2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 53本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 18:54:00.31 ID:rTynxG9o.net
前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 52本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468448114/l50

                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:00:09.50 ID:qwuZgiDp.net
>>164
個人的には、ユタ州のモアブやコロラド州のグランドジャンクションへ行ってみてもらいたい。
想像もつかないスケールでMTBトレイルが存在する。
Youtubeで観るRedbullイベントのようなシチュエーションがそこにある。
MTB好きなら感動しっぱなしだよ。
こんなところで法的根拠だのあーでもないこーでもないと言っているのがアホらしくなる。
MTBの本当の楽しみ方ってこうなんだろうなって感じ。

>>166
そうだよね。楽しいことをあきらめたくないよねー。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:11:24.58 ID:RVz6tk38.net
>>163
まとめて見ると一番納得いくまともな答えだ
やっぱ堂々走れる所増えて欲しいし、やれることはやりたいね

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:18:03.63 ID:wcLr569Z.net
>>162 新作のフォークもタイヤもないってキツくない?タイヤはパターンが選べなくなっちゃうし。フォークもぶっ壊れたら1番やっすいグレードの物くらいしか26ないし...

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:19:51.26 ID:xkRRcnCn.net
>>156
20年乗っているなら情勢の変化が分かると思う。
20年前はMTB雑誌が何冊か出ていて、MTBで山道に入ることが普通だったし、そんな記事ばかりだった。

気が付いたら、声の大きいハイカーが、勝手に山道は自転車禁止だろ?みたいに言い出して、その結果MTBは肩身が狭くなっていった。
MTB乗り自身も、自主規制みたいに山に入ることが悪みたいな風潮になった。

だから、自分達だけのトレイルを作るというのは一つの解決策だとは思うが、それは一側面のみの解決策。

MTBに乗る理由は人それぞれ。
スキーのように同じコースを上り下りして楽しむなら、トレイル作ればいいだろうけど、
MTB乗っていろいろな山を巡りたい人もいるわけで。

その楽しみを取り上げるなら、それ相応に根拠がいるでしょ?
自主規制?賛同者だけで勝手にやってくれ。
ただ、MTBで山に入ることを否定する事はしないでいただきたい。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:26:58.02 ID:nYa0r3Ht.net
>>167
動画で見てみたけど、すごいなぁ〜
日本でもこんな場所ができれば良いのに、、、って言うのは流石に無茶な要望か
海外行ってみたいけど、色々と大変だよね
でも行ってみたいなぁ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:37:51.38 ID:jmXbiLRx.net
>>169
とりあえず今はまだ大丈夫って感じかな
何れはメーカーも作るの止めるだろうし、その頃にはブーストが定着してるか新しい規格が出来てるだろうしな
スマホやPCの切り替えみたなもんだ
数年に一度の大掃除みたいなもん

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:48:45.59 ID:jmXbiLRx.net
>>171
去年か今年か海外のライダーが三宅島の噴火口から海まで走り降りてたんだが
動画のコメント見てたら海外からはフラット過ぎて物足りないとかコメントされてたが中々壮観だった

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:49:42.38 ID:m4jdOF7i.net
>>170
本場wアメリカでもそんなダサい流れとかってあったりするの?

まぁただ、走り屋とかもそうだけど、1コーナードリとか
あまりに同じ区間ばかりを走り過ぎて(暗記出来てるコーナーがそこしかないとかの消極的な理由で)
荒らしてるっぽく見られがちにはなってくるんだろうけど

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:00:32.93 ID:FHzDAMOK.net
MTBのイメージのために山を走らずにトレイルをつくるねぇ
まあ、好きにすればいいんだけど、
ここってさ、ほら、『MTBで山を走る人たちのスレ』なんだよね。
だから、やっぱ>>170みたいな考えを支持するなぁ。

スイス、イタリアは普通にハイキングコースでMTB乗れたから、
マナーがどうこうよりも、やっぱ、利用者数の問題なんじゃない?
駅に行っても止まっている自転車の大半がMTBみたいな国だし。
そうなると、市民権を得るにはトレイルに篭って布教活動よりも>>125のいうように
エントリーモデルの充実とかでユーザー増やすべきなんだよね。MTBが高くなりすぎでしょ。
でも、日本の自転車業界が利鞘のいいロードに主軸が移っちゃったからね、厳しいかも。
e-bikeが認可されて、山道がもっと楽に上れたらまた流行るかな。
流行っても、初心者がトラブルし…難しいな。

