイベント参加くらい

これをソラやクラリスの安ロードでやって何が悪いのかわからないし、
「クロスバイクで良いのにドロハンバイクの格好に憧れて」と言われてしまう理由もわからない。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:40:46.36 ID:YjSfVsGD.net
>>484
>>483
乗り換える必要ないよ
俺はクロスもロードも持ってる
クロスは買い物とかのちょっとした用事、ロードは純粋に遠距離移動やサイクリングロードで汗流す用
クロスのが乗ってる頻度多いのは皮肉だが、そんだけクロスの方が使い勝手がよくてそこらに置いとくリスクも低い

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:42:38.58 ID:YjSfVsGD.net
話がめっちゃズレたが、クロス持ってるならロードにクラリスあたりはもったいないわ
その辺うろつくならクロスで十分
ロード買うなら、クロスじゃ楽しめないロードバイクならではの領域を楽しめる用途に使おう
そのためには10万かそこらのロード買うのは金の無駄

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 09:59:49.83 ID:JEdmOIl6.net
>>490
通勤や移動はクロスそのまま使うつもり
ロード買ってサンデーライドに参加してみたいんだ
かといってすごそうな自転車乗っていきたくないというわがまま

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:14:00.40 ID:YjSfVsGD.net
1台目の初心者は家に置いてあるロードバイク見て、今日も行くかぁ〜?ってモチベになれるようなデザインよ
俺はフルアルテの完成車買ったんだ↑↑また乗ろうなんてヤツはホモだ

まずショップ行くなりネットで調べるなりして、予算の範囲内で最も好みのデザインを探そう
で、そのバイクの評判をショップとネット(ここでもいい)で調べる
もしくは好みのデザインのものが買えるまで予算をためような

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:32:32.55 ID:aJ3eT4c0.net
elevation ms初ロードバイクに買ってきます!

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 10:55:36.98 ID:pxOdNNdj.net
>>490
俺も普段使いはクロスかママチャリで良いと思ってます
ただ、ロングライドやらイベントに興味が出てきて

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:09:41.37 ID:JEdmOIl6.net
>>494
おおおおいいねえ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:15:14.60 ID:Bop/NUds.net
クロスでロングライドなんてしちゃ駄目だぞ
ロードを買う意味がマジでなくなる

誰もが口を同じくして言う事だけど
ママチャリとクロスの差は大きいが
クロスとロードの差は小さい

ロードバイクを所有したいという物欲だけが
その価格差を正当化できる

レースをしたい人は少しの差が重要なのでロードバイクに行くのは正しい

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:02:54.38 ID:nx7w0Kuh.net
いつかはデュアスロン目指してます。
ロード一択でいいですか?
ジョギングはしてますがロードバイクは
初なので

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:16:02.67 ID:jLMxg2mL.net
クロスでロングライド出来るには出来るけどかなり辛いよね…クロスで長距離はやっぱりキツい。バーハンのせいかな?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:19:20.60 ID:OHAdopIr.net
何のために低価格アルミロードが(主要メーカーにラインナップとして)あるのか考えたこと無いんだろうな

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:35:10.08 ID:fYGhkyMm.net
走れる人はMTBで600キロくらい余裕で走るよ
クロスなら楽ちんに600キロくらい走れるはず

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:37:52.04 ID:DGFSnEDM.net
>>499
フラバは近くをウロウロするにはいいけど
遠くまで行くには疲れるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:38:11.60 ID:MX5QNFjZ.net
また珍妙なレスだな

「走れる人は」って条件つきならそりゃ「走れる」んだろ

「赤い服着た人は」「赤色です」ってぐらいバカなレスだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:40:08.85 ID:43qePXWd.net
クロスでも前傾気味にすれば長距離いけるかも、な気はする。
通勤用のクロスはバッグや服装に都合の良いアップライトだから20kmくらいでおしりが痛くなってくるわー。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:54:15.51 ID:tg3/wVbN.net
>>497
クロスで200kmくらい乗っちゃう・・・
腕もおしりも痛いし眠いしスタミナ切れる

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:04:11.88 ID:Y4oQjk5P.net
クロスのってると向かい風がしんどい

