2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その38

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:43:42.31 ID:wMdxg+TU.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その37
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464754276/

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:18:56.13 ID:smtj5kh7.net
>>105
言いたいことはわかるがママチャリの代用にはならんでしょ
雨ざらしで保管していい自転車でもないしね
いや、本当はママチャリだって良くないけど

むしろクロスバイクに乗ってる人に潜在的な需要があるかと
ある程度軽くないと部屋に担ぎ入れられないけど、
泥除けやかご付いた自転車で街乗りしたい層

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 10:25:01.85 ID:sP/WE9Or.net
<<103
返事有難う御座います。
パナレーサは今使用中で今朝ズルッと皮がむけパンクしました…。
他に代替はないかと情報収集しています。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 13:16:41.15 ID:xFeL6+/7.net
>>101
逆カニホーン?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:24:51.15 ID:3ASUSEsF.net
>>107
では、シュワルベ
http://minivelo-road.jp/schwalbe-1-impressions

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:35:14.33 ID:d3LQVhyz.net
シュワルベってパンクラッシュの話しか聞かねえ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 16:25:22.07 ID:P9e27WdJ.net
俺はそんなの聞いたこと無いし自分の使ったシュワルベでそんなことになったのは一つも無いなー
>>107
IRC ロードライト安くて軽いしお勧め

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:50:07.96 ID:wwW7LwNS.net
メーカーの差より銘柄での違いがデカい

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:06:07.48 ID:Co0/oNql.net
>>101
こういう数は売れないだろうけどこれいいなってモデルを出せるところがアラヤのいいところかな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:44:39.94 ID:LfY4SUhO.net
>>113
本格的ではなくても価格が安いのがいいよね
こういうのはお散歩車として普段使いしたいし

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:39:44.93 ID:i3DMpC9K.net
RF7
身長160pで、460oのフレームサイズでも大丈夫かな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:48:35.24 ID:UA0ClG5s.net
>>115
カタログの適正身長で見るとちょうどいいくらいじゃない?

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:58:38.00 ID:bQu6X9rk.net
>>101
>ディスクブレーキ
カレーとシュークリーム両方好きだからカレーにシュークリーム乗せましたみたいな?
こういう自転車にディスクブレーキの制動力は必要なの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:30:14.91 ID:97HyxJGv.net
みんなどんなライト付けとるの

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:30:59.32 ID:KOmBGZEk.net
制動力より整備性じゃない?
ディスクは雨の後掃除しなくても制動力落ちないし汚れない。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:37:32.39 ID:OmFVZ8Ta.net
700Cディスクブレーキならホイールの選択肢が広がる
シマノのRXシリーズとか

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:54:13.32 ID:VQZZT6c3.net
>>117
そのたとえは全然違うだろ。
コロッケカレーとカツカレーでいいんじゃないか。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:05:30.22 ID:PkqmOFtE.net
>>117
>こういう自転車にディスクブレーキの制動力は必要なの?

勘違いしてる人が多いけど、特に機械式ディスクはコンディションに影響受けにくいだけで
絶対的制動力はそんな大したことないよ、ドライだとVの方がガッツン感強いくらい
デメリットはむしろ>>104

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:45:19.03 ID:yW2K0yw4.net
>>115
4年前のだけどほぼ同身長でずっと乗ってるよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:45:50.87 ID:gbLY5X14.net
スワロープロムナードミキストのVブレーキは絶対に許さない
カンティにしろ
あと雨天時でも落ちない制動力とリム汚れ回避ならドラムブレーキだな

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:46:49.64 ID:gbLY5X14.net
>>120
こういうモデルに完組み?はぁ?

