2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:42:32.79 ID:zeIHNxRJ.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467929289/
公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118
電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/
新型R9100系DURA-ACEの発売開始は、機械式変速/リムブレーキ仕様が2016年11月、電動変速/リムブレーキ仕様が2017年2月、油圧ディスクブレーキ関連部品が2017年春の予定。
http://www.cyclowired.jp/news/node/202794
http://www.cyclowired.jp/news/node/203237
https://www.youtube.com/watch?v=prvNjrLZpx0&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-ynvOMnyw8g
https://www.youtube.com/watch?v=PRu7OeQRCCE

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:44:29.97 ID:T3X6Gluo.net
FH-R9100の情報まだかな?
ディスクブレーキ用ハブが欲しいんどす。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:23:59.10 ID:AkOw1jfn.net
ディスク用も130mmなの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:37:52.42 ID:ycbYeRcK.net
>>950
RD7900で11-32を?上プーリーと当たりそうだけど
フロントは50-34で

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:48:19.37 ID:wdsXvOV+.net
RD-9100、リヤホイールの着脱がしにくいな。
7800との比較だが。

9000の時からこんなもんなんだろうか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 15:12:38.51 ID:yLqIHR6z.net
チェーンのはり具合でもかわるからなんともいえん

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:38:06.87 ID:XsFitXtn.net
慣れもあるんじゃね

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 06:10:37.88 ID:11/9DnT2.net
>>954
7900以降バネが硬めになってるけど
その他にシャドーディレイラはBバネが省略されていて
アウターワイヤーの反撥がBバネの代わりするようになってる
このアウター長が適切でないと動きに影響出る場合もある

これは異常に長すぎw
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/66797

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 07:51:35.69 ID:aX5YX57D.net
>>957
家で見比べてたら原因がわかった。
ガイドプーリーの位置が7800よりもBB側にあるんで、着脱するときにクイックのシャフトがガイドプーリーに引っ掛かるんだわ。
Bテンションボルトで調節してみる。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 11:07:15.14 ID:ZJIx2ZYb.net
2017年からディスクブレーキのロードレース試用再開 UCIが発表
http://www.cyclowired.jp/news/node/213866
デュラのディスクの面取りはされてないように見える。
http://www.cyclowired.jp/image/node/203140

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:37:08.64 ID:1puWjxEN.net
ディスクもそうだけどDi2ですらもまだ承認入ってない状態らしいから
来年のレースに間に合わなそうな気がする。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:53:06.99 ID:nBeJCQRb.net
来年1月のレースってオーストラリアだぞ
日本での技適承認が降りてなくても困ることあんのか

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:21:54.50 ID:iLRygfc9.net
di2が未だにグレーゾーンのコンポだったなんて初耳だぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:41:12.04 ID:bdHJR3PM.net
単に日本のぎてき下りてないってだけ
etapもがいつー始まってしばらくはなかった

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:08:55.51 ID:BTglQKjx.net
技適
外通

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:57:29.56 ID:6lwQjXAI.net
技適とか外通とか
なんかスマホスレ
みたいになってきたなw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:34:29.95 ID:c9bG+dmB.net
電話なんか外通で買う奴がいるのか

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:41:35.42 ID:f43ThfeJ.net
いるいる

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:24:24.56 ID:rX4W6aZ2.net
>>966
EXPANSYSでぐぐってみなよ

でも最近はアプデで並行版潰しがあるから要注意

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 06:52:27.72 ID:hotFVI0d.net
9000と9150の互換性はやく

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:10:16.44 ID:etSpkfyq.net
互換性情報出てるだろググれよ馬鹿

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:35:19.49 ID:fkM5nTxT.net
9100触った人の意見が好意的すぎて少し気になる
9000は7900があれだったこともあって発売当時は絶賛されていたけど
9100は9000より更に良いってすごいな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:49:22.68 ID:xPI9p7yy.net
良くなってなかったら出す意味無いじゃん

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:59:38.90 ID:6hMehuHm.net
純粋無垢な>>971すき

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:00:51.33 ID:Jtrpu4vd.net
ぢゅらえーす!

