2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 01:58:16.35 ID:Sq83uMkU.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【103台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469675427/

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:00:22.56 ID:GevYyQWM.net
それでもドグマのほうが圧倒的に楽しいしなあ
金があるならタイヤホイールサドルなんかを乗り心地の良い物に変えればいいし
でも一台目からそこまで思いきれる人はそういないよね
フラグシップ持ちは複数台所持が普通

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:18:48.44 ID:TR8bGx7m.net
週末ユーザーにこそハイスペックはお勧め
盗難と言う問題がある限り日常使いに高級バイクなんてありえん

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:25:49.45 ID:4pv8K7Pj.net
自分に合うサイズを把握、持ち込みメンテナンスOKなショップが近くにある前提で
叩かれるだろうがヤフオクで程度の良い完成車探すのもアリなのでは。15万も出せばカーボンは当然、昔のミドルグレードやカンパ仕様も
なぜかクルマに比べて最初に中古車を選ぶ割合が少なすぎる気がするし、加えて新品ZONDAに良いタイヤ履かせれば余程の競技志向でない限り、ほとんどの需要はカバーできる(暴論)

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 04:12:52.33 ID:1SoXTZZ+.net
初めてロード買うならクロモリが一番
安物でなくてちゃんとしたクロモで練習するのが楽しいよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 04:13:03.96 ID:Z5tM9Ac5.net
バイク買う > はまる > はまったからハイエンドほしい > はまったから日常でも乗りたい > でも盗難怖い
ってなるからはまるかどうかわからん1台目はパクられても死にたくならないレベルがおすすめで2台目にライド用のいいやつ買うのが無難
はまらなければ無駄だし

まあ何パクられても死にたくはなるんだろうが

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 04:19:53.72 ID:1SoXTZZ+.net
>>723
ドマーネ4とドマーネ6で金あるけどどっちがいい?て聞かれたらドマーネ6を勧める
スペシャならSWのルーベ勧めるかなぁ
まあ金あるならわざわざ安いの買うよりコスパはいいと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 05:23:31.50 ID:2PKqtIyw.net
>>728
盗難警戒というか盗難対策だと
ルック車出してるようなブランドや、窃盗団含む自転車通から馬鹿にされる・リセール悪いブランドになるのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:32:43.49 ID:pL1x2Vsx.net
>>730
室外保管しない
外出先で長時間バイクから離れない
離れる際にちゃんとした鍵を複数使う

これだけで基本的には問題ない

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:55:56.70 ID:/Q6cUrf2.net
乗ったら家まで降りない

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:16:33.23 ID:1SoXTZZ+.net
>>732
だよねー
盗まれるやつはマヌケ
マヌケは自転車乗るな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:22:49.06 ID:sCH/bdlq.net
つ 輪行袋

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:26:33.35 ID:9Ylyk7xy.net
>>733
こいつのレス見る限りロード持ってねえなwww
カタログ眺めてふんふん言ってるガキだろwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:41:28.64 ID:Pbx5LJ8w.net
>>726
ヤフオクでカーボンの取引は何があるか分からんから恐いな
特に中華フレームが多く出回ってて信用出来ない
個人的には純正パーツで固められてたら大丈夫だとは思ってるけど確証無い不安が付き纏う

