2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:25:46.73 ID:2YUh89Tj.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:24:53.92 ID:9+A0wP2K.net
ここのスレで花粉対策用メガネの事を知ったのでダメもとで作ってみた。
ピッタリとフィットして風の巻き込み無しで最高。今までの高いサングラスは
何だったのか。眼鏡市場のカラーレンズ、度付きで計\9180でした。
店によって置いてる品が違うので、3軒廻ってようやく見つけた。

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 02:11:25.67 ID:jPCywEhB.net
0.3くらいなんだが検索かけたらこれで強度近視の範囲に入るのかよ
やべえ愛眼で作ってもらえるのか心配になってきた

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 03:35:50.48 ID:r/NrNDtH.net
>>252
オードビーなら大丈夫じゃね?
関東以外なら金栄堂とか-16でもいけると言っているじ
札幌でも-10程度は余裕で作ってくれる店があるよ

>>254
0.3なら余裕で作ってもらえる
オークリーでも作れる範囲だよ
このスレでよく見る球面度数-10とかの世界は-0.0?台前半の世界な

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 11:18:44.03 ID:RduE2b25.net
>>254
俺も0.3だけたど大丈夫だったよ
そっか、ここに慣れすぎてて強度だと思ってなかったわ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:53:00.10 ID:s6ankBm9.net
>>230
オークリー純正レンズ(ミラーあり)ならそんなことはないな
>>254
0.3ならー3Dいかないだろうから軽度近視だろ

俺は近視は問題ないんだが片目の乱視が強くて困ってるわ
オークリー純正なら普通に問題ないんだけどね

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 16:41:05.93 ID:DyxLeM4C.net
今スワンズの度付き使ってるんだけど、オークリーもノーズパッドの交換式なの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 05:53:40.01 ID:nxr1WsUo.net
交換式が多い
大体二種類ある

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:18:50.20 ID:MBxNGk64.net
愛眼が安いのか・・  

最近のオークリーはどうも気に入らんから、ずーーーーっと旧レージャケ使ってる(´・ω・`)
高いしなあ

こっちでつなぎ用に作っておくかな

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:21:12.98 ID:WPFpFAq8.net
ヘルメットとサングラスの間にあるマヌケゾーンが少ないのがいいんだけど
外国のボレーかオークリーしかねえぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:57:45.14 ID:8415qu5/.net
レイダーロックを度付きにしようとしたら、
クリア、グレー、ブラックイリジウムしか種類がないと言われた。
スレートイリジウム希望なんですがハーフジャケットならできますかね?

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:12:21.58 ID:9B8K/2dg.net
二眼タイプなら全部選べるでしょ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:49:29.92 ID:jDn1jJfE.net
度付きで一度失敗したんだけどもし乱視を無くして近視だけにしたら歪みは無くなったりするかな?
2重に見えるとか言ったってアナログ放送のゴースト程度だし無しで何とかなるならもう一度作ってみてもいい

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:49:26.04 ID:PUtQckyS.net
コンタクトはダメ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:59:55.30 ID:07UZyhWG.net
コンタクトは好かん
目が痒かったり埃が入ったとき擦れないし
目に汗入った時とかどうなるん?

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 02:45:39.95 ID:F/uOyQ5X.net
>>266
普通に目をこするか目薬を差す
小学生みたいな全力ゴシゴシをしなければ問題ない

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 06:18:10.13 ID:0T7FkN5g.net
>>267
眼の網膜傷付けてるよそれ。止めた方が良い。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:23:37.21 ID:3dn0Oqxa.net
網膜って目のどの部分のこと?

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 10:01:49.38 ID:74LyKgaM.net
コンタクトが傷つけてるのは角膜
通常利用でもどんどん薄くなってくから長期使用者はいずれ使えなくなる

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:44:06.08 ID:CWZS0ylu.net
フラック2って、ロードバイク的にはどう? 巻き込みは少ない?
愛眼のARTで作れるってことなので安くできていいかなと

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:44:35.30 ID:ApE3ZTMR.net
>>268
ボクシングでもあるまいしw

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:04:59.00 ID:T0lktzVG.net
網膜剥離は目をゴシゴシでなるんやで

