2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その38

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:40:44.47 ID:tLFhyZHV.net
なんだてめー

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:03:08.77 ID:bYP/moAv.net
>>603
塗装業者がロゴ作り直しとかしてくれるよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:12:54.83 ID:Z+HO+pPr.net
本を読めば分かるけど、ベロクラフトのやつはアラヤの了承・協力を得た上での再塗装だよ。
業者が勝手にできることじゃない。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:16:38.50 ID:bYP/moAv.net
してくれるとこもあるけどね
多分全く違うメーカーのロゴとかはお断りされるとおもうけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:41:36.10 ID:iYXl7Rn7.net
>>602
自慢も喜ぶ様子もないので却下させていただきますわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:45:03.92 ID:VowwvZN1.net
冬ボーナスで10万くらいのチャリ欲しいけどTURかCXGかCRAかでめっちゃ悩んでるわ
欲しいのはやっぱTURだけどFEDと若干ジャンルが被っちゃってるんだよな

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 15:27:16.61 ID:GNQNu9RO.net
全塗り替え前提ならメーカーロゴなんか自作出来るだろ
インクジェットプリンタ使って作るキットがある
当然上からウレタンクリアーでコート
個人で使うのに留めて販売さえしなきゃいいんじゃね

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:53:50.64 ID:sH7X5SIo.net
2015 crtiを売りたいんだけど、いくら位になりますか。
良い自転車ですが普段乗りに向かなくて。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 16:35:31.16 ID:UBACJfqS.net
>>612
奥で8万だな

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:57:43.91 ID:sH7X5SIo.net
>>613
ありがとうございます。
まーそんなもんですよね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:14:47.47 ID:VRT6hdSs.net
FEDにバッグ付けたらやけにかかとに当たるんだけどでかすぎるのかな
なんか漕ぎかたがあるんだろうか
http://i.imgur.com/hKIFwOF.jpg

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:43:37.13 ID:FTrxVkVi.net
足が大きいのかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:44:07.86 ID:VRT6hdSs.net
>>616
27センチだから普通だと思う

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:17:33.88 ID:6Bx/5Dom.net
バッグのマウント位置をもっと後ろにずらす

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:19:45.07 ID:VRT6hdSs.net
あんまり後ろだと見た目が悪いから…
このさいしょうがないか

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:30:02.17 ID:6Bx/5Dom.net
見た目悪くなるほど後ろに避けなきゃいけないほどガッツガッツ当たってるの?
まあカバンの形とキャリアのマウント出来る位置の関係、フレームの大きさと脚の大きさなどからどうしようもない事も
あるかもね、後はクランク短くするとか。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:33:19.89 ID:VRT6hdSs.net
これでも見た目が悪くならない程度にめいっぱい下げてるんだ
通販で買ったんだけど見本写真とサイズが違いすぎるんだよね…

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 16:59:48.30 ID:d5bKe6li.net
リアパニアは下に向かって逆三角形状に絞ってるデザインじゃないと
どうしても当たりやすくなるのは仕方ないんじゃね

623 :508:2016/11/12(土) 19:44:12.24 ID:zANN3HZ+.net
>>508
の続き。

https://i.imgur.com/6vj9y5q.jpg
https://i.imgur.com/SRmpDf3.jpg

ポタリング自転車の出来上がり!?

ボトルの中にはクランクに装着する折りたたみなスタンドを入れてます。
サドルバッグの中には老眼鏡・スマホ・折りたたみな札入れ(財布)が入ってます。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:47:14.31 ID:pvlYnyoh.net
厳密な意味でのホリゾンタルじゃないけどね
まあ、ほぼホリゾンタルかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:00:02.55 ID:6Bx/5Dom.net
フェンダーの取り付けが惜しい、もっとタイヤギリギリに追い込もうぜ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:18:16.03 ID:XavhOKj8.net
に、2017年版は、ま、まだなのかな・・・
 

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:05:07.76 ID:WHlSpAVL.net
こまかいことゴチャゴチャ言うな!
まだ2016年やろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 04:52:52.89 ID:DjgOSTmb.net
3年分まとめて更新くらいで

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:06:39.22 ID:3JqnJEyj.net
>>623 MFCXのイエローもいいね
MFBはここでいいのかな
フレーム売りになったのはいいけど27.5+対応でチェーンステーがガバガバになってしまった
2016を地道に探すしかないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 09:41:15.02 ID:DKJUy5a+.net
結構細かく仕様変わるのね

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:49:44.34 ID:UL58Le/H.net
>>625
ゴミ巻き込んだら、噛んじゃいますやん

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:00:15.30 ID:DjgOSTmb.net
そこで竹ブラシ装着

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:46:38.38 ID:5MBPgDNu.net
ハブ毛もいっとけ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:02:06.24 ID:kHEI2a0b.net
また髪の話してる

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:56:58.24 ID:cUpLJEAe.net
>>623
カッコ良い!

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 15:05:40.16 ID:bRqWD2v0.net
まだ2017版更新してないのか
さすがアラヤ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 15:27:15.13 ID:e/01lS4l.net
2017モデルのアップロードにつきましては、
10月中を予定しております。

今日は……なんだ、10月44日か。10月365日までには更新されるだろw

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 16:10:10.00 ID:78YpD/jP.net
今日のサイクルフェスタで新谷の人に聞いてみたけど「やりたいけどとても手が足りなくて…」だそうだ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 16:52:39.28 ID:y/X3JmgE.net
本当にやりたいなら徹夜してでもやれよ
客舐めてるだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 17:30:19.63 ID:+hlc4ZlM.net
来年にも2016版は買える?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:18:27.92 ID:+hlc4ZlM.net
まだアップしない会社って。買わせる気がないとしか

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:19:17.90 ID:iyT9KJOz.net
ネットで調べればなんでも情報が手に入ると思っている現代に一石を投じるアラヤさんの哲学でしょ(適当)

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:21:10.09 ID:iGoEMQ4y.net
ラレーの2017年カタログは配ってたからアラヤサイクルは後回しなのかも

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:17:49.74 ID:NtgSUZft.net
手許にある、価格・仕様は平成28年10月現在のものです、というアラヤのカタログに載っているのは2016年モデル?2017年モデル?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:23:39.36 ID:DjgOSTmb.net
もうwikiにして有志で更新出来るようにしておいた方が清々しくて新しい

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:34:00.30 ID:dNvtMJeV.net
>>645
確かにw

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 01:40:22.59 ID:l0M0WNxr.net
>>645
それな

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 02:18:48.77 ID:9TM24qzz.net
ここはのんびり走るような車種多いからね
心にもゆとりを持って待つのがいい

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 05:52:33.88 ID:VhcFJbFx.net
webカタログは2016年の在庫が履けるまで更新しない
小売店への配慮だよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:45:36.30 ID:OzEfROWE.net
そんな事情なんか知らん。
人手が足りなくて更新できないなら、わざわざ10月中に更新予定なんて書くなよ。
年内に更新予定とかにしとけよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:47:00.95 ID:u86+QC7B.net
客のことは考えていない

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:49:32.60 ID:l0M0WNxr.net
>>650
まさに。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:58:18.62 ID:l0M0WNxr.net
そうなんだよね。製品は良いけど会社はゲフンゲフン
まぁ製品が良いから良いけどさ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:36:35.76 ID:uo6A6fqU.net
>>650
来年の10月までって意味だぞ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:44:02.15 ID:RK8yxoLu.net
3年前、Rf7を購入した時点で公式サイト放置されてたぞ。
今更だよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:31:35.60 ID:mQfvp2g7.net
わざわざ店行って2017の紙カタログをゲットしてきた
本気でスペック見たいなら、店舗回ってカタログくれるまで粘れという名の試練

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:39:32.20 ID:4YvWCTxa.net
先日CRF2016を処分価格で買ったばかりだが、少なくともCRFはそこら中に2017モデル情報は出てたな。価格も色も内容も。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:52:23.49 ID:OPB3MKWv.net
一月半ぐらい前にお店行った時
フツーに店舗のカタログ差しに置いてあったけどなあ
ちなみに2017モデルもう組み上がって
受け取って来たよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:35:34.04 ID:i63RTG5Y.net
>>656
>>658
お店ってアラヤの取引先がある自転車屋?
アラヤの店舗に直接?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:44:09.22 ID:NmUBhnrg.net
ラレーのカタログは見たけどアラヤのカタログなかったわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:47:10.56 ID:OPB3MKWv.net
ごめんなさい、ラレーの方でした
皆様失礼しました

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:02:34.00 ID:mQfvp2g7.net
>>659
サイトでディーラーに載ってる店舗を順に回った。
1軒目は店舗用だけでお客様の分はないと言って、見るだけにしてと言われた。
次に行った店ではラレーもARAYAも両方のカタログを持ってて、どうぞと気軽にくれた。
買うならカタログくれたほうにする予定。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:32:49.33 ID:k40Y72+J.net
今年もうちにサンタさんがやって来ることになったわけなんだが、今年はBROOKSの革サドルをお願いしようと思う
2015CRN クラブパープルには何色が合うと思うか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:47:42.69 ID:fq0dYOy3.net
ショッキングピンク

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:03:04.74 ID:i63RTG5Y.net
>>662
ありがとうなるほど!

