2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:42:32.79 ID:zeIHNxRJ.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467929289/
公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118
電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/
新型R9100系DURA-ACEの発売開始は、機械式変速/リムブレーキ仕様が2016年11月、電動変速/リムブレーキ仕様が2017年2月、油圧ディスクブレーキ関連部品が2017年春の予定。
http://www.cyclowired.jp/news/node/202794
http://www.cyclowired.jp/news/node/203237
https://www.youtube.com/watch?v=prvNjrLZpx0&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-ynvOMnyw8g
https://www.youtube.com/watch?v=PRu7OeQRCCE

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:28:03.10 ID:ONFfDjKg.net
>>505
やばいな、その発言はやばいってw
まじでカブトガニのようにエレキバンが黒歴史として語り継がれそうな予感w

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:35:34.46 ID:rPikK61/.net
あれ製品版なの?
どうしても磁石必要ならフレームに内装とかできんの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 21:38:55.21 ID:DgO1SOrI.net
両面テープで貼れよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:23:48.10 ID:FIvAfn5a.net
磁石はセンサーと正しい距離にないと駄目だから、フレームによっては磁石の固定
位置or方法に苦労するかも。

というか同じく磁石が必要なパイオニアのセンサーにはそういう問題があるので
こっちでも似た問題に悩まされるのかなと。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 06:13:32.38 ID:g//jzBz+.net
π持ってるが、磁石をフレームから浮かせる取り付け台座が入っていた

>>509
「πだと赤くて「付いてますね」ってのがわかるが、ディュラだとさっぱりわからない
所有欲を満たしたいって人に対してはウリにならないような気がします」

異論は認める

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:08:35.33 ID:zNE6ddl8.net
シマノの電子機器って間が抜けた印象しか持ってないけどどうなん
車載カメラとか

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:21:21.27 ID:fWgxSoLT.net
フライトデッキも有ったなぁ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:45:36.39 ID:9Ii943LB.net
>>517
電動シフトは日本電産

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 09:58:01.25 ID:9ImE6Qai.net
>>517
カメラ意外といいぞ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:10:20.32 ID:CqgtuSak.net
でもカメラは手ブレと言うか自転車の細かい振動を防止する機能が無いのは理解できない。
滑るように流れる画像を期待してたし、そういう画像でないと見てて酔う。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:30:22.13 ID:/R6wnr9O.net
>>516
パイオニアはパワーメーター付けてるぜ感あったから海外みたいにクランク込みで通販しとけばチャンスあったかもな

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:16:30.83 ID:0O+AUnxb.net
実は電動モーターを偽装するための、見せかけの磁石風突起かもしれない

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:35:34.78 ID:4AtpYx5n.net
>>521
ならSONYのアクションカム+メルカリかな
メルカリver3を試用してみたが、YouTubeの手ぶれ補正なんかとは比べ物にならない
ただ、手ぶれ補正目的のみだと高価に感じる

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:05:28.79 ID:urNPVsK7.net
シマノのクランク、後付け対応しないのかよw
常にクランクと抱き合わせらしいから、9100クランクだけ購入してしまったら
もうパイオニアとかに頼るしかないな

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:42:27.19 ID:N7LRvWrt.net
>>525
後付け対応しないてどういうこと?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:43:32.63 ID:nV1VM+e0.net
どうもこうも

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:44:57.78 ID:OjfFPF9S.net
2月に電動出るからその時に一式揃えたいのにパワーメーター4月発売とかあほかと

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:45:58.30 ID:nV1VM+e0.net
4月にパワメ付き買って交換すればいいのでは?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:48:49.54 ID:OjfFPF9S.net
>>529
そんなことするぐらいならパイオニア使うわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:05:01.05 ID:/lsw6Ywn.net
>>530
普通そうなるわな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:22:54.97 ID:HrY149/h.net
パワメ4月なのか・・・
その頃にはπも9100に対応してきそうだな

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:23:45.03 ID:nV1VM+e0.net
>>530
だったらパイオニアでいいのでは

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:31:14.17 ID:g//jzBz+.net
7月にツールに合わせて発表するが、製品は4月・・・って

