2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス Part24 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:46:03.72 ID:XMLaQ+qY.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:26:29.14 ID:jO4G3nOm.net
確かにメーカー主催のショップ向け講習会とか時代にあった技術覚えて行ってくれないと
下手すりゃ素人より時代遅れなショップになる可能性は十分ある

しかし携帯ポンプでビートが上がるってなんかコツがあるのか???

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:19:42.38 ID:Yd8TqK5G.net
>>711
論点を把握して下さっな人が多くて御気の毒ですね。
シーラントを入れたらビードが上がり易くなるってのは
理屈は合ってると思いますけどね。少なくとも定性的には。
定量的(実際にどれ位御利益が有るのか)には?ですけど....

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:18:24.94 ID:x+VX2a9a.net
>>714
ビードが一周きちっと必要な位置に座ってれば、コンプレッサーだろうと携帯ポンプだろうと関係ないのよね、本来は。
コンプレッサーを使うと、多少座ってなくても無理やり持っていってくれるからラクっていうだけ。

携帯ポンプはさすがにシビアだが、フロアポンプなら片手で素早く2〜3ストロークさせればグッと圧がかかる
それくらいになって初めて、チューブレスの組み方が分かっていると言えるんじゃないかな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:44:51.44 ID:jO4G3nOm.net
フロアポンプなら大抵簡単に上がるわな
携帯ポンプで上げられるとか言う話が出てるから、なんかコツが有るのかなって

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:06:37.63 ID:x+VX2a9a.net
>>717
フロアポンプで “簡単に” 上がるくらいにチューブレスを扱えるなら、丁寧にやれば携帯ポンプだろうと上がるってのは理解できるだろう?
コツは『ちゃんとビードを全周当てること』、これ以外に無い

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:39:38.46 ID:jO4G3nOm.net
だって

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:31:15.82 ID:n2pSYXOG.net
リム中央の凹みにきっちりビートが落ちてる状態で、かつバルブ付近の凹みにも落ちきっている状態ならば
エアーを入れると空気で中央にあったビートが左右に広がって石鹸水で滑りと気密性が良くなってリムに嵌るってという認識でおk?

なんとなく嵌めてるけれど、どういう仕組みなのか理解したくなったのですが。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:50:06.92 ID:x+VX2a9a.net
>>720
『全周落ちてる』というよりは、>>718に書いてるとおり『全周当たってる』が正解
リム中央の溝の斜面に、人間が両足踏ん張って立ってる状態を断面図として想像してもらうと解りやすい
両足がきちっと全周接地していれば、後は空気を入れることが『より押し付ける力』になるんで、さらに気密性が上がっていく

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:44:42.68 ID:bIhydaVo.net
>>721
なるほど。
ありがとうございます。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:58:06.59 ID:kS5wHBDw.net
こんな感じ
http://imepic.jp/20170119/244340
『ちゃんと中央溝に全周落としてるのにビード上がらん!』って言ってる奴は、これが出来てない
やはりバルブ付近が難しい

いちおう構造上はちゃんと落とせばちゃんと当たるようにはなっているんだが、このゴールが見えてるか見えてないかで雲泥

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:19:14.83 ID:IjGdxhpQ.net
どっかのダンジョンかな?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 10:22:55.11 ID:vTeX1Q/i.net
>>723
なんとなくいやらしい作図

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:24:00.88 ID:/6ixaffP.net
バルブの絵も描かないと

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:24:35.32 ID:UO5uLbXH.net
棒が挿入される絵を求めるなw

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:46:32.66 ID:ky20yjpi.net
>>641です。

皆様の意見を聞きつつひたすら研究してビード上げ頑張ったのですが結局だめでした。
どう空気いれてもどう石鹸水車
だらけにして滑りをよくしてもどうやっても結局同じ箇所から空気がもれてきてだめになります。
仲間に相談しても「そんだけやってもビード上げれないってことはロードバイク向いてないってことだからママチャリに買い換えろw」って言われて凹んでます。

どうすればいいのでしょうか

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:56:40.85 ID:Guj83NmT.net
>>728
あさひかわいずにもってけばええやん
しばらくチューブ入れたらええやん
せっけんは逆効果の場合もあるからまず洗浄から
場所が分かってるんならむしろそこを押さえ付ければええんとちゃう?
タイヤをずらしてみてもホイールの同じとこから漏れるならそこにテープ貼るとか
テープは腐食防止にもなるで
あとポンプがヘボいか壊れてる可能性は?
バルブコア外せるなら外したまま空気入れると楽

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:03:46.41 ID:ky20yjpi.net
>>729
>>728
>あさひかわいずにもってけばええやん
あさひかワイズが遠いんです…車もないし

>しばらくチューブ入れたらええやん
チューブがいま手元になくて…

>せっけんは逆効果の場合もあるからまず洗浄から
>場所が分かってるんならむしろそこを押さえ付ければええんとちゃう?