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 02:55:04.53 ID:kz7biPIm.net
CXG見た目が気に入ったから買って105組もうかなと思ってるんだけどこのフレームって上位コンポ組む価値ある?
それともClaris相当な感じ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 04:14:34.47 ID:tGvrK21/.net
>>666
8s Claris がバランスいいと思うけど。
チェーンが太くて、スプロケも厚くて、リアホイールのオフセット量的にも 11s よりも良好だろうし。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:00:52.45 ID:bvTekl9R.net
>>663
「ウィステリアパープルだから合わせようがないyo!」とかいうネタかと思ったw
無難にハニー

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:24:35.03 ID:NoTu5rM4.net
>>662
家の近所の自転車店でどちらのカタログも普通にくれたよ(28年10月版)
アラヤのは2部もらった。
で、その店で買ったのが >>623 w

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:47:51.54 ID:JJQCpN0d.net
CXGのダボ穴見てるとムラムラとキャリア付けたくなってくる

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:50:46.47 ID:kz7biPIm.net
自転車にも穴はあるんだよな…

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:53:04.55 ID:XmW6ZHze.net
シートポストなら余裕で入りますが?

673 :669:2016/11/16(水) 14:28:38.21 ID:htYEXjEk.net
ママチャリを買いに店へ行ったのに、何故かCXGも買うことに。。。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:55:34.33 ID:tGvrK21/.net
>>673
「も」?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:02:00.08 ID:+mRW+tIy.net
>>669
カッコ良いなぁー

会社の対応は糞腹立ったけどやっぱデザインと性能には変えられんからアラヤにしよっと

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:33:00.49 ID:5DSMGqae.net
>>675
あらやだ、ツンデレさんなんだから…

677 :673:2016/11/16(水) 19:44:45.73 ID:htYEXjEk.net
>>674
「も」です。
お店に行った目的がママチャリを買うことだったので。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:28:51.73 ID:IPfT3/t/.net
>>673
こうですか?

                        
                    おれは今IYHをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          i i    }! }} //
         l、{   j} /,,ィ//|       『おれは自転車屋にママチャリを買いに行った
        i:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかCXGも買っていた』
        リ u' }  ,ノ _,!V,ハ
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ宀 {´,)⌒`/ <ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u'   ヾlトハ〉
     /_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:52:31.93 ID:EzsTNumr.net
有料で良いから2017年版のカタログ売ってくれ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:22:02.75 ID:H0yD2OG+.net
クロモリに似合うホイールならカンパとかの派手なのよりも、シマノの地味デザインがしっくり来るよね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:31:42.40 ID:PS/O9Kv3.net
いや、別に

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:05:53.97 ID:eEjMm47U.net
クロモリだって塗装しだいで派手にも地味にもできるしな

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:33:10.62 ID:Vq9Jq3Ta.net
>>680
カンパニョーロカムシン

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:48:15.34 ID:2PqgtovC.net
アラヤAR-713にゴキソハブで組めば良いですよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:27:21.84 ID:ClIrxCrq.net
>>680
クロモリに60mmハイトのカーボンディープがトレンドなのに・・・

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:30:59.79 ID:ZNNYY+sB.net
いや、別に

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:32:17.26 ID:I+wAQPQk.net
通勤フェデラル号にケイデンスセンサー付けてみたけど死ぬほど似合わんなこれ…

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:33:57.89 ID:5mFRqgxF.net
>>687
クランクの付けるマグネットのこと?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:51:17.05 ID:BNSMQAiB.net
そんな自転車でケイデンス計測とか、あんた心の底まで邪悪なるロード教に洗脳されとるよ?
『ジャストライド』を読んでその上で100回ほど書写することをおすすめしたいね
写経と呼んでも良い

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:15:54.83 ID:z782HiLw.net
FEDにセンサー似合わないな→センサー似合うバイク買おう→EXR買おう→もうアラヤ本社買おう

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:58:30.00 ID:9EGroJ2H.net
CRN黒乗ってて定期的にホイール変えたい病になるけど
カンパもフルクラムもシマノもみんな黒いホイールばっかだから
結局、AR713のシルバーがカラーリング的にしっくりくると感じて鉄下駄のままになってるw
なんで黒いホイールばっかなんだろうな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:18:18.11 ID:G7/S6G0x.net
tradizione ZERO
http://www.ysroad.net/makernews/detail.php?mid=1442
https://www.actionsports.co.jp/product.php?genre_id=24&sub=75

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:29:17.50 ID:qtLz/Umb.net
センサーってサイコン(メーター)のこと?
キャットアイが最初のサイコン発売したの40年前だよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:56:37.70 ID:oz/ZE2qG.net
ケイデンスは測りたくないなw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:20:05.61 ID:qGuQNX/b.net
>>689
そんなの基本が出来たら言えることだろ?
おれケイデンスセンサーつけたら40〜60くらいで走ってることがわかってダメダコリャ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:22:36.26 ID:qGuQNX/b.net
>>691
手組みにすればいいんだよ
シルバー色のよいハブもスポークもリムも普通にあるし

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:06:49.65 ID:UAii51Zl.net
>>693
センサーはセンサーだよ
サイクルコンピュータやスマートフォンでセンサーの情報を読み取るんだからサイコンそのものではない

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:14:11.99 ID:fvNmiSNa.net
>>695
まさかとは思うけど

ツーリング車で90rpm回さなければいけないとか思ってないよね?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:13:02.57 ID:qGuQNX/b.net
>>698
いや70くらい

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:45:55.21 ID:Vp5wCHAR.net
>>699
ツーリングでも効率よく走って距離を伸ばそうと思ったらそのぐらいは回したいね。
俺はツーリング車でも漏れなくサイコン付けてる。
常に数値にしばられるんじゃなく、その日の体調を知る目安にもなる。
まあそのためには常にサイコン付きの自転車に乗って数値に慣れておく必要があるから、しばられてると言えん事もないかw

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:08:56.02 ID:OrQG9Ahk.net
グラベル系の旅車が欲しくて
cxかcxgを買ってティアグラにして旅もできる仕様に改造するかなと考えてたけど
MASIの2017ランドナーが650Bで出してきて心が揺らいでいます助けて

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:40:27.71 ID:3NgPjFMN.net
>>701
サイズがぴったり合うならCXG、微妙な境界なのでしっかりサイズが合わせたいならサイズの豊富なMASI

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:54:22.75 ID:U9PX7wBJ.net
サイコンはツーリング車や小径車にすらつけてるけどケイデンスなんて気にしたことないわ
よくいるんだよな、速度が25km/hくらいしか出てないのに必死にシャカシャカ回してるバカwww
俺はそういう奴を密かにハムスター君と呼んでるw

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:55:06.79 ID:9toqKBeJ.net
>>700
足裏の負荷感覚だけでギヤ選択してるけど、だいたい 60 〜 70 くらいになるみたい。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:34:23.48 ID:n3CcB64r.net
アラヤとラレーの2017カタログもらってきた
カタログ出来てるのになんでサイトは更新できないんだ…

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:16:28.61 ID:NG6SFkrS.net
>>703
>俺はそういう奴を密かにハムスター君と呼んでるw

ウマい!www
細かいこと気にせず気持ち良く走るのが一番。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:19:58.44 ID:pPNWVGPb.net
まあ競技出る人以外ケイデンスはそれほど気にしなくてもね

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:11:34.65 ID:Vp5wCHAR.net
ツーリングでも効率の良いケイデンスを心掛けてる人のことが気になってしょうがない奴がいるようだな。
他人のことは気にせず自分なりに楽しめないと気持ちよくないだろ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:47:29.04 ID:SyUgGI4a.net
時分が礼賛されないと嫌な子なのかな
気持ち悪い

710 :御立派w:2016/11/19(土) 15:53:57.58 ID:Vp5wCHAR.net
よくいるんだよな、速度が25km/hくらいしか出てないのに必死にシャカシャカ回してるバカwww
俺はそういう奴を密かにハムスター君と呼んでるw

時分が礼賛されないと嫌な子なのかな
気持ち悪い

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:27:05.00 ID:gLZ3Zpug.net
人は人、自分は自分でいいじゃん
なんでどっちも必死なの

