2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part371

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:54:40.36 ID:g1wqiwmo.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part370 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471529267/

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:14:49.50 ID:H9ByXMp7.net
>>222
完璧にその通りです。自分はカンパとかよりラチェット音が静かなのが好みで、R501は毎日使うクロスについてて多少の雨の中でも乗ってるのですがなぜかR501のほうが若干静かなんです。アルテホイールは買ってから300kmくらい走ってるのでグリスは馴染んでるはずなのですが…

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:21:20.51 ID:57ITxq/d.net
クランクとカセットを、
@52/36-11/28 A52/36-11-32
の2パターンで使い分けようとした場合、チェーンは切り替えのたびに長さを使い分ける必要ありですか?
もし使い分ける必要がある場合、同じチェーンを何度も脱着できるものですか?

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:23:01.77 ID:lgXcx4jL.net
>>224
その差では使い分ける程の事も無い様な・・・

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:35:47.88 ID:GH3auQxI.net
>>223
うーん、残念ながらグレードが上とか新しいほど静かになるってわけじゃないよ
記憶では78〜79系ヅラよりRS21の方が静かだったし、アルテも66の頃はずっと静かだった

確か分解して柔らか目のグリス使ったほうが静音化したけど、走行性能が変わるわけじゃないんで詳しい比較はしてない

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:37:58.68 ID:3KwvZ84u.net
>>224
後者に合わせた長さにしておけば使えるかも。(前者で合わせて後者のスプロケ使うのは駄目)
もしもインナートップで異音や弛みが出るならそこら辺は使わないようにすればいいね。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:40:01.50 ID:eJOdjeVD.net
>>220
最初は安い中華でええんちゃう?
安いのでもSPD-SLの良さは解ると思うで
それ履いて試してから、次により良さそうなのを買うとかね

最初から良いの欲しければ型落ち確定だけど、シマノの最高級(税込\40000オーバー)モデルがAmazonで\19800で出てるから買うといい
ただ、熱整形して貰うのに、扱ってるSHOPで\4000ほどかけて完璧になるシューズだけどね
それを買うなら、平均的な男の足のsizeが各1足のみだから急ぐべし

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:47:51.38 ID:6kOFx1IA.net
現在コラムスペーサーが下に2枚はいってます(上に2枚
この状態から一番下までハンドルを下げるとますます首が痛くなりそうなので躊躇しているんですが
ビジュアル的にはハンドルは一番下にしたほうがいいですよね?

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 23:49:43.11 ID:2reJyd2m.net
びびじゅある?

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:02:08.29 ID:IJ/LiBq4.net
>>229
敢えて見た目に限定した話すると、下げて良く見えるのはバイク単体で他人が見るのはライダー込み
だからポジション厳しいと無理してるのが分かってイマイチ、例えばハンドル低くて首が高いともっと頭下げて乗れって感じは否めない

推奨はしないが戻すのも簡単だし、試してみれば何か発見があるかもねってとこかな

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:30:02.62 ID:WM9DXFgS.net
ビジュアル系ロード乗りですね、分かります。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:41:42.11 ID:UtQIOaEq.net
見た目は確かにフレームにびた付きの方がいいけど、
それで体が対応してさらにそれを活かした高速走行が
出来なきゃやる意味ないと思うけれど。

かっこだけが一番かっこ悪い。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:50:19.33 ID:ciY1+PY7.net
jcf公認ヘルメットなんだけど海外通販だとjcfシール付いてないみたいだから他のヘルメットから使い回すことって可能?やってる人いる?

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:57:22.16 ID:C6DUrjdS.net
>>234
シールがうまく剥がれないから無理だよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:59:25.17 ID:7qbOvXyo.net
ありがとうございます

とりあえずスペーサーひとつさげてみて体の調子をみてから考えて見ます
問題がなかったらコラムカットへ・・・

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 06:14:03.64 ID:OI3o5TGL.net
>>228
初めてですから拘りはありませんし、安い奴でお試しという考えはありかもしれないですね。
スポーツ量販店の店員からロードでSPDのスニーカータイプを履いてたら顔を背けるくらいダサいですよと言われたので
安くともそれなりに見える物を選ばないとですかね。。

238 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/03(土) 07:10:26.40 ID:tQYspbsP.net
>>237
その店員さんのダサいなどというのは、無視したほうがいいと思いますね。最低のアドバイスです。
今後、どういうふうに乗りたいかによってSPD派とSL派はわかれると思いますね。
走りよりは、出先で徒歩で、いろいろ巡るほうを優先するのでしたらSPDのほうがいいかとは思います。
もしそこまで歩くことは考えていないのでしたら、SLのほうが後々後悔しないような気がします。
SLもクリートカバーがシマノ純正で安く(2,000円くらい?)で出ていますし、どちらかというとSLのほうがオススメしたいですね。