何回押さえつけてもだめでした。泡が吹いてきてすべておじゃん


>タイヤをずらしてみてもホイールの同じとこから漏れるならそこにテープ貼るとか
>テープは腐食防止にもなるで
テープとは何のテープですか?


>あとポンプがヘボいか壊れてる可能性は?
ポンプが壊れてて圧がかけれないとも思いましたが、クリンチャーでは規定の圧まで上げれるんで壊れてはないと思います…

>バルブコア外せるなら外したまま空気入れると楽
はずせないタイプです…

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:06:15.56 ID:L2zOrLBF.net
諦めてチューブ入れて使ったらいいんでないの。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:08:36.33 ID:ky20yjpi.net
>>731
正直、一週間もやり続けて効果出ない地点でロードバイク自体諦めろって言われてます

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:12:53.55 ID:2n3u14p0.net
紐でもベルトでもタイヤの全周に巻いて締め上げたら?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:16:36.51 ID:ky20yjpi.net
>>733
締め付けたらビード上がるんですか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:23:02.91 ID:e2ID5O9k.net
車がなけりゃ電車でもバスでもあるだろう。
ホイールバッグ担いでショップに持っていってエア入れてもらえ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:27:07.28 ID:ky20yjpi.net
>>735
明日仕事終わり次第入れてもらいにいってきます…

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:35:25.02 ID:2n3u14p0.net
>>734
強制的にビードを密着させろって事

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:35:35.21 ID:du/aOxTF.net
>>736
まだ気力があるならだけど、バルブが有る辺りのタイヤを軽く握りながら空気入れてみたらどうかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:38:05.99 ID:tLxWrLV2.net
金が全くないならすまんけど
こんだけ日数あったんだから捨てチューブ買ってアドバイス通り試すか
同じタイヤもしくは他に履いてみたいなと思ってたタイヤもう一本買って
元のタイヤが変なのかもしかしたらホイールに問題があるのか相性なのか試すなり出来たのに

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:47:57.70 ID:L2zOrLBF.net
>>739
相性もクソもない。
技術がないだけだ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:51:34.78 ID:ky20yjpi.net
>>737
それでビード上がるならやるしかないですね…

>>738
漏れてるのがバルブ周りじゃなくて他のとこからなんですよ。
そこを治しても漏れが一向に収まらなかったです…

>>739
チューブ入れたらもう負けって気がしまして…出来なかったです

タイヤやホイールのせいじゃなくて自分のせいだとしか思えなくて、ひたすらチューブレスのこと調べたり実践したりしたんですが無理だったですね

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:58:16.41 ID:ky20yjpi.net
>>740
それしかないですね…
チューブレスの理屈とか入れ方とかコツとか勉強したの全部パーですよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:03:35.48 ID:du/aOxTF.net
>>741
治すってどうしてるのかな?
俺の場合、タイヤを嵌めた後に中性洗剤をリムとビードの間に入れて指でビードをなぞって一周してから全周をもう一度揉んで真ん中に落としてから空気を入れてるんだけどね
ビードが上がりきるまでは漏れる箇所もあるけど、上がり始めるとパチンって音がし始めて、そのまま入れていくと漏れなくなる感じかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:08:00.50 ID:ky20yjpi.net
>>743
漏れてる箇所に石鹸水吹いて後から入れたビードを始めに入れたビードに潜り込ませるようにこねて入れる感じです。
それでも一向に漏れが収まらずにブクブク泡吹いてきてビードも上がらずに苛つくばっかしで進展無いです

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:20:50.44 ID:du/aOxTF.net
>>744
ビードとビードを重ねてるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:32:18.23 ID:ky20yjpi.net
>>745
ircのチューブレスの動画だとそういってました

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:44:14.02 ID:wudBGSZ0.net
>>744
CO2インフレーターはやってみたのか?
これなら多少漏れてようが一気に上がるぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:48:22.11 ID:ky20yjpi.net
>>747
失敗したらって思うと手がだせませんでした…

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:51:42.68 ID:fWBkezPd.net
>>748
エアーを一度に大量に送ると上がりやすいから
自分ちで何度もやりたいならこういうのを買う手もある