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:02:24.31 ID:OwLHifNQ.net
((((( ;゚Д゚)))))マジで?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:35:05.16 ID:LZmCp/eU.net
網膜って眼球の中の像が映るところ、黒い膜だろ。目をこすってダメになるって、どんな擦り方してるんだ?傷着くのは角膜じゃないのか?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:49:54.89 ID:HolQEwdj.net
>>275
黒い膜?
目玉の内側全体なんだけど・・・

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:57:51.98 ID:LZmCp/eU.net
内側全体っておまえ硝子体もか?目の構造と機能くらい生物で習うだろ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:02:13.99 ID:HolQEwdj.net
>>277
黒い膜って何?って聞いたのに答えもせずに質問を質問で返すなよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:04:13.75 ID:LZmCp/eU.net
眼球の内壁に張り付いてる膜だよ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:30:35.78 ID:HGfWmsY6.net
http://www.eyedoctors.jp/ecpmb/structure/img/eye01.gif

黒い膜ってどれ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:34:45.26 ID:+quwmwyC.net
網膜だよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:41:17.80 ID:Hfw6xbXj.net
なんだこれ?

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:48:37.46 ID:OwLHifNQ.net
網膜そのものの色は透明

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:01:17.40 ID:+quwmwyC.net
網膜には網膜色素上皮細胞と呼ばれる黒色の細胞の層があるので透明ではない。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:55:36.89 ID:nL9B2jQY.net
跳ね上げ式だとルディプロジェクト一択?インパルス評判イマイチなんだよなあ

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:58:10.51 ID:xXf9ge2f.net
今日注文してきた。
これで半月後にはコンタクトとオサラバだ。
普段のメガネより安かったしもっと早く作りに行っとけば良かったわ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:59:06.45 ID:Dl89uJ0X.net
BRIKOってもう国内展開してないの?

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:19:12.05 ID:HA70EMZr.net
>>271
インナーレンズタイプ2つ使ってからFLAK2.0+純正度付きにしたけど世界代わるよ。素晴らしい見え具合にピッタリフィットして風入ってこない。
やっぱ安物は安物と理解した。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:47:34.27 ID:BtB06cnt.net
>>287
一昔前は、パンターニとかチッポとかトンバ(スキーだけど)とかが使って
ブイブイいわしてたのにのぉ・・  デザインも好きやったで 

まあその当時もオークリーは壊れたら3000円で新品フレーム交換やってたから
オークリーをメインで使ってたけど・・
スキーで使うとすぐ壊れるからよかったんだよね・・紫外線と加水分解かな

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:24:09.47 ID:L2aXo4jB.net
>>288
インナーレンズタイプって直射日光が当たると内側で反射して視界悪くならない?
インナーのレンズにもARコートつけてれば別なのかな

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:01:27.59 ID:mlVO+JiQ.net
ルディのパーセプション使ってたけど、そんな反射で見辛いって事はなかったな。
インナーレンズで欠点だと思えたのは、まず重さ次にアウターレンズを顔に近付けきれないので隙間が大きくなる事だったよ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:12:35.99 ID:hK1iufaH.net
普段用メガネが太めのセルフレームなんだけどそれでロードバイク乗って後方確認したらフレーム邪魔で全然見えないと言うか危険過ぎた
アイウェア作る場合なるべく視界にフレーム入らないようにと探してるド近眼
隙間大きくなるのも怖いし慎重に探そ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:03:30.08 ID:plAomXEy.net
>>286
フレーム何にしたん?
総額おいくらでした?

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:37:50.54 ID:If8rtAmy.net
>>288
フラックでも風の巻き込みないんか   愛眼で作っとこうかな
今使ってるレージャケ(旧)が壊れたら困る

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:17:20.82 ID:8LZf1Qed.net
>>290
視界が狭い、どうしてもインナーを挟むのでレンズと目が離れて風が入ってくる
いいことないね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:53:29.38 ID:4nZ1vyVy.net
>>293
ルディのエアグリップで4.7万くらい。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:33:06.57 ID:ih/NXiB6.net
眼が離れている、だと?!