まあ、自分も禁止されるまではMTBで山を走るよ。駄目じゃなければやってもいい!
もちろん、事故もトラブルも自己責任の上で。
卑屈になる必要ないし、仮に後ろめたいと思う人は街乗りでも常設コースでも走ればいいと思うよ。

ID:qwuZgiDp= ID:sfSOS0hv さんは、正論じみた長文書いて気持ちよくなっているところ悪いんだけどさ
もう一回いうけど、ここは『MTBで山を走る人たちのスレ』なんだよ。
それを否定するなら、もう二度とここに書き込まないで欲しいな。

あんたの書き込み見ていると、 胸 糞 悪 い わ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:03:22.17 ID:FHzDAMOK.net
>>175の『トレイル』って『常設コース』って意味だよ(><)

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:22:35.05 ID:6n8XUCRL.net
>>173
スティーブスミスさんですね。
あの動画撮ったあとレース中の事故で亡くなりました

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:34:45.13 ID:3iF8omEm.net
>>175
同意。自分のモットーとルールに従い、社会人として恥ずかしくない態度で、ゆっくりこっそりにっこり楽しんでいきたい。
長文の人、なんか解決したか?アホらし…

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:21:01.90 ID:jmXbiLRx.net
>>177
亡くなったのはモトクロスのエンデューロレースでね
今年のワールドカップでは皆がチェーンソー回して弔ってたな

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:57:13.98 ID:T5jhvxVn.net
アシストファットで畑荒らすの楽しいぜ!
音出ないって良いね

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:14:41.40 ID:1j+79avX.net
お前はイノシシか何かか

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:56:28.32 ID:pcXZFQ+U.net
虚言癖の奴にレスするな

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:28:35.59 ID:61LIaUup.net
昨日林道で急に今まで嗅いだことのないすげーワイルドな動物臭がしてビビってUターンして退散したんだが なんだったんだろう
北海道なんだが猪はいないよね 鹿って強烈な臭いする?やっぱ熊臭だったのかな

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:24:34.39 ID:cOxcvAiS.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   ハイキング用のトレイルを作らせれば?
     ノヽノヽ  爺どもは歩いて上り下りすればいい。
       くく

この発想がダメで、MTB側はトレイル作って遊ぶのが当然であるなら
そこに問題の根本があるんだろう

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:18:06.81 ID:902bnPZF.net
ハイカーはMTBに比べて弱者かつすでに既得権益として社会にある程度認知されてるところがあるから
まー強気な態度は取るだろうよ。最近の女尊男卑化の流れに似てる気がする。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:00:42.24 ID:zkuh/XHN.net
したてにでるからなめられる

きまりて

したてなめ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:05:06.27 ID:5z/SOx60.net
専用トレイル作っていかにもな入り口作って
ハイカー入ってきたら「こっち来んな阿呆カエレ」
言うて追い返せばええやん。オアイコやw

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:26:18.05 ID:XX4+14o9.net
>>187
ハイカーに何言っても無駄やぞ
あいつら私有地にコーステープ張ってても平気で入って来やがる。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:31:47.89 ID:LCLf5oPC.net
そんな事誰が許可したんだ!とか怒り出すよね
議員の何とかさんに言ってこんなふざけた事潰してやるとかも言う
というか言われたw

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:32:11.67 ID:4fxm4kpz.net
そしたら「こんな迷惑ハイカーが!」と拡散してニュースで取り上げてもらえばいいんだよ
向こうがMTBを悪者にしようとしてくるならこっちも負けじと対抗していかないとな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:38:48.00 ID:3y4Cr4V2.net
がんばってね〜

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:12:48.97 ID:G8+DDjJo.net
>>175
駄目じゃなければやってもいい!
駄目じゃなければやってもいい!
駄目じゃなければやってもいい!

