2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その38

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 11:43:42.31 ID:wMdxg+TU.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その37
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464754276/

506 :466:2016/10/27(木) 18:51:50.58 ID:AQJ2i/IS.net
>>473
466です。
泥よけのアップ写真を撮ったので、適当なアップロード先を教えてください。
(1枚3〜4MBあります)

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:07:20.79 ID:QnVmhl0V.net
>>505
わかる、その感じ。
俺は 3台買ってみて、やっと自分の欲望がハッキリしたよ。

508 :466:2016/10/27(木) 19:12:47.91 ID:AQJ2i/IS.net
>>473
ttps://i.imgur.com/nAqvSJa.jpg
ttps://i.imgur.com/KjSpGNO.jpg
ttps://i.imgur.com/YnV7aaO.jpg
ttps://i.imgur.com/3JfVgZ7.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:24:28.29 ID:muvc3lMP.net
後ろの泥除けは先端をBBの後ろまで下げた方がきれいに見えるよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:56:06.43 ID:Hk2gC9PW.net
CRAは最初の一台にはいいと思うけど、サイズ展開が微妙なんだよな
ここの自転車は細部のパーツまできちんと考えられたチョイスだから、
多分後悔はしないと思うけどさ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:28:35.47 ID:Pin28XHq.net
俺もTUR欲しいんだけどFED下取りしてくれるところないかのう…
なんで2013年にTURを出してくれなかったのか

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:50:11.95 ID:Hv58M1y8.net
>>508
おお
ありがとう!
キレイにまとまってていいね

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:57:56.13 ID:YFw1GHnp.net
FED持っててTURのどこにひかれるか気になるぜ
ちなみに俺はラグフレーム、まあ見た目だな
1台目はRFCで、2台目はTURって決めてる
1台目はまだ取り寄せ中だがww

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:59:41.03 ID:Pin28XHq.net
>>513
第一にフレームとフォーク
第二に650Bに変更できる
第三に金属フェンダー

レバーも魅力だけどもうFEDもダイアコンペにしちゃったしな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 05:58:37.72 ID:1rep0Hgq.net
>>509
純正オプションの泥よけは取り付け位置(穴の位置)が決まっているので、アップした画像の位置でしか固定できません。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:10:25.90 ID:A+weoO7Y.net
>>511
TUR買って両方持てばいいじゃん。
どうしても片方いらなくなったら手放せばいい。
俺は手放せないから20台超えたw

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:29:42.11 ID:X8MCzjUs.net
>>516
置く場所がな…
知り合いにあげるって言ってみたけどドロハン怖いって言われて断られたし

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:46:14.38 ID:A+weoO7Y.net
>>517
都会に住んでたことが無いわけじゃないけど、何とか工夫して4台は手元に持ってたよ。
一台で何でも済ますって限度があるからね。
「なんでまた同じようなの作ったの?」って仲間内で言われるようになると末期的症状だけどw
まあできる範囲で後悔しなくて済むように頑張って。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:00:06.58 ID:u2+Q8Af+.net
まあ2台はワンルーム暮らしでもなんとかなる
4台はさすがにきついw

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:07:56.17 ID:HO+WlZMN.net
某店で、壁一面に隙間の大きめなすのこのような構造物が設置してあって、ああやれば自転車を密集させてたくさん保管できるなあ、と思いました。
まだ 4台ですけど。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:23:22.82 ID:LqeYGjvD.net
場所の問題より、まず嫁が許すはずがないわ…

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:21:51.92 ID:a6UEJCjE.net
CXGかMFB欲しいと迷ってみたが
どちらもサイズがちょっとずつ大きすぎてダメだ
背の低い日本人向けに420や390あたりも出してほしい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:37:42.77 ID:vfHUcshy.net
168センチのチビでも500mm乗れてるからCXGは割りと日本人体型向きだと思う