圧力タンク(フロアポンプ別に持ってる場合)
Specialized Air Tool Blast Tubeless Tire Setter
GIANT CONTROL TANK

少し高いけどフロアポンプ兼用型
Bontrager TLR Flash Charger Floor Pump
TOPEAK JoeBlow Booster

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:02:33.72 ID:du/aOxTF.net
>>746
初めてIRCの動画を見たけど、ビードとビードを重ねるようにする説明はなかったよ
タイヤを嵌めた後は真ん中に左右両側のビードを落とすだけ
そうじゃないと、ビードがリムを滑って上がってこないよね?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:06:43.66 ID:ky20yjpi.net
>>749
とりあえず今のタイヤをはめないことには買っても無駄になりそうです…

>>750
入ってない側のビードを、入ってる側の下側に滑らせて入れる って言ってますが…

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:08:47.66 ID:2n3u14p0.net
諦めたら何も得る事は無い
頑張れ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:11:55.20 ID:kS5wHBDw.net
この人、格闘の末にビードのシール層切ってるんじゃないだろうか

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:17:06.94 ID:fWBkezPd.net
>>751
今のタイヤを何とかして嵌めないといけない訳でしょう

フロアポンプで何とか出来ないなら
1)無駄になるかもしれないけど覚悟してCO2ボンベを使う
2)店かガソリンスタンドのコンプレッサーでエア入れて貰う
3)上で紹介した物を買ってみる

後々もチューブレス使う気なら3)を買った方が悩まなくて良い気がするけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:18:35.88 ID:du/aOxTF.net
>>751
それってタイヤを嵌めるときだよね?
タイヤが嵌まった後は真ん中に左右両方のビードを落とすんだよ
そうしないと、どうやってもビードが上がらないと思うんだけど

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:35:03.13 ID:ky20yjpi.net
>>753
不安になって一回外して確認しましたが傷は入ってなかったです…

>>754
それ以前に、普通にチューブレスの取り付けができないのなら買っても意味がないってのを考えてしまいます…
皆さん普通に取り付けておられるから余計にそう考える

>>755
改めて画像見直したらその様ですね…勘違いしてました。
でも、その通りやり直しても一向にビード上がる気配がないです…

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:49:47.60 ID:fWBkezPd.net
>>756
チューブレスタイヤの取り付け問題点は
「タイヤがホイールに入らない」か
「ビードが上がらない」かどっちかかと

駄目ならチューブレス使うの諦める覚悟で
CO2ボンベ使ってみてビード上げ挑戦してくれ

2〜3個使って上げられないようならチューブレス向いてないと
諦める方が無駄に悩まずに楽になると思う

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:54:18.37 ID:ky20yjpi.net
>>757
上がらなかったらホイールとロードバイク手放して自転車趣味全部捨ててママチャリに乗り換える覚悟までしてますので、正直co2使って上がらなかったら って考えると恐怖しかないです…

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:12:15.06 ID:WVw5/o5r.net
この前チューブレス上手く行かなくてホイール投げたとか言ってた人か?
物に当たるなとだけ言わせてくれ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:19:29.77 ID:ScKlxizE.net
>>759
反省してます… ただ、夜中の2時までひたすらやっても無駄だったっていう怒りは抑えようがなかったです

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:54:24.82 ID:YyihZl3y.net
>>760 まあもう少し力を抜いていこうw
タイヤとリムの相性もでかいと思うんだよね。君のせい(だけ)ではないと思う。

上がらんということは、リムとビードの間から激しく空気漏れしてるんじゃないかと。どう?
うまくいく場合はそこまで激しくなくて、そこそこの勢いで空気を入れればビードが
動いていく。
空気を入れる勢いで頑張る以外に、ビードのリム上の位置を調節したら気密が改善して
うまくいったりする場合も。あるかも。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:37:51.59 ID:vDLmQ95v.net
だから一度チューブ入れて馴染ませろと

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:57:54.48 ID:Gb6JptLb.net
人の話を聞いてるようで聞いてないタイプ

・チューブ入れてみる
・CO2ボンベ使う
等の
より確実な方法が提案されてるってのに
ワケわからん意味不明な理由で試そうとしない

スレ汚したがり真性かまって君 なんかね
ここ日記帳ではないのだが

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 03:23:20.11 ID:MtnHlCqN.net
いろいろ試した結果ダメでもその経験で店の実演がよく理解できるようになってるはず
次回はできるようになってるでしょ無駄なんかじゃない