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:24:43.18 ID:IZ/6CHQo.net
またこいつか
攻撃対象間違えても認められないからそのまま強引に認定して同じ言葉を繰り返す荒らし池沼
お前はスポーツグラスと無縁なんだから消えろよ
視力と頭部にコンプレックスを持つ中年おじさん

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:53:48.01 ID:IsZU+V0e.net
なぜそれほどまでに両目の間隔を気にするのか?
ありのままの君でいいじゃないか
気味が悪いけど

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:35:23.35 ID:4DQ0H73B.net
【T2c】Team2ch総合スレ21【SHOW TIME!】
958:名無し迷彩[]:2017/03/11(土) 13:12:34.42 ID:5lDrOG9A0
>>957
そう、関係ない板のスレを恨み帳から何百レスとコピペしまくってスレ潰した負け犬基地外がねw
軍事に一切関係ないのに軍事板にくるしファッションに疎いカッペのくせにファッション板にくるし、ほんと一人の若者に人生狂わされたおっさんって惨めだよなあ
一生実弾射撃できないまま嫉妬だけして死んでいく・・・

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:17:16.67 ID:z7uHEi3P.net
オークリーフラック2.0で度付きサングラス作った。
シルバーフレームにスレートイリジウムで6万弱・・・

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:20:16.39 ID:bllXfOmZ.net
ホイール買った方が良かった

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:06:36.34 ID:CsVxejgK.net
愛眼ってフレーム持ち込みだと
高いの?
安いフレームで新規に作る方がいいか…

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:20:34.95 ID:z7uHEi3P.net
>>302
それを言わないで!

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:33:02.80 ID:kGGzgB1J.net
オークリーなら黙って純正で作ったほうがいいと思うが…
そこをケチったら後悔すると思うぞ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:53:34.46 ID:z7uHEi3P.net
>>305
ちゃんとした店で買いました。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:13:55.62 ID:kGGzgB1J.net
いやレンズの話ね

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:19:32.58 ID:Zv9mmSf9.net
>>303
いっしょじゃね? フレーム代+レンズ代+レンズ加工代で請求されるんだから

ただ古い奴は作業中にポッキリの恐れがあるからリスク考えて断ってくるかも

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:56:26.68 ID:WJGDwi4s.net
ハーフジャケットのようなタイプと、モンスタードッグのようなタイプと、自転車などで使わないのなら使い勝手は変わらない?


スポーツ指導の時にメガネ代わりに使います。

レンズ交換をするつもりはないし、愛眼ARTだと、ハーフジャケット系のレンズは+一万ちょっとの加工量がかかって倍の値段するし…。

今まで目が悪くなかった時はレーダーを使っていたので、他のモデルの使用感がわかりません。

違い等がありましたら、教えていただけないですか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:48:52.54 ID:HtW1em3w.net
>>309
指導者同士の繋がりで情報が入るんじゃないの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:39:14.44 ID:exA4CYzi.net
風の巻き込みとか心配ないなら、クロスリンクで十分じゃん ゾフのアスリートでも十分

てゆーか指導でサングラスいるの??  スキーとか紫外線のヤバいスポーツならまだしも

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:42:56.24 ID:nZLlcqb3.net
>>310
その指導者たちが、レーダー系ばかりなんです。
レーダーの視野と比べたらどちらも見にくくはなるでしょうが、レンズ下部にフレームがあることの影響があまりわからないので。

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:48:33.88 ID:nZLlcqb3.net
>>311
夏場に一日中、炎天下の中でグラウンドにいると、目がやばいくらいに充血する。

サングラスをしているかどうかで、疲労度が大違いです。

最近はメガネを使いだしたので、UVカットでその部分は問題ありませんが。


自分が現役の時からずっとオークリーが好きで使っていたので、オークリーのサングラスを使いたい…というだけなんですが。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:52:54.88 ID:nZLlcqb3.net
>>303
この前近所の店で確認したら、別に値段は変わらないとのこと。
加工代は、通常のレンズならいりません(フラックなどのレンズにギザギザのあるやつは必要)

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:08:30.54 ID:47ohici/.net
>>299
顔を知ってるはずなのに突然このスレで「両目の間隔が」とか言い出した時点で、
今相手してるのは別人で顔も知らないやつだと吐露してんだよ、コンプレックスの塊

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:13:07.98 ID:TWpQs5Hp.net
うわあ、気味が悪い
両目の間隔過敏症ですかw

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:06:57.13 ID:ZKHQ7hYn.net
>>313
すまんがどういった答えを求めてるか、検討つかんのだが。