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:17:09.07 ID:Bs4eib2I.net
>>514
ありがとう
2は、リムが両方ともSP-30で違いがよくわからないけど
クラウンとかフォークの材質の違いのせいでFEDは650Bにできないのかな?
結局、見た目しか語れないけどTURのホリゾンタルトップチューブはかっこいいぜ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:57:28.93 ID:P8SSm50m.net
TURに好意的な発言がちらほら見かけられるが肝心の車体を手に入れたとの発言が全く見かけられないのが悲しいね
これほど画像とか皆無な品も珍しいんじゃない?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:34:48.48 ID:X8MCzjUs.net
2016年モデルからだからな…
RAN持ってる人は買わないだろうし、同価格帯なら丸石のツーリングマスターがあるし、FEDが変に良くできてるせいで買い換えるに買い換えられない人も多いんじゃないだろうか

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:48:56.69 ID:AVpybOh7.net
FEDの悩ましいところはフレームやハンドル回りの安っぽさに目をつぶれば立派にツーリング車しちゃってるところなんだよな
値段も相まって可愛らしさが溢れてる

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:31:09.02 ID:rnEJVfSX.net
他にもう一台欲しいのならフェデラルはプロムナードバーにして、
街乗り用にするのはどうだろうと考えている。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:18:44.00 ID:00uavOos.net
>>528
仏蘭西式小旅行車のドロップのハンドル用フレームにアップ・ハンドルやフラット・バーを入れ
替えたものはすべて「外道のどうしようもない粗悪な乗り味である」とここで断言しておきます。

まず、シート72度〜74度では、サドルが後ろにひけないので、太ももがサドルのヘリにあたり
、幅のあるサドルが使えない。
そうすると細いサドルに起き上がった上半身の重さが、すべて細い股間にかかり、ドロップハン
ドルの場合よりはるかに航続距離が短く、劣悪な性能になります。

またドロップハンドル用の車輌ではアップにすると、バーエンドに膝が当る。
それを避けてハンドルを上げても今度はステムの長さが足りません。
ステムを伸ばせば操舵間隔が劣悪になると同時にステムがしなって、パワフル・ライドは不可能
になります。
プロムナードといわれる車種はメルシェからRHまで乗りましたが、あの手のバケットハンドルに
長いステムではハンドル回りがポヨンポヨンしてまったく不愉快。

またチェンステー425〜435mmでは後輪加重が過大になってこの乗り味もまた不愉快です。

ですので手持ちの仏蘭西式小旅行車をアップハンドルに改造というのは無駄な努力です。
そんなことに思いをめぐらすなら、一度1920年〜1953年までの英国のロードスターで
80km走ってみることをおすすめします。
自らの根本的な過ちに目からウロコだと思います。
この根本的な差は数百メートルでわかった気にはなれないほど決定的なものです。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:33:07.90 ID:zw80GAcI.net
はい

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:35:38.60 ID:qSHeMPF1.net
めいっぱいサドルを下げればなんとか…
ならんか

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:34:56.14 ID:2HOIbCfR.net
バイシクルクラブ別冊の「スベシャルメイド自転車ランドナーの本」を買ったんだけど
正直目移りして目の毒だわこれw
FEDをフルカスタムするか新しいの買うか悩むww

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:38:38.73 ID:xB+Mj2nJ.net
これか
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/bicycle-club-b-426218/
FEDを思い切って11S化なんてのも面白そうだw
11S対応のWレバーなんてものも出てるしな

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:33:55.79 ID:XCkKnOTj.net
11sのダブルレバーはそんな狭い角度的確に動かせるのか?と思うけど、使った人の感想だと取り敢えず動かしたらどれかのギアに入るみたいで案外変速できるみたい。

でもこれだと11sもギアがある意味まるで無いから
やっぱダブルレバーの限界は8sだよね( ̄ー ̄)