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:40:36.48 ID:cgtiePud.net
>>530
四月になったらオニギリ野郎と小馬鹿にしてやんよ

今の流れだと返り討ちにあう可能性大だけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:42:35.92 ID:ovCwPZF/.net
えええ4月なの??
フレームから全部購入予定なのに春先のレース間に合わないのかよ
9100対応のπパワメって発売されるの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:00:30.38 ID:PN8nYuEY.net
ドイツの某サイトに9100グループセットの販売価格載ったけど1699ユーロでした

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:13:27.40 ID:ovCwPZF/.net
これだけ支持されてるπパワメをメーカーが9100に対応させない訳ないか
でもいつ発売するかは分からんな

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:59:02.39 ID:33xlE2Fn.net
>>537
Di2は?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:10:12.66 ID:zNE6ddl8.net
>>536
フレームのメーカーと種類によっては
フレーム自体春先とか下手すりゃGW明けぐらいになるぞ
本当に買うつもりなら納期確認したほうがいい

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:06:06.76 ID:lOt1wzAA.net
パイオニアは105用安く出して生残るに5000ウォン

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:29:42.01 ID:g//jzBz+.net
>105用

ディュラ、アルテ、105用の違いって何なのかね
市ランクの合成の違い? それとも形状?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:30:56.44 ID:g//jzBz+.net
クランクの剛性の違い? それとも形状?

だった…逝ってくる

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:53:41.08 ID:YgnWHcwz.net
そもそも形状が違うんだから歪み方が違うんだよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 07:15:34.57 ID:y0wDe3NU.net
9100のハブって発表されてる?
はよホイール組みたいよぅ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:13:17.77 ID:/Okb2qlJ.net
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Cycle+Sports/Power+Meters
海外ではπはすでに9100に対応したようだ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:09:43.46 ID:3mj3JT+D.net
黒に赤かっこいいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:17:24.25 ID:iwrU+ePU.net
キターーーーーーーーーーーーーーーーー!

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:27:16.70 ID:rwPQv6NL.net
もうパイオニアでいいんじゃないかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:54:05.10 ID:7SgwBHId.net
9100+π
6800+π

この区別がつくやついないから、暫くは「プ、こいつ金がなくて9000でなく6800なのかダセー」感がつきまとうわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:02:43.89 ID:bgMSvZbO.net
おにぎりが付くと9100クランクのダサさが目立たなくなるように見える

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:06:30.55 ID:Hjl4J7AA.net
>>546
金型変更が必要なかったのかな

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:16:17.00 ID:3mj3JT+D.net
68と91の黒色の区別がつかないとか色盲かな?

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:26:25.68 ID:trVdMNZg.net
>>553
このレスみて初めて意味がわかったわ
わからない方がよかった気もするが

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:53:44.56 ID:7SgwBHId.net
>>553
お前が自信過剰で自己評価高いのはいいけどさ、
こんなの間近で見ないとわからんわ

http://www.pioneerelectronics.com/StaticFiles/PUSA/Images/Cycle/ProductImages/SGY-PM91_large.jpg
http://www.pioneerelectronics.com/StaticFiles/PUSA/Images/Cycle/ProductImages/ultegra_68_large.jpg


FC9000なら一発だからな!

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:54:18.03 ID:R0J/Nkpn.net
9100のクランクの色はむしろSORAに近い

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:07:29.01 ID:R0J/Nkpn.net
そして実物を見ればわかるが
クランクの太さが全然違うから
色以前の段階で判別がつく

まあ、ずっと展示車で店頭展示してたのに
気づかない奴多かったみたいだからな
9100を買っても気づかないというより、パッと見
下のグレードに思う奴がいてもおかしくないわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:11:05.05 ID:J9SCiK4E.net
9100はアームの部分が台形から三角形になってるのが一番の変化か。
比べてみるまで気付かなかった。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:08:19.52 ID:iwrU+ePU.net
ここ盆栽ばっかりだな

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:09:09.78 ID:dsWstv5V.net
>>555
実物くらい見てこいよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:02:07.16 ID:Tgxs+BqQ.net
>>546
これ見て決心したわ
9100にクランクだけ9000で行く!