239 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/03(土) 07:22:48.48 ID:tQYspbsP.net
>>236
発想が逆なような気がします・・・格好にこだわるのは自由だとは思うのですが
キツイポジションへ移行していけるのは、ペダリングや体幹などがうまくできてないと難しいです。
そのあたりを踏まえた上で、今回の調整後の結果を考察してみたほうが無難だと思いますね。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:25:57.99 ID:iStPswiq.net
SLだと変換下駄で普通の靴で乗れるよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:54:31.34 ID:02hlhQi6.net
>>237
そういう人がたまにいるけど他人のウェアやコンポ気にするヤツの方がアレだと思うがな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:29:06.71 ID:cCTtlxnN.net
でもロードバイクにスタンドやミラー付けてたらダサいと思う

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:13:10.57 ID:zLraXrOv.net
>>242
ミラーはあれば便利だと思う
峠とか走ってるとコーナーや路面のデコボコが多いから後ろが気になるときがよくある
夜中に後から来てるかミラーがあればわかりやすいしね

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:33:04.29 ID:UtQIOaEq.net
ミラーつけてる人見ると見てるのかなぁと思ってたまにちょっとふざけて
メットの上に手乗っけておどけたり、対になる手足前後に伸ばして体感トレ
みたいにしたりして笑うかな?ってしてしまう。その内ウィリー覚えたいな・・

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:35:43.72 ID:IldpVZma.net
>>244
バーエンドミラーとかだと、そこまで見えてないよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:37:09.42 ID:QO0fGwpt.net
ウイリーやり過ぎてママチャリのハンドルが折れた事があります

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:39:43.02 ID:ef7LwAyK.net
>>244
お前それ他人から見たらアカン奴やんけwwwwwww
仮に気付いていても笑い堪えながら無視してるよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:47:45.58 ID:0VrDxfVR.net
見せたい相手には気付いて貰えず第三者に失笑を買うパターン

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:48:27.58 ID:D2wemeIl.net
ミラー付けてる奴はほんとウザイ。
こっち確認して速度落としてくる。

そのまま速度維持しろと。抜きたきゃ勝手に抜くだけだから。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:50:59.80 ID:0VrDxfVR.net
「抜け」とか勝手に合図出してくるよね。
なんでオマエに指図されなきゃいかんのだ!

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:31:12.89 ID:m/PWlaCh.net
>>250
車乗った事ある?(笑)

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:49:36.96 ID:zLraXrOv.net
抜きたければ抜くと思ってるのが分かれば合図なんてしないだろ
コーナーで膨らんで後ろからドンなんてたまらんからな

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:50:54.98 ID:mEEC0reP.net
>>237
ショップの店員さんは脳みそが筋肉になってる人が多いから信じない方が良い
趣味なんだから好きなの買えば間違いない
流行りスタリはあるし好き嫌いの問題にすぎない

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:54:06.11 ID:mEEC0reP.net
>>244
200キロ300キロ公道を走るようになるとミラーは必需品になるんだよ
あとブルベだと後続車が知らないうちに張り付いていることあるから常に後方チェックが必要
河川敷をまったり走るならいらない

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:15:54.29 ID:UtQIOaEq.net
>>254
俺はクリテかサーキットしか出場しないからわからんけど、
ミラーあった方がいいと思うならその人の判断で付けたら
いいと思ってるよ。首周りの稼動範囲も人によって代わるだろうし。
俺みたいなアホみて少しでもなんだこいつwってなれば
日常に僅かばかりでも色でるっしょ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:50:24.84 ID:mEEC0reP.net
つーか走っているとき他人の自転車やら装備そんなに見てるの?
コンプレックありすぎ病気じゃないのか。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:54:31.22 ID:GI3TUlI2.net
50代オッサンです、昔ながらの
クロモリフレーム、トップチューブ水平でいうなれば昔のロードマンや
レイダックみたいな自転車を探してます
今、市販されてるもので上記に近いものありますか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:03:13.76 ID:zVHmSCBW.net
>>257
ロードマン、レイダックと来たらアンカーRNCだべと思ったが、
パイプ接続が昔ながらじゃないし、サイズによってはスローピングなのかなこれ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:15:16.17 ID:0jAiZs1Z.net
長時間走ってると金玉の裏側が辛くなってくるのですがレーパン身に着けたら少しはマシになりますかね