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:47:42.79 ID:gbLY5X14.net
こ奴らどんだけロード脳なんだ?
ロード脳というかニワカなのだな

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:54:56.96 ID:W5Ay19bM.net
>>124-126
新しい時代を創るのはおまえのような老人ではない

128 :115:2016/09/22(木) 21:10:17.72 ID:i3DMpC9K.net
>>116
>>123
有難うございます!
参考になりました。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:12:16.23 ID:6rZHH9xU.net
これだけクロスバイクが流行ってるのに、アラヤって、かたくなにクロスバイクwを出さないよなあー
ランドナーもいいけど、ママチャリサイズのタイヤ履いた日本人に合うクロモリクロスだしてよ
TJSは、ちょっと違うんだよなあー
フェデラルあたりのフレームとタイヤ使えば、簡単に出来ると思うけどなあー

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:13:23.50 ID:6rZHH9xU.net
訂正
>クロスバイクwを  ×
 クロスバイクを   ○

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:44:09.70 ID:77BbJwky.net
クソス不要論

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:05:28.86 ID:WVYaxxZq.net
ラレーの方で出してるじゃん。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:10:11.20 ID:PkqmOFtE.net
>>124
せっかくVブレの恩恵でワイヤーの取り回しがシンプルになってるのに

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:47:50.00 ID:4tDMn/Bf.net
>>129
アラヤCX

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 00:07:44.79 ID:iPmkdKDJ.net
シマノが完成車を作らないのと同じ理由じゃないの

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:33:59.47 ID:ZrjcVSRh.net
>>129
それを買う層がアラヤを選ぶことはないような気がする。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:50:20.69 ID:lysKaz+o.net
>>135
実際、自転車に関してはリム専業でやるほうが儲かる気もするw

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 05:45:00.41 ID:bWCiZKK1.net
>>129
流行に乗れば望まなくてもその市場原理に流される
安売りと淘汰で会社が潰れる

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:36:40.95 ID:ODSPx1PT.net
>>133
似合わないからNG

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:34:26.85 ID:IeaWLrhA.net
>>101
580くらいのが出れば喜んで買うのに

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:40:19.01 ID:9FJGgfv3.net
一般サイズ専用ですあしからず

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 15:14:33.13 ID:h8HBNc0W.net
>>139
マスプロ車に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、 口をつぐんで孤独に暮らせ。

それも嫌なら・・・東叡社と相談しろ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:33:41.84 ID:ILYh6n2J.net
横に出っぱって引っかかるからカンチ嫌いw

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:58:43.77 ID:9FJGgfv3.net
カンチは懐古ジジイ専用パーツ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:10:46.08 ID:g5vFJkpw.net
カンチほど美しい制動装置はないというのは本当ですか?
中でもマファックが最高らしいですね?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:26:04.75 ID:bWCiZKK1.net
東京ラブストーリー

かんちっ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:04:08.11 ID:whqysUs+.net
これだからアラフォーは・・・

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:57:17.99 ID:8R/8wU17.net
じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:13:27.53 ID:FIxMFIUj.net
ツーリング車やランドナースレでも見かけるけどおじさんギャグきついねぇ

RALEIGH 2017年モデル:大きなサイズが追加されたクラシカルなレーサー「Carlton Team TI」
http://www.cycling-ex.com/2016/09/carlton-team-ti-2017.html
大きいサイズは外国人向けなのかな?
ロードエンドは最近のクイックリリースでずれることがあると聞いたけどカンパだと大丈夫なのかな?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 12:01:19.62 ID:vFlKrcf/.net
最低サイズが495mmだからチビお断りフレームだな
610mmとか適性身長185〜190くらいじゃね

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 12:13:31.90 ID:v6l2VAE9.net
ホリゾンで500mmってだけで充分ちびすけだろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 13:48:39.27 ID:jmaftf0s.net
4アームクランク似合わねえなぁ…

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:40:42.97 ID:F2XFAaYB.net
ヘッドをITA規格に改修してフレーム売りして欲しいわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:00:28.45 ID:n1XOMuPz.net
http://www3.pictures.zimbio.com/gi/USA+Pro+Cycling+Challenge+Day+6+PD8hJeGO4lBx.jpg

61cmってシェーア(198cm)のサイズ
後のクインツァート(185cm)は58cm

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:09:29.13 ID:oviIK9Ys.net
>>154
バランスがアレで、ミニベロに見えるw
落差もすごい

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:12:09.06 ID:msrLsr/l.net
178cmのオレでも学生時代、26インチのランドナーが24インチに見えると言われたw