712 :御立派w:2016/11/19(土) 16:58:47.64 ID:Vp5wCHAR.net
ん?
ケイデンス測定機能付きのサイコンはこんな使い勝手がある、ツーリングでも有効だよって言っただけだけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:21:12.32 ID:NGVeLuEy.net
>>692
なかなか良さげだけど25Cのタイヤはハメられるの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:56:59.85 ID:/+rFddU8.net
自転車趣味20年近くやってるけどツーリングで90〜100回転でシャカシャカとか見たことないです
普通は60〜70回転でしょ 
ロードでたまーに低速でシャカシャカ君を目撃するけど、いかにも初心者
「ロードレースの教科書」みたいなのに毒されてるんだなというふうに見ている

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:59:59.56 ID:ZFPAHwYx.net
低パワー時に最も効率がいいケイデンスの研究があったけどそれの結果も低めだったからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:17:55.03 ID:NTA7eDkS.net
>>713
23cをはかせたっていうブログもあるけど、
購入前に、メーカーに問い合わせた方が安心かも
https://www.actionsports.co.jp/contact.php

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:25:48.13 ID:6/RHtREp.net
自分が回しすぎかどうもケイデンスセンサーないとわかんないもんな

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:25:37.72 ID:IRcclwvr.net
>>701
裏切りモノはオマエか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:40:32.09 ID:Qx/CREWR.net
来年になりそうだけど、dia買います!
ヨロシクです

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:45:55.85 ID:IMcCBs/O.net
さっさと買えよ

721 :御立派w:2016/11/19(土) 23:56:43.75 ID:Vp5wCHAR.net
>>714
たったの20年か、まだまだだな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:19:30.44 ID:LS89KYEi.net
>>714
R1だと結構多いよ?
60なんて却って脚が疲れないか?

723 :御立派w:2016/11/20(日) 00:30:47.71 ID:OOeWzNkX.net
>>722
街乗りならそんなもんでしょ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:46:21.10 ID:y0r2fqN5.net
>>720
そんな。。。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 07:53:19.27 ID:iNLNkCpw.net
自分はまだ五年目だが
200キロ走るときでも峠でもずっと60だなあ
激坂だと落ちるけどw

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:20:02.86 ID:Vz2SOUUz.net
>>717
タイヤ周長と前後の歯数と速度からケイデンスは出せる。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:39:19.13 ID:ifM7bgzc.net
走りながら暗算してたらカコイイ

48x11Tで35km/hだから、、
えっと円周率が3.14で、、

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:46:46.79 ID:zeVkrwk2.net
シマノのフライトデッキってそうしてるんだっけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:29:00.71 ID:iKlLXIMd.net
>>728
してた、だろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:31:57.52 ID:ZmMsw6HF.net
>>724
早く買って早く乗れよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:40:01.40 ID:+dmG8GRA.net
初ロードで当時デビューしたばかりのフライトデッキ使ってたから
ケイデンスセンサーをチェーンステーにタイラップでくくりつけたり
マグネットをクランクにくくりつける他社ケイデンス機能つきサイコンの
不細工さが嫌いだったわ
今はケイデンスなんて気にしなくなって猫目ストラーダ一択だが

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:54:45.17 ID:5beAnuMQ.net
買うのは決まった。
あとはいつ、どこで買うかだけなんだ・・・
 

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:07:25.05 ID:aIdW8tXy.net
STIの配線は買ったらすぐにぶっちぎってやったわ

734 :御立派w:2016/11/20(日) 19:33:32.34 ID:87+Ss1KL.net
>>733
STIに配線が有るって最近の人にはなんのことか分からんと思われ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 02:50:28.95 ID:mFbq19/B.net
小野田君を意識してケイデンス気にする初心者多過ぎワロタ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:25:00.49 ID:Oh0c3atX.net
>>714
冬の朝の乗り出し直後とか、わざとシャカシャカ回して体を温めてる

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:23:28.16 ID:FWmL/X/o.net
冬の朝は走り出すとドライアイに冷風で涙出るからゆっくり

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:29:27.79 ID:JCa0F92O.net
>>735
小野田くんて誰?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:31:18.55 ID:6InoGMI9.net
>>735
このスレで小野田君とやらを意識してるのお前だけだよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:38:15.58 ID:r4dv6oZe.net
FED大事に乗ってくれるひといないかな
RANに買い換えたいけど愛着あるし捨てるのも忍びない…

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:37:17.54 ID:jnmZxtMq.net
>>740
オクに出してくれたら入札するよ。お安くお願いします。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:40:10.58 ID:BYApGpQO.net
うわぁ!CXGイエロー売り切れてるやん!
少し前まで○だったのに×になってるやん!

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:24:59.23 ID:6InoGMI9.net
>>741
自転車の梱包とか発送の方法っていまいちわからないんだよな
輪行の状態で詰めればいいんだろうか

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:25:50.75 ID:9gfmXZQ2.net
バラバラにして送ると組み立てられません!ってクレームが来そう

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:15:13.24 ID:c2Ke0GUL.net
ハンドル、ブレーキ、シート、ペダル、前後輪だけ外してダンボールに詰めればいいんじゃない?
組み立てられる方だけ入札してください、ってでっかく記載すればあとは落札者の自己責任だし

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:16:40.69 ID:c2Ke0GUL.net
つか運送屋に聞けばそのまま送れるかな。送料もわかるし。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:49:13.73 ID:E2fV6rOO.net
取りに来れるかた限定

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:02:29.36 ID:HIHUFEUY.net
今でも新車で買える自転車、それも廉価モデルをわざわざ中古で買う人の気が知れない。
私もそういう自転車を何度か代理出品したことがありますが、入札してくる人は
「何らかのやむにやまれぬ事情」があって廉価品モデルの中古を求めているのだ
と思うことにしています。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:11:17.68 ID:tsgNBaNP.net
>>742
540サイズなら残ってるよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:50:44.49 ID:c2Ke0GUL.net
>>748
万人がお前のクソな価値観と同じやないんよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:50:55.00 ID:4P4A4xAc.net
>>743
佐川のシクロエクスプレスか、西濃カンガルー自転車輸送便なら専用の箱が有るよ、何度か使う事前提の頑丈な箱なんで使い捨てにするのはちょっと勿体無いけど、送料は相手が払うんだからまあ良いでしょう。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:59:37.76 ID:BXJ1ZibC.net
>>740
買った店に聞いてみたら?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:52:56.54 ID:915VVGoy.net
>>743
自転車屋では自転車入れる箱がたくさん出る
緩衝材もたくさんゴミになる
お願いすれば喜んで分けてくれる

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:04:46.31 ID:/VQMca3k.net
>>752
調べてみたらちょっと遠いけど中古買い取りしてる自転車屋あったから行ってみる
ハンドルとかランドナーバーにしちゃってるけど元のパーツも持っていった方がいいのかしらん

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:15:53.95 ID:GQgGUdgi.net
置場所さえあれば普段乗りに改造して手元に置いときたいな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:03:00.68 ID:BFeC8JS1.net
>>754
多分二束三文で買い叩かれる。手間でもオクのが金になる。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:23:52.41 ID:/VQMca3k.net
金にしたいっていうか誰かに乗って欲しいってだけなんだよ
自分でずっとメンテしていじって乗ってきたもんだから引き取ってくれるなら別にタダでもいい

まぁRAN買うの年末のボーナスだからあと1月くらいは乗るけどね

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:35:41.12 ID:gYi2mpdz.net
どこまで取りに行けばいいですか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:57:26.37 ID:/VQMca3k.net
>>758
マジで来れるなら山形のあやめ公園で
買ったらまたスレで言うわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 09:16:45.17 ID:jgLB4/i1.net
学生時代にFEDやDIAを買うとアラヤからは逃れられなくなる呪いでもかかってるんじゃないだろうかと最近

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 09:28:58.07 ID:gqYSZro9.net
MF26XXCの中古が馴染み過ぎて他の車体に乗り換えられる気がしなくなりつつある今日この頃

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 11:04:49.55 ID:QSmlbt0Z.net
>>760
つーより、今の日本でツーリング、日常サイクリング重視のメーカーがアラヤ一社しかないのでは
浮気したいなら、ランドナーもいいけど海外メーカーのツーリング車も乗ってみるといいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:00:40.60 ID:yejq20Dq.net
>>759
フラワー長井線沿線?
いいとこですね

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:22:43.67 ID:xPzq12mr.net
>>762
別に出来のいいクロスバイクでツーリングすればいいだけじゃん。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:54:25.43 ID:31AwSe2S.net
>>764
それをアラヤスレで言うか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:57:04.70 ID:31AwSe2S.net
まあクロスバイクが下手なロードよりツーリング適正高いのは間違ってないけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:22:34.54 ID:xPzq12mr.net
>>765
ん?
アラヤだってクロスバイク出してるし、アラヤでもどこでも気に入った奴買えばいいだろ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:30:03.60 ID:Abux5OnE.net
>>764
糞スは論外
ミニベロ以下の意味不明車種

