2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:25:46.73 ID:2YUh89Tj.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:24:27.47 ID:gmSv6wXv.net
ただのサングラスやんか。空気抵抗とかじゃなくて、目に風を巻き込んで危ないわ。

どんだけ遅く走ってるん?

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:27:55.38 ID:Oql3oOt1.net
>>568
空気抵抗については何も言わんが
批判させてもらおう

第一にフレームと顔があまり近くならないデザインの眼鏡なので
スポーツ自転車の乗車姿勢だと、思いっきり上フレームが邪魔になるな
よりよい視界や視界の確保のためのアイウェアなのに視界の妨げになってしまうのではだめだろう

第二に、このサングラスも含め一般的なフレームカーブのついてない眼鏡をかけて走行した場合
よほど低速じゃなければ目に異物や風が入ることに悩まされるはずだ

第三に、サングラスにより開いた瞳孔に紫外線が入ることになり
サングラスとしての性能もカーブのついたアイウェアの方がよい

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:30:46.15 ID:Oql3oOt1.net
>>571
だよな、自転車の場合
モーターサイクルと違って運動強度が高く、密閉性の高いフルフェイスのヘルメットなどは使いづらいから
それに変わる風防が必要であり、それがハイカーブアイウェアなのだ
ただのサングラスでは風防にはなりえない、、まあないよりはマシだがな

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:36:04.86 ID:Uh12hsuf.net
>>566
>>568
ありがとう!多分これ買います
>>569
そこまでシビアに走る人用ではないですな
>>570
偏光レンズ対応ですか?どちらです?
>>571
俺はせいぜい時速40kmなので問題ないね
>>572
>>573
いつも普通の眼鏡で走ってるけど別にメットと干渉しないなあ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:46:30.91 ID:fvAFZ/xg.net
https://www.monotaro.com/g/00033342/

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:01:53.12 ID:Tq39cZyP.net
TT用っぽいな!

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:54:16.41 ID:H7bwjxcR.net
スレタイにサングラスってあるからサングラスの話しても良いのかと思った
ダメなのか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 21:15:17.50 ID:qR4SIxQl.net
>>577
自転車板で話題にするべき自転車だから、ある程度の風速が有る前提が必要なんじゃない?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 21:39:53.16 ID:okA7Jqcj.net
>>574
時速40km/hで走ってる訳がないな。

ストラバで速い大学生や実業団レベルで35〜39位(41〜45)が多いからな。
俺はせいぜい31位(巡航速度は36〜38)。
ざっくり100km(200m)前後の話だけど。
そして、風の巻き込みは30位の巡航速度でも充分邪魔になり、危険。

もう少し分かりにくい嘘を書いて欲しい物ではある。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 21:55:56.31 ID:Uh12hsuf.net
>>579
そんなに癇に障ったかな?
巡航速度40kmとは言ってない
時速40kmのスピードになることもあると言いたかっただけだよ
ま、とにかく俺には本格的なアイウェアは必要ない

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 22:25:45.42 ID:9d8XN+HF.net
んじゃここで何してんの

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 22:31:44.99 ID:vSXeppvR.net
お前もスレタイ読めよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 22:56:09.13 ID:H7bwjxcR.net
本格的なのしか話題にしてはいけないスレらしい

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 22:56:27.30 ID:HxGcjgQZ.net
>>580
わかったからもう消えろ
誰もお前の考えに賛同してないのだからこれ以上ここにいても時間の無駄だぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 23:11:31.96 ID:o6IgJYF+.net
>>583
自転車用ってのが大前提だろ
普通のメガネやサングラスの話したいならめがね板ですればよか

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 23:54:26.30 ID:Oql3oOt1.net
平均25km/h程度の速度でも目に結構ゴミはいるだろ
3分走行するか30分走行するか3時間走行するか
歩行者の存在を無視して歩道を走るか
車道を走行するか
交通量の多い車道を走行するか、にもよると思う

>>580>>580の考える本格的アイウェアが自分にとって必要のないものだと考えるのは尊重されるべきことだが
何か機会があればそれを体験できればなと思う、マジで快適なんだ
でも度付きだと試せないのよな、試すだけで金銭的リスクと、きちんとしたものができるかどうかのリスクがある
ハイカーブの場合「歪み難民」とかなかなかよいものが手に入らず
オークリーにたどり着くまでに何十万も投資する奴もいる
それなら普通のサングラスに安全運転でもいいかもしれんね

でも走行と呼べる速度で風防なしで本当に目にゴミ入らんのか?