中学生かよw

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 09:09:12.01 ID:rI3ia005.net
いや、駄目じゃ無いんだからやってもいいんじゃ無いのか?
駄目だって言う理由が殆ど後付けで根拠無いんだからさ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:51:34.83 ID:aZeVKc19.net
>>192
別に、あなたはやらなくてもいいんですよ。

ところで、なぜこのスレにいるの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:29:28.19 ID:hi8N0GG1.net
5.10のfreeride系って山歩き出来ますか?
guidetennie履き潰してしまって次買おうと思うんですが

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:47:05.52 ID:G2Xq8Zhw.net
登山靴見たいな使い方は不向き

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:01:31.47 ID:k3XU3K+q.net
どうやら、このスレに山からMTBを排除したい工作員が紛れているようだ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:04:27.92 ID:Tzvipv6E.net
>>195
普通にスニーカーだからなあ…押し歩きする程度なら全然文句ないけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:12:18.27 ID:VClC73Va.net
むしろシマノのレース用シューズとかの、ソール剛性高くて靴底のゴムもカチカチのほうが山は歩きにくくね?
俺はファイブテンとかのスニーカーっぽいソールも柔らかめのほうがトレイルでは使いやすいわ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:16:08.16 ID:Iv+2xqzD.net
ハイカーはクズばっかだぞ
山菜や野生植物とか根こそぎ刈っていきやがる。

201 :195:2016/09/26(月) 19:15:23.31 ID:XS2VH8N+.net
やっぱ靴底が凸モールドのほうがいいですかね
impactにしようかな…
guidetennieは値段が五年前の1.5倍ぐらいになってて買う気せんです

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:56:54.29 ID:aSiSM68S.net
>>188
迷って富士見のコースに入り込んだハイカーも逆ギレしてたらしいなw

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:06:01.53 ID:aSiSM68S.net
>>195
Freerider履いてるけど、路面濡れてると結構滑るよ…。
ちょっとでもマッド感ある急坂は担いで登れなかったりする。ヌルヌル滑っちゃって。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:02:44.58 ID:Tyc0BNKi.net
注文した自転車届くの年明けなのに、既にワクワクしてて寝れないぜ!

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:06:14.75 ID:Tyc0BNKi.net
・・・( ˇωˇ )スヤァ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:12:06.28 ID:6u2oJS+C.net
>>199
そんな話してねーから引っ込んでろ

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:18:37.23 ID:1SkDK55M.net
>>195
ワイの場合は押し歩きコース行くときは
傾斜もキツかったり距離長かったりハードなコース多いし、
そうなるとスポドリとかミニツール系も持っていくことになって
小さくてもバックパック背負うスタイルになるので
プロテクターとフラットソールのスニーカーも押し込んで、
山歩き用の靴でバッグ以外は出来るだけ軽装で入っていく。
漕いで上るとかしないからコレでいい。

兼用とか使うとどっちも中途半端で上がるときは滑るし
乗って降りるときもピンが食いにくく気になって走りに集中できん。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:13:19.21 ID:/Lp++KSS.net
チューブレスレディの空気入れ、なんだか面倒になって来たんでフロアポンプを買い増そうと
思ってるのだがトピークのジョーブローブースターとボントレガーのフラッシュチャージャーどっちがいい?
コンプレッサーはうるさいし出先には持って行きたくないので却下。

なんかボントレガーのほうはポンプとしての性能がイマイチみたいだが

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:15:13.23 ID:1Cf9AvN2.net
>>208
もしいいポンプ持ってるならタンクだけのスペシャなんて選択肢もあるよ
たしかジャイアントも出すんじゃなかったけ?値段も5000円ぐらいだったような

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:28:28.08 ID:5QZ1JvZd.net
ペットボトルで十分

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:50:17.70 ID:5zv4QpEn.net
> なんかボントレガーのほうはポンプとしての性能がイマイチみたいだが
うん
使ってるけど人には勧めない
ポンピング時シャカシャカ煩いし1押しで入る空気量も少ない
ビード上げ専用機

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:33:48.56 ID:7XdiMSbu.net
>>211
出た当時はコレしかなかったからな。
XCレースのピットでは一番見かけるポンプ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:13:44.80 ID:/Lp++KSS.net
スペシャってこれ?
https://www.specialized.com/ja/ja/accessories/17pumpfloorair-tool-blast-117288/117288
ジャイアントはこれか
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000520