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:44:15.57 ID:31AwSe2S.net
>>767
いや、わざわざツーリング車をたくさん出してるメーカーなのにってこと
>>768
それはないな
何が意味不明なのか言ってみな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:45:41.64 ID:SrGKhX4t.net
>>762
posやエンペラーやアイガーがありますけど…

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:51:14.97 ID:31AwSe2S.net
>>770
丸石とミヤタは今せいぜい1〜2車種だけど、アラヤはラレー含めると
ツーリング系10車種近いし
パナはモノは悪くないけどメーカー自体は結構レース志向かも

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:57:55.40 ID:6J59/qs9.net
ラレーにツーリング系なんかありません

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:58:53.55 ID:6J59/qs9.net
パナソニックがレース志向ってなんのジョークですか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:59:09.77 ID:dkKQG0CC.net
クラブスペシャルはダメ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:05:35.65 ID:31AwSe2S.net
>>772
クラブスペシャルと小改造でツーリング車かできるトレントミキストと
あと泥よけサドルバッグサポーター標準オプションのカールトン

…それだけあれば十分だろ

>>773
金森さんが聞いたら嘆くぞwシクロクロスには凄く熱心だし

実際、見た目クラシックなスポルティーフのFSSとかでも
結構戦闘的な味付けなんだよ、他と比べると

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:16:51.98 ID:sjpdBwPE.net
今時鉄でレース志向はないわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:30:56.47 ID:31AwSe2S.net
>>776
鉄=柔らかい乗り味=ツーリング
みたいなキャッチコピー真に受けちゃう人にはそうなのかもしれんが
(ディスコンになっちゃったけど)ORC3x系なんかも
ダボ付いてる鉄ロードとは思えないくらい走りがいいよ

それが今の時代に合ってるかどうかはまた別として

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:08:12.34 ID:gqYSZro9.net
ロードはもれなくカーボンだけどシクロクロスでは世界選手権クラスでもたまにいる

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:48:47.72 ID:TLHPZjhn.net
ビルダーも鉄では勝てないって言ってるしな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:03:23.25 ID:fyszxCub.net
クロモは好きだけどレースで勝つための機材といえばそうじゃないしな
90年代にはもうアルミの時代だったから当時すでにクロモリは時代おくれ
2000年代にはとっくにカーボン時代になってた

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:04:44.80 ID:31AwSe2S.net
そこが難しいところなんだろうな
じゃあこんな戦闘的な自転車、どういう層が買うんだろうと思う、ORC1xとか
ジオメトリも、入門用でもレーサーそのものだし

逆にアラヤラレーははっきり自分たちの生きる道は「サイクリング車」と
見極めた感じ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:08:29.61 ID:p5eMDYve.net
昔はマグネシウムフレームを作っていたが自社生産だったんだろうか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:21:33.30 ID:Q8DJyURz.net
>>780
記憶は確かか?
1995年にインデュラインがツール総合優勝した際のバイクがアルミフレームのピナレロ・ケラルライト。
これが史上初めてツールでアルミが勝った瞬間で、それ以前ははっきり言ってクロモリの時代だ。
まあ時々カーボンが勝つこともあったが。
それからアメリカのMTBを起源とした超大径アルミ薄肉高剛性フレームがロードでも
トレンドとなり、00年代になってアルミ全盛期を迎える。 
この頃流行ったカーボンバックもピナレロ発信。
ロードのカーボン「復権」なんてほんの最近だよ。ここ10年くらい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:26:41.75 ID:AkC47MED.net
>>783
まあアルミフレームは70年代からあったけど剛性が無くてマイナーな存在だったみたいだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:51:09.71 ID:QIWZ9ZZM.net
>>775
crsの戦闘力、特に峠の下りはもはやレーサーです
登りが苦しいですけどw

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:02:47.03 ID:SmLAqwdi.net
>>784
昔のビチューのアルミとカーボン、両方乗ったことがあるけど
どっちも時代考えたらむっちゃ軽いけどふにゃふにゃw

接着抜けの問題とかあるらしいけど、その辺の技術革新凄いし
今だったらいいツーリング車を作れるんじゃないかと思った

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:19:29.13 ID:SpRL1gKe.net
>>784
アルミフレームはもっと昔からあるぞw
三菱が戦後すぐに軍用航空機の廃材を再利用して十字号という自転車を作ってた

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:22:27.35 ID:6pcGl0XE.net
最近アルミがまた注目されてきているなんて文句見るけどこれはマジ?
それとも売り文句?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:39:27.28 ID:0sAAu8qW.net
>>788
マジだろ
昨年ママチャリ代わりにgiantのescapeR3買ったら、軽いし長距離乗っても踏み負けないし振動吸収性がすごくて快適でびっくりした
ご近所用がセンチュリー以下のミドルツーリングにまで使ってしまい、ロードがラックに常駐状態だよ
クロスの安いフレームでびっくりするほどの進化だから、まぁ軽くて硬いレーサー系フレームには乗りたくないけど、長距離ツーリング系のフレームなら、アルミでもいいかもと思わせるよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:40:31.57 ID:FX/si6WW.net
>>789
レースの話じゃないの
カーボンキラー云々

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:48:31.90 ID:SmLAqwdi.net
>>789
2000年前後のガチガチフレームで酷い目に遭った人が多くてアルミアレルギーが強かったり、
クロモリがちょっと美化気味に称賛される流れだったんだろうけど、
最近はだいぶ設計が洗練されてきた感じはするね

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:49:03.79 ID:1lU6TFHs.net
アルミやクロモリは人体に有害なのでやめておいたほうがいいよ
クロム、モリブデン、ニッケル、マンガン、鉛みたいな重金属は有害だからね

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:54:30.36 ID:0sAAu8qW.net
ただし、アラヤのアルミはそんな雰囲気は無いイメージw
国産ならanchor、輸入ならgiant、canondale、orbeaあたりがアルミに真剣なイメージ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:58:48.28 ID:0sAAu8qW.net
>>790
レースでアルミなんて、ボーネン用フレームの開発が間に合わなくてアルミでフレーム試作しまくってレース中にデータとってたスペシャの2007シーズン以来知らんけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:12:00.19 ID:FX/si6WW.net
>>794
というか、アルミをくさしすぎてアルミエントリー買ってくれる人がいなくなったからアルミも悪くないよ!競技でちゃんと使えるよ!って売り込んでる
まぁプロならカーボン一択だろな

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:59:09.57 ID:2CEZeRJa.net
といっても95%以上は「な〜んちゃってプロ」のホビーライダーだからな
カーボンの耐局部衝撃性の低さは立ちゴケでも逝っちゃう可能性あるし

しっかりした設計のクロモリフレームに軽めのホイールは
分別のある大人の選択だとは思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:33:37.47 ID:Quj5aU9X.net
>>796
ワロタw

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:55:14.39 ID:7ix7ms63.net
公式の更新そろそろ来た?さすがに来てるよな?もうじき12月よ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:31:44.69 ID:Y8Iz72VJ.net
12/10に大阪で試乗会がある。去年行ったらロードばっかりだったな。
http://ysroad.co.jp/spodemo_blog/2016/11/04/1554

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:47:55.54 ID:8EXEIBw1.net
ロード飽きた
これからはメトレアクロスバイク

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:31:21.86 ID:JeXOt5h5.net
>>787
飛行機やってた人にとってはその発想は自然な流れだろうね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:36:37.15 ID:JeXOt5h5.net
クロモリ アルミ カーボン が並存しているのには意味があるよ。
どれかが無くなるってことは、とうぶん無いよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:53:13.22 ID:FX/si6WW.net
竹「チラッ」

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:04:11.01 ID:A9jjxFfB.net
チタン「ガン見」!