587 :567:2017/05/20(土) 02:18:22.75 ID:DntI4ZjD.net
案の定喰い付いてやがるなわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:21:14.57 ID:DntI4ZjD.net
は?荷物減る?w
プラス5000円?www

569 ツール・ド・名無しさん sage 2017/05/19(金) 13:46:20.25 ID:YzGtzJGd
これで十分な人なら普通のメガネにプラス5000円で
カラーコントロールレンズでもいいんでないの?
さらに荷物減るよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:21:41.15 ID:DntI4ZjD.net
目に風を巻きこんで危ないワロタ

570 ツール・ド・名無しさん sage 2017/05/19(金) 18:24:27.47 ID:gmSv6wXv
ただのサングラスやんか。空気抵抗とかじゃなくて、目に風を巻き込んで危ないわ。

どんだけ遅く走ってるん?

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:24:07.00 ID:DntI4ZjD.net
>>572
全部お前の妄想
ふつ〜のフレームのサングラスで走ってみろよw

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:35:50.41 ID:W1ZIznzu.net
>>590
お前ただの荒らしだろ?消えろよ

ふつーのフレームのサングラスだと明らかに目にゴミが入る確立が高くなる
中学高校、と普通のメガネを使っていたが目にゴミは入るし風の巻き込みで涙も出たが
ハイカーブアイウェアにしてからというものそれがほぼなくなった、これが事実だよ

ロードレースでもエディ・メルクスが使い出したころは
それまでのクラシックなスタイルとの差異から敬遠されたが
試した人は誰もが、こりゃいい!となり、あっという間に標準化された

彼らにくらべて平均速度は劣っていても
彼らより速い車がじゃんじゃん走っている公道では明らかに有益なものである

・・・が君はふつーのサングラス使っていてくれ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:54:55.52 ID:Qng+cH0Y.net
ふつーのサングラスならまだしもクリップオンはないわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 03:20:20.17 ID:Qng+cH0Y.net
>>588
メガネ+調光レンズにすりゃヘンテコなスペアレンズもどきを携帯しなくていいやん

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 05:38:34.78 ID:kpN48T/y.net
オークリーでも普通のメガネレンズから比べれば、ハイカーブはあれ?と感じるけどな
特に日常生活。自転車走行時はほとんど気にはならない

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 07:37:24.83 ID:yAjMmKK2.net
クリップは重いし
軽いのは風でパタパタ動くし論外だな

ドライブには2万のクリップ使ってるが長時間になると鼻が痛い
車の中なら簡単にはずせるからいいけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:25:47.21 ID:ETGnZ0v8.net
>>574
どう考えても勘違いを招く

察する事もできるけど言葉選びがおかしかったね
質問者の立場と腐ってもレスポンスくれた相手への誠意が無い

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:41:05.48 ID:60csg/Zf.net
>>596
どこが?
眼鏡愛用者は昨日の時点でこのスレに3人いたし、無理に排除する必要はないと思いますがね
少々の快適性よりコスパと見た目を重視する人もいるよ
俺、ロード乗ってます!みたいなアイウェアが苦手な人もいると思う

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:03:01.64 ID:2epUG6mf.net
>>597
だから、そういう人はめがね板で語ればいいんだよ

自転車板なんだから自転車向きかどうかが評価の中心になる
見た目重視・ファッション性重視のサングラスはボロカスに言われるのは当然

逆に街中でもスポーツサングラスかける奴は自転車板でもボロカス言われる

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:08:09.30 ID:aFPtq6BN.net
>>561
重い(´・ω・`)