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:23:02.48 ID:QBmwU1oX.net
>>257
本格的なのなら
パナモリ
ミヤタエレベーション

安いのなら
ミヤタイタルスポーツ

もっと安いのなら
あさひラトゥール

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:43:59.28 ID:jZ6mkEiU.net
クロモリのランドナー欲しいな…

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:48:14.49 ID:4J/+5yhr.net
>>257
チネリスーパーコルサ

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:01:46.37 ID:zQsPUXmr.net
叔父さんからロードを貰ったんだけど、ミラーが付いていたから速攻で外し
たよ。

あとジェル入りのシートを付けていたんで、それも交換した

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 15:13:40.81 ID:ef7LwAyK.net
>>263
このスレって君の日記を書くスレじゃないと思うよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:18:30.51 ID:EcR8yUCp.net
>>259
長時間がどれくらいの話なの?
4時間以上?120km位?
ロングライドは元より、120km程度でもレーパンあると痛くなる!とまではいかずとも、大分緩和されるよ。
履かない理由が分からない位。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:38:24.02 ID:Dei4saM0.net
>>250
わかるw 中年のおっさんな。「先行って」的な感じで。
こっちものんびり走ってて、おっさんがそれより遅すぎるだけなのに、追い越す時は多少なり足使うんだから
マジでこっちのペースで抜かせろやw って思うわ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:44:39.96 ID:oPlpolRa.net
毎回ライディング終わったら室内保管してるから前後タイヤをウェットティッシュで拭いてるけど
タイヤの劣化早めないかな?これくらい大丈夫ですよね?

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:48:31.93 ID:ZiAVRrqQ.net
雨降りだとタイヤがバーストすんのか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:49:55.27 ID:BigKsocG.net
自分にレスしてる奴久しぶりに見た

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:50:27.96 ID:H6oVVro6.net
エタノールだからってことか
別に大丈夫だろ、異物を発見するのにも役立つし

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:51:04.00 ID:oPlpolRa.net
ウェットティッシュに含まれてる化学成分が悪いかなと思ってw

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:53:19.94 ID:H6oVVro6.net
アツアツの合材の上を走りまくってもバーストしねえのにウェットティッシュごときでバーストしねえだろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 16:59:25.94 ID:YpDLELxC.net
というか濡れ雑巾でいいだろ
ウェットティッシュとかもったい無い

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:16:42.14 ID:G+eB19OX.net
>>237
ビンディングシューズ自体デザインが根本的にダサいから気にしてもしょうがないかと
目糞鼻糞

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:23:07.23 ID:B7bka18r.net
俺、ロードにSPD付けてるけど、他のロード乗りから必ず突っ込まれるから、SPDは受け入れられないんだなと諦めてる

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:33:17.25 ID:Ix0u5ghs.net
初のヒルクライムレースにエントリーしたんでデュラエースのペダル
買ったら青色のクリートが付属していた。ちょうどクリートも劣化して
交換時期だったから取り付けたけど問題無いかな?その辺を軽く流した
感じでは特に違和感は無かったけど。元々は黄色を使っていた

それからデュラエースのペダルってラッチ力が強いんだね

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:37:09.19 ID:zLraXrOv.net
いや、全然いいでしょ
俺も前PDA530だっけ?付けてたけど街中で乗るなら買い物も気軽に出来てベストバイと思う
普通にポジション固定されてるからペダリングに集中出来る
ただホールド性はSLが良いからタイム縮めるような乗り方さえしなければ不満要素が見当たらない
型に嵌ったのが好きなタイプには邪道なんだろうね

278 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/03(土) 17:42:30.40 ID:tQYspbsP.net
>>271
ウェットティッシュは油脂を取り除くためと多少の消毒のために、保湿剤とアルコールを含んでいます。
これらの成分はゴムへの化学反応はありませんね。ただ、タイヤを拭くだけなら>273に激しく同意します・・・

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:46:10.93 ID:0KDBfnHl.net
100均のメイク落としは油汚れも落とせる優れもの

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:47:27.16 ID:IJ/LiBq4.net
>>276
レース用なら少しでも効率の良い方がいいから赤、普段乗りなら好きなもので問題なし
強いね、105だと弱いセッティングは不安があるけどduraは全然、対象がプロのパワーだから当然なんだろうな