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:38:24.36 ID:TJcsPT/c.net
>>503
自転車のせいにするなてことだろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:02:29.37 ID:pxOdNNdj.net
ワイズロードのアウトレット品てありかな?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:37:47.59 ID:3leuUCuA.net
>>508
アウトレット理由に納得してサイズ合うなら良いかと

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:45:38.32 ID:pxOdNNdj.net
>>509
当然そうですね
ありがとうございます

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:30:18.85 ID:Ca78ZR4B.net
ありだよ
それで買ったけど問題ない

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:15:56.79 ID:2pmE45E3.net
ワイズってネットだと悪い評判みるけど
実際行って店員さんと話してるとなかなかいいよな
次の一台はワイズを考えてる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:27:27.97 ID:hWrEwkIy.net
目安として、淀川走って大阪〜京都往復を目標にするとして
どのくらいのクラスのロードなら行けるようになるん?
勿論最初は大阪湾から毛馬水門までとか、徐々に距離延ばして行く感じで


一方クロスだとハンドルと姿勢で距離乗れないって解釈でおk?

家の近くに結構知られたサイクリングコースの始点3つあるから恵まれた環境なんだろうけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:32:05.87 ID:lNKAbO8e.net
>>512
まあ、あれだけあちこちに店があって、
大規模にやってれば目立つってことかな

>>509
結局、アウトレットの理由は納得できましたが、
サイズがちょっと合わなかったです

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:58:49.35 ID:3leuUCuA.net
>>512
店員によりけりだと思うよ
コスカボ事件はちょっと見る限り酷い話

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:00:35.53 ID:0TS16taR.net
>>512
店舗によるとしか言えないな
新宿店とか話しやすい店員が多いけどいつ行っても混んでてお客の対応に終われてる
この前平日の昼にフレーム取りに行ったけど20分以上待って商品の説明もほとんどなしだった
その店員も気さくな人なんだけど業務に追われてるなぁーってのを感じた
運よく暇な時だと初心者のお客に丁寧に対応してるのを見るが大変そうだよ
たまにホントに接客向かないなって店員もいるがごくわずかだと思う

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:01:08.30 ID:huzb7jL8.net
>>513
クロスでも普通の体幹持ってたら100km程度は余裕
それが厳しい肉体ならロード乗ってもちんこ痛くなってアウト

ちなみに安ロードコンフォート系は以外に長距離が楽

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:07:23.13 ID:yp/SkpAY.net
>>513
自転車関係ないよ
本人の走力によるってこと
クロスで走れないならロードでも無理
ロードのメリットは前傾姿勢で向かい風の時と
軽量の分坂がある時少し楽なくらいだよ
ロードでブラケット持ってりゃクロスとポジションはたいして変わらない

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:34:53.54 ID:maqlXhUv.net
>>518
どういうジオメトリだよw
普通はクロスのフラバ=ロードの上ハンぐらいだろ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:16:27.81 ID:m3Gx6253.net
随分攻めたセッティングのクロスだな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:18:59.08 ID:NRBf72WN.net
いや、クロスのハンドル位置=ロードのブラケットポジションだぞ
クロスバイクはフラットバーの代わりにフレームのトップチューブ長くなっている
ロードバイクはトップチューブ短いけどドロップハンドルでリーチ稼ぐ

基本ポジションはあまり変わらない
だからこそトップチューブ長いフレームにドロハン付けるとハンドル遠くなりすぎるからクロスバイクのSTI化はやめておけと言われるんだよ
最近のロードバイクはヘッドチューブ長めだったりショートコンパクトなハンドルだったりするからな
むしろコンフォート型ロードバイクの方がハンドル位置は近かめで楽だったりする

クロスバイクに足りないのは下ハンドル(ドロップポジション)と上ハンドル(フラットバー)
上り坂に関しては車体が重いのと上ハンドルない代わりにフロントトリプルがあるからギアを有効活用する形で対処
下ハンドルに関してはスプリント的な意味でのパワー走行には向かないが、向かい風云々についてはクロスバイクなら腕をたたむ形で空気抵抗の少ないフォームは取れる
>>489みたいなこと言っちゃう人はどうせフォーム維持できないからロードバイクでも無理