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:14:17.08 ID:aFPtq6BN.net
>>590
街乗りチョロチョロ君ならそれでいいんじゃね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:40:00.57 ID:60csg/Zf.net
>>598
この板はツーリングやポタリングを排除してるのかな?そうではないでしょ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:56:49.01 ID:2epUG6mf.net
>>601
だからといって用具系スレでツーリングやポタを念頭には語らない
どうしても自転車板でってなら普段着スレあるんだからそっち行けばいい

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:00:17.70 ID:2epUG6mf.net
>>601
自転車板の自転車用サングラススレで自転車での使用を念頭に置いたレスが
不快不要というなら排除されてもしかたない、とも個人的には思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:11:01.99 ID:2epUG6mf.net
てか、元はJINSのアレだから
あれは自転車板に限らずスポーツ系全般で、ないわ
ポタ云々というのは話の趣旨が違う

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:15:24.27 ID:60csg/Zf.net
>>602
それはあなたの主観ですね
わざわざ排除する理由はないよね。キメッキメのスポーツグラスだけでないと何か困るのかな?
君こそ競技スレに行けばいいと思うが
>>603
不快不要なんて言ってない。自分には必要ないだけだね
個人の利用形態を述べただけじゃないの
君こそノンカーブグラスが不快不要なんじゃないか。嫌なら競技スレに行けばいい
>>604
それも主観ですな。実際に使ってる人もいるんだから主観だけで決めつけちゃダメだよ
なぜに閉鎖的なんだ君は

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:27:49.77 ID:3XVtNJLd.net
ロード専用サングラス着けたら、裸眼のサガンですら相手でわないんですね 買います

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:59:42.50 ID:ETGnZ0v8.net
>>605
じゃあ何でもいいんじゃないか?
普段使いできるカジュアルなサングラスで十分なサングラスについてわざわざこの板で語る必要も無いしむしろ何でこの板見てるんだ?

巻込み、埃、視野どの意見も別に支障ないならここではスレチな上に人と意見を共有する必要も無いだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:03:32.38 ID:ETGnZ0v8.net
予算の都合があり安価な中でも自転車に乗るのに最適なアイウェアが有るかという疑問や呈示ならみんな大歓迎だろう
しかしupしてきたサングラスはそれほど自転車向きでは無いという意見について噛みついた挙句使用用途として自転車での負荷負担は気にならない始末
そらみんな呆れて攻撃的にもなるさ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:08:48.59 ID:oTBtk+X5.net
いやいやロードに合うレンズカラーとか軽さとかつけ心地とかあるだろ
>>561は偏光レンズも選択できるのがポイント高いね

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:14:07.14 ID:oTBtk+X5.net
自分と趣味が違うなら黙ってたらいい
いちいち追い出そうとするなよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:31:06.45 ID:2epUG6mf.net
>>605
排除ではなく住み分けだよ
自転車的評価軸を必要としないならめがね板へ

競技スレ行けって話が逆だよ
機材用具ごとに細分化したのがアイウェアスレ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:37:08.93 ID:2epUG6mf.net
>>605
アイウェアスレからさらに分岐したのがこの度付きスレだな
どこか一つのスレにしか書き込んじゃいけないというワケじゃないんだから(マルチはいかんが)
スレと書き込みの趣旨が合うところで、というだけの話

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:44:13.59 ID:yAjMmKK2.net
アイウェアスレでアイウェアなんて要らないサングラスで十分とか言ってる人
って何なのなの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:51:36.54 ID:60csg/Zf.net
>>611
>>612
自転車的評価軸を必要とするので>>609こちらでいいですな
別にカーブドグラスを否定してわけでもないしね
ウエリントンタイプでカーブしてコスパのいいものがあればそれだって選択肢に入るよ
それにそういったフラットタイプのデメリットを聞くのも参考になる。聞いた上で総合的に選択する訳だね
>>613
スレタイよく読めよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:06:21.50 ID:2epUG6mf.net
>>614
自転車乗るうえで求められる部分を思いつくまま適当に列挙すると
堅牢性、防風性、防眩性、軽量性、視界の広さ、視認性、フィット感
あたりか
ロードなら上方視界やヘルメットとの相性とかもある
価格や見た目は副次的かつ主観的要素だな