281 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/03(土) 17:51:42.56 ID:tQYspbsP.net
>>276
フローティングの角度(前側の遊び)が黄色が3°で青が1°で、2°の差がありますが
気にするほどでは無いですね。今、特に違和感がなければ青のほうがいいと思います。
長距離を乗ってみて、疲労感や痛みが出てくるようでしたら、少し調整すればいいレベルですね。
固定力は、適当に調整すればいいかなと思います。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:58:48.31 ID:UtQIOaEq.net
>>276
クリートはめても少しカクカク動かせる範囲が黄色よりも狭まるだけなので
しっかりクリート位置でてれば問題ないと思います。
膝とか痛くなったらクリート位置をもう一回見直せばよいと思いますよ。
後、ペダルの拘束力は調節できるのでいじったら結構変わると思うけれど。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:52:24.75 ID:sP6fBJC0.net
>>278
ありがとうございます!

284 :276:2016/09/03(土) 20:06:34.43 ID:Ix0u5ghs.net
レスThanksです、とりあえずはこのままで行こうと思います

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:56:16.13 ID:DJmZ5Naz.net
昨日130kmを4時間20分ぐらいで主にハムを意識して流してたんだけど
帰りの10km地点ぐらいで急に右の大腿四頭筋がピーンってつって死ぬかと思ったんだけど
これは使いすぎてる証拠なのかな?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:00:07.95 ID:D2wemeIl.net
>>285
つったのは電解質不足、
つまり疲労に補給が追いついていなかった

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:21:26.95 ID:XER6e2ID.net
テイラー・フィニーやキッテルとか黄色クリート使ってるプロいっぱいいるからな

http://i.imgur.com/0ZqQHAj.jpg
http://i.imgur.com/4bTPC8p.jpg

レースなら赤や青みたいな考えは時代遅れ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:23:00.42 ID:ef7LwAyK.net
>>287
黄色使ってて恥ずかしいと思ってたが、ちょっと嬉しい知らせだ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:31:31.03 ID:DJmZ5Naz.net
>>286
確かに補給してなかったわ。
ソイジョイとかでも良いの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:38:31.04 ID:jZ6mkEiU.net
さっきロードが納車されて早速乗ってきたけどクロスとは全然違うな…流石20万…
漕いだだけ進むと言うか加速がダイレクトに伝わってる感じだ…
クロスではずっとギアはミドルで走ってたからロードでアウターメインで走るとすぐ体力無くなるな…早く走れるけどスタミナ消費が半端ない
後肩から背筋が痛くなるというかキツくなる…やっぱり使ってる筋肉が違うのかな
ケツとか足は痛くならないけど肩背筋がツラい…
早く昼間にCR行って本格的走りたいわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:40:37.26 ID:X2tMWlMH.net
登山もやってるけどポカリが一番いいと思う
吸収効率良いからトイレも他の飲み物より行きたくなりにくい

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:40:43.91 ID:UtQIOaEq.net
>>289
スポドリとか塩タブとか飴。
症状酷い時はコンビニの簡易味噌汁の味噌だけをそのまま
パワージェル見たく取るとしばらくすれば解消したりする。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:42:58.16 ID:xLwL45x4.net
医療従事者からするとOS-1がいいよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:45:50.65 ID:0KDBfnHl.net
なんでコンビニにOS-1置かないんやろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:48:20.38 ID:cUvEydXb.net
総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象、NHKの受信料払うべき」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472789220/

【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1472822948/

自民は国民から何から何まで搾取しようとしています

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:51:27.51 ID:UtQIOaEq.net
>>294
仕入れるか否かは店舗ごとの判断だろうし売れないものにわざわざ売り場の
スペース使いたくないからじゃないかな。特にコンビニは商品の入れ替わり
多いだろうし。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:52:08.89 ID:IVL5TJgt.net
>>285
ジャコラっていうクエン酸入ってる飲み物とポカリにウイダーにアンパンまで食べても初めて箱根登ったときダウンヒル中に太もも攣ったから踏みまくってるといくら補給しても攣るときは攣るよ。大腿四頭筋は持久力ないからいかに使わずに漕ぐかだよね

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:52:23.21 ID:uaX+64NG.net
>>280
俺ぁヒルクライムだとゆるくすると膝が痛くなる

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:53:18.14 ID:uaX+64NG.net
昔903というスポドリがあったな
あれは凄く良かった

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:55:09.83 ID:xLwL45x4.net
>>299
キリンから日韓ワールドカップあたりの時期に出してたやつだね