ジャイアントはなんか武器っぽいな、鍵のかかったドア破壊できそう

これ2つともタンクだけで手持ちのフロアポンプで充填するのか、フロアポンプは2つもあるから
どっちかでいいか。
ありがとう、高い買い物するところだった

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:22:11.54 ID:5QZ1JvZd.net
>>213
以前まとめたやつ
http://2ch-dc.net/v5/src/1428417586284.jpg

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:28:59.65 ID:/Lp++KSS.net
>>214
サンクス

DIYでもいいか

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:25:15.00 ID:KElZEc27.net
プロはライターのガス入れて着火

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:42:24.64 ID:BeHmieEk.net
>>214
原付きのタイヤは流石に上がらんか

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:21:54.03 ID:JH3RWvYq.net
ファットもペットボトルの空気量じゃ無理だろうな

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:23:12.07 ID:BeHmieEk.net
そうか!2個連結してツインドライブにすれば…

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:29:20.56 ID:5QZ1JvZd.net
>>219
これはどうだろ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BTMEXAA

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:38:16.72 ID:QwTzYLqW.net
銅ではないだろう

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:46:40.26 ID:LbKTlNkD.net
炭酸用のペットボトルじゃないと高圧にできないぞ

ジョーブローブースター使ってるけど、オレもビード上げ専用機になってる。
ビード上げ自体はやりやすいけど、デカくて重いしホースが中途半端に長いから普段使いにはあんまり向いてない

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:26:58.41 ID:kbZUR6Cd.net
バイク好きの友人もコンプレッサに古い消火器を接続して
増槽して貧乏チューンしてたし自転車のビード上げくらいなら
炭酸ペットボトル連結でいけそうだ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:28:14.90 ID:kbZUR6Cd.net
あとは四輪のタイヤをタンク代わりにするのもいいかもな
GSにタイヤ一個持ってってパンパンにして貰えば

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:30:50.84 ID:hMEzUp36.net
GSまで行くならそこでビード上げしてもらえばいいじゃん

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:07:03.65 ID:6r5Csybz.net
貧乏って可哀想

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:29:27.31 ID:sjkBB/KC.net
ゴリラのマウンティングか

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:00:23.61 ID:dS0/7np1.net
モトクロッサーのタイヤを山で替えるときは
エアを入れる前にタイダウンベルトを外周に巻いて軽く締め上げ、
エアを入れるときに外に膨れないようにしてビードを出やすくしてた。
バイクでは半ば常識。チャリにも同じようにやってる。簡単に上がるよ。
チュブレスじゃなくても耳が出にくいタイヤやリムの組み合わせにも有効なのでドゾ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:21:02.18 ID:sjkBB/KC.net
>>228
ありがとう
今度買ったセミファットで上手く行かなかったら試してみるよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:26:30.15 ID:0amJ18k+.net
登山道のMTBって、サイクリングロードと言う名の遊歩道しかないということと、根っこが同じだと思う。
ずっと歩行者扱い、または、歩行者の亜種だったから、誰もまじめに考えていない。
歩道から車道に追い出されたのに、遊歩道サイクリングロードはそのままという危険な状態。
まず、登山道からということか。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:59:46.19 ID:5pCG/t3F.net
>>133
放射脳をお持ちの方みたいですね。
思考が一緒。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:52:22.17 ID:lMLArlZH.net
火に油を注ぐのはやめるんだ!

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:59:26.42 ID:BWpgd5Nb.net
よーし、じゃあハイカーが山から自転車を締め出そうとするなら、
こっちはサイクリングロードから歩行者を締め出そうぜ!
目には目を、歯には歯をだ!

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:47:32.00 ID:C5zJLSWW.net
サイクリングロードMTBで走っても楽しくないじゃないすか!やだー

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:52:05.28 ID:lMLArlZH.net
MTBの事しか放送しないテレビ番組始まらないかなー

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:35:40.19 ID:2rXGsBse.net
ここ行った人いる?どうだった?
http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/goriyou/mtb.html

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:46:27.16 ID:dUQ+SV+q.net
>>235
GMBNで我慢するんだ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:31:09.21 ID:Tr639+fm.net
>>237
有料のチャンネルで良いから国内でもMTBの番組放送してほしいなぁ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:00:30.25 ID:eCiBQN0W.net
>>235
だよなー、たまにやってくれるチャリダーと再放送見飽きたグレートレースしかないよな