これら観点からの評価を否定するなら、このスレ向きの話題ではないということ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:08:06.59 ID:zD7aoExM.net
偏光って必要なの?
機能だけで言えば工場で使う保護メガネでも十分

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:08:39.21 ID:2epUG6mf.net
>>614
で、JINSのアレは自転車に向いてない
主観的でなく客観的に自転車に向いてない

だからといって、あれを付けて自転車に乗るなと言ってるわけでなはい
そこは個人の自由
ただ、自転車用途として低評価ということ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:24:19.05 ID:60csg/Zf.net
>>615
いや〜しつこいですな。価格や見た目「だけ」ではないですよ。「重視する」というだけですよ
>>617
あなたの評価はよくわかりました。もう大丈夫ですよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:29:27.10 ID:SsKLb4pi.net
釣り用に類似の他製品使ってた経験からJINSみたいにマグネットで前面に取り付けるタイプは横から突風
を受けると外れる事があるよ

シャルマンのMFLIPみたいに落下防止クリップがあれば外れないけど
http://www.charmant.co.jp/mflip/collection/

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:43:02.95 ID:60csg/Zf.net
>>619
万が一コケて外れるのは仕方ないけど風やちょっとした振動で外れたら困りますね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 13:44:09.66 ID:mwBWYkOA.net
何勝手に自分ルールで他人に噛み付いてんの?

597 ツール・ド・名無しさん sage 2017/05/20(土) 09:03:01.64 ID:2epUG6mf
>>597
だから、そういう人はめがね板で語ればいいんだよ

自転車板なんだから自転車向きかどうかが評価の中心になる
見た目重視・ファッション性重視のサングラスはボロカスに言われるのは当然

逆に街中でもスポーツサングラスかける奴は自転車板でもボロカス言われる

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 13:45:30.69 ID:mwBWYkOA.net
普通のサングラスだと風巻き込んで危ない?
くだらねぇ〜(笑)

570 ツール・ド・名無しさん sage 2017/05/19(金) 18:24:27.47 ID:gmSv6wXv
ただのサングラスやんか。空気抵抗とかじゃなくて、目に風を巻き込んで危ないわ。

どんだけ遅く走ってるん?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:06:26.53 ID:Si89D/2A.net
仮にバッグ、キャリアスレでもスポーツ用じゃない商品のこと語ったら排除か?
個人が自転車用に良いと感じたら共有したって良いじゃないか

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:25:15.61 ID:psKuYV4V.net
>>616
昔使った事があるけど、俺は自転車には要らないと思ったなー

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:14:28.08 ID:p30JkHvt.net
>>623
JINSスレならswitchの話題もちらほらあるよ
もっとふさわしいスレがあればそちらで共有したほうが有益じゃないか
排除でもなんでもないのに左翼みたいな騒ぎかたしなさんな

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:19:46.88 ID:yAjMmKK2.net
偏光入ってても反射は眩しいからな

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:47:04.50 ID:aFPtq6BN.net
>>623
自転車と散歩の差別化ができてないから却下

散歩用で最適なものを自転車で使っただけのお話

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 16:05:17.58 ID:LqBP5PiN.net
自分ルールを押し付けないで下さい

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 16:24:46.45 ID:JxwssF+5.net
バッグスレではリクセンカウルの買物バッグの話もでるし、ツールバッグの話もでるよな
ま、心を広く持とうぜ。イラついてるのならひとっ走りいってこい

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:12:38.64 ID:mwBWYkOA.net
jinsを叩いて気持ち良くなってるのかなぁ

ちょっと慣れてくるとあさひとかを叩き出すのと一緒だね

中学生みたいなやつだ(笑)