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:27:32.28 ID:zUHyFlZA.net
100km=4時間ジャスト程度なのでなんとでもなる。我慢だけだと150〜160km以降は楽しくないかも

平地ベースで
〜150km ママチャリ
〜300km クロス・MTB
〜400km ロード無改造・デフォ車
〜600km ロード改造車、又は最高級車

ロードの車体グレードへのこだわりは300km以上走らなければ必要ないかもね

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:59:34.61 ID:UPWmUNcs.net
は、はあ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:59:55.62 ID:NRBf72WN.net
>>522
信号待ちや補給等によるタイムロスあるから、100kmを4時間って走行中は33〜35km/hくらいのペースを維持できないと無理だぞ
単独走行でそれを4時間キープできる奴は中級者

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:00:33.14 ID:maqlXhUv.net
>>521
ショートリーチのハンドルでも60mm〜70mmはあるでしょ。
エスケープでもミストラルでも何でもいいけど、今時の一般的なクロスでロードより
トップチューブが60mmも長いフレーム見たことないけど。長くても10mmとか15mmで、
場合によっては完成車についてくるステムの突き出しが90mmか100mmかの違いで吸収
してしまうぐらい。クロスに長いエンドバーつけて握れって言うならわかるけど。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:23:45.95 ID:UKYT+2wL.net
サイクルショップシマザキで購入しようかと思うのですが
価格に問い合わせ等だけで個人情報の入力を求めてくるのが怖いんですが
まともなお店なのでしょうか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:25:10.33 ID:TJcsPT/c.net
もういいよスレチ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:42:04.33 ID:A701xjGw.net
>>526
お前のくだらない個人情報にどれだけの価値があるというのか
嫌なら適当に入れて問い合わせたらいいだろアホか

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:43:40.51 ID:UKYT+2wL.net
>>528
あー、貴方と違って私の個人情報にはおそらく価値があるかと・・・。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:46:35.30 ID:TJcsPT/c.net
大丈夫安全て誰かが書いたら信じるのか?笑

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 22:47:18.73 ID:A701xjGw.net
>>529
んじゃやめとけば?
どうせそこで買うなら個人情報全部防犯登録用紙に書くことになるしな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:29:21.25 ID:0YUaj0Oq.net
>>529
効いてないアピールだせぇwww

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:34:31.08 ID:tha4AwSC.net
キッズのいたずらが多いんじゃね

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 23:53:39.88 ID:A701xjGw.net
2ちゃんで晒すわけでもなく、買う気でいる店に名前も住所も一切知らせたくないってどういうことなんだろうな
というかプライバシーポリシーぐらい通信販売業なら載せてるはずだから読めばいい
よほどのバカかガキかよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:34:58.05 ID:GNgNTsfc.net
>>489
>のんびりサイクリング系のイベントでも、エンドバー不可ブルホーンバー不可とか言われて、

これ本当だとしたら、何でなんだろうね
お金持ちしか参加しちゃダメっていう意味なんだろうか
その発想がロードバイク乗りらしいといえば、確かにそうなんだけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:46:42.09 ID:fLR+BjKL.net
>>535
追突したとき危ないからとかそういう理由だと思う。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:52:34.13 ID:1sPoqnZc.net
マルチポジションハンドルバーなら行けるのかもね

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:54:21.04 ID:GNgNTsfc.net
それなら、STIレバーの先だって十分危ないと思うんだけど
・・・いや、初めっからフラバのままで参加すればいいだけか

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:53:04.73 ID:fVbpAjID.net
DHバーはエアロ制限があるからTTやトライアスロン以外は基本的に不可
ブルホーンバーは危険なので不可っていうか、STI使うならドロハン使えになる
(ドロハンの下ハン切り落としも不可)
でも、フラットバーのバイクが出場可能だったら、バーエンドバーの取り付けは殆どのイベントで認められているはずだけどなあ
>>489はバーエンドバーをセンターバーとして簡易DHバー代わりに使うような馬鹿な真似でもしたんじゃないか?