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:36:09.86 ID:5EidxgL4.net
正直ランドナーとして使うなら8sでも多い気がする
2個飛ばし普通だしもっとワイドレンジでで太い歯の頑丈なやつのほうが

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:42:32.06 ID:Z9YqF6kB.net
>>535
8s でギヤ比を厳選したい。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:49:54.36 ID:hOqeCL13.net
>>532-533

ゴミ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:57:05.29 ID:smKe782U.net
>>535
ランドナーのフレームは120幅、ハブは126の間座を抜いて124の7sで使ってるわ
ホイールの出し入れは若干面倒だけど実用上問題なし

>>534
スポルティーフで9段のダブルレバー使ってるけど何の問題もない

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:31:59.77 ID:awOnyiKr.net
>>533の本でTURを再塗装に出してパーツを組み替えてる記事があった。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:15:54.48 ID:i9z4V7/W.net
コンポーネント換えるくらいなら、最初からフレーム買いできるやつを選べよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:30:26.66 ID:/znADYpn.net
TURのフレームだけ売ってくんねえかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:34:54.85 ID:iBMf2L4j.net
そのうちオクに出るよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:40:26.47 ID:KMs6wCWo.net
一体いつになったらサイト更新するんだよ…

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:44:37.24 ID:JnqXq4OA.net
店舗在庫がはけてから更新だよ
知っててぼやくなよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:58:27.48 ID:nBE41sSN.net
公式更新遅すぎる

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:12:21.34 ID:3y6yEHJ9.net
他社がまだ更新してないところが多いのに
アラヤさんができるわけないじゃないですか。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:39:07.27 ID:cTitOT4S.net
2017は一割くらい値上げしてるな

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:35:04.45 ID:vHHgguLm.net
>>546
ほんとそうだなw

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:58:39.34 ID:EbKw5/bg.net
CRNの520mm欲しいんだけど股下76cmじゃ厳しいだろうか…

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:59:15.64 ID:LLdOT40e.net
>>549
同じ脚の長さだけどCRFの520mmでスタンドオーバーハイトは充分だし、シートポストもホリゾンタルフレーム(超微スロだけど)としては充分出てるからへーきへーき

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:05:52.12 ID:EbKw5/bg.net
>>550
ありがとう安心して買えるわ
完全なホリゾンタル憧れるけど俺たちチビは辛い選択を強いられるよね…

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:46:07.64 ID:8NNhv344.net
Yahooショッピング、ダイエー関連のポイントアップが今日までで、CRFポチってしまったよ。2016年モデル安かったからさ。
2017年モデル同じようなモンだし、正しいチョイスしたよね俺?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:08:48.96 ID:8/k+TD//.net
>>549
自分は靴はいてるとセーフ
裸足だとジャストフィット

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:33:19.88 ID:NVEHRA8G.net
>>549
ジャストフィットです

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:36:12.37 ID:EbKw5/bg.net
あざす
つっても買うのボーナス出たらだし12月なんだけどね…
それまではフェデ子に頑張ってもらう
まぁ買い物用に残しておくから別に捨てないけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:40:06.71 ID:3H7aWXoB.net
アラヤHPより
>2017モデルのアップロードにつきましては、
>10月中を予定しております。

おい、明日から11月だぞ
2017モデルがまだUpされてないぞ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:44:23.78 ID:ksFQuD1v.net
まぁ今年って書いてないから

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:12:13.19 ID:5lrC3BFX.net
他のメーカーが良さそうなのいっぱい出してるけどアラヤ以外に乗りたくないというジレンマ…

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:16:14.03 ID:A1fn24lS.net
あらやだ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:37:29.42 ID:LLdOT40e.net
>>556
まだ90分残ってる

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:40:34.21 ID:A1fn24lS.net
あと20分と一年で更新される

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:45:29.12 ID:eSBgeHLk.net
「予定しております」と書いてるんだからあくまで予定

