2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス Part24 ★★★★

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:34:44.93 ID:a34124Iu.net
>>876
>>872には当然の前提が書いてないだろ
TL初心者が見て分からんだろ?
それを指摘されてるのに逆ギレ素敵です

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:32:40.75 ID:8/2j41SX.net
>>877
自分の知らないことを披露されて拗ねてやんのwww
アハハハハハ〜

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:16:25.83 ID:gAHfZqXS.net
2ちゃんに書き込むのにいちいち初心者が見て〜とか考えてるやつおらんわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:07:59.23 ID:QXz+lVoh.net
ってか
ロードのタイヤは高圧すぎて
MTBの修理方法は不適当 ってだけでは

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:46:44.34 ID:6JuB15Fg.net
一応ロードの修理のムービーもあるようね。
https://m.youtube.com/watch?v=k5Ugxe3fTNo
買ってはみたけど出番がないといいなあw

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:48:15.33 ID:eW0QDSHI.net
ビードが簡単にあがったのは良かったんだけど
片方のタイヤの空気漏れが激しかったんで妥協してシーラント使っちゃった
バルブコア外れなかったから入れるの大変だったわ
これで空気漏れがおさまってくれるといいけど

883 : ◆1C1.JrJVmM :2017/02/07(火) 06:40:54.96 ID:KbtJheAq.net
マウンテンとかも有るの知らん???

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:12:24.21 ID:gUc/nnhJ.net
>>883
また変なのが沸いてきた

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:30:45.43 ID:OSpcFxqm.net
さっさとNGに登録しる

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 14:58:15.36 ID:0xb4p+pO.net
優しく教えてやりゃ良いのに
排他的なここらしいが

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:31:27.13 ID:GKl3VLGQ.net
>>886
スレタイも読めないのか。

888 : ◆g.l8nVrNpo :2017/02/11(土) 11:30:42.49 ID:CQSB50li.net
>>883
物好きなら知っているからな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:22:24.57 ID:wHhyD5mi.net
出先の小穴はシーラントによる自動修理に任せて何もしない方が良い
切り裂き系なら予備チューブの出番
TL修理キットの出番はその中間ということ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:27:44.73 ID:Wp2zLN9c.net
チューブレスレディを使ってる。
パンクもせずに非常に快適。
一つ心配なのがシーラントの追加や清掃といった定期メンテてきなものはどれくらいの頻度でやるべきなのかな?

中華カーボンにFORMULA PRO RBCC 23cにノーチューブスのシーラント+テープ+バルブで運用中、現在3ヶ月目

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:46:52.34 ID:/Yrdae0i.net
>>889
自動修理、ってことはシーラント入れっぱなしということでしょ。
シーラントでベッタベタになったタイヤの中にチューブ入れるのって煩わしくね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:05:29.80 ID:0oAzMSTR.net
>>890
NOTUBESのシーラントは5か6ヶ月ごとに入れ替えてねとか書いてあったような

893 :887:2017/02/11(土) 22:45:11.99 ID:Wp2zLN9c.net
>>892
ありがとう
シーラントの説明読み直してみる
約半年に一回ってことは、タイヤローテーションのついでにやろうかな

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:29:53.79 ID:bgbsqH4F.net
>>>891
最終手段だよねチューブは。一応持ってるけど使った事無いしな
まぁシーラントで固着したバルブが外れるかどうかの方が関門高いかも知れん

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:10:43.24 ID:ZIUtG+CZ.net
シーラントなんて使わずに済むなら使わないほうが色々と楽だよな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:32:35.51 ID:hNhneYLN.net
>>894
確かにバルブ外すのがめちゃくちゃ固くて難儀した
おまけに予備チューブのバルブ長もギリギリで空気入れるのも難儀した
シーラントまみれになるし、ほんま最終手段にしときたいw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:09:15.64 ID:DFzMh2y4.net
IRC のファストリスポーンで応急対応して、帰ってからマルニのチューブレス用パッチで直した。
ファストリスポーンは、穴塞ぐまで盛大に中身の白い泡が穴から出るので不安だったけど、走ってるうちに落ち着いた。
パッチ修理は、パンク前と全く遜色ない
気密性で驚いた。
穴開いたからからって、捨てたりチューブドにする必要はないね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:59:01.21 ID:IYYrwSxa.net
>>897
そうですね
何年も前に経験しました