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:19:03.24 ID:kKHV28Ed.net
工事用の防塵メガネで充分とか言ってる奴は高いのを使ったことが無いんだろうな

かわうそう・・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:24:51.33 ID:eqCPK5Mn.net
度付き要らなかったらUNIQLOの1500円ので十分だなあと思う。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:39:32.33 ID:Si89D/2A.net
>>632
スレタイ読めカスとか言われちゃうよ
このスレの人達厳しいから気をつけな

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:44:40.48 ID:pRgyKuL/.net
スレチには大抵どこでも似たような話になる。
これで厳しいとはどんだけ甘えた環境で育ったのだろうか。
だから597みたいな頓珍漢なレスをしてしまうのだろうか。

相手にするのも、周りの迷惑かもしれんな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:50:21.97 ID:PWWeBnf4.net
ダイソーの偽フラック2.0でおk
愛眼に持ち込んで度入りよw

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:03:55.67 ID:Si89D/2A.net
>>598

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:04:13.08 ID:2epUG6mf.net
>>630
JINSだからダメなんじゃない
マグネット式クリップオンが自転車向きでないんだよ

なんでメーカー叩きみたいな話になるのか
被害妄想酷すぎるよ・・・

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:11:15.08 ID:mwBWYkOA.net
使ってないっしょ?
あれ、めちゃ強力だから、
あれで落ちるくらいならメガネ
吹っ飛ぶ衝撃じゃないと無理だわ(笑)

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:17:26.00 ID:bRsvtvZN.net
>>634
何様だよお前はw
永久に出てこないでいいよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:35:24.00 ID:maoEXntb.net
かまってちゃんなんだから、無視すれば良いよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:51:19.64 ID:2epUG6mf.net
>>638
クリップオンユーザーでしたか
ぜひ実際の使用感を聞かせてください

俺がマグネット式クリップオン使った印象は、鼻周りが重くて不快だしズレてくるし
ダウンヒルで目がしょぼしょぼするし
グローブしてると脱着できないし
なんやかんやで、これなら跳ね上げ式の方がいいと思ったんだけど
どうですか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:05:11.83 ID:J0q1zlbB.net
まず君の使った商品名を言うべきじゃないのか

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:08:22.76 ID:4uwMnwsS.net
みんなが何を言おうと>>574が言うように何でも良いわけじゃんね
わざわざコダワリも無くJINSのURLまで貼って何が聞きたかったのか

ステマ?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:11:19.79 ID:aFPtq6BN.net
重い ずれる 使い物にならん ゴミ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:15:53.81 ID:pRgyKuL/.net
まず、このスレで取り扱うべき案件ではないな。
まさにゴミ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:18:16.42 ID:MKYpveLO.net
バッグスレではママチャリの話も普通にやってるな
お前ら器ちっさ〜

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:45:09.67 ID:SsKLb4pi.net
>>641
どこのマグネット式クリップオン使ってたの?
自分が使ってたシャルマン MP23415では重く感じた事はない

軽いから横から突風受けると外れるって事はあったけど、直接何か当たらない限り、ジャンプしたり走ったり
してもズレる事はなかったし、グローブしたまま付け外しも問題なかった

横風に弱い事が分かってるので、自転車で使った事は無いけど

個人的にはクリップオンでもメガネに合わせてオーダーメイド加工してくれるササマタ シーザーフリップ2とか
もあるのを知ってるんで、態々新規にマグネット式クリップオンを買う事はもうないと思うけど
http://www.ssmt.jp/products/caesar_f2.html

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:34:41.00 ID:UMt6hT79.net
なに使おうが勝手だけど
異常なまでのJINS押しはうんざり
社員か?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:40:42.51 ID:PQnLVUG9.net
排除に必死な奴が目立つだけで誰も推してないよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:10:21.31 ID:DntI4ZjD.net
うん、別に推してない

色んなニーズ、製品の話をしてるのに

「その話はよそでやれ!」

と自分ルールで吠えてるやつに指摘してるだけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:49:33.99 ID:QOEFSoNj.net
お前も大概暑苦しいんだよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:52:02.06 ID:mwBWYkOA.net
イライラしないで^_^