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:22:51.30 ID:cs7h/2az.net
>>154
ホイールベース 100cm の中に 200cm 近い身体を折り畳むんだもんなあ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:32:02.23 ID:n1XOMuPz.net
すまん、クインツァートのフレームは56cmだったw

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:05:05.03 ID:sadUHJpR.net
2017のCRN買った。
ブルックスのレザーシートとテープ、
アルテグラのボトムブラケットとブレーキ付けた。
CRFでも良かったかな?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:15:55.07 ID:DL2avQrZ.net
裏山
2017モデルは公式サイトでいつ更新されるのかな。せめて見てみたいんだが。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:25:05.59 ID:udzyecLV.net
どうしても尻が痛い。
特に恥骨が。
どうしたらいい?
ちなみにサドルは標準のままのCRN。
フィジークに交換すべき?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:54:29.12 ID:ESjhl2zv.net
>>161
まずはポジション。
手足尻の負荷分散はうまくいってる?
自転車の重心と体の重心が一致してる?
部分的に身体が堅くなっている(力が入ってる)のでは?

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:55:01.57 ID:OaK7Ls+b.net
初心者スレへGO

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:13:00.28 ID:p8/xOQP4.net
>>159
すげー羨ましい。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:14:43.89 ID:jRsVoZTI.net
>>159
いい盆栽じゃないですか

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:40:47.61 ID:sadUHJpR.net
>>159
だけど、まだ納品まで時間がかかりそう。
なんでも、CRNは、ホイール、ボトムブラケット、ブレーキで、
しっかり坂が上れる自転車になるみたい、ネットのネタですが。

偶然、今日グロスブラック?サモアグリーン?のラレー見たよ。
広い道の下りで50キロくらい出していた。
レーパン、サングラスだった。
オシャレというより、迫力があった、カッコよかったよ。
車で抜き様よく見たらラレーだった。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:02:39.01 ID:8qCYwcOv.net
ブルーで同じことやろうと思うが、クランクが最初からシルバーであればなーと思う

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:16:29.66 ID:sadUHJpR.net
俺グロスブラック頼んでたから、
今日偶然見かけて、カッコいいと思った。
発想変えて黒いホイール付けて、漆黒にしようと思ってる。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:37:58.49 ID:OEms0iLc.net
自分もCRNをアップグレードしてみたい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:25:01.11 ID:ab+YfKkp.net
2016CRFのクラブグリーン買った
HPで気になってはいたけど最初の一台だからってアルミロード買いに店に行ったけど現物見たらCRFの方が格好良く見えた

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:23:38.41 ID:0lkVuMaN.net
オメ!割引きあった?裏山!

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 15:15:09.94 ID:ab+YfKkp.net
なんだかんだ割り引いて払った金額は157,000円
7000円ちょっとの商品交換が付いてたから車両にかかった金額は15万切るぐらいかな
来月末辺り納車だからすごく楽しみだ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:07:52.48 ID:jJG6g2K3.net
CRTIに610サイズきてるな

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:44:25.05 ID:LOERbW5F.net
既出

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:05:11.10 ID:CnmufpZN.net
TURは?

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:35:49.35 ID:xc6MXSYo.net
TI、日本人に少ないサイズ出すってヨーロッパかアメリカに流す戦略かなぁ
インターネット販売とか?現地アラヤとはどうするのかな?
ロシア、イタリア、スペインとかかな?

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:53:54.95 ID:AzYSCd9b.net
>>176
現地アラヤってどこの話 ?
むしろ慢性化してる都市部の渋滞解消の切り札としてプッシュしてる東南アジアでの完成車のラインナップとか、真っ当というか耐久消費財として健全な方向に行ってて、けっこういいなって思うモデルもあるんだけど