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:57:10.95 ID:y4BF2mv5.net
こうしてみると日本のペダリングモニターは高いな

日本製なのに

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:04:32.70 ID:y4BF2mv5.net
↑ 日本の販売価格が高いってことね

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:22:51.39 ID:PE6Zr2xg.net
色どころか形状で違いがわかると思うんですが・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:07:16.24 ID:DWIcQmPd.net
>>562
そう? 少し前の1ドル120円ぐらいだと思えばそうでもないような。
これから円高分の調整があるかどうかは知らんけど。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:32:13.48 ID:Yc44uKDY.net
http://www.bikerumor.com/2016/09/22/ib16-pioneer-adds-power-to-campagnolo-fsa-road-shimano-mtb-cranks-testing-sensors-everywhere-else-including-you/

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:27:32.85 ID:kuA8drpX.net
>>566
シマノ以外のクランクもパイオニア対応か

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:27:02.03 ID:Yc44uKDY.net
それだけじゃなく、
サドル・ペダル・ハンドルへの荷重バランス
アンクリング角度
頭の位置

これは楽しみ
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/09/img_4729.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:28:05.65 ID:LDEYpXAX.net
スラムやローターも対応して貰えると選択肢が増えるのだが・・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:37:06.16 ID:CWRbk9ig.net
テメェで開発しろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:37:44.73 ID:qKGYxGPZ.net
すごいな
でもセンサー多すぎ
常時つけとくというより、チェックしたい時だけつけるイメージかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:34:40.06 ID:bxEuCFKf.net
>>571
週1とか月1ペースくらいで定期観測しておくと調子悪くなった時に早期発見しやすくて良いんだろうね
でも、これにコストかけるなら、店で定期的にフィッティング受ける方が効果的な気もする

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:02:35.55 ID:oWQAUXmA.net
この実走データを元に店で解析してフィッティング受けるならね

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:18:42.51 ID:EShrCLH5.net
やっぱり90%以上の体重はサドルとBBにかかってるんだな
アホの学校では重心位置はBB前方10cmにあるとかデタラメ言ってたが、、、、

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:35:04.51 ID:D9wEyh55.net
>>574
あの学校の理屈はいろいろとおかしいけど
その解釈はあの人の言いたいことと違うと思う

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:52:31.73 ID:cMracmhi.net
>>574
この時、そうだったってだけでは…

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:21:12.93 ID:5ceMna/S.net
自転車が圧倒的に後輪荷重なのは常識

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:22:23.90 ID:jly9Koi/.net
>>574
あの学校は嘘は行ってないと思う
自転車の重心はBBの10cm前ってことだからね
実際その通りなんだよ
人間が乗った時の重心はフォームや人それぞれで変わってくる
>>575が言うように正しく解釈すればこのようになるわけだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:29:14.60 ID:gxqF0Cuz.net
馬鹿な奴ほど他人を馬鹿にするものさ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:23:45.77 ID:UcrhGXf/.net
あの学校の理屈がいろいろとおかしい話を聞かせてくれ
むしろそっちが知りたい

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:57:30.81 ID:Ow2fIdfe.net
フェルトにこそDURA-ACEがお似合い

[低所得]FELT Bicycles part64 [御用達]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474628169/

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 02:22:49.90 ID:toq9EPl6.net
低所得?
貧脚=低利得だろw

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 02:32:15.46 ID:Ow2fIdfe.net
>>582
嫉妬かよw

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 02:40:41.79 ID:qo1S5bRV.net
>>582
他スレ巻き込んで荒らしてる生ゴミだから無視してやってくれ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 04:17:19.45 ID:1Chm7asi.net
ジュラルミンの話をしようぜ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 04:18:40.29 ID:ja1xDS/Y.net
メーカースレの粘着荒らしは死んでも治らない

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:48:13.07 ID:t1SoBj/n.net
9100発売で9000が投げ売りされるなら買おうと思っていたけど、
ホイールは早々にディスコンして終了なんだよなあ…