>>537
そっちの方がエアロ規定に引っかかるから認められない

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:02:19.20 ID:z+mtrQ8m.net
最近の、のんびりサイクリング系イベントには
エアロ規定なんてあるのか。凄いな

危険度でいえばビンディングの方がはるかに高いのに
それを禁止してないのはロードバイクが居ないとイベントが成り立たないから

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:32:34.79 ID:nWEc+HJU.net
気になってサイクリングしまなみの規定みたら、
ブルホーンやバーエンドバーはOKだけど色々細かい決まりがあったわ…

しかし、カゴの中に荷物や衣服入れちゃ駄目って
カゴ付きで走るなら入れたくなる気がするよw

http://cycling-shimanami.jp/about/about-outline.html#bicycle

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:40:29.27 ID:HgCvVvro.net
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク歴1年 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 通勤 
【予算】  15〜20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ or カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 コスパ ブランド 耐久性
【購入候補】 SCOTT CR1/SPEEDSTAR 10/FELT F75
【その他】 クロスバイクはイオンブランドのモーメンタムとかいう4万しないくらいの奴を1年ほど乗っていました
前知識なくイオンの店員にオススメされたのを鵜呑みにして買って少し後悔しています。
基本的に通勤メインで休日に20〜40kmくらいと購入予定のショップが定期的にイベントをしているのでそれに参加できればなと考えています
カーボンフレームを通勤利用するのもちょっとどうなのかなって思っているのですがどうでしょうか

あとは乗ってる人が多いような1台目の定番メーカー(ジャイアントとか)から少し外れた感じで人とは違う俺かっけーしたいって欲も少しあります。
各メーカー製品一覧は種類が多すぎてどれがエントリーモデルなのかわからないのでメーカーの評判で気になったところを見ました
あとはコンポがsimano105で

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 04:03:37.83 ID:rM1djXkZ.net
何を後悔したのかは重要な情報だろうに何故明かさない
ショップイベントへの参加は厳しいけど
通勤メインで休日に20〜40kmくらいならモーメンタムで何の問題もないと思うが

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 04:14:02.91 ID:HgCvVvro.net
>>543
購入したときからなんですがフロント側のギアが変速するときにうまく切り変わらずにかなりの頻度でチェーンが外れるんですよね
それはクロスにしても安いやつだからしかたないと言い聞かせてリア側だけ使ってで乗っていました
後悔したのは上記理由と下調べもせずに店頭で話きいてそのまま買ったことも含めての後悔ですね

ロード欲しい理由としては現在実家を離れて遠方でぼっちなんでそういう人集まるようなイベント開催してるなら参加したら楽しいかなという感じですね
通勤はクロスで休日はロードとかで運用したほうがいいですかね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:13:30.78 ID:5JrZoUXv.net
>>542
その予算でジャイとメリダ外すならアルミに絞った方が、コスパは高いと思います
購入するショップ決まってるなら取扱いブランドが分からないとアドバイスしようがない

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:35:25.78 ID:ez5m3mBu.net
変速うまくいかないのは調整すればだいたい直るだろうに
購入時から調整した上でダメなら不良品以外の何物でもない
休日に軽く乗る程度ならティアグラでも十二分だからフレーム見た目が気に入るのを買うのがいいと思う
無意味にコンポこだわると好みじゃないカラーリング買ってしまいがちな気がす

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:46:25.59 ID:veeiu1No.net
>>544
通勤クロス使った方がいいね
cr1は1台目ならかなりおすすめできるよ。もう軽量モデルってわけじゃないけど乗り心地いいしメンテしやすい

あとモーメンタムはしっかりしたいいモデルでけっして悪いフレームではないと思うぞ
しっかりディレイラー調整してる?
105にすれば変速は軽いけど調整できてなきゃ同じような事になるよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 07:28:24.65 ID:7z6ewlBU.net
>>544
モーメンタムでディレイラー調整等を自分でやってみて
ある程度の調整、整備を覚えてからロードバイクを買ったら?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 08:16:29.71 ID:LFaJxo1m.net
コルナゴのモンドを勧める

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:18:02.92 ID:sL73V0QD.net
>>544
安くてもモーメンタムはジャイアントだぞ
しっかり整備しろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:30:20.17 ID:NWDr+pV8.net
>>542
俺かっけーしたいならCANYONいいんじゃないか
丁度ブエルタで優勝するとこだし
店への言い訳もたつ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:51:16.98 ID:1sPoqnZc.net
ディレイラー調整したらいいとおもうよ
買うのをやめろとは言わないけどw

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:52:12.05 ID:KPWUr9up.net
>>544
アウターローからインナーに落としたりしてない?