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:59:44.79 ID:xc6MXSYo.net
TIは東洋人のサイズではないと思う、
180センチ以上とか、ヨーロッパ、アメリカ仕様と勘繰った。
現地アラヤは間違いで、ラレーね。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:53:41.68 ID:eIO20AGQ.net
身長180p以上の人がハンドル落差少なめのまったりポジションで乗れる市販完成車ってあまりないだろ。
隙間を狙うのがうまいアラヤとしてはありうるターゲットじゃないかな。
背の高い人って比率的に足が長いから580oでもサドル出過ぎな人、というかステム出過ぎでカッコ悪い人いるよ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:08:27.06 ID:aNffbS/B.net
>>179
ホイールベースはちゃんと長くなってるのかなあ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:53:49.17 ID:dr2Y5F8A.net
531パイプかつTIカラーだしヨーロッパじゃ需要ありそうだけど
UKラレーでも限定品で一時期TIカラーがあったしさ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:20:01.00 ID:leApp0DP.net
もしやヨーロッパで売って、
カンパを現地価格で仕入れれたりして。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:44:23.56 ID:trVNUqOX.net
ARAYA 2017年モデル:650Bホイールになったランドナー「SWALLOW Randonneur」
http://www.cycling-ex.com/2016/09/araya-2017-ran.html

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:48:08.26 ID:tnZUsKIp.net
あ、もうみんな知ってるからいいです。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:27:35.35 ID:sfmTw8vC.net
でも、マディフォックスの規格変更といい、今年のアラヤは攻めてるよね

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:09:27.92 ID:Eni68Jpe.net
CRFのティアグラ、スプロケットの歯数変えた人いる?
高速仕様からヒルクライム仕様に。
28Tゲキオモホイールはどうなの?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:21:53.39 ID:Eni68Jpe.net
CRNだった。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:02:56.59 ID:3hV9Px77.net
>>187
http://home1.catvmics.ne.jp/~assmblex-10/c9/crn_mdf.html

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:27:31.90 ID:pBmnLvrP.net
>>188 ありがとう。
クラブスペシャル買えばいいのになって思うけど。
買ってから趣味がそっちに行ってんだろう。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:09:15.86 ID:KR/vdpgl.net
>>189
自分もCRN買ったけど、レトロ調?ツーリングスタイル?にしたいと思う
クラブスペシャルだとWレバーとか泥除け要らないものが付いてくるので選択肢には上がらなかったな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:28:30.18 ID:UktNr1KF.net
俺はいじるの好きだから、CRN買う。
7万位のホイール付ける予定。
吊るしのポテンシャルは
CRFとCRNはどれ位違うのだろうか。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:55:52.89 ID:sji+QKh8.net
>>189-190

>>188みたいな使い方だとジオメトリ的にもクラブスペシャルの方が向いてるだろうね
フロントキャリア付けて泥よけ欲しかったって言ってるし

Wレバーでも費用はともかく簡単にSTI化できることを知らない人が意外に多いから
選べるようになってればいいんだろうけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:16:06.57 ID:erUD1ipn.net
金ないからDIAでええわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:26:04.28 ID:MEHsolMU.net
そう言いたいところだけどサイズがないわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:59:28.01 ID:4v0MaeMn.net
Wレバー台座にアウター受けを増設するアレって名前なんだっけw

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:04:29.52 ID:r4pHZTjR.net
>>195
SM-ST74かな?
今でも手に入るかわからんが

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:27:25.39 ID:4v0MaeMn.net
型番クスd
まあシマノ純正が売ってなくてもダイアコンペあたりでありそうだよね

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:53:18.73 ID:r4pHZTjR.net
クリックなしのSM-CS50なら今でも千円程度で入手できる模様

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:05:35.81 ID:IWk5uHN5.net
MFB太いタイヤ履けるようになったなんて
昨年買わないでよかったー!

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:48:52.04 ID:SrNc5Any.net
MFB2016モデル買ってしまったよ
うーん、フレームだけ買いなおそうかなぁ
いやしかし・・・

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:22:57.86 ID:6eVvzmdx.net
POLIGONってメーカーの代理店もやるみたい。
http://orangehead.at.webry.info/201609/article_17.html

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:47:56.03 ID:ttKwJ07d.net
ミキストフレームのクロスに惚れた
TRMとTM7どっちにしようかな

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 06:41:53.59 ID:0whyAqug.net
SOMAブエナビスタおすすめ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 07:06:09.60 ID:+Oui1BJt.net
ブエナビスタはロードエンドなのがな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 07:32:30.13 ID:nEGW5k1x.net
ロードエンドあかんのか?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200