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:40:10.76 ID:pXsgGII3.net
こいつもうタイヤ壊してるでしょ
最後のアドバイス
IRCのタイヤ買って同社サイトの動画の通りにやれ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:42:35.90 ID:EQFDTYun.net
ファミリーマートへ行って300円券を購入する
これで片を付けろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:49:34.09 ID:sDZIAyiN.net
>>765
リムの方かもw
タイヤレバーがちがち使って変形させちゃってたり

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 10:54:03.33 ID:vbNYbyiu.net
ホイールとタイヤの銘柄は?
これ答えないならみんな無視で

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:06:50.66 ID:Jn81jk67.net
なんか言い訳ばかりで大変だな
手先が不器用なだけかと思ってたけど、生き方も高倉健さんより不器用かもね

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:08:53.50 ID:1a3bK88K.net
>>763
ほんま1000円で買えるCO2ボンベセットを何故使わないのかと小一時間問い詰めたいw

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:52:45.97 ID:KZSgTSUR.net
俺もウンザリしてきたわ。ていうか…
ビードをビードの上に重ねてるらしい?
そんな事したら片方がもう片方を押さえつけて一生上がらんのでは?
動画ではそう言っていた…の一点張りで応用聞かないようだが

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:59:08.34 ID:zh7JSpbf.net
>>768
既に>>647で答えてるんだけどね

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:59:27.84 ID:PsADxyg+.net
ワイドリム全盛になってチューブレスが一気にトーンダウンした感…。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:17:49.17 ID:9IDWW9cX.net
俺もサッサとチューブ入れて馴染ませろに一票
それは別にチューブレスを諦めることではなく
一時的に使うだけだから

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:57:28.12 ID:3TBMEUwa.net
>>774
だよな。
チューブ持ってないとかありえないし、
仮に無いならパンク用に二本は携行するから無駄にならないし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:25:02.68 ID:ScKlxizE.net
今日店持っていってコンプレッサーで空気いれても駄目だったら全部ヤフオク出品とかケチなことせずに男らしく機材と工具全部捨てます。コンプレッサーで上がらないのならホイールが死んでるし、機材壊すってことはロードバイク乗る資格がないてことですから。


下らない文章ばかり垂れ流して長い間お目汚しして申し訳ありませんでした。
成功してもしなくてもこのスレにはもう来ません。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:57:50.03 ID:oIfLPpma.net
最後まで酷いんだが

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:04:12.48 ID:gtunKPH/.net
ちょっと頭おかしいやつだったか
ロード乗って事故られても困るからさっさとやめればいい

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:05:08.48 ID:oIfLPpma.net
777
スリーセブンゲットー

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:48:07.49 ID:H92NJqRw.net
成功したらやり方がダメだった。
失敗したらやり方がダメでタイヤをダメにした。
いずれにしてもダメなことに変わりはない。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:50:13.20 ID:oIfLPpma.net
そもそもタイヤ交換だろうがトラブルがあっても試行錯誤を楽しめず投げるぐらいなら向いてないね確かに

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:53:37.74 ID:PusmeRAW.net
機材と工具を捨てるのが男らしい行為とは知らなんだ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:06:27.96 ID:JSJ7jj3t.net
ファビョって物投げるとか朝鮮人かよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:12:13.69 ID:ScKlxizE.net
コンプレッサーでもだめだった。ぷsつー漏れたし原因あからんって店員に言われた

もう向いてないて判明できてよかったぇすよ。誰でもできることが出来ないっていう自分のクズさもわかったし

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:28:02.79 ID:ScKlxizE.net
捨てたくないけど ママチャリで充分とかばかにされて悔しい

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:38:40.35 ID:hmuxZYsv.net
宗教的の理由でチューブは使えないのかね

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:50:28.98 ID:ScKlxizE.net
>>786
リム硬すぎてレバー折れたのでクリンチャーで運用したくないと思ってチューブレスしようとおもったfんです

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:04:34.95 ID:SAXXRxf3.net
もうこのスレに来ないんじゃなかったのか

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:12:25.61 ID:ScKlxizE.net
入れれないのが悔しいです

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:20:00.46 ID:oIfLPpma.net
ロードバイク以外の人生もある

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:25:17.23 ID:ScKlxizE.net
せめてチューブレスタイヤはめるの成功してから終わらせたいです。誰でもできることができないんlが悔しいです

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:28:11.05 ID:oIfLPpma.net
なにがやってどうして駄目なのかはっきり分からんから、画像か動画でもあればなんか分かるかもしれんが
今のままじゃあきらメロン