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:54:21.00 ID:ktxD4EW6.net
購入相談とは関係ない突っ込みというか
ベテランにありがちな揚げ足をとりまくる感じにならんようにな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:16:14.18 ID:HgCvVvro.net
>>545
ショップの取り扱いは ビアンキ フェルト スコット サーヴェロですね
やっぱアルミのがいいですかね


>>547 >>548 >>550
自転車は初心者なので調整とかは最初に店でしてもらって以降は
自分では空気圧と油さしてるくらいですね…
ディレイラーの調整調べてやってみます

>>551
CANYONは輸入から自分でしないといけないのが大変そうなのですがそのあたりどうなのでしょう

>>553
それはしてないですね
フロント3段なんですけど2段目だけ入りが悪いんですよね
なにが原因なんでしょうかね?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:23:29.21 ID:+VD+tg1g.net
サーベロがいいけどアルミないし
スコットはキムチ臭
ビアンキはニワカ臭
feltはホムセン臭
おすすめがない店だな

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:28:35.87 ID:/PjczcpQ.net
【ロード購入】 1台目 ( ママチャリ以外自転車歴無し )
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 物欲 
【予算】  20万〜25万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン(振動が少ないと聞いたため)
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 ブランド デザイン 乗り心地 コンポは105以上、ってロードに勧誘してくる後輩に教えてもらった
【購入候補】 白いフレームがカッコよく見えました。
【その他】 男性としては背が低い(160cm)ので、女性向け?などの小型フレームを買っても大丈夫でしょうか・・・? 白いデザインも多いですし。恥ずかしいですかね?
ここだとジャイアントを勧められる方が多いですが、デザインがあまり…

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:32:52.54 ID:vIjS5AEq.net
>>557
その金額でカーボンなら普通にGiantになっちまう(というか後5万たさないと選べない)

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:35:12.91 ID:5JrZoUXv.net
>>557
白いフレームで低身長おっけーならコレしかない
コンポはアルテグラ
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000012

livだからいいだろ?(´・ω・`)

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:44:10.47 ID:/PjczcpQ.net
>>558

あと5万上がってもいいので、オススメお願いします。

>>559

いや、このデザインはちょっと…
もっとシンプルな白がいいです。

乗れるかどうか別ですが、こういうヤツ
http://www.81496.com/jouhou/2016/specialized/jitsuimage/tarmac_sport/DSCN0523.jpg

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:52:55.72 ID:JteBp8NT.net
>>555
ディレイラー調整だけど、やったことなかったら見ただけで分かる人の方が少ないと思うので
まずお店に調整頼んで、作業見せて貰うといいよ
イオンやあさひなら数百円だから

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:53:44.94 ID:5JrZoUXv.net
>>560
sccot CONTESSA SOLACE 25.1
http://www.scott-japan.com/products/node/2262

白色105は30万に上げてもなかなか見つからないものだな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:56:13.82 ID:vIjS5AEq.net
>>560
BOMA DE'FIRA(フレームのみ)
http://www.boma.jp/products/frame_set/defira/

後安いカーボンってどこだろ…デダチャイとかか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:58:45.55 ID:QiLA1RUd.net
>>560
黒白だけどカレラのこれとか
http://www.podium.co.jp/carrera/bike/nitro-sl-2017.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:59:03.14 ID:8C6kg307.net
Tarmac SL4 Sport
21.6万
知らないけどカーボン105みたいね
写真のやつでいいんじゃね

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:00:43.25 ID:5JrZoUXv.net
>>563
フレーム26万スタートで105組んだら予n(白目

