2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part371

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:54:40.36 ID:g1wqiwmo.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part370 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471529267/

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 14:59:14.62 ID:8FgX0Z9L.net
Canyon endurance CF9.0
105じゃなくアルテグラになるけど。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:11:21.58 ID:TiIeUKIq.net
ジャイアント TCRアドバンスド1 税込27万
アルテグラで7.7kg

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:20:40.93 ID:vbPCg7/h.net
>>949
35万まで出せるならジャイのadv pro
34万でアルテグラ、6.9kg
ホイールも良いの付いててタイヤはチューブレス

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:38:56.56 ID:HIDl4NWR.net
ロングライド用って普通エンデュランスじゃないの?
tarmacもtcrもちがくね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:06:46.29 ID:/E4jrWQp.net
30km程走ったが肩や腕や首が痛くて辛かった…クロスよりも2倍くらい疲れるのが早い気がする
ポジションがあってないのかな…

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:09:30.47 ID:JKTo3p62.net
>>955
そりゃ最初は誰だってそんなもん。
身体が慣れてデキてくれば楽になる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:10:04.79 ID:aD3/RphU.net
>>949
アンカーはどうだべ
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl9eq.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl9ep.html

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:16:12.70 ID:lyM/vr8E.net
>>954
プロはエンデュランスでツール走ってないだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:23:09.43 ID:5csyu5fO.net
>>958
プロは鍛えてるからOKだが、一般人は疲れにくい
エンデューロタイプのほうがロングライドに良い。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:24:24.89 ID:3zOY2k/u.net
パ、パリルーベ・・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:34:03.88 ID:I7EfoP2u.net
チェーンで油飛びしない油のチェーンスプレーで良いのある?
古いの付けてペダル回したら飛びまくって色々大変だったから
少し高くても良いから使い勝手の良いやつ教えてほしい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:39:19.68 ID:JKTo3p62.net
>>961
スプレーは供給過多になるから飛び散りやすい……
滴下式で一コマ一コマ塗って余分なルブを拭き取った方が飛び散りにくい……

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:42:51.41 ID:HIDl4NWR.net
>>958
>>959
にわかかよ(笑)
28C履かせたDefyやシナプスとか普通に投入されてるぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:46:11.01 ID:AetnJFE+.net
>>649
所謂エンデュランス系で105だと大体8kg、そこから付属安ホイール変えて7kg台というパターンになる
普通の軽いカーボンロードで振動吸収が良いのか、ジオメトリから長距離向けかを決めたほうが選びやすいかと

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:20:27.00 ID:YoAAZf/q.net
デローザがブランド的にも見た目的にも好きで、入門用にidolを考えてます。
そして後にプロトスも考えてます。

いま迷ってるのがコンポで、コンポはカンパにしようと思ってます。
idolにレコード、スーパーレコードってもったいないですか?
ちなみにレースとかは考えていません。

でもカンパって高いですね。
仮にスーパーレコードにしたらidolでも70万くらいですよね。電動にしたら100万…。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:26:42.38 ID:Qjkmama9.net
ベローチェでも十分に満足できる質感だよ
シマノのアルテグラよりよほど高級
外ツーで買えばめちゃ安いけどね
スーレコとかレコードはそりゃいいに決まっているけど自転車に乗る楽しみは同じだから
カンパは基本的にはスーレコもベローチェも構造が同じで材質が違うから重さが違う
まあ普段使いするならベローチェで十分
お金があるなら11sのアテナにしたら満足できるはず

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:33:24.13 ID:VHofzK55.net
スーレコ使ったことないのにベローチェで十分とかこんなんばっかだな

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:34:11.28 ID:Gx9O2xL0.net
ついでにデュラも使ったことなさそう

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:48:53.49 ID:/E4jrWQp.net
初ロードで47km程CR走ってきた
最初は肩、首、手が痛くて疲れも倍近かったけど1回休憩挟んでから最後の方はそんなに痛くなかったな
クロスの時は往復で2時間20分かかったけどロードだと2時間切るくらいになった
アベレージも2kmくらい増えてるし思ったより疲れもない。もっと乗り込めば更に速くなりそうだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:49:51.55 ID:N5w4VS4G.net
カンパはブレーキはレコード、
チェーン、スプロケ、エルゴはコーラス、
RD、FD、クランクはコーラスか予算がないならポテンザ
にしておけば性能的には間違いはない。
スーレコフルセットはロゴが欲しい人向け。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:53:25.56 ID:AetnJFE+.net
スーレコは持ってないからなんとも言えないけど使用目的からしてコーラスでOK、それより下はイマイチ

それも総合的に言えばDURAやアルテの方がいいし、買うなら見た目?満足感?自分の重視するものに従う
他人に勿体無いかとか判断を求めるなら買わない

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:54:54.58 ID:AyV66Viq.net
>>966
アテナディスコンになってるしChorusならまだしもVeloceで十分とか使った事無いにしても酷すぎじゃねーの

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:00:01.35 ID:/E4jrWQp.net
それとサイコンとサイコンアプリの結果が全然違うんだけどどちらのが正確なんだ…