その辺りチェック出来る人なら万が一の覚悟をふくめて使ってもいいと思うけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:48:43.07 ID:9OpG1tM7.net
>>735
一応クロモリからアルミとフラッグシップやらいろいろ乗ってきたオヤジ
お前こそ最近エントリーアルミ買ったニワカだろ
自転車乗ったら家に帰るまで近くを離れないのは基本
高額なチャリ路上に放置するのはマヌケだとおもうぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:05:19.55 ID:q0C93y5T.net
>>729
なんか言わんとしている事が通じてないな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:20:50.50 ID:edkxsNdZ.net
>>737
おまえはロード持ったねえから盗まれる経験もそりゃねえよなwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:31:10.60 ID:PGC14NA2.net
初めてなら安ロードいいよ。
安いといっても10万だしクロスよりいいし20万超のカーボンと走りは変わらない。
ロードにはまったら自らにあった高級品を選べばいいし、
安ロードは駐輪できるので普段の移動や練習用に役立つから損しない。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:33:55.07 ID:4pv8K7Pj.net
>>736
その辺のリスクは個人じゃなくて業者から買えばある程度軽減されるかと
少し前BOMAの2011年カーボンにケンタウルとレーシング3の2way fit完成車が86000円で落札されてて、部品取りにしても最高じゃーんと思いながら眺めてた
どうせ落車や立ちゴケで傷つくものだから最初は中古で気兼ねなく乗り倒して、次にフレーム買いでも良いのではと思う次第

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:43:06.98 ID:pL1x2Vsx.net
自転車は中古で買う意味ないわ
パーツなら信頼できるショップで完成車取り外し品とか中古でも状態が良さそうなのが格安で転がっていれば試しに買ってみるのも悪くないけど
ヤフオク等は偽物とガイツー転売品の山だから買う価値ない
フレームはアルミやカーボンが主流だから何あるかわからない中古品を買うのはやめておくべき

>>740
何に乗っていても盗まれたら痛いのは変わらないだろ
5万のクロスバイクだろうが10万の安ロードだろうが20万の軽量アルミやエントリーカーボンだろうが盗難リスクは一緒

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:44:46.97 ID:7F2vSW57.net
初めてなら安ロードは同意

ロードハマるかどうかも分からない状態でハイエンド買って、すぐに盆栽にするのどうかなと
ハマったらゆくゆくはミドル〜ハイエンド購入すればいいし
1台目はポタリングやら気軽に乗れるセカンドバイクになるから特に問題ない

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:50:44.77 ID:Pbx5LJ8w.net
>>741
うーん仮にそれを1台目にしてもお店でOHすると2万円とかだよ
わいわいセールや特価狙った方が色々いいと思うんだけどな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:52:11.80 ID:Dvwv6OOw.net
今なら15万ちょいあればお店探せば型落ちエントリーカーボン買えるよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:56:20.96 ID:dd0J5g0c.net
最初の1台はヤフオクで良いよ
それを自分でメンテする

それをいじり倒して乗り潰してからグレードアップしてメンテをショップに頼めば良し
その頃にはショップからのアドバイスや作業内容も理解出来るだろうから身になる

車でもバイクでも自転車でもそれが最も楽しめる

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:57:52.87 ID:37ZSGv8A.net
ワイ、盗難保険に甘えてガンガン駅前とかでも置いてしまう

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:01:33.18 ID:dd0J5g0c.net
>>742
信頼できて中古のコンポを販売してる店はどこにあんの?教えて欲しい

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:05:00.23 ID:eotF4w7b.net
セカンドバイクにクロス、MTB、クロモリロードならどれがいいかな?8万くらいのクロモリロードがちょっと気になってる

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:08:48.06 ID:dd0J5g0c.net
>>749
俺ならMTBでロードでは走れない道を楽しむ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:15:03.37 ID:c1ABH99R.net
その3択なら俺もMTB選ぶ
クロモリならもっと金かけて一生物になり得るのを選びたい

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:22:36.41 ID:pL1x2Vsx.net
>>748
あなたが学生で金ないけど走るの大好きだったら、パーツ破損とか違うサイズのパーツ試してみたい時に店主が私物とか倉庫に転がっている中古とかを安く譲ってくれたりテストさせてくれるよ
社会人で金持っているなら新品買ってよになるけどね

まあ、行きつけのショップとの信頼関係あることが前提だから>>746みたいなこと言ってる奴には無理だろうけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:32:46.53 ID:eotF4w7b.net
MTBか…高そうだけど安くていくらくらいなんだろ…
クロモリロードなミヤタのフリーダムロードってやつでネットで買うと6万くらいで変えてしまう
セカンドバイクだし気軽に乗れてなるべく安く済ませたい