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:11:17.34 ID:8sDdYxd3.net
>>557
アンカーのRS8EQUIPE
カーボンフレームで105で色はオーダーできる
値段は25万5000円だが

あとは同じくアンカーのRS8EPSEの2016
セールで見つけれれば20万くらいで売ってるはず

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:19:48.69 ID:HgCvVvro.net
>>561
一回店もっていってみます
機械いじりとかは好きなんでそんな難しくなければ
全然できそうですね



ネットでロード買って調整店でってのはやっぱショップ的には嫌がれますかね?
いろんなサイトやらスレ見てるとどのメーカーがいいのかもうわからなくなってきた…

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:30:08.33 ID:QiLA1RUd.net
>>568
店による
クロス持ってるなら中途半端なグレードのロード買うのは損だから倍は予算見積もった方が良い
有名メーカーでハズレは無いから見た目の好みで決めて良い

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:40:27.22 ID:HgCvVvro.net
>>569
予算はまぁ1台目で買うならこのくらいで
もっといいの欲しくなったらまた買えばいいかな程度で考えていたのですが
やっぱ倍くらい出していい奴買ったほうがいいならそうしようかな

スコット割と見た目気に入ってたんですがスコットスレの荒れ具合見て
あそこの仲間入りはしたくねえなって少し萎えたんだよなぁ…

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:56:11.49 ID:q/yj+OTM.net
>>560
ウィリエール ルナカーボン
同 GTRteam
どっちもXSサイズならいける

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:02:41.59 ID:QiLA1RUd.net
>>560
チネリのこれなんか25万で105で白色だわ
ttp://www.podium.co.jp/cinelli/bike/saetta-radical/saetta-radical-105mixjapan-limited-edition-2016.html

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:12:46.61 ID:hVyXd7QY.net
ミヤタMSがコスパ最強

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:24:05.46 ID:TD3Q1lcX.net
>>560
コルナゴ CX-ZERO 105
ttp://www.colnago.co.jp/2015/product/cx-zero/
2017モデルから値下げしてる

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:30:21.58 ID:LqSJpYsM.net
>>568
購入候補でスコット挙げているので、行ける範囲内にmont-bellの自転車取扱店があれば奨める

在庫がある16モデルが25%引き以上で、年会費1年分\1500払うと500point+税抜き購入金額の5%pointが付く
2年分の\3000で1000point+6%pointと実質30%引き以上
ちなみに17モデルは10%引き+上記pointになる

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:37:49.13 ID:HgCvVvro.net
>>575
mont-bell
すこし遠いですが3店舗ありました
ネットだと自転車取り扱いあるみたいになってるので問い合わせて確認してみます
スコット買うならここも視野にいれておきます

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:00:52.31 ID:LjFhrsuV.net
デローザのidolをデュラエース等で組んだ場合、価格はどれくらいになるんでしょう?
フレーム価格が27万くらいなので、何だかんだで50万くらいで買えますか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:06:47.34 ID:rtSBElMj.net
>>569
BB30ちゃん。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:11:13.15 ID:QiLA1RUd.net
>>578
wishbone入れるなりなんなりで対処できるから
それだけで選択肢から外すのは勿体無いと思うよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:19:14.13 ID:urnV1d/f.net
PINARELLO GAN S 105が23万円って安いですか?
展示車特価で若干傷有りです
ブレーキはアルテグラ、クランクまで105です

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:43:36.61 ID:ktxD4EW6.net
>>579
高くつく

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:48:25.15 ID:fVbpAjID.net
>>577
デュラエースが9000なのか9100なのかでも違うし
組み立ててもらう店の工賃とか、パーツ持ち込み可か不可かでも違うし
ホイールやハンドルステムサドルをどのくらいのグレードにするのかでも違ってくる
まずは近所の店を複数回って、各所で見積もり出してもらいなよ

>>580
安い
でも、40%OFFまで下がっている展示車ってただの店頭在庫バイクではなく試乗用に店が用意したバイクだろう?
誰がどういう乗り方したかもわからないし転倒とかの可能性もあるからちょっと怖い

総レス数 1000
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200