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:30:11.57 ID:ebARagqT.net
まだ10月32日なんだからもうちょい待てよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:34:12.82 ID:Z2YDWsQx.net
なんで新モデル掲載するだけなのにここはいっつも遅いんだろ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:36:06.05 ID:pbsho5Ls.net
多分一人しかいないんだ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:04:07.54 ID:sfqLbfj5.net
しかも職人肌でパソコンが苦手

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:19:14.46 ID:qzRMgMVA.net
ラレー・アラヤさんが溶接から塗装から組み立てからHP更新まで一人でやってるからね…

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:20:11.70 ID:0YWhD1sC.net
過労死自殺だけは避けてほしいもんだ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:37:36.80 ID:uleq1F2Q.net
>>567
人名だったのか。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:50:00.27 ID:3IqcPYMo.net
新谷羅玲
かっこいいな

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:49:34.85 ID:84svqJoZ.net
ホストか、ホストなのかっ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:34:02.60 ID:WHhxi+MR.net
>>554
おらソフトフィット。つかず離れずの関係

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:19:30.05 ID:9PkrAyQX.net
俺の車はホンダフィット

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:03:04.40 ID:m4YZAoat.net
使用用途はキャンプツーリング
予算10万、ホリゾンタルフレーム希望で探してたらTURが気に入った
17モデルは値上がりするのかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:15:18.55 ID:YtVU/F94.net
おじいちゃんが若かりし頃に憧れた舶来ツアー車が忘れられず未だに古臭い様式美に拘り
今となっては使いにくいだけの時代遅れポンコツ鉄屑と成り果てた哀れな日本のランドナーと
時代に合わせて柔軟に進化してきた本物のヨーロッパツーリングバイクを徹底比較する!!!

http://www.cyclorider.com/archives/15933

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:18:37.74 ID:Sxas3mW0.net
ステマのふんどしかつぎ乙ww

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:59:27.08 ID:loiiihUm.net
>>574
全体の傾向としては値下がりしそう

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:52:40.61 ID:lJfssAq/.net
というか日本のランドナー乗りって本当に何ヶ月もロングツーリングに使ってないから
ほんんどチョイ乗りか日帰りで景色の良いところかカフェに止めて自転車眺めるて悦に入るパターン

俺は10代のときコレで日本海まで旅したんだ・・・って

でも悪くはないさ、俺はけっこうそんな親父さんが好き

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:56:05.82 ID:lgk8NNOx.net
学生の頃は休みが長かったし恐れを知らなかったから寝袋積んでツーリングできたもんなぁ
時間もなくなったし今やると通報されそうとか思っちゃう

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:07:10.40 ID:Fc2W9BQr.net
>>575
ツーリングスレとランドナースレでID変えてちまちま自演すんな、
NGできなくて迷惑だボケ
ID:YtVU/F94
ID:r+ctjs14
ID:pYdet2hv
ID:PgNH+lLc

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:21:34.42 ID:lJfssAq/.net
>>579
まさにそれ!恐さを知らない

いいおっさんになると変に良識とか世間体とか気にしだすわ
野宿しててホームレスとかに間違われて通報 とうのはもっとも避けたい事例w

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:28:09.02 ID:Fc2W9BQr.net
>>578
ランドナーってもともとはせいぜい週末泊まりで走るための自転車だし
だからフロントバッグ一個で済ませてるわけで
でも巡航速度はむしろ高めだから、700Cのスポルティーフに近い感じで
ギア比低め、手元変速とかなら結構快適に自走で距離稼げる自転車になる

リンク先みたいなことよく言う人いるけど、ヨーロッパだってみんな
そこに出てくるような長距離用のツーリング車に乗ってるわけじゃないから
じゃあなんでそういう自転車が売れるかっていうと、幹線道路を避けて
川沿いの未舗装路とか、中世からあるような道をつないで長旅できるし、
バカンス長いから田舎にはキャンプ場あちこちにあるんで使いやすいだけ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:53:55.93 ID:lgk8NNOx.net
あんまりお金ないのにカタログ見てたらCXG買って余ってるTiagra付けたいなという欲がムラムラと…