自転車用は風の巻き込みや飛び石などの対策品されてるだろうけど球技に必要と思えない。
ましてボールの見え方とか実際にプレーしてる訳じゃないので、お仲間に聞いてもらった方が確実。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:09:21.40 ID:YJ6EGsDO.net
>>312
レーダー使ってたならハーフ2の方がしっくりくると思うレーダーより視界は劣るけど充分な範囲
モンスタードッグは下にもフレームある分下方視界は悪くなるが紫外線防御はばっちりよ
天候や気分で使い分けられるように両方行くべき

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:29:52.86 ID:AVU6+5tY.net
>>313
> >>311
> 夏場に一日中、炎天下の中でグラウンドにいると、目がやばいくらいに充血する。
>
> サングラスをしているかどうかで、疲労度が大違いです。

指導者より選手が心配になるな。
もし選手がサングラスを掛けられる状況なら、
むしろ選手側から情報を得られないか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:27:40.06 ID:0XAtbks5.net
夏場の眩し時に度入りサングラスかけて出かけたとして、暗くなったらどうしてる?

メガネも持って出かけてる?

それとも調光?

メガネを持ち歩くの面倒だな…

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:33:41.79 ID:kkDUMAQ8.net
>>320
クリアレンズ一枚あれば良いよ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:12:04.65 ID:R/tXGs4b.net
>>321
そもそもサングラスいらないってこと?

今まで目は悪かったけど裸眼で生活してきて、夏場は運転時や遊びに行く時などにサングラスかけてた。

ところが、免許更新のタイミングで運転用にメガネを作って使用しだしたら、自分の目の悪さに気づいてメガネを使用するようになりました。

ということで、日常的に今までサングラス使ってたんだけど、これからどうしようかと。

運転用に安いメガネ作って置いといたら、夜の運転時に対応できるかな‥。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 03:03:41.92 ID:RkgJzJHo.net
>>322
ロングライドなら早朝出発して明るいうちにゴールできるよう計画する
普段着でブラブラ走るのならカバンかリュックも持つだろうからメガネ持参

ってか運転用って自転車の話とちゃうんかい

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:47:29.14 ID:fnRLdvcq.net
>>322
速度上げて乗れば良い。150kmでも午前中で終わるから。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:55:06.43 ID:KnSoL4Eh.net
クリアレンズと帽子があれば大抵の場合は大丈夫だと思うよ
ロードレースではバイザーが禁止されているから
サングラス必須になるが、アマチュアなら最初はクリアレンズでいいと思う
もしくは>>323のように計画をしっかり立てて夜は乗らないかだ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:22:02.07 ID:B8vDalIO.net
俺裸眼で1.0以上あるって言われたけど、乱視だから極力矯正するようにしてる
夜は矯正しても車のナンバー読み取るくらいにしかあまり関係ないけどね
実際一般車が0.7、原付が0.5ってことを考えると1.5以上はオーバースペックかもわからん

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 12:38:09.32 ID:gounRdTL.net
>>322
裸眼0.1/0.3だけど、日中は度無し色付きの一眼レーダーで充分見える。
ロング行くなら度付きクリアの二眼持って走るよ。

日中、二眼のほうは風の巻き込みが気になるから使わないけど
夜間は25km/h前後しかだせないので許容範囲。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 12:45:15.47 ID:NwSp9W5d.net
>>326
スポーツするときに見え過ぎて困るなんて事ないから、最大矯正視力まで上げておくべきだわ

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 16:29:58.55 ID:n+efQcEu.net
風防重視で見た目もいいオークリーのWIND JACKETが欲しいのですが、もう販売終了らしいです
店に在庫がない場合、これに近いモデルってありますか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:49:04.67 ID:eqowjRDs.net
オークリーではないけど
ESSのクロスボウってモデルが、
それに近いのかなとお思う

ガスケットも後付けできるようなので

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:12:52.83 ID:WGOBlIEG.net
>>330
ESSはOakley MILITARY/GOVERNMENT事業部の製品

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:20:21.07 ID:eqowjRDs.net
>>331
それは知らなかった
ひとつ賢くなった、どうも!