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:57:22.66 ID:0sAAu8qW.net
ハイブリッド「・・・」

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:41:35.05 ID:IdVAbNFj.net
>>787
実は第二次世界大戦前からアルミフレームの自転車はあるんだよね
自転車における最先端技術の開発の場がロードレースじゃなくツーリング車だった時代にアルミフレームは既に実用化されてたよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:46:30.85 ID:SmLAqwdi.net
>>806
勝手に変速しちゃうくらい柔らかくて使い物にならなかったらしいけどな
結局、クロモリフレーム+軽合金パーツに落ち着いたのはコストの問題だけじゃない

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:54:09.84 ID:2sAsRjhe.net
電動サポート 「!」
 

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:37:04.53 ID:Quj5aU9X.net
>>800
METREAの完成車ってある?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:39:08.38 ID:Quj5aU9X.net
ステンレス「(´-ω-`)」

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:42:42.10 ID:OPoXMsy6.net
ステンレスのメリットって意匠性以外にあるの?
防錆は塗装である程度解決してるし

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:17:12.57 ID:QIWZ9ZZM.net
>>809
センチュリオンが出しています

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:13:20.67 ID:bcnOJ5b/.net
>>811
クロモリより少し硬いから薄く出来て少しだけ軽く作れて、チタンより安い(&#9593;&#9697;&#9593;)&#9825;

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:34:19.35 ID:QIWZ9ZZM.net
>>811
強度、剛性、耐久性、何度でも修復可能

乗り心地は853、かつてのエクリプスに近くcrfより硬い感じです
反応は良くパナチタンよりもダイレクトです
欠点は重さとクセが強く慣れるまで疲れやすいこと
いい感じに硬いのですが好みが別れるでしょう

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:44:22.65 ID:iENbgHY4.net
出たよ…

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 12:39:35.58 ID:EvIMXIhZ.net
>>815
自転車に乗っていると便秘になりにくいよね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:50:52.20 ID:3mLtNrC9.net
チャリ乗った日か次の日は必ずお通じが来るな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:52:01.05 ID:9XrqhPMP.net
チャリ乗りはじめてからむしろうんこ固くなったんだけど水分減ってるのかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:51:55.93 ID:043chQMF.net
アルミは何年も乗ると破断が心配になってくる
破断したことはないけどしたらいやだから

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:05:59.40 ID:jlYtAAW1.net
DIAをSTI化したのを激しく後悔している
もっとWレバーを楽しめばよかった

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:15:01.35 ID:f9Fqq2WT.net
>>819
7年乗ったフレームにヒビが入ってるの見てクロモリしか考えられなくなったわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:18:00.22 ID:h38XQtpB.net
>>799
フェデラルとツーリストに試乗したい
どっちか買おうと思ってるんだけど、
ランドナーもドロップハンドルも初めてなんで、試乗無しで買う気しない

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:36:28.10 ID:f9Fqq2WT.net
>>822
その2つで悩むなら多少高くてもツーリストのほうがいい
フェデラル乗ってる俺が言うんだから間違いない

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:12:33.75 ID:oOqrGFos.net
700Cがいいからディアゴナール一択なんだが他より人気ないみたいだね
700Cなら他社のを買うんだろうか

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:46:06.26 ID:gE91/Ry5.net
ディアゴナールがフラットバーハンドルなら買うんだけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:24:20.52 ID:rpYSG8qo.net
俺はアラヤのTURか丸石のエンペラーツーリングマスターでめっちゃ悩んでるわ
心情的にはアラヤ選びたいんだけど条件に合うのはツーリングマスターのほうなんだよね…

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:14:47.24 ID:ZqRbxMqH.net
>>826
ペダルとギアくらいしか目立った違いはないようだが…
ほ、ほら、TURは太いタイヤも履けてフレームポンプもついて来るぞ
フロントローダーも初期装備だし

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:43:21.98 ID:rpYSG8qo.net
>>827
分割式ドロヨケとランドナーバーが…
あと俺の乗れるフレームサイズだとTURは微スローピング

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:38:11.11 ID:ZqRbxMqH.net
>>828
お、おお、確かにエンペラーの方が使い勝手に拘りを感じるな
スプロケットの刻みの細かさも、疲れにくそうで魅力的だ
気休めだけど、商品写真みたいに真横からチャリ見る機会ってほとんどないし、常に見下ろしているのがほとんどだから
微スロープって意外と気にならないぜ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:39:56.09 ID:rpYSG8qo.net
>>829
今FEDの500mm乗ってるけど気になりだしたら気になるんだよね
いっそRAN510mmに…

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:00:19.92 ID:1Nz41NYm.net
このスレにいる好事家には怒られるだろうけど20年前にエンペラー乗ってから
二度とカンチブレーキの自転車乗りたくないと思ってる。調整めんどくさすぎ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:04:50.71 ID:rpYSG8qo.net
>>831
アラヤに採用されてるCX50はめっちゃ調整楽だよ
シューをR55に変えればガッツリ止まるし

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:57:25.81 ID:5ebNxOo1.net
CXG欲しいんだけど最近の流れだと次のモデルチェンジでスルーアクスル化とかされそうだよなぁ…

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:10:23.63 ID:KJQY1YWx.net
スルーアクスル、フラットマウントともにCXGクラスの自転車にはどうでもいい気がしますが。
でも気になるなら待ちでしょうね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:09:17.41 ID:dWEXuhif.net
>>833
MFBみたいに両対応ならアツいけれどどうなのだろうか

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:21:03.83 ID:6/Zz2EcE.net
DIAを軽くするには何したらいいんだろうか
フレーム交換しかないのかな?ホイルはそのままがいいんだが。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:23:20.18 ID:5ebNxOo1.net
泥除け外そう

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:51:01.81 ID:EkeWJ9AW.net
脂肪を減らそう

839 :836:2016/11/26(土) 23:51:29.86 ID:6/Zz2EcE.net
カタログ重量は泥除けって込みなん?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:13:40.97 ID:9ArtTdQP.net
>>836
サブブレーキ外す
コンポ交換
ハンドルとシートポストも取り替える

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:25:11.38 ID:ywPuX9Pf.net
>>836
自身の体重を減らす、ではダメかしら??

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:48:25.71 ID:lTXwIaFA.net
>>836
フレームとホイール以外全部交換で

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:51:19.07 ID:jT+e+AvV.net
>>836
そもそもあの無駄に幅の広いリムが重いんだと思うのだが。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 07:10:32.29 ID:Qkjvzf9C.net
>>837-843ありがとう
痩せる努力はしてみるよ
サブブレーキとフェンダーはずしてコンポそのままでいきます
ハンドルとピラーってそんなに重いの?カーボン比較ってことかな?だったら無しだな
アラヤリムってことで有り難がってたけど手持ちのオープンプロにでもします

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 11:58:13.16 ID:1kiNQuKS.net
>>844
標準品のピラーやハンドルって300g後半から400g級が使われてることあるしね、DIAがどうかは分からないけど。
CRFのハンドルは280gとかなり軽量なものだったがルイガノとか380gぐらいあったし

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:31:01.38 ID:nVfiTgSH.net
ラレーRSP購入予定なんだけどポン付けできるフロントキャリアって純正だけ?
日東のM12はブレーキと干渉するって聞いたんだけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 08:46:34.13 ID:cpDa249C.net
純正って言っても「ポン」とはいかないですよ。
座金等で位置決めが必要になります。

フロントキャリアであれば良いんだったらGIZAとかの
バスケットキャリアの方が付けやすい。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 08:50:39.48 ID:1ft1kfgw.net
位置決め調整はもちろんするけど千鳥とか交換いるかなって
今FEDに付けてるM12を移植しようと考えてたもんで

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:01:34.41 ID:uG5UgTRa.net
公式はいつ更新されるんだ…

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:23:37.68 ID:Aa2RDOLE.net
新しいカタログ出てるから、もうそれでええやん

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 13:06:09.34 ID:CeOkYGsc.net
2017モデルのアップロードにつきましては、10月中を予定しております。

もう12月でっせ
そんなにHP更新する人材いないのか
やる気無いにもほどがあるわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 13:31:39.64 ID:h+2SGr8M.net
こないだBSプレミアムのビートルズのドキュメント見てたらリバプールのジョンレノンの家に自転車が置いてあって、
ググったらラレーDL-1て車種だった。
http://i.imgur.com/NuzHat8.jpg

当然もう生産してないけど、海外では(レノン)マニアが取引してるらしく、
最近でもショーンコネリーが乗ってたらしい。
https://threespeedmania.wordpress.com/tag/james-bond-and-the-raleigh-dl-1-tourist/

後継車はクラブスポーツかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:08:40.08 ID:1ft1kfgw.net
家に帰ったらカタログあるけどスキャンしよか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:01:35.08 ID:yLJKuW4h.net
無理してまでHP更新したりしないのはきっとホワイト企業なんだと思う事にしよう

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:05:27.44 ID:CXdG5cUD.net
ルイガノも更新していない…

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:05:20.25 ID:jPslqiIU.net
ルイガノ(笑)

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:43:22.57 ID:jSty6GC4.net
もう売り切れました