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:53:03.39 ID:Qng+cH0Y.net
>>647
640です
落ち着いたレビュー、参考になります

私が買ったのはJINSなんて安い店のない相当昔で、メーカーとかよくわかりません、すいません
ギミック重視の重たいものだった記憶があります
いろいろ嫌気がさして、すぐに跳ね上げ式に買い換えました
(今はコンタクト)
そんな古い話参考にならへんわ、と言われればそれまでです・・・

最近のモデルならいろいろ改良されてるんですかね
それでも、いろいろ選択肢ある中であえてこの方式を選ぼうと思わないですが

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:26:12.82 ID:2pEH3NbV.net
>>643
URL貼ったのは画像リンク表示すんのが面倒だったからサイトそのまま貼っただけ
悪かったよこんな事になると思ってなく貼ったよ
もう許してよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 00:32:21.49 ID:8RdmPp4G.net
消えろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 03:06:08.74 ID:OcY9Zjq+.net
結局自分で納得してJINS買ってるんならそれでいいじゃない
わざわざスレにやってきてスレチ扱いされたからって顔真っ赤にして屁理屈こねてるから叩かれるわけで
余所へ誘導されたのなら素直にそっちで話すれば話聞いてくれる人もいるだろうし気持ちよく話できると思うぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 03:31:05.97 ID:r7dkiTtV.net
お前の中ではそうなんだろうな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 03:38:13.29 ID:OcY9Zjq+.net
>>657
そうやってわざわざ無駄に突っ掛かってくるからw

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 04:59:56.62 ID:UAMzpR1M.net
まあ俺はチャリ用にこのJINSやつ買ったけどな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 05:03:29.60 ID:NHIcSGnT.net
おっ珍しくキチガイがきて盛り上がってるな

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 05:05:36.54 ID:BoVk7QH+.net
しかもひとりでわざわざ携帯とPC使い分け。ご苦労様です(^-^)

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 06:55:52.72 ID:l5RuNbzz.net
JINSってフレームが半島製が多かったよなあ

同じ安もんメガネ買うならゾフでいいや

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 07:27:29.96 ID:l9mo6Lmo.net
俺も叩いておきながら今更思ったが自転車=ロードバイクって決めつけがあったけどママチャリも自転車に変わりない
その上で近所の買い物前提でJINSなら或いはとも思った
しかし時速40kmというのを目にしてしまったが故にそのスピードならばやはり少し高価でもカーブレンズならばもっと幸せになれると思う
はっきり言って俺自身オートバイでも風の巻込みに限っては高速以外は普通のメガネのみで十分だから押し付けは出来ないがゆるぽたでも仮にロードバイクに乗るなら上目遣いでも視野が広いもう少し自転車(ロードバイク、時速40kmが出せている)用をオススメ
クロス、ママチャリ等なら何でもいい

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 07:39:42.08 ID:r7dkiTtV.net
アホ「JINS等のサングラスは風を巻き込むから
つける方がむしろ危ない」

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 08:48:08.99 ID:wgPJl74y.net
もう、今の眼鏡はUVカット標準で付いてるんだから
普通の眼鏡で良いじゃんキリッ!

そもそもママチャリにアイウェア必要ないだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:43:27.99 ID:UAMzpR1M.net
>>662
これはシナ製だよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:11:07.34 ID:HnVpp1V5.net
>>665
それが必要とされる方々も居るんですよ!犯ざ…

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:35:43.57 ID:BAqT5Kkh.net
街乗り用に作ったゾフ・アスリートで今日サイクリングロードを走って見た。
あれ?全然巻き込まないぞ。意外と使えてびっくりだわ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:40:49.15 ID:hrpdA/qv.net
アスリートだからな

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:32:07.18 ID:aWtdWjlt.net
オークリー用の度付きレンズ作ってくれる安いとこないかな?
銃弾で打たれても大丈夫なレンズは望んでないのです

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200