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:28:17.04 ID:3Q9a4JNk.net
パチンコでもやってればいいと思うよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:29:32.86 ID:oIfLPpma.net
登山とか
サーフィンとか

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:29:52.26 ID:oeu9xNtm.net
脳が入ってないんだから入れれる訳がない

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:32:56.12 ID:oy0LGcBz.net
まとめるとこのキッズは何を使って、どのタイヤでやってたわけ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:11:58.93 ID:dVv2iTBj.net
>>791
システムのトラブルでも切り分け出来ずに延々と無駄な作業してるやつがよくいるんだよ
組み合わせ変えたりして何が原因か突き止めろ
もう1本はビード上がったんだんだろ?そっちとタイヤ入れ替えてやってみたのか?
あとCO2使ってみろと何度言わせれば気が済むんだw

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:20:41.12 ID:ScKlxizE.net
>>797
co2どころか今日コンプレッサーで入れてもらっても駄目でした。
もう一本はやってないです。書き方わるいせいもありましたが片輪だけチューブレスにしてます。片方はクリンチャーのままんです

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:15:07.94 ID:dsIbYX4q.net
もう無視しろよ
救いようのないバカだってことはよく分かった
おそらくクリンチャーも自分で扱えんだろ
こんなバカの元に買われていったシマノとIRCも可哀想だ。

自分でいじるな
自転車乗るな
他人に迷惑かけるな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:49:43.14 ID:vDLmQ95v.net
レバー折れるほど力掛けたときにゆがんだんじゃない?w

801 :761:2017/01/20(金) 23:10:45.22 ID:1ljVLllh.net
>今日店持っていってコンプレッサーで空気いれても駄目だったら
>全部ヤフオク出品とかケチなことせずに
>男らしく機材と工具全部捨てます。



>コンプレッサーでもだめだった。

・・・で、その 男らしさ とやらは何処に逝った?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:29:38.96 ID:W8q/ES0f.net
>>791
諦めるなよ、ロード楽しいよ。投げ出したまま終わるには惜しい。ホイールにしてもフレームにしても、

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:32:08.88 ID:W8q/ES0f.net
途中送信してもた。己の無知故にキズを付けて初めて本当の愛着が湧くんだ!キズは勲章、汚れは恥。投げやりになる気持ちもわからんでもない、でも、走ろうよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:35:30.28 ID:DBZOdQ6N.net
>>787
俺もWH-6800使ってるけど、クリンチャー着ける方が楽じゃないかい?
そういう俺はチューブレス運用だけどね

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:07:51.40 ID:OQDxTZs9.net
だからチューブ入れて馴染ませれば状況変わるかも知れんからやってみろと
何回言わせるんだこの野郎

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:16:10.04 ID:tWW3lka0.net
この数日、随分と書き込みが増えたと思ったら香ばしい奴が現れてたのね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:29:11.21 ID:qhvAfblJ.net
みんなチューブレスを諦めさせまいと必死なのが泣ける(´;ω;`)
ガンガレ>>798
Corsa Speed TLRを扱えるようになれば一人前だw

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:57:11.18 ID:R/QNt1IV.net
WH6800でチューブレス運用しないならゾンダでよくねって思う
俺はバイク用の鉄製タイヤ交換レバーで無理やり入れたけどな
もちろんホイールに小さい傷ついたけど問題なく乗れてるよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:18:47.24 ID:u3srhe4E.net
ガイツーで完成車買ったらクリンチャーって書いてあったのにチューブレス履いてた…
初めてのチューブレスなんだけどこれって走りに行くときはパンク対策で何持ってくものなの?
予備のタイヤ持ってくもんなの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:50:55.90 ID:6xNqnxLw.net
>>809
そこそこの距離を走るときは、チューブとIRCのレバーとパンク修理剤を持っていくことにしてるよ。
パンクしたことないけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:56:21.93 ID:A5V75Vrs.net
予備のチューブとパッチセット
後者はチューブもパンクしたときのため

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:25:22.35 ID:kXIATDqg.net
>>809
携行品は上の奴らが言ってるのでオッケー
一番大事なのはパンクを想定して一度チューブ入れる訓練を実施すること。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:28:28.50 ID:OJTq31Gz.net
CLタイヤはガバマン
TL/TLRタイヤはキツマン

道程がいきなり本番でキツマンにデカチン挿入しようとしても入らないで焦るのと一緒

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:40:44.40 ID:WpwpaBdu.net
>>809
>>811の言う内容で平気

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200