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:04:38.91 ID:sqTSKsr9.net
>>582


海外の現代的ツーリング車は必ずしもドロハンに固執していない

http://www.cyclorider.com/archives/15933

そもそも、ツーリング車はドロハンこそが最高、という恥ずかしい誤解は
日本のスポーツ車の歴史に関係がある

まさにペリーの黒船の如き衝撃をもって日本に伝わったランドナーは
1940年代〜1950年代に全盛期を迎えた競技車両の一形式であった
長い長いフランスの自転車の歴史の中のほんのごく一時期のスタイルを
スポーツ自転車未開の地日本の原始土人が神と崇め奉ってしまった

言うなれば、はじめにボタンを掛け違えてしまった、のだよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:04:55.10 ID:Wcgqr8Cx.net
こないだCXGの黄色、初めて実車で見たけど写真よりずっと格好良く見えたよ。
コンポはちょっと微妙な感じだったから付け替えれると良いかもね

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:08:48.46 ID:g7UNFvgi.net
>>583
だよなぁ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:12:33.51 ID:lgk8NNOx.net
Clarisのっけてるのも価格を押さえるためってのもあるだろうけど将来的にパーツ交換でいろんなカスタムしてほしいってことなのかもな
ダボ穴あって無駄に拡張性高いし

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:50:51.28 ID:+1jcoLaW.net
拡張性ではなく、汎用性でしょ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:57:09.33 ID:p8cIKNX+.net
余ってるティアグラ、ってのが色々くすぐるよねw

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:57:26.41 ID:xWKPYLIu.net
装備の取り付け穴だから拡張性であってる

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:00:54.23 ID:lgk8NNOx.net
元々エクセラレースについてたやつだけどやっぱ欲しくなるよね105…

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:50:09.25 ID:gXHCKqIv.net
>>574
TURは2017年も変更なしです。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:07:05.02 ID:skF/zAyU.net
余ったTiagraがSORA車に付けられ、余ったSORAがClaris車に付けられ、余ったClarisがTurney車に付けられる素晴らしきリサイクル精神

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:56:36.52 ID:kChAGQMO.net
スポルティフはなぜティアグラ4700じゃないのですか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:34:02.52 ID:2KRGkVvU.net
Wレバーのインデックスに4700が対応していないためです。

ヨシガイがコマンドシフターを出すみたい。
https://twitter.com/okyuutoZ/status/794378095272738816

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 06:59:55.05 ID:ykRuHtwv.net
コマンドはサンエクシードが出すかと思った
創業したときいずれやりたい的な事言ってたような気がするから

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:30:47.52 ID:gKJ5P65/.net
どなたかTURを購入して徹底的に自慢してくださいな
私は買えないのでせめて誰かが購入して喜んでる様子を拝見したい
疑似体験をさせておくれ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:00:04.13 ID:N696gN7U.net
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:55:08.39 ID:wEqE9xOd.net
>>597
だが断る!

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:27:23.18 ID:GN/w4tW2.net
つまり2人TURを買っているのだな
10人に1人が2ちゃんねるを利用しているから、20台くらいしか売れていないのか
道理でTURの個人blogがいくら探しても見つからないわけだ。くっ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:23:59.23 ID:MoK5pGv4.net
ぷっ(^ν^)おもろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:21:59.25 ID:eSPOsc+k.net
>>597
http://www.c-w-s.s akura.ne.jp/cws02/2016/11/post_53.html

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:58:47.08 ID:VowwvZN1.net
フレーム再塗装するとアラヤロゴ消えちゃうからデカール出して欲しい

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:35:24.36 ID:nTeJA3Qa.net
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:40:44.47 ID:tLFhyZHV.net
なんだてめー

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200