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 22:03:29.49 ID:Ps0xwmRf.net
チューブレスイージーのシュワルベのタイヤで組み付けてまだシーラント入れてないけど、一週間放置でもほぼ空気抜けてない件

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:39:33.41 ID:paEMIpij.net
>>899
ホイールは何ですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:44:27.36 ID:obEu45yA.net
>>899
ホイールは何をお使いで?

902 : 【大吉】 :2017/02/13(月) 00:22:29.97 ID:vJiEj1k7.net
大衆用の標準!

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 01:15:47.36 ID:MS71IXoh.net
アルテ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:06:34.60 ID:v9q6BBOA.net
アルテホイールでチューブレスタイヤつけたけど
買ってきたタイヤのひとつは空気漏れは気にすることがないレベルで
もうひとつはビードはあがるけどどうしても空気漏れが治らなかった
(ホイールを入れ替えて試してもみたのでホイールのリムが駄目になってたとかではなかったみたい)
シーラントを使うことで空気漏れは治ったので問題はないんだけど
それくらいの不具合なら初期不良ってほどではないみたいなので
そこらへんがチューブレスタイヤの普及がイマイチ捗らない理由かなと思った
乗ってみるといいもんなんだけどね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:00:16.33 ID:2KTzZrmg.net
>>904
シーラントを使う可能性が有るなら、絶対に使う前提のチューブレスレディで良いってなるわなあ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:50:03.25 ID:AWlguK+I.net
>>896
タイヤ代が勿体ないけど、ある程度減ったタイヤは特にロング前には
予防的に替えておくのも安全策だね

あとバルブ外すのにモキュモキュしすぎると
1500〜2000円ぐらいするリムテープがダメになっちゃうし、
必然性が求める位置にキッチリ張るのもなかなか面倒
(事前の清掃をキチンとしないとエア漏れるし)

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:20:55.36 ID:Nrf8QsdB.net
RS81-C24TLと新RBCC
放置2週間で110psiから90
そのまた2週間放置で80弱
意外と減らないね
本当は安くて軽くてよく回るproone使いたかったけどシーラント入れたら絶対腐食すると言われたので諦めた。
prooneはJETFLYにテープ貼ってシーラント入れて使ってるけど2週間でふにゃふにゃ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:27:33.52 ID:kYVjXDw6.net
カーボンリムにシーラントでpro oneにしようと妄想中

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:41:49.61 ID:Nrf8QsdB.net
>>906
リムテープとして売ってるのは高すぎだよな

http://www.askul.co.jp/p/4298284/
3Mの8898
これ去年買って試してみたら問題なく使えた
NOTUBEの黄色いのより薄いけど2重巻で特に問題ない
ニップル穴の部分は伸びて凹むし乾いたシーラントでべたつくからビード落としちゃうとボンベでも上がりにくくなるので貼り直すのがメンドい

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:35:23.16 ID:LFE35+dl.net
>>907
プルーンってなんだろうと少し考えてしまったw

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:10:51.92 ID:VcCZyh4a.net
NOTUBEのやつは劣化すると裂けてきて辛い

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:19:03.18 ID:6Nw9kvKi.net
エバースのスーパーシーラントのインプレまだー?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:26:00.73 ID:5QgtIV/u.net
よし俺がデュラのリムに入れて腐食させてクレーム入れてやろう
てどこに売ってんねん

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:49:43.51 ID:l84EfCND.net
>>913
上野のアサゾーにはあった

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:02:05.92 ID:pnXWCiYG.net
>>913
尿素無しでラテックスチューブ使用OKらしいけどどういう構造なんだ?