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:32:52.53 ID:dd0J5g0c.net
>>752
だからさ、その店はどこにあるの?
存在するなら書けるじゃんよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:33:39.86 ID:dd0J5g0c.net
>>752
また妄想でレスしてんの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:38:25.54 ID:37ZSGv8A.net
ID真っ赤にしてファビョってるやつ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:38:37.54 ID:mijibQf1.net
専門誌や教本の「購入は信頼できるプロショップ」に全く異論はないが、地方や離島だと頻繁に通える距離に無いことも珍しくない
あっても欲しいブランドの取扱いが無かったり、店主や濃いめのコミュニティと合うかは人それぞれ
メーカーや店から広告を貰ってる以上Wiggleや通販でと積極的に書けない事情は察して、2chぐらいでは自己責任のうえで購入の選択肢を広げる提示があってもイイ

これは個人の感想ですがスポーツバイクは所有欲もかなりの割合を占めるので、多少古くても良いモノを選んだほうが結果的に趣味が長続きする気がします

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:18:44.74 ID:HPcR6rb2.net
15万の安物とフラッグシップの走りは別物だかんな
15万の安物買ってこんなもんかとがっかりするより
ハイエンドの走りを最初から味わいワクワクした方がいいよ
金があるならな
普段レクサスやらベンツ乗ってる金持ちに最初はカローラがいいよて勧めてもな笑
ドグマかC60買えばいいんだよ現金で
ポイントでヘルメットとジャージも買えるし

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:40:29.27 ID:EDUN2Rf0.net
>>758
サーキット走りたいとかスポーツとして乗るならベンツやレクサスよりマジでカローラすすめる
普段乗りなら金ありゃなんでもいいけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:40:37.89 ID:mijibQf1.net
↑は極端だとしても
新車の軽と中古のBMWが同じ値段なら好きなほう選べばいいじゃんって話
税金と燃費と維持費は無視して、多少の問題はやろうと思えば自分で修理できる世界なんだから

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:02:25.82 ID:c1ABH99R.net
失礼な先入観かもしれんけど
ヤフオクの自転車カテで出品してる奴は大半が盗品かパチモンかガイツーの転売って印象

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:13:46.40 ID:2Q/VmM+U.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】ポタリング せいぜい100km
【予算】  25万円 ホイール込み
【希望するフレーム素材】  カーボン 
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド  
【購入候補】メリダライド3000 2016
スペシャライズドルーべスポーツ
【その他】 
105組のカーボン完成車を考えてます。
背中を痛めてしまい前傾があまりきつくないジオメトリで探し、
候補を絞りました。
どちらも値引きがあり、
メリダだとホイールをc24、キシリウムプロあたりにして予算内におさまりそうです。
スペシャだとゾンダ位。
デザインはどちらも好きで甲乙つけがたく。
ホイールとフレーム、どちらに金をかけるか迷ってます。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:59:56.33 ID:HPcR6rb2.net
スペシャのフレームはメリダが作っているから
中身はほぼ同じ
俺ならユキヤが乗ってるメリダにc24にする
リアクトの方が好きだけど
スペシャはSWの人が無印を蔑む傾向にあるから嫌い

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:05:28.53 ID:Z5tM9Ac5.net
>>731
外出先でバイクから目を離せないって日常乗りの楽しみが半減よねご飯も食べれないわけで。
山もいいけど街にも行ってうまいもん食いたいじゃん

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:12:16.20 ID:xtAwxvRo.net
試乗でF8に9070積んでシャマル乗ったけど普通だったよ
でもBORA ONE35TU履いたF8に乗ると凄い良かった
結局ホイールやタイヤが1番変わる