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:55:22.99 ID:d9Ip1KSO.net
>>852
そのモデルはアメリカ向けに作った高身長者向けのカタログ外モデル。
カタログ上のツーリングスポーツDLー22はホイールが26inch、フレームが21inchと23inch。
DLー1はホイールが28inch、フレームが24inch。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:42:28.61 ID:4aAFnvrE.net
HPが更新される前に人気車種は売り切れてそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:57:40.12 ID:EO5BNZaC.net
2017年モデルなんだから今年は更新されないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:29:00.45 ID:qY/vfKxF.net
>>860
自転車業界(つうかスポーツ用品全般)の常識ではちょっと事情が違う。
秋口には翌年モデルが発表されカタログやWebサイトも更新されるのが普通。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 16:04:35.02 ID:i2iZRBZP.net
ビアンキが更新まだだね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:08:09.69 ID:yf0ZePkg.net
スワロープロムナードが気になってるんだが
東京近辺で現車置いてる店ありますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:12:50.39 ID:Tz2ZjU+s.net
>>863
まだデモ車しかできてないって
発売春か夏ごろって言ってた

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:19:03.73 ID:yf0ZePkg.net
>>864
えっ。そうなんですか。もう注文できるんだと思ってた

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:19:43.39 ID:yf0ZePkg.net
http://item.rakuten.co.jp/time-time/promenade-gents/

買えるみたいだけど…

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:21:36.30 ID:Tz2ZjU+s.net
スマン確認したら2017RANの話だった

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:40:43.93 ID:lG8B2AR9.net
フレームは520くらいで作って欲しいわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:10:03.01 ID:7zEQP4iL.net
チビ乙

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:50:23.12 ID:w4Tz/c13.net
CRAの650c、もう一度販売しないかなぁ。
奥さんが小さくて、適合車種はスローピングが異常。
そもそも700cは無理があるのが買って見て分かった。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:20:46.59 ID:7/SDIPZp.net
女性サイクリスト増えたしもっと150cm台が乗りやすい自転車あっていいよね
700C太タイヤは子供が無理に26in車乗ってるような感じだし

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:39:25.56 ID:pKExzJmF.net
ラレーclsって現行は輪行ヘッド?
カタログになんも書いてないんだけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:20:22.64 ID:L3dqbbce.net
ディアゴナール純正のフロントキャリア(CA-EXS)って、付けるのが大変だってブログと販売サイトを見かけました。付くには付くらしいけど…。そんなに大変なんですか?知ってる人がいたら教えてください。

他に、ディアゴナールに付くフロントキャリアってありますか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:08:44.38 ID:IAPIqYBH.net
>>799
関東でやれ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:10:07.73 ID:IAPIqYBH.net
>>853
よろしく

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 22:40:34.08 ID:6w01wH4T.net
>>873
店で着けてもらったから大変さはわからんが
ダボ穴が内側についてるからネジが締めにくいってことかな
そうなると別なキャリアにしてもダボ穴使う限りは同じことじゃないかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:08:06.47 ID:IAPIqYBH.net
>>871
本当だよ。150センチ代が乗れるのが少なすぎる。チビも乗れる自転車たのむよアラヤさん

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:05:15.16 ID:vMwnsg9m.net
アラヤ買うから仲間にいれてね。
会社はきらいだけど中味とロゴが好きなの

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 07:41:06.40 ID:u3k9Drlp.net
>>876
ありがとう
下記の事例を見つけたんで、どうなのかな?って思ってたんだ。


http://home1.catvmics.ne.jp/~assmblex-10/c9/dia_mdf.htm
「単なるボルトオン作業のはずなのにフォーククラウン部分の取り付けが難関」……以下、手曲げを強行してた。尚、フロントの泥除けのガタツキも同時に解消してる記事。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/ca_exs
「メーカーカタログにはDIA推奨パーツと記載がありますが、車体との相性が悪く取り付けが難しいです。」

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:58:02.05 ID:Z1nSj/wF.net
>>879
なるほど
こんなことがあったんだ
キャリアだけの問題じゃなくてDIAか泥よけかブレーキにも問題あるかもしれないな
どれが合うかは現物つけてみないとわからんか
力になれず申し訳ない

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:19:48.93 ID:bmCDL91N.net
キャリアやフェンダーを綺麗につけるのって一番面倒くさくて難しいっていうし、ロード屋よりむしろ街のママチャリ屋の方が
うまくやりそう。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:03:27.52 ID:XETNBInh.net
>>872
2017モデルもおそらく輪行ヘッド
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2016/09/DSC3888.jpg
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2016/09/DSC3884.jpg

ブレーキがサイドプルに変わったから標準の上出しワイヤーでないと
ハンドル外せなくなっちゃったね

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:07:48.37 ID:XETNBInh.net
ただ、フロントキャリア廃止した代わりにフェンダーが分割式になったから
フォーク抜く必要自体がなくなったと思うけど
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2016/09/DSC3897-640x427.jpg

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:09:27.30 ID:Cf1uE3mL.net
>>883
サンキュー
悩んでたけど買うわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:13:06.97 ID:XETNBInh.net
>>884
写真の元記事、参考にどぞ
http://www.cycling-ex.com/2016/09/raleigh-2017-club-special.html

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:18:44.82 ID:bwL6emS3.net
フロントキャリアはオプションか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:47:58.33 ID:iXObb4Yo.net
>>885
シートステーの処理が単純な集合になっちゃったな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:07:51.24 ID:1YWufge/.net
TRM2017は2016と同じ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:54:33.33 ID:WFR+SXV5.net
>>888
うん、同じ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:29:33.06 ID:1YWufge/.net
>>889
ありがとう!

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:53:43.51 ID:h9cxW2m/.net
>>886
http://www.jitenshaya.jp/item/raleighimg/17/cls02.jpg
そう、前後オプション
輪行重視ならリアのサドルバッグサポーターのみで
クラブモデルスタイルか、ワンタッチタイプ使えということかと

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:46:18.89 ID:x6NBm/ms.net
EXRも2016を継続販売っぽいな。
つまり売れてないということか。

893 :71.72.239.49.rev.vmobile.jp:2016/12/07(水) 10:54:43.57 ID:sqlsYBrH.net
tes

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:54:21.54 ID:OpNY1ley.net
>>892

アラヤは十何年か前に自転車業界に復帰して以来基本的にイヤーモデル制をとってないよ。
数年に一度のマイナーチェンジで10年以上続いてるCLSみたいなモデルもあればシーズン途中でも廃番になったりニューモデルが発表されたりする。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:57:30.27 ID:PbAnwJt8.net
CXGももう少し上のモデル作ってくれてもいいんだけとな
前後スルーアクスルでTiagraくらいのでいいから

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:18:01.66 ID:xz4YF/SL.net
更新(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター!!

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:34:32.22 ID:CjE+OBoS.net
パンフgetー!
有料なのね

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:35:24.48 ID:CjE+OBoS.net
>>896
マジかー

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:43:40.95 ID:E5DvimBX.net
>>896
役目、大儀

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:22:18.12 ID:CjE+OBoS.net
見たわぁぁぁ
やっとだ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:08:44.60 ID:zJ01uXEB.net
アラヤのサイクリングキャップなんて出したのかw

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:54:43.61 ID:OUXejxs4.net
やっと更新したか

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 06:43:59.87 ID:nR5lJhrk.net
更新おめでたまきこうじ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:09:02.35 ID:29A97ONx.net
2017は値下げ、がわかると在庫のハケに影響するから発表が遅れた、
は邪推かw

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:22:43.86 ID:ysQNvLYx.net
>>904
かなり前から建値に反映されてたからそれはない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:57:18.65 ID:OUXejxs4.net
それかと思った。現に値下がりしてるし。
たんに中の人多忙だったからか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 13:30:05.99 ID:Xrfa/yOG.net
カタログ自体はけっこう前に配られてたしな

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 16:30:33.61 ID:OUXejxs4.net
そのカタログがオサレで気分が上がる
2017年版とか書いてないけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:06:14.43 ID:vGpCxCIl.net
イヤーモデルじゃないんだからまあ年度はどうでもいいや

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:15:51.12 ID:Xrfa/yOG.net
2017年モデルのRANずいぶん豪華になったよな
TUR出たからさすがにこのままでは売れないと踏んだか

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:41:58.84 ID:cfOjRfdI.net
CXの年式不明(カンチブレーキ)をヤフオクにて購入。
一旦全部バラして、フレームやらブレーキやらを金ブラシとヤスリでさらってピカールで磨き上げ。
ピッカピカにしてやりましたよ。
クランクはM770でRDはM750で組み直した。
ホイールは、RS-31にパナレーサー グラベルキング28cをいれて、走って見た。RS-31はロードで使うには、クソ重いだけの印象しか無かったけどシクロクロスには相性が良いみたいです。速いし、どこでも走れる楽しいバイクに出会いましたよ。
古いクロモリバイクの再生は楽しいですね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:01:08.15 ID:HZ+bTirm.net
なるほどなるほど盗難車をピッカピカにしたとね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:53:32.43 ID:5rc4CPC/.net
エクセラスポルティーフが2万円以上も値上げか。
買う予定はないけど残念。3年前くらいは20万切ってなかった?今24万だよ。
あとフレームセット売りしないのかな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:58:03.87 ID:VN3RMzVj.net
EXSがあの値段になるとCLSに行っちゃうかなぁ…