916 : 【中吉】 :2017/02/23(木) 00:59:20.09 ID:uOlG7k+C.net
オンロード以外もね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 07:21:31.39 ID:aP2PpD1D.net
タイヤのサイドウォールから泡が出てきて止まらない
それもほぼ全面から出てくる。
よく言われているビードがしっかりはまっていない訳では無い
(コンプレッサーで9barまで入れてから空気を抜くのを二回行った)
このタイヤはダメなんだろうな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 07:51:26.27 ID:UpcJW2P8.net
シーラント

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:30:17.80 ID:ycrWdo74.net
>>917
タイヤ何?
TLRタイヤならシーラント必須だよ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:35:32.34 ID:aP2PpD1D.net
>>919
IRCのフォーミュラプロライト
レディでは無くチューブレスタイヤ。
シーラントは使いたくないから もう窓から投げ捨てるわ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:38:59.47 ID:ky7hG6fJ.net
WH6800+チューブレスかRS81+クリンチャーで迷っています
ホイルはアルテが安いですがタイヤ代は結構高くつきますよね?
定期的に交換していくものなんで気になります

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:54:24.65 ID:o8wKWTlO.net
>>921
チューブレスにこだわりがないならrs81でいいんじゃないかな
乗り心地とか気になっててチューブレス使ってみたいならアルテ買えば良い

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:04:56.54 ID:hdwQ/eqT.net
>>921
乗り心地の良さで、6800+IRCのチューブレスを使ってます。
チューブレスタイヤを店とか尼とかオクで買うと高いけれど、有名な自転車通販で買うと結構安くなりますよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:25:26.56 ID:HtjkJguJ.net
シュワルベPRO ONE
24時間で2%程度エア漏れるが、
今日のように低気圧が来た日は逆に24時間で5%程増える。

通勤車なんで毎朝のエア管理は必須なんで
こうした変化もまた楽しい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:09:17.66 ID:WwkpLHTq.net
気圧が低くなれば空気が抜けるのも速くなる
ってのが自然の摂理なんですけど…

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:19:14.79 ID:cIpso11e.net
通勤で使うけど2週間くらい放置だわ
かなり圧変わってるけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:19:19.00 ID:ziltY1e0.net
増えるわけねーだろ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:31:23.35 ID:4Zz2QHol.net
減る量が増えるって事じゃないのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:40:04.64 ID:9hajQhhG.net
温度が高くなったとか

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 15:24:31.78 ID:cIpso11e.net
タイヤの空気圧は外気圧との差なんだから外気圧下がれば内圧は上がるだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:27:37.97 ID:AZdULtK4.net
通常は24時間で2%減るものが逆に5%増えるってことは、単純計算で大気圧が7%下がったということだよな?
ということは1010hPaが約940hPaになる訳で、中心気圧だったにしてもかなり強い台風に相当するが。
低気圧の中心でない部分で940hPaだったとしたら、新聞の一面で注意を呼びかけられるレベル

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:44:13.60 ID:cXI8hu9J.net
気圧の影響ももちろんあるが
一番は気温だな
特に日光が当たり気温自体も高い日はタイヤの空気圧も数%あがる。
気温が下がると当然減るけどね。

俺くらいのレベルになると気温とタイヤ圧の関係も考慮したセッティングするけどな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:31:06.78 ID:CCP1qHWI.net
しかし数%とか、どうやってそんな精度で測定したん?
ちゃんとしたデジタル圧力計とかなわけ?
測定器を付け外ししたらそれで変わったりするし。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:07:20.96 ID:cC/NM9d4.net
スーパーシーラントのインプレまだー!!!!?チンチン

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:17:37.06 ID:9UkqKnt9.net
誰も興味が無いことにまだ気が付かないのか

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:39:02.08 ID:dReYc2FE.net
サイドウォール傷つけてシーラント嫌とか言ってる奴は
クリンチャーでチューブ噛んで破裂させる奴と同等のクズ
サイドウォール傷つけてない自信があるなら返品するべき

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:21:52.37 ID:PKQ2lI3i.net
>>934
スーパーシーラント入れてからまだ一度もパンクしつない!
これは凄い!