今GAN S使ってるけど次の1台は普通のエンデュランス系か何年後かにディスク仕様なのかなって思ってる

まぁこればっかりは自分のスタイルやトレーニングしていく上で出てくる答えだと思うんだがな

それと週末に雨で乗れなかったりが嫌とか考えるならやっぱりディスクは有能
そしたら俺は安いカーボンのラインナップになるかな
F8を雨の中使えるほど金無いし

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:34:13.39 ID:JEpVV8+G.net
>>765
gan sとか1番中途半端でコスパ悪いもんよく買ったなw
選択肢として1番ないわ
デザインもなんかクドくてダサいし
ドグマのパチモンデザインてのがまた痛い

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:03:54.27 ID:b0oO6V6M.net
>>764
非日常を味わうためにコスプレしてるんでしょうに

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:35:19.47 ID:xtAwxvRo.net
>>766
ピナレロ2016ラインナップの1番人気にケチ付けられてもねぇ
それにパチもんとか言い出したら他の多くのメーカーでもトップグレードと同タイプが下位に出てるわけで…

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:46:41.86 ID:1SoXTZZ+.net
>>764
せっかくチャリに乗るんだからメシなんか補給食でいいし少しでも長く走りたいだろ
自転車は走ってなんぼだからな
と言う人も多いんだよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:53:20.85 ID:nQ4qMkgi.net
>>769
あんたと同じ事を>764も>731に言っただけだろ
それじゃ堂々巡りだよ
レスの流れを嫁w

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:57:27.62 ID:1SoXTZZ+.net
>>770
あんたこそちゃんと嫁

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:12:03.66 ID:pL1x2Vsx.net
>>764
街で美味い料理を食べるのは自動車で行けば良い
なにも交通手段がスポーツバイクしかない訳じゃないんだからさ

バイク時に遠出して知らない場所や美麗な風景を見ながら食べれば補給食でさえ美味に感じるよ
そこまで遠出しないただの街乗りだったら食事の必要もないだろう
週末に都市郊外にロングライドだったら評判の店で菓子を買って食べるくらいは普通にできるし、そのために鍵を複数持って行って地球ロックを忘れるなってだけの話

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:22:24.05 ID:pL1x2Vsx.net
>>762
とにかく試乗して決めるべき
乗車姿勢に不安があるなら尚更
ホイールは後からでも簡単に交換できるから、まずは試乗してポジションや乗り心地が気に入ったバイク買おう

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:45:26.85 ID:HPcR6rb2.net
初心者は試乗してもわからん
サイズをバイオレーサで測り

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:34:19.39 ID:L7DjZpMq.net
スレの主旨とは全く違うがチャリで外食なんて湿ったレーパンじゃまともな店入れないだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:48:07.20 ID:nQ4qMkgi.net
>>771
オマエバカだろ
オウムで返せば良いって思ってんだろ ハゲ
俺の言ってる事が違ってるなら理屈を言ってみろ ブタw

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:52:44.98 ID:9lvDsCj+.net
>>775
普通にセレブカフェに入ってるぞ
家から80キロ離れてるけど、もう常連や

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:32:13.42 ID:L7DjZpMq.net
>>777
カフェとかなら椅子は合皮か樹脂だろうけど飯屋で座敷や椅子に座布団の和食系は諦めてるわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:52:50.30 ID:cU3UvLhO.net
>>778
ちょっと分かる
申し訳なくなる

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:43:15.35 ID:HPcR6rb2.net
>>777
また来たピチパンオヤジが
て感じなんだろなぁ

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:04:00.02 ID:/Q6cUrf2.net
外食するのは勝手だが
それでパクられてSNSで拡散希望!泥棒許さん!って喚くのがうざってえんだよ。
大事な愛車を泥棒に晒しておいて何言ってんだ?って感じ
どんだけ喚こうが泥棒はこの世から消える事はない。ロードバイクは盗まれるモノなんだわ。
盗まれたくないなら乗ったら家まで降りるな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:15:47.52 ID:fojZNwjo.net
ロードバイクを盗まれるって事は勿論盗んだヤツが悪いけど、自分の大事なロードを盗まれない対策を怠った自分も悪い