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:31:37.75 ID:zOPCR+Ho.net
EXSはコンポのティアグラ4600の在庫が切れたらどうするのかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:35:20.23 ID:vGpCxCIl.net
次はマイクロシフトに…

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:15:56.08 ID:Uh5tf0Vx.net
17年のEXSが24万って書いた者だけど今見たら21万6千円だった。
24万は16年の値段だった。
可笑しいなー、確かにさっき見た時は17年が24万だったんだけどなー。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:26:28.42 ID:ZKnOp9B9.net
通販でもいい人だったらググると15〜16万でみつかりますね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:00:02.67 ID:U1uMpYwQ7
EXS、フレームセットが欲しいね。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:04:24.37 ID:HTwHlE1k.net
ARAYAサイトの上のBikes文字をクリックするだけだと2016に飛ばされるよ
おじさん見てると思うからここに書いてみた

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:21:05.20 ID:n8toAD4w.net
CRTIのコンポーネントの説明がアテナのままになっている。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:33:55.75 ID:qlwlTqfp.net
ディアゴナールとツーリストの大きな違いは何ですか?それぞれどんな用途に合うのでしょう

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:41:40.91 ID:n8toAD4w.net
積載量。
TURはキャリアを前後につければバッグを4つ装備できる。タイヤは太い。
DIAは積載量は少なめだが、その分軽快に走れる。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:04:34.45 ID:ciQ8UH7B.net
タイヤの種類が違う。TURは26インチママチャリ、DIAはロードバイク。
TUR買うと絶対RANが欲しくなると思うな。
カイセイ、NITTO、BROOKSと憧れのブランドを使ってるから。
それと身長が高めならDIAがいいよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:06:05.37 ID:NCF8R7En.net
DIAはスポルティフじゃない?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:34:09.09 ID:IEsQzUOQ.net
ありがとうございます。

ホイールは大きいほどスピード乗るのでしょうか。
また、前傾のキツさはそれぞれ違いますか。

質問ばかりですみませんが、初心者なりにこの二台にときめいて悩んでます。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:54:39.11 ID:DPHtbm/x.net
>>925
スポルティーフは23〜25Cなど細いタイヤを履いた快走車。
ディアゴナールはそれより太めのタイヤを履いた700Cランドナー。
元々ディアゴナールはフランス国土を対角線上に走る超長距離ブルベの名前。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:32:18.36 ID:OkflsOqO.net
>>926
見た目で選んだらいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:35:04.08 ID:4I7woHKU.net
>>924
いや、RAN買える予算があるともう少しで1cm刻みのセミオーダーに手が届くから
TURの価格はバランスいいかと

>>926
>ホイールは大きいほどスピード乗るのでしょうか。

タイヤの径は大差ない
リムが700C>650Aだけど、タイヤの高さが35A>28Cだから
速度維持は28Cの方が高圧で抵抗低いから楽

>前傾のキツさはそれぞれ違いますか

どっちも似たような感じ、ステムとハンドル交換である程度調整できる

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 11:43:04.95 ID:ciQ8UH7B.net
TUR買える予算があるならMFBがオススメだな。
いろんなタイプの自転車を乗ったけどMFBが理想だと思ってる。
ただ問題なのがカラーなんだよね。高級感のある黒だけどオシャレじゃないから。
黒しかないからMFBはまだ持ってないけど良いカラーになったら買うつもり。
なんでずっと黒なんだろ。アラヤの他の車種のカラーを流用すればいいのに。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:30:18.63 ID:u0HlCHvc.net
>>927
ずっと前の旅行中に日本のママチャリでフランス一周の旅をしている大学生とニースで出会った事を思い出しました
自転車はあちこち壊れていて修理しながらなので心配していたら
パリで偶然再会して本当にやり遂げた事に驚きました
彼の相棒は立派に目標を達成したあとひっそり旅立ちました(廃車)

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:03:02.28 ID:RKJQ54b1.net
>>925
DIAはサイクリング車だよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:04:34.50 ID:x+4XDrT+.net
細かくジャンルを分ける意味があるのか

クラブスペシャルはロードレーサー?ツーリング車?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:23:33.30 ID:VsYBlhEM.net
せめてY'sにして欲しいです
あさひとかもう、ねw

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:32:46.01 ID:8aJfYDuL.net
>>933
ほんとうの真・自転車車種大図鑑とは???
こういうことではないですか???

【山岳系】
●MTC/山岳サイクリング車/マウンテンサイクル/シクロアルピニズム
用途・急峻な山岳地域、背負い・担ぎ (小径タイヤ)
●パスハンター
用途・急峻な峠・登山道、山岳地帯

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:33:58.93 ID:8aJfYDuL.net
【旅行系】
●ワールドローバー/グローブトロッター/アバンチュール
用途・冒険、世界中の僻地、砂漠、荒地
●キャンピング/グランキャンピング/
グランランドナー/
用途・大旅行車
●ランドナー/シクロツーリズム/シクロツーリスト
用途・小旅行車

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:36:20.29 ID:8aJfYDuL.net
【日常系】
●プロムナード/ウイークエンド/ミキストランドヌール/ジェントルマン
用途・ポタリング・買い物用
●ピニヨンフィクセ
固定ギアの散歩車
●ドゥミクールス
●シティサイクル/タウンサイクル
●ロードスター
● ビーチクルーザー
●ロングテール
●ダッチバイク
●シングルスピードバイク

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:37:51.42 ID:8aJfYDuL.net
【競走系】
●ディアゴナール/パリブレスト/オダックス
用途・小旅行競技/ファストラン
●スポルティーフ/クラブモデル/ロンシャン
用途・快走車

【公道競技系】 
●ロードレーサー/クルスルート
用途・街道競争車(競技用)
●エアロロード/トライアスロン専用車

【トラック競技系】
●ピスト/ファニーピスト/ファニーバイク/ブンダーベロ
用途・ベロドロームにおける競技用

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:38:48.28 ID:8aJfYDuL.net
【オフロードバイク】
●シクロクロス
●MTBクロスカントリーXC
●MTBオールマウンテンAM/フリーライドFR/ダウンヒルDH
●BMX/BMXレーサー/BMXフリースタイル
●BTR/バイシクルトライアル
用途・ 荒地コース・スタジアム競技(登山・山岳・旅行には不向き)

【HPV系】
●リカンベント型/うつ伏せ型
●風防有り/無し
用途・速度記録

【商用系】
●実用車/ポーター/ブッチャーズバイク
用途・商業、運搬

実はまだまだあるんだが。
サイクルサッカー用のラッドバルとかさ。
小径車はタイヤが小さいだけで様々な車種があるので割愛。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:54:00.65 ID:NCF8R7En.net
わかったとりあえずNGしとく

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:00:44.60 ID:4I7woHKU.net
>>930
CXとかCXGならわかるけど、なんでツーリング車欲しい人にMFB?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 02:32:40.93 ID:CvF1/Qj2.net
FED飽きてきたからそろそろ買い換えようかと思ったけどTURかCLSで悩むなぁ…

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:09:08.06 ID:cUsD2k/d.net
>>942
FEDを処分しないならCLSおすすめかな
28Cの快走車買い足した方が走りが全然違って面白いと思う
FEDをオールランダーバーにして普段使い、
CLSは手元変速化とか使い分けもできるし
造り的にはRAN・FED・TURとEXS・CLS・DIAが松・竹・梅みたいな感じ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:20:09.58 ID:cUsD2k/d.net
RAN・TUR・FEDだった

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:48:58.32 ID:wato6NPK.net
試乗会にいいったらラレーの他にポリゴンっていうブランドも取り扱うらしい。
http://www.polygonbikes.com/ww
次スレからこれも入れる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:59:36.61 ID:ZWCRPydw.net
通勤用にフルフェンダー装備で、ハブダイナモとLEDライト装備のロードバイクが欲しい
コンポーネントはクラリスでいいので、安くして

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:08:00.70 ID:gQm5sKc1.net
そういう自分の用途に特化したようなものは、オオトモの5000円のフレームと1700円のフォーク買って自分で組むのが良いですぞ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:43:51.41 ID:yH+5CU6n.net
>>947
まだ売ってるのかソレ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:48:23.13 ID:+bGnwTfY.net
>>945
別スレで分けて