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:43:32.99 ID:1C8JrGnK.net
室内でパンクする奴もいないだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:58:06.83 ID:/3woFfBG.net
>>937
よし、釘刺してみよう!

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 18:52:44.37 ID:nz8c9qPf.net
>>937
画鋲を踏んでみようよ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:46:17.32 ID:IES238p5.net
IRCのチューブレス専用タイヤレバー初めて使った。
今までのあの苦労はなんだったのか!?
何にも考えずただただパチンッパチンッって入れていけば
新品の硬いタイヤも難なく装着できた。
まだ使ってなくてタイヤ嵌めるのに苦労してる人は是非試してみて。


IRCオリジナルチューブレスタイヤ専用タイヤレバー
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/others/lever_tl/

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 19:06:11.31 ID:HHQYaC3f.net
でも取り外し側で取り付けてんだろ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 19:45:39.32 ID:tsm35q8V.net
>>942
えっ?なんで?裏技?
あの折れそうだけど折れないツノが特徴なのに。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:54:41.56 ID:G89ZyBKi.net
>>941
そそ、これは良いものだ。
チューブレスタイヤでない人にも普通にオススメ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:16:23.17 ID:6DQKxK64.net
>>941
ちょっと高いけど、これ良いよな!

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:05:58.59 ID:daTl31eQ.net
ユッチンソンやボントレガーの普通の形の方が好きだなぁ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:53:52.79 ID:fas+vVsx.net
家で脱着するときはレバーいらないな。
もう数年前からレバー不要だわ。
初期の頃と違って今のチューブレスはほんと簡単だわ。

出先では特に外す時に困るのでサドルバッグに入れているけど。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:47:56.67 ID:Db9dZ2gs.net
>>920
同じタイヤ使ってたがそんなこと無かったぞ。それたぶん不良かハズレ品。

でも3ヶ月くらいでサイドヒビだらけになって棄てたんだが、IRCってそんなもん?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:15:12.35 ID:fas+vVsx.net
>>948
IRCはヒビがすぐに発生するから2011年頃からもう使っていない。
いまでもそうなのかな。
チューブレスはハッチが究極。他を選ぶ理由が無い。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:20:09.61 ID:fas+vVsx.net
それにしてもインテンシブの頑丈さときたらなんつーかアホみたいに長持ち。
リアに履いているけど4000km使ってもまだまだいける。パンクしないしヒビもまったくない。
25Cでもちょっと細いのが気になるけど。
性能はこのままでモデルチェンジして、25Cは25Cなりの太さにしてくれればリア用として最高。
どうせレースするわけでもないし。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:47:11.50 ID:GLsdOqHz.net
>>948
ここ2年ほどRBCC使ってるけどサイドにひび入ったことなんて無いぞ?

昔使ったfuison2は色分けのラインに沿って縦ひび入ったけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:40:58.60 ID:p+OM8iGi.net
>>948は空気圧低め、>>951は高めで使う人とエスパーしてみる

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:46:19.24 ID:ZueaKMjr.net
1、タイヤいれる
2、いったんビード上がるか確認するため加圧
3、↑↑OKならビード落として20cmほどタイヤをリムより外す
4、そこに60ml程度のシーラント挿入
5、タイヤ両面のリムサイドに中性洗剤(俺はシュワルベのあれ)ぬる
6、加圧しリムラインがちゃんと出たか確認
7、水道でタイヤ・リムに垂れたシーラントや中性洗剤等を洗い流す
8、そのまま近所を試走しシーラントとタイヤを馴染ませる
9、一晩後の減圧度合いを確認する

・シーラントの量は個人の価値観で量は変化する
・「5と8」は大事

この方法なら24時間で3%未満の減圧率なTLR機構が確立可能です

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:04:16.99 ID:OZxIvNVO.net
パナレーサー派は少ないんだな
Race3Aの乗り心地の良くて次もこれを買おうと思う出来なんだが

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:05:02.27 ID:Qjnr6Qsg.net
俺、パナモリにパナレーサーだよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:29:37.87 ID:mepRwpQv.net
>>955
パナモリ憧れるんだけど
あのPanasonicのロゴを何とかしてほしい。

三菱パジェロやデリカD5はいいんだけど
三菱のマークで一気に買う気が失せるのと一緒

アンカーみたくブランド名作れ。Panaの文字ちっちゃくしろ!