自分のロードにそれだけの愛着しかなかったって事
盗難対策はいくらでもあるんだから。
盗まれてから拡散希望とかする前にする事あっただろって事 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 01:08:40.66 ID:cOv2db/7.net
>>758
ビッツのレースなんかが1番盛り上がるだろううよにわか

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 04:26:21.20 ID:LFPxhwRI.net
16年TREKエモンダSL5から13年SWターマックSL4に乗り換えたら幸せになれるかな?
3年落ちの新品フレームが20万で売ってた。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 05:33:01.67 ID:In8sVyCy.net
>>784
その乗り換えに意味はないからやめておけ
エモンダSLのどこに不満があるかにもよるが、速くなりたいならプロテインとホイール買え

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:53:02.14 ID:HwN3u9y2.net
>>763
スペシャがメリダ生産なのは知ってますが、性能としてはあまり変わらない、ということですか?
>>773
試乗はできないので、サイズ計るやつで、計ってもらってみます。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:59:17.00 ID:rEUIS9pY.net
そりゃ代理で作れるところがそれ以下の性能の物を作るわけないじゃんよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:14:08.41 ID:C53kIyAg.net
SWタマ4はターマック史上最も硬いフレーム
脚があるならいいんじゃない
20万でフラッグシップ乗れるなら良いと思うが
たしかにエモンダと被る

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:29:32.89 ID:In8sVyCy.net
>>786
オーソドックスな造りのスクルトゥーラとターマックは性能的にも似たようなもの
で、スクルteamのフレームセットが27万+税金という破格値だから、二倍の価格が付いているSタマなんて要らないが最近の流れ
おかげで去年のスペシャは世界的に売れ残りまくってシーズン途中の定価見直しを余儀なくされた

でも、ライドとルーベは設計レベルや特殊パーツ類での差異が大きい
>>762の用途だったらどちらを選んでも不足はないけど、個人的にはライドよりルーベを推奨するし、ルーベよりはドマーネを勧めたい

あと、試乗できないってどういうこと?
意味がわからない
値引き額の多さに釣られているのだろうが、試乗させてくれないような店で買うのはやめるべき

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:29:33.12 ID:C53kIyAg.net
>>786
スペシャはメリダの子会社でスペシャの方がブランド価値が高いからちょい高め
メリダは工場直販のイメージだっただがこの数年レースで勝ちまくり日本チャンピオンのユキヤやブリッツェンがメリダで優勝したりしてブランドイメージはかなり良くなった
ルーベとライドを乗り比べたことないからどちらが良いかわこらない
性能的には同じ会社で同じ工場で作られているから値段が同じくらいなら工場直販のメリダの方がちょいお得感はあるが多分目隠しして乗ればわからないレベルだろう
友達に勧めるならc24にメリダにする
やはりホイールが良いと良く走る

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:43:20.35 ID:C53kIyAg.net
ジャイアンは体重65キロ以下限定と取説に書いてあるらしいぞ
デブは買うと後悔するかも

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:00:24.29 ID:rEUIS9pY.net
去年までジャイアント乗ってたキッテルは80`以上あるだろ・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:08:00.65 ID:rGKkYBBV.net
>>791
65kg以下限定とか書かれていない
65kgを乗員体重として設計されているから、著しく超過した状態で常用するとフレームの劣化度合いが大きくなるという話
機材を供給されているプロには、あまり関係ないかと