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:54:38.20 ID:YtG5fHqc.net
プロムナードがあるじゃないか。
ハブダイナモでライト付きでフェンダー付きでラグフレームで少し珍しいハンドルで8万のお値打ち価格なのが凄い。
小さいサイズのミキストフレームが目立ってるけど大きいサイズのホリゾンタルもなかなかだよ。
ただ残念なのがハブダイナモが2.4Wだということ。これを3.0Wの物にして欲しかった。
あと地味に良いのがフォークもクロモリだということ。
FEDとDIAはフレームはクロモリだけどフォークはハイテンなんだよね。
しかもここでは評判の悪いユニクラウン。でもプロムは高級車のようなフォーク。(名称がわからない)
ブレーキがミニVだからロード系のレバーでも使える。
DIAでは物足りない、でもEXSは高い、そんな人にはプロムだと思う。TURの立ち位置だな。
だからフレーム目当てに買うのもいいかも。フレームセット売りしてほしいよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:43:36.19 ID:LJ+c1Zx/.net
プロムナード試乗したい

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:04:25.75 ID:WMHwVrS3.net
プロムナードをドロハン化したい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:02:22.29 ID:cUsD2k/d.net
>>952
普通にできるけどトップチューブが長めだから適応身長は上がるな
160cm代前半が450mmのミキストで165以上から500mmくらい
150cm代の人はラレーTRMをドロハン化した方がぴったりくると思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:37:12.72 ID:S8x73EAE.net
>>950
>高級車のようなフォーク。

???

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:05:56.39 ID:LJ+c1Zx/.net
>>953
横だけどものすごく参考になった

>>950読んでプロムナードも良いなと思ったんだけど、157しかないからやはりTRMにしてドロハン化に挑むわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:07:39.01 ID:CvF1/Qj2.net
そこまでドロハンにする意味ある?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:19:52.88 ID:47jozdgz.net
ないか

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:20:21.98 ID:CEU6Amr7.net
プロムナードは割りと斬新だよな
フラットバーロードにヒントを得たママチャリバーランドナーって感じだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:44:20.13 ID:azgacT1v.net
>>958

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:04:43.42 ID:CvF1/Qj2.net
斬新っていうかめっちゃ古典的じゃない?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:59:23.68 ID:cpIiRNCG.net
>>960
まさしく温故知新って奴だよね。

自転車における日本市場が如何に偏ってたかって感じでねw

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:05:33.30 ID:hirQW8y+.net
いっそ70°パラレルとかにして、長チェーンステイ短ステム長のアップライトポジションに特化したジオメトリにしてほしかった

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:55:21.07 ID:P8nybHWg.net
どうでもいいけど、ラレーのRSMってアラヤが作ってるの?
ちなみにうちの原チャリのリムはアラヤ製

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:25:43.53 ID:gQm5sKc1.net
ラレージャパンは全部アラヤ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:46:04.34 ID:lwRiIHJm.net
ラレーのムスタングってやつ、海外通販で五万切ってるけどどうなの

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:30:24.91 ID:ITHp+JEm.net
>>965
アルミだよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:23:54.93 ID:2+S60/XP.net
>>965
スレチ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:30:49.10 ID:avRvLx1f.net
過去スレ読み返してラレーの話題が結構多くてそれで思ったんだけど。
ラレーに紙のカタログってある?
アラヤのは見たことあるし持ってるけど、ラレーのは見たことないんだよね。欲しい。
東京周辺で気軽にタダで貰える店知ってる人いませんか?
東京23区+市、更に横浜や埼玉くらいまでなら行ける。
千葉は道が狭くて走りにくいから除外します。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:34:34.71 ID:kfVUB+H0.net
紙のカタログあるよ
ほぼ毎日見てる

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:05:31.05 ID:qjhsiYzv.net
>>968
ラレーも紙のカタログあるよ
Y'sでは200円+税だった

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:09:22.36 ID:kfVUB+H0.net
ワイズってカタログで金とるんだ…

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:51:30.01 ID:1xKJXKnX.net
近所の自転車屋が代理店だったので行ってみたらカタログくれたよ。
おかげで高いほうに目移りして困るwww

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:55:13.95 ID:qjhsiYzv.net
>>971
うん。引いた

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 15:28:44.17 ID:avRvLx1f.net
ysは有料なのにカタログにフックを引っ掛ける穴が空いてるからナシだね。
お金を取るなら穴は空けないでほしい。
あと値札シールも貼ってあるから跡も残る。
ちょっと話題変わるけどアラヤは大阪の会社だから関西だと取り扱いショップが多かったり安いのかな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:01:29.44 ID:kfVUB+H0.net
特別安いって感じではないけど営業にきてたアラヤの人はけっこういい人だったよ
いまは設計とか全部一人でやってるらしいしほんとに自転車好きで作ってるって感じだった

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:13:56.22 ID:mcY5Ng93.net
>>972
カタログみてると、高い方に引っ張られるね。
というか、そういう編集方針になってる、大抵。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:00:23.43 ID:7zlV6CBu.net
え?
カタログって基本的に有料だよ。
無料のところは、店が負担してるんだよ。
ただと思ってあんまり持っていくと、店に迷惑だよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:23:34.21 ID:kYsHu6NL.net
カタログ無料のとこで買うわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:04:54.87 ID:wyGoSEdC.net
小さな個人店は無料でしょ。オマケに本体に消費税かけない店もあるよ!

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:45:23.72 ID:IlHrNz4a.net
ワイズの店員が書いてんだろ
カタログくらいただでよこせよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:53:52.40 ID:9yxLC2yv.net
カタログは営業が持ってくるから店に負担はないよ
Y'sみたいな大型店舗だとすぐなくなってスカスカになるから有料にしてるだけ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:56:32.50 ID:8alX1ZMY.net
カタログが有料なのは郵送する時の切手代だろ
カタログそのものが有料なんて聞いたことないわ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:07:08.45 ID:c2+TICGa.net
>>982
有料のカタログ自体はちょくちょくあるよ。
販売店はお客さんに無料で配布してても販社から販売店は有料ってのもよくある。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:08:56.38 ID:8alX1ZMY.net
お客に対して有料なカタログです、ハイ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:17:36.46 ID:8alX1ZMY.net
GIANTのカタログなんてちょっとした雑誌くらいの厚さがある立派な物だけど無料ですがな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:43:34.14 ID:UL2TBxZB.net
>>984-985
だから、そのお客さんに対して有料なカタログってのがちょくちょくあるよと言ってるわけだが。
聞いたこと無いと言うから例がないわけじゃないといってるのに例外持ち出して反論してどうすんの?
自説へのどんな些細な突っ込みも許せないタイプ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 10:40:01.86 ID:9yxLC2yv.net
ところで話変わるんだけどFEDのフェンダー交換しようと思ってるんだけど、ダイアコンペのENE-CICLO F-3って650×38Aにフィットするかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 14:49:34.87 ID:xOGcw+yB.net
>>986
>だから、そのお客さんに対して有料なカタログってのがちょくちょくあるよと言ってるわけだが。

(自転車に限らず)どのメーカーのどんな商品のカタログかを具体的に教えてちょ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 14:55:49.12 ID:9yxLC2yv.net
夏と冬にカタログ買うだろ!

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 14:58:36.99 ID:9yxLC2yv.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4861443997/
まあこういうの普通にあるけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:20:49.72 ID:rY6c5e/E.net
>>987
ちょっと揉んでやれば付くだろうけど、幅がカツカツになる気がする

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:47:42.32 ID:c2+TICGa.net
>>988
有料カタログ 自転車
でググってみなよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:59:02.96 ID:xOGcw+yB.net
>>990
それはムック

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:02:31.45 ID:xOGcw+yB.net
>>992
へぇー
自転車は浦島太郎だから知らなかったよ。
昔は無料だったのに。。。
自分が興味のある他の分野、家電製品・車・光学機器なんか全部無料だけどね〜

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:05:58.14 ID:9yxLC2yv.net
昔はサイクルモードでもカタログ無料だったんだけどね

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:38:16.55 ID:9yxLC2yv.net
>>991
ああごめん見逃してた
本所の純正オプションでいいかなぁ…

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:31:04.04 ID:sOAchBNx.net
>>994
そんだけ小さい市場なんよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:48:36.20 ID:kYsHu6NL.net
カタログ有料の場合、アラヤに金いくんじゃなくて店舗がもうかるわけね

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:18:41.79 ID:eWBH91em.net
カタログが有料か無料かなんてくだらない話題で終わるの?!

試乗会でCRTIを乗ったけど固めに感じた。
ポテンツァのフロント変速の感覚がイマイチだったな。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:23:03.30 ID:4ZQk6rq6.net
フロント変速でシマノに勝てるメーカーはないわね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:51:42.44 ID:5Yc+1sNx.net
あらヤダ…
次スレないじゃないの!

ラレーか立ててね。
おわりw

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200