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:34:19.84 ID:c7iGMZm+.net
>>956
Panasonicはチューブレス作ってないし
三菱もチューブレス作ってないし
アンカーもチューブレス作っていませんよ

いったい何の話ですか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:27:41.82 ID:+zBEBkP4.net
>>957
フレームの話をしてるのが理解できないのはヤバいんじゃないですかね……。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:35:21.47 ID:OdBe1mdA.net
>>956
パナのロゴを半分にする・・・に賛成。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:15:04.49 ID:c7iGMZm+.net
>>958
チューブレスタイヤのスレッドでクロモリフレームの話題に夢中という典型的なアスペだからそういう的外れな返しをする。
まずは己の異常な行動を理解しろ。
そして恥じろ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:10:14.61 ID:+zBEBkP4.net
>>960
俺は>>956じゃないので。
多少の脱線も許容できない自らの偏狭さを恥じて、どうぞ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 14:18:05.53 ID:c7iGMZm+.net
>>961
自らの間違いの許容を押しつけ、あげくの果てに相手に偏狭となすりつける卑怯者。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:24:05.47 ID:a05Wvxj5.net
Race A EVO3のどこが乗り心地いいんだ・・・
あれはチューブレス最強の駄作と言ってもいい

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:26:47.44 ID:faE7tZCv.net
このクソ馬鹿はパナレーサーとパナソニックは違うってドヤ顔しかったんだろwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:28:09.76 ID:faE7tZCv.net
したかったんだろ
の間違いな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:27:57.92 ID:+zBEBkP4.net
>>962
他人をアスペとかレッテル張りしてる奴が卑怯者とかウケる。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:11:56.05 ID:xoa83alj.net
そもそも夢中ってほど書き込みあるのかっていう

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:52:57.67 ID:IymVGPSM.net
WH-RS610に前輪RBCC、後輪X-Guardの28Cにしようかと思ったのだが、
それでも前輪の減りは、後輪に比べてだいぶ遅いのかね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:04:17.07 ID:upVJfYNg.net
ROTOR BBのenduro セラミックさん。
2000kmでこんな感じ。
ttp://i.imgur.com/jzwacBx.jpg

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:05:22.44 ID:upVJfYNg.net
スレ違った、すまぬ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:01:40.23 ID:FzABoDxP.net
問題ない。続けて。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:36:14.61 ID:GQobN1eb.net
WH-R9100-C40-CLってチューブレスタイヤ使えますか?
ディスクブレーキじゃないほうです

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:57:48.38 ID:OLj6cC/M.net
>>972
チューブレスを使いたかったらTUの方だよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:59:18.35 ID:OLj6cC/M.net
>>973
自己レス
間違えたTUはチューブラー
TLの方ね

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:56:02.62 ID:LaE/43gN.net
シャマル2wayfit買って5年。嵌めるの大変とか評判悪いので躊躇してたけど rbcc嵌めてみた。gp4000sと比べても嵌めにくくないのね。チューブ無い分楽だったかも。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:36:31.35 ID:Sr5R/H+i.net
>>975
5年も躊躇するならなぜ2wayを買ったのかと小(r

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:55:55.37 ID:GQobN1eb.net
>>974
9170(ディスクブレーキ)ならTLあるんですが9100でもC40のTLは型番がカタログに無いみたいです。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:03:17.11 ID:gGB2CLOl.net
9100のTLはないでしょ
9170のDiscしかなくてがっかりしたからね