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:37:09.16 ID:MaurjQIU.net
そんなきつい体重制限かかるフレームってフレーム重量700g台の軽量モデルだけだと思ってたわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:01:53.49 ID:anejfesh.net
>>789
普通は在庫車を外で乗せてくれるんですか?
家の近くでは、試乗車しか乗れません。
またがったりはできますが、ペダルが無いので、よく分からないんです。
>>790
ちょっといいホイールに興味もあるので、メリダに傾きつつありまし。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:47:11.25 ID:C53kIyAg.net
>>795
試乗車があればさせてくれるかも
だいたい現物がない場合が多いし
あってもまたぐぐらいでしょう
トップチューブ跨げるか確認できるくらい
試乗したいならイベントや試乗会探すしかない
しかし初めて買うなら試乗してもわからないよ
バイオレーサーがある店ならそれでサイズは確認できるはず

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:20:51.14 ID:DFgqrLna.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】ロングライド ゆくゆくはレースも
【予算】25万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシー
【重視するステージ】スピード  
【購入候補】スコット addict30 2016
【その他】 
105組のカーボン完成車を考え中です。
もともとスコットのデザインが好きです。
addict30が特価で安くなっており、サイズも問題なかったので第一候補にあげてます。
クロスバイクに一年ほど乗ってました。
ホイールはクロスで使ってたゾンダを移植しようと思ってます。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:53:46.22 ID:A2jFTVsL.net
ロングライドとレースの両立は難しいね。
とりあえずカッコの気に入ったカーボン選んだら?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:56:22.74 ID:A2jFTVsL.net
レースに出る頃には自分のフレームを基準にどんなフレームが良いか解るようになるよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:01:06.56 ID:CveBnMt/.net
>>797
特価で好みのデザインでサイズも合ってるなら、ここよりもIYH案件のような気が
ZONDAとRS11のホイール交換でクロスバイクも気軽に乗れていいんじゃない?
あとはラテックスチューブ試してみるとか

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:27:53.26 ID:2Ve9ng7a.net
--------------------------------------------
【ロード購入】2台目( クロモリクロスバイクを3年弱 )
【用途・目的】ツーリング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】25万円程度まで
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】GIANT DEFY ADVANCED 2
SCOOT CR1 20
      ※ともに2017モデル
【その他】クロスで100kmほど走れるようになったので、もっと
長距離を走ってみたく、ロードを購入したく思っています。
友人のお古のアルミTCR(年式不明)をしばらく借りてみたところ
振動がかなり来ること、前傾がキツイせいか乗っていて悪い意味で
目が三角になってしまって疲れることからコンフォート系カーボン車を
候補に考えています。
とりわけお聞きしたいのは2点。

@両者でジオメトリが少し異なっています。
チェーンステー長やBB下がりなどCR1の方がややレーシーな味付けのようです。
初心者の1台目としては一般論としてどちらがおすすめでしょうか?
ADEFYは油圧ディスクブレーキ、CR1はキャリパーです。
ディスクのほうが雨天時や下り坂で良いという声もありますが、一過性で終わるのでは、
そもそも交換ホイールが少ないというネガティブな意見もあります。
その辺りで迷っているのですが、いかがでしょうか?

上記以外にも、そもそもこっちのほうが快適、とか、自分が気づかない点などご指摘
賜れればありがたいです。
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:34:19.05 ID:DFgqrLna.net
addictだとロングライドもレースもヒルクライムもオールラウンドに行けるって認識だったんですけど、そうではないってことですかね

>>800
新参でごめんなさい、IYHってなんですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:50:06.60 ID:CveBnMt/.net
>>802
自転車板でイヤッッホォォォオオォオウ!を探すんだ

SCOTTでスピード重視ならエアロロードのFOILが最適解なんだろうが、ミドルグレードでは誤差の範囲内だと思う。選ぶレースがヒルクライムなら軽いaddictに軍配
addict30は最新の真っ黒より2016の白黒赤のほうが旧ZONDAとのコーディネートがカッコいいと思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:58:18.63 ID:In8sVyCy.net
>>801
ディスク用ホイールは新型デュラのフルカーボンチューブレスが良さそうだから本格的に乗るなら心配はなさそう
ただ、普段乗りレベル用の良いホイールが出るまでは少し時間かかるだろうね
っていうか、ロード用ディスクブレーキは最新デュラエースの技術が下に落ちてきて以降が本格普及期
フレーム設計も含めて今後2〜3年は様子を見た方が良い

アップライトポジションでロングライド指向ならトレックのドマーネが定番

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:59:56.86 ID:8rO8q+TX.net
>>730
わいのルイガノの文句はそこまでだ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 00:51:00.02 ID:mJvBQyZk.net
>>803
ご丁寧にありがとうございました!
addict買おうかとおもいます!