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:40:02.40 ID:+e3wWv3C.net
>>329
ウインドジャケットはつい最近2.0が発売されたぜ、でも度付きアタッチメントいれるクリアランスもないし
このスレとは関係ない製品かな、自転車用としてもすごくいい感じなんだけど、度付きとは関係ないね

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:22:00.42 ID:HRj8QPip.net
>>303
いっしょの価格 23000円くらいでレンズが作れるとのこと

オークリーで対応できるのはFLAK2.0とレーダーロック 
旧レージャケみたいなワクがあるやつは、ART加工もいらん
レンズ代13000円くらいで対応可能だそうで・・ 

安いのう(´・ω・`)  

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 01:29:45.41 ID:uLn88KZV.net
http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/safety/product/
クリアレンズでいいならミドリ安全良さそうじゃない?
俺かなり目悪いから度数が対応してるか分からないけど
あと値段もよくわからないな

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 01:33:36.59 ID:uLn88KZV.net
上のURLは山本光学って所だった、でもどっちも度付き保護メガネ作れるっぽい

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:42:06.05 ID:5N/coH9Z.net
山本工学なら swansのサングラスを買えばいいだけでは

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:44:21.88 ID:mljqy+o8.net
>>334
フレームを15000円位で買えたら、38000円で作れるのか?
8万位するからつって、尻込みしてたけど、オークリーにしようかな?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:10:20.74 ID:rA2FK02r.net
>>338
せやで

でも聞いただけだから、自分でも確認しといてや
俺はただいまflak2.0を通販中
レーダーロックと悩んだで

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:13:46.42 ID:m4Ztq85r.net
オークリーHP→取扱店検索したら愛眼出てきてエキスパートスタッフ在籍店舗というのがあった
愛眼ってオークリーも扱ってるんだね

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:19:36.88 ID:OtT423RQ.net
愛眼はさらに株主優待券という必殺技がある

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:24:41.58 ID:M9wVkk2q.net
愛眼の株20%ぐらい買うか

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:00:25.12 ID:88gbz7mD.net
オークリーは株主優待の対象外だったかと。

オークリーは純正度付きだから値打ちがあるじゃない?
愛眼レンズ入れるならオークリーじゃなくていいように思うんだけど・・・

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:05:56.68 ID:rA2FK02r.net
>>343
そう思うのはお前の勝手(・∀・)

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 02:29:31.04 ID:sJOA0DRX.net
オークリー純正レンズじゃなきゃオークリー買う意味ないじゃん…

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 07:24:57.01 ID:40V60Vxx.net
フレームが上部に広いという特徴から、前傾をきつくしたときにも視野が広いという意味はあるだろう(推測)

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 07:48:03.10 ID:h9WuVOGw.net
餅は餅屋 レンズはレンズ屋

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:32:03.81 ID:LuwL8Q0z.net
概ね>>343に同意かなあ
オークリーの価値はオークリーのレンズを使えるところにあると思う
オークリーのフレームはごく一部の店でしか調整が困難だから
顔によく合うフレームを探す必要があるが、そもそもオークリーの自転車用のフレームの種類が少ない

オークリーのレンズでなくてもいいというなら他社も含めた膨大なフレームラインナップから選んだ方が
顔にぴったりくるフレームが見つかるはずだ
そしてそれがオークリーのフレームであった場合は価格や欲しい性能等の面で
他社製レンズを検討する価値が出てくる

まあ愛眼のレンズを検討するならフレームを選ぶ時にオークリーを一度忘れて
あらゆるフレームを試した方がいいと思う

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:37:03.95 ID:oHLNAzUn.net
>オークリーの価値はオークリーのレンズを使えるところにあると思う

ないないww

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:45:09.67 ID:LuwL8Q0z.net
>>349
そう思うのは勝手だが
ここは度付きアイウェアスレ
オークリーと他社の度付きレンズで歪みにどのような違いがあるかを確かめれば違いはわかる
ただしこの差はある程度目が悪くなくてはわからない

>>349にとっては「ないないww」かもしれないが
そうじゃない人も数多くいる可能性を考えてくれ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:55:43.20 ID:oHLNAzUn.net
>>350
オークリーの度付レンズなんか新参ものじゃんww  
レンズメーカーとレベルが違う

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:09:54.84 ID:LuwL8Q0z.net
>>351
なぜかわからんがオークリーのレンズの2倍するレンズよりオークリーの方が歪みが少ないというか
歪みが感じられなかったぜ
ニコンやコダック、カールツァイスの大袈裟な測定機器をつかったのより
オークリーの適当な検眼でできるレンズの方がはるかに完成度が高かった
オークリー以外はどれもこれも大きな歪みを感じてしまった
まあ目が悪くなったら色々作ってくらべてみてね

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200