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:12:18.47 ID:dg2cXuo2.net
俺もアルテからデュラに変えるときがきたか

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:16:26.27 ID:DBYbgk/1.net
9100は大したことなさそうだから9000が特価ならお買い得だな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:25:33.00 ID:3Ue6i/4T.net
安くなるって事は需要が無いって事だよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:22:08.17 ID:quMqcUMK.net
パワメ付きの電動なら、いくらになるのだろうか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:48:20.69 ID:Z7K0iX74.net
値下げで在庫処分する必要ないからおまり下がらないんだよな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:52:49.78 ID:H5HR3SJA.net
みんなが9100を買ったら6800とか9000の中古が安く買えるんだけどな

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:54:58.56 ID:QKpnlCG1.net
それ実際に過去の相場見て言ってる?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:13:13.80 ID:aGiI69di.net
68「」は新品でも安いですが
何か?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 12:21:11.23 ID:TUiMtsxY.net
生産能力ないんだから旧製品が継続生産されるわけないだろうw

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 13:56:26.55 ID:jly9Koi/.net
>>593
まあすでにヤフオクではかなりの動きがあるから
中古でもいい人は相場から目を離さない事をすすめる
俺はわりとチェックする方だが
明らかに売りが多くなっているよ
でもコンポは新品がいいと思うけどね、

中古は消耗してるのに劇的に安くなるわけでもないから
高い買い物だと思うよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:23:37.00 ID:1gBGSJir.net
パーツの中古をよく使う気になれるなぁ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:34:06.39 ID:jcw+I8km.net
シマノというかコンポなら中古でもいいんじゃねえの、そうそう死に繋がるような話も聞かんし。
俺は新品派だけど要するに自分の中古を使い続けているだけだし、それがいつ壊れるかも分からんし。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:44:06.69 ID:dVBd6S73.net
新品で購入した自分のコンポならどの程度使ったかわかるけど、中古として売られてるものは程度がわからないから、そういう意味でなら不安はありそうだね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:44:09.01 ID:PokxJv+f.net
>>599
自分が新品で購入したやつならだいたい寿命はわかるだろ?
中古として売られてるのはどの程度使ったものなのかわからん
消耗品だしな

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:54:22.12 ID:1gBGSJir.net
正直、自転車は、ホイールもパーツもフレームも他人の中古を使う気になれない

マジこわい

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:55:52.45 ID:jcw+I8km.net
>>601
いや全然分からんけど。何万Kmかで確実に壊れる確証でもあんの?
自前で使い倒した新品とほぼ未使用っぽい中古なら?
俺は新品買うけど単に気分が良いってだけだ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:57:56.73 ID:TUiMtsxY.net
現物を見て判断できるだけの経験を積むまでは新品にしとけ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:02:51.36 ID:PokxJv+f.net
>>603
(めんどくさ...)

>>604
ほんとそれ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:04:29.06 ID:/lM3cH2d.net
>>603
もしかして壊れなければいつまでも使えると思ってるタイプだったり?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:05:09.65 ID:ukHj8dLm.net
俺もめんどくさいと思ったわw

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:41:24.16 ID:zx3IBU6f.net
>>606
壊れてないのに使えないの?
使えないのにその状態を壊れてるとは表現しないの?
ボクは壊れてなければ使えるとも思います

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:41:30.62 ID:jly9Koi/.net
デュラエースはチェーンリング バカ高いから
クランクは新品で買った方がいいと思われる
写真じゃなかなか状態がわからんからな
スプロケも同様だな、結構高いからな
RDやらFメカはシフター、ブレーキなんかは中古でもいいような気がするね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:48:11.83 ID:ULMJ+Fxd.net
>>608
馬鹿はレスするなよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:08:15.64 ID:t1SoBj/n.net
そもそもデュラエースでヤフオク検索しても海外どころか国内通販より高い価格で
新品売っている謎業者だらけという

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:15:58.71 ID:1eh6G29D.net
そもそもヤフオクで買おうとしてるのが馬鹿

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200