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:02:59.57 ID:bcuL5BOY.net
>>967
>>972
他者の書き込みに文句付けるだけじゃなく、具体的に何がどう違うのか書いたらどうかね

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:11:02.42 ID:AyV66Viq.net
>>974
Chorus未満はパワートルクでブレーキもスケルトンじゃない
設計が上位と共通していて重量面以外で違いが無いChorus使わないならクロモリにカンパの銀色のコンポ合わせる以外の用途でカンパ使う理由は無い
値段安くて消耗品も安く性能も十分なアルテ使った方が良い

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:12:58.13 ID:JKTo3p62.net
>>973
サイコン

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:13:50.84 ID:cwWF/pnG.net
>>973
あれか、CAAD12買った人か?そらサイコンのが圧倒的に正確よ
GPSは長距離走った時の平均時速と走行ルートのログ取りくらいにした方がいいよ

978 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/09(金) 18:18:52.18 ID:eadlN0pa.net
>>961
チェーンへの注油は、チェーンのプレートとローラー部分の潤滑が目的ですので
注油したあとは、数時間か時間を置いて、油分を馴染ませた後、油をふき取ってください。
スプロケやフロントリングとの接触はあまり気にする必要がありませんね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:22:39.56 ID:/E4jrWQp.net
>>977
よく分かったな…やっぱサイコンのが正確なのか。キャットアイの1番安い有線サイコンだけど
肩とか首が痛いのは乗ってるうちに慣れるのかな?最初10kmくらいは痛すぎて止まったとき目眩したんだけど…

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:23:05.80 ID:bcuL5BOY.net
>>975
質問者にアンカー付けてあげなさいな。

981 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/09(金) 18:30:47.71 ID:eadlN0pa.net
>>944
それなのですが、自分も経験があります。雨や、ディグリーザー(結局油)で拭くとか、ほこりが吸着したり
シューが余分な油を吸ったりしてリムとの接触面に不具合が出る現象と似ています。ちょっともったいないのですが
シューをほんの少しだけ、紙やすりで削ると治ることがありますね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:33:30.90 ID:AyV66Viq.net
>>980
アンカーつけたお前が質問者じゃねーの

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:35:08.28 ID:zSHVHVu8.net
相手は初心者だろベローチェで十分だよ
金があるなら好きなの買えばいい

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:48:25.43 ID:AyV66Viq.net
ガイツー使うならベラチでChorusセットにゾンダの完成車で良いだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:48:26.19 ID:aD3/RphU.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473414441/

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:50:09.52 ID:0FWK61DX.net
>>985
おつんつん

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:56:21.41 ID:cwWF/pnG.net
>>979
色々理由はありそうだけど、慣れももちろんある

考えられるところは
腕で突っ張るようにして乗っていて腕〜肩に力が入りすぎて筋肉が硬直して首もその煽りで痛い
セッティングが合ってなくてハンドルが遠すぎる

とか。肘が曲がるくらい前傾して乗ればいいよ
両腕は腕は添えるだけ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:34:55.24 ID:VLenXSK+.net
>>987
体感がないと無理じゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:41:27.16 ID:poZ3Xojb.net
カンパはコーラス以上がいいよ
ウルトラトルクは脱着がラクだしパワートルクみたいに小傷も付かない
変速レバーは多段解除がコーラス以上だし
ブレーキアーチはレコード以上かなぁ……今のコーラスブレーキは露骨に安っぽい

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:44:17.46 ID:+jMcmFpJ.net
>>988
でも鍛えないとずっと弱いままだから少しずつでも慣らすべきじゃん?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:50:38.20 ID:dUdV84gw.net
10km走ってアウトってよっぽどサイズあってないか、体幹死滅してるかだろ
そんなんで乗ってたら慣れる前に故障しねえか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:55:25.62 ID:+jMcmFpJ.net
肩とか首に力入ってて痛いってことだから故障だなんだ以前に機材的、
肉体的にポジション修正しつつ乗って体感も足も鍛えないとでしょ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:06:46.92 ID:/E4jrWQp.net
後半はそんな気にならなかったんだけどな…多分まだ体が出来てないんだろね…シフトの部分握りながら走るポジションが1番キツいと感じた

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:22:45.63 ID:+jMcmFpJ.net
>>993
ブラケットポジションがきついのはハンドル遠い典型だから
STIしゃくるとかステム短くするとかなりマシになるよ。
それでその内腕周りつまってきたら戻してもいいし。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:29:25.53 ID:poZ3Xojb.net
サドルを後ろに引いて下げたら重心が手から腰の後ろに行ってマシになったことがあるなぁ
シート角度が立ってるフレームで、セットバックの大きいシートポストに変えたら
スッキリしたことがある

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:35:47.65 ID:NE3FLxuC.net
ジムでwattbikeを20分平均188wでした
これはどの程度の走力でしょうか

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:48:46.73 ID:2RoyVrFD.net
wattbikeとロードバイクは別物
走力とかいうステータスは聞いたことがない
せっかく金払ってるんだからジムで聞いてみるのがよろしいのでは?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:58:52.81 ID:IQURAIKY.net
>>985
おつうめ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:59:29.75 ID:IQURAIKY.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:00:01.27 ID:IQURAIKY.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473414441/

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200