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:06:47.21 ID:d0u4leaS.net
アウターケーブルが柔らかくなってるっぽいな
ケーブルも毛羽立たないようにしてくれ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:07:47.52 ID:fkM5nTxT.net
>>972
つ7900

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:20:03.25 ID:xPI9p7yy.net
>>975
テフロン巻きのケーブルもうやめてほしいね
オプティスリックの高級版みたいの作って欲しい

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:55:57.35 ID:8/t5Q1hv.net
>>972
最新が必ずしも良いとは限らないわけで

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:42:05.41 ID:RH7dUPBN.net
9100のクランクはごんぶと過ぎてイヤーん

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:07:28.66 ID:yn6XC0A+.net
ここのスレ民にとっての良し悪しはデザインだけだろ?(笑)

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:27:44.52 ID:W7ZOebR0.net
デュラエースについてはデザインの良し悪しだけだな。
もうシマノの誇るフラッグシップなんだからシロウトが性能をああだこうだ言ってもしょうがない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:30:43.23 ID:0kaVATFM.net
シマノなんだからデザインは諦めろって
デザインがどうこう言いながらシマノを使うって縛りプレイか何か?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:11:50.94 ID:WgVK5HWk.net
性能を引き出せる人が何パーいるのかと思うけど
ヒルクライムレースでも性能差結構出るか

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:44:54.94 ID:xZ31EZi5.net
BR-9100の性能を100%引き出す自信あるぞ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:45:48.34 ID:vaSxJDTs.net
かけ声かけるんだろw

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:01:32.29 ID:Mx9hvCwT.net
9170でしょそこは

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:53:33.65 ID:1lLiUTgi.net
9100デザインかっこ悪い…。
9000が中古で出回りだしたら安く買えるかな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:56:58.53 ID:Awq808Mi.net
さがすの面倒だからやらんけど
出たばっかの時は9000だせえって言われてたんだろうなあ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:58:50.14 ID:tecOAoKF.net
実際、見た目は新モデルが出る度に悪くなってるもんなあ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 01:01:19.36 ID:soFLjDs2.net
>>988
言われてたよ(笑)
ここの伝統行事だからな

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 01:17:37.09 ID:88kWHAc2.net
9000はなんか色がね

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:12:29.49 ID:cfNNN+Ja.net
それ新型が出る度に繰り返されてるw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:22:20.95 ID:ZvjJKvLD.net
オレは現行のモデルで9000のクランクが一番カッコイイと思う

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:16:12.47 ID:LQQIcxD/.net
カブトガニは中空化による技術進歩だし、4アームも同様な技術進歩の結果。だけど今回は進歩が見えにくいのと、これまでチェーンリングまでデザインが統一されてないのが理由かな。
RDは正当進化でいいと思うが、やっぱりアルテ待ち。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:49:32.88 ID:zjlQ0MdS.net
変速機系は正当進化でいいと思うけどな
stiのストロークも浅くなっててより直感的に変速できるし
クランクも縦剛性強化が趣旨だと思う

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:54:11.89 ID:ntjGP3y+.net
デュラは7700辺りはデザイン良いと言えるけど、それ以降は贔屓目に見ても常にカンパ以下だったでしょ。
スラムも良い時は良かったし。
シマノのデザインは諦めてるからとにかく性能の良いものを作ってくれていればそれでいい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:57:30.93 ID:TSnUayQZ.net
お前ら新型が出る度に、前の方がデザイン良かったって同じ事繰り返してばっかりだよなw

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:04:00.85 ID:EIHUrrqa.net
そろそろデッドストックを売りに出すかw

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:49:39.95 ID:1lLiUTgi.net
もっと斬新なデザインなら即買いだけど、あれじゃな…。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:53:19.45 ID:2mmWEsof.net
1000ならデュラデビュー

総レス数 1000
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200