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 06:09:00.84 ID:LyU+FEPR.net
alpha340と400、ironcross生産終了だってよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 08:44:18.76 ID:0Bhw5aIE.net
キシュツ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:39:38.02 ID:En00Os+L.net
>>979
一方Mavicはど定番リムOpen ProをTLRにするようで。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:54:03.19 ID:rcUNMVU8.net
>>978
なので、「CLがチューブレス履ける?」っていう最初の質問に戻るわけです・・・。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:36:53.57 ID:En00Os+L.net
>>982
無理

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:59:19.67 ID:ivgGLqqX.net
>>983
そうなのか、ありがとう
リムの形状わざわざ変えてるんかねぇ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 05:48:56.65 ID:/5EGfL8h.net
>>984
キシリウム、レーゼロは装着できるけど(経験あり)
ビードストッパーという突起がリムに無いので
空気圧が下がるとビードが落ちる。
カーブでパンクしたらタイヤが外れる事間違い無し。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 08:45:08.06 ID:qMUy4D3Y.net
それはクリンチャー履いてても一緒では

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:58:25.92 ID:VVz+Ypij.net
>>986
そうですね。
だからチューブレスのほうが外れにくいという話では。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:12:11.24 ID:qMUy4D3Y.net
あ、いや、その言い方だとクリンチャーリムでチューブレスを使うのが問題な訳じゃなくて
クリンチャーリムそのものが問題なんじゃないかってこと
で、CLリムにチューブレスが履けるかという質問に、チューブレスが履けない回答になっていないかと

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:41:13.91 ID:VVz+Ypij.net
>>988
ええ、問題かもしれませんね。
ただしこれを解決するとなるとリム側の形状だけではなくタイヤビード側でも対応する必要があるので、
それだと世界中に長年掛けて浸透した規格を変えていかないと改善出来ないだろうし、
それが現実的かっつーと特に大問題になっていないことからも非現実的だろうし。
問題なのは問題だろうけど誰も問題にしていない問題ということでしょうね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:42:12.98 ID:/5EGfL8h.net
レーゼロCLはリムに1ミリくらいの穴があるので
これをふさぐ事でチューブレスタイヤを装着出来る。

空気が抜けたら外れるけどね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:46:43.46 ID:Uyi7Sor5.net
シュワルベプロ1 チューブレスイージー
シーラントなしで運用してたんだけどリアが1500キロくらい使ったころから
空気抜け激しくなったもんで石鹸水掛けたらどうもサイドから抜け始めたよう(三日で7BARが4BAR程度)
シーラント使うか迷ったけど面倒なんでマルニのクイックショットぶち込んで抜けはとまった模様
まだひげ残ってるフロントの方は特に問題ない

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:42:52.53 ID:GRxzytKw.net
>>991
ホイールとの相性いいんだな。
ホイールはなに?

993 : 【13.6m】 :2017/03/23(木) 06:52:28.00 ID:bEE454LK.net
新しいスレが出来ていたよー♪

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 06:58:09.52 ID:svaR3QiO.net
人口わずか15人♪

995 : 【16.6m】 :2017/03/23(木) 21:42:24.34 ID:vvHsKeUF.net
埋め合わせ!

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 06:59:08.96 ID:ifbjuTWh.net
相変わらず日本語おかしいなお前

997 : 【豚】 【13m】 :2017/03/25(土) 00:00:37.00 ID:4j4rJ6+U.net
新しいスレ乙♪

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:13:09.11 ID:MPdJx/4O.net
自転車界の癌
キ○ミ○
こと
○谷○

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:10:18.15 ID:oZ1Zol7N.net
★★★★ ロード用チューブレス 25輪目 ★★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490219479/

1000 : 【12.2m】 【末吉】 :2017/03/27(月) 00:47:48.84 ID:VoZXEKvo.net
マウンテン用も乙!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 01:17:25.87 ID:3AxrAska.net


1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 04:46:07.03 ID:r1qnvvYG.net
埋め

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 07:07:03.90 ID:SZzNm15e.net
埋め

総レス数 1003
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200