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:17:14.57 ID:MtjeBbhK.net
addictは昔友人のを借りたことあるけど、ホントに優等生って感じの乗り心地だよ
ホイール変えれば坂道も相当楽になると思う
欠点がないとこが欠点な気もするわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:02:36.14 ID:QRT5hZJR.net
プレスポで一日120キロ位ぶらーっと走るんだけど、ロードバイクにしたらもっと遠くまで行けますか?
帰ってきたらヘトヘトで、走ってる時は楽しいけど、次の日つらいです。
クロスもロードも大差ないですか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:10:34.46 ID:ZItY72uV.net
大差ないです
120キロが125キロになるくらい

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:16:21.45 ID:SMKOG4P1.net
ほとんどのプレスポ乗りがロードを買ったらプレスポに乗らなくなるのはロードの方が楽だからじゃね?
ロード買ってからもプレスポをしっかり活用してるのはペガサスウィングぐらいしかいない

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:39:27.91 ID:PXhTypV5.net
そっか。
ロード買うの止めときます。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:41:21.88 ID:BT33pILK.net
俺はカーボンとアルミロード持ってたけど、アルミ譲ってプレスポG買ったわ
気楽に駐輪できるし今はロードより乗ってるな
ホイールZONDAにカーボンシートポスト入れてる
月末カーボンフォーク入れる

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:12:41.55 ID:PXhTypV5.net
自分の遊び方だと、キャニオン?のクロスバイク買うほうがよっぽど合ってそうですね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:38:12.05 ID:lJyvuCIW.net
>>813
クロスバイク買うのにキャニオン選ぶのは馬鹿げている
ジャイアントのESCAPE RX3、トレックの7.4FXあたりを実店舗のセールで買うのが最善手

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:42:16.38 ID:Z1f9YJ1q.net
クロスならそれこそ好きなメーカーでいいんでない

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:42:33.93 ID:KOeVEgaJ.net
キャニオンのクロスバイクスゲェかっこいいよね
高いけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:51:47.41 ID:detia+7U.net
最近太ってきたからロード買いたいんだけど許可を頂いてもよろしいか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 15:10:41.49 ID:PXhTypV5.net
ダメです

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:44:25.77 ID:hZ25UhGP.net
自転車じゃ痩せないよ
とりあえずクロス買って痩せたらロード買おうと思って何年経っても体重変わらないもの

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:13:48.53 ID:J7z/gFoI.net
クロスバイク買って一年で10kg痩せた。
飯がうまくなってすぐに10kg太った。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:25:01.61 ID:S1YTsFQG.net
軽量アルミと30万ぐらいのカーボンってはっきり体感できるぐらいカーボンが良いかな?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:54:34.07 ID:MD7Ojh+k.net
クロスバイク買って2か月半、2,000km走って4kg落ちた
ちょっとサボった(週80kmくらいしか乗らなかった)ら二週間で2kg増えた

持ってるだけで痩せる道具などないと思い知った

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:56:32.46 ID:bkNL4SzM.net
今乗ってるアルミがどの指向のものか、ホイールは何を履いているのか、
カーボンがどの指向のものを選ぶのか、色々条件によって異なるだろうけれど
少なくとも俺は全然別物だと感じた。
もう1台買うならクロモリなら有だけれどアルミをもう一度買おうとは思わない。

総レス数 1000
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200