2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス Part24 ★★★★

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 02:24:23.10 ID:/kFo/oFc.net
>>32
タイヤ全体がフォーム的な材質で、気泡の分軽量化 → 汁で気泡を埋めて必要な部分だけ気密とれるような設計なのかも
以前パナのMTBタイヤで全く同じことが起こった

リムテープ・バルブ・汁とか余分な材料に加え、ノウハウも必要なTLRに値段まで吹っ掛けるこたーねーよな
売れるのはコンチGP4000ばかりなり・・・IRC ROADLITEぐらいの値段に揃ってくれれば普及していくと思うけど
オフ会でもチューブレスなんて俺一人。チューブレスバナも出来やしねぇ


シーラント入れない派は、バルブ取り外すペンチは持ち歩いてる?
いくら予備チューブがあってもバルブが外れなきゃ修理に入れない。山奥だったらそのまま熊に食われちまうぞ

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200