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:55:13.15 ID:UtQIOaEq.net
疲労で攣るのと電解不足で攣るのは違うよ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:58:03.32 ID:tvh629xc.net
>>257
エンペラー ツーリングコンダクター
ランドナーを愛せないなら

アンカーやブリヂストンのクロモリロード

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:59:38.74 ID:XER6e2ID.net
>>288
あとたまにレースなのに黄色?みたいに見下してくる奴もいるからな
そしたらキッテルも黄色使ってるって言ってやりなよ
まあ自分に合ってるの使うのが1番いいけどな

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:02:20.79 ID:uaX+64NG.net
色々試して合うのを探すが良いさ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:05:40.36 ID:ef7LwAyK.net
>>303
黄→青に変えようかと思ってたけど、もう少し考えてみる
ローラー、ダンシングの時に横にずれて嫌だなぁと思い始めたけど、変えてみるタイミングなのかな

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:17:34.41 ID:CfdJxpk6.net
>>294
コンビニでよく見るけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:21:28.30 ID:DJmZ5Naz.net
>>305
個人的だけど
赤→黄色に変えてダンシングしたときにグラグラでなんやこれって思ったよ
一度固いものも試してみると良いよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:24:13.39 ID:cmDnp1Sn.net
この流れだとハイポトニック飲料とアイソトニック飲料の説明から必要そう

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:29:47.17 ID:fKEuXEKm.net
ペダリングに変な癖がある人は赤にすると遊びがないから脚を痛める

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:29:51.79 ID:tvh629xc.net
ドリンクはCCDドリンクとsisのタブレットの奴だなー

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:30:06.86 ID:ef7LwAyK.net
>>307
助言サンクス
今の黄色がすり減って、交換時期になったら青に挑戦してみることにした
早く使いたいから黄色ガシガシ使おっと

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:38:31.78 ID:SzXwY+5X.net
ウィダーのタブレットいいぞ〜

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:57:27.64 ID:uaX+64NG.net
>>312
アレいいよな
最近はカリカリ梅がお気に入りだが

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:59:57.60 ID:UtQIOaEq.net
>>307
俺もその口だわ。
最初何も知らず赤のが色的に好きだから買って、そういうものだと思ってたから
色の違い知って黄色にしてみたらガックガクで力逃げまくって何これ!?ってなって
すぐ赤に買い換えてあまった黄色はしばらくして仲間できたときにあげちゃったw

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:02:19.12 ID:xLwL45x4.net
>>308
アイソ=甘い。運動中に飲むと低血糖なる可能性あるよ。運動前に少し飲むといい。

ハイポ=あんまり甘くない。運動中の水分補給に最適。

で、いいんじゃない?
細かく言ったら糖質8%以下2.5以上がアイソという区切りがあるけども。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:24:59.20 ID:daySjAHJ.net
ホイールをワイドリムにして25C入れたらチェーンステーとタイヤの隙が1mmしかなくなってしまった
何ミリあれば良いものですか?
100km走って取り敢えずスレは発生しなかったです

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:27:57.21 ID:FM7js7ba.net
>>314
日本語で頼む

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:34:51.67 ID:Ok/PAmPh.net
>>316
わざとグイグイ振ったりしても当たらなければ問題ないけど、1mmとなるとリム振れに気を使いそうね。
けど拡げる術はないからまぁ仕方ないっしょ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:41:34.86 ID:IJ/LiBq4.net
>>317
どの日本語が分からないのか不明だが、赤クリートは遊びがない0(固定タイプ)で青1で黄が3
ガチガチに固める派の俺もそうだが、単に慣れたものから遊びが大きいのに変えると使いにくいねって話なだけだよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:45:18.74 ID:sIqIfq6e.net
>>316
ISOだと左右6mmが必要ってどっかで見た
まぁ3mmくらいあればなんとかなるかなぁ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:46:56.11 ID:zLraXrOv.net
今までコンパクトだとおもってたクランクが実はセミコンパクトだった
坂がキツイと思ってたから少し前にGS導入したんだよね
インナー36Tから34Tにしたら結構変わるかな?
今でも平坦インナーが30km/h程度でトップにいっちゃうんだけどあまりガチャガチャするのもなぁ
SSにしてコンパクト入れた方が良いのかな…

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:57:23.87 ID:tvh629xc.net
平地でインナーとか、しかも34Tじゃ凄い怠そうだな
ある意味苦行だろ

コンパクトにするんなら、50-34の11-28とかでいいんじゃね
大体の坂は登れるでしょ

総レス数 1000
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200