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:41:19.53 ID:We1JdhAG.net
>>233
ロンドンには歩道とは別に自転車専用道があった。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:51:39.44 ID:jez5Nd3t.net
>>239
そうそう
チャリダーは主にロードバイクだし、グレートレースはYouTubeで見れるという…
需要はありそうなんだけどね

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:45:18.54 ID:0amJ18k+.net
MTBはハンドル幅で、大抵、普通自転車の規格をはみ出すから、自転車通行可歩道もサイクリングロードも走っちゃだめ。
自転車を取り巻く法律はめちゃくちゃ。
その上、山から追い出されたら、どこを走れと?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:00:44.17 ID:Frv65TxO.net
配送業者が都市部でカーゴバイクの運用を増やしているんだから
サイズ拡大するよう法改正の働きかけをしてくれればいいのにな
よりたくさん荷物運べるメリットを得られるわけだし

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:09:17.97 ID:Aj15+/I7.net
>>242
オフロードバイクと同じく未舗装林道が最後の砦だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:12:41.70 ID:eCiBQN0W.net
600mmだったっけ?無理だよなぁそんな幅のハンドルなんてせめて680だよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:28:33.56 ID:bV3xaxRQ.net
>>236
コースは悪くはないけど、テクニカルな場所はないから、その辺り期待していくと残業な気持ちになる(自分の場合)。途中、上級者ルートがあるけ
どたいしたことないし。
雨降るとすぐコースクローズになるから事前にちゃんと確認した方が良い。

レンタルバイクは充実してるから(ジャイアントのHT)子供や奥さん連れて家族揃ってマウンテンバイク!
っていう楽しみ方なら良いかも。

ポタリングコースはしっかり登って下るし、ひたすら周回できるし、クロカンの練習には良いかな。

あと、パンプトラックは充実してた。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:29:44.51 ID:bV3xaxRQ.net
>>246
残業→残念
orz

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:33:15.85 ID:EBvh5bvK.net
>>246
ありがとうございます。
わざわざ時間かけて行くほどでも無さそうですね・・

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:54:59.18 ID:tcE/Qzgj.net
>>242
自歩道は通れないがサイクリングロードは通れるだろ
車道が自転車通行禁止になってるとこも
あれはたいてい普通自転車が対象だから通れる
交差点進入禁止も同様

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:16:46.61 ID:o0ZB2phT.net
>>249
サイクリングロードと言いながら、自転車通行可歩道だったりするし。
サイクリングロード(自転車歩行者道)を、普通自転車以外の自転車も通行可と見ていいのか、正直分からない。
法律の専門家じゃないもんで。
リヤカーとかは不可らしい。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:07:58.31 ID:+4MXOYNH.net
>>250
法的には普通自転車のみを指定している模様
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/douro/bicycle/img/pdf/pdf02.pdf
http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/city_history/city_planning/city_traffic/6/images/sankou1.pdf

普通自転車ではない自転車は軽車両なので軽車両の法規にそった運用が必要

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:05:24.16 ID:8i52d60D.net
ここ何のスレ?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:35:53.98 ID:3m6vyAmg.net
MTBを山で走らせないようにしたい人たちのスレ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:29:56.60 ID:zCh6fgMi.net
MTBでトレイルライドを楽しむスレです!!

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:47:44.48 ID:91a3+n9u.net
ブロックタイヤで畑荒らして楽しむスレ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:07:00.57 ID:+kZJluhU.net
ファットバイクじゃないと畑は辛かろうが

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:33:44.42 ID:FHJ/rmEb.net
ファットでも耕された土は辛いというか
それ以前に立木や根っこ岩などの障害物が無いフラットなとこ走っても楽しくないっつーの
わざわざ畑になんぞ入らんわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:22:52.51 ID:zPD9XyyY.net
別にMTBで山走れなくたって良いだろ
町乗りでも充分楽しい

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:45:15.59 ID:rQeHf/qS.net
百名山にMTB持っていって楽しもう

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:06:52.78 ID:p6a/gm5+.net
>>258
でも、偶にダートやトレイル入るとワクワクするだろ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:38:38.92 ID:liyw8Lj1.net
担ぎ用の10キロ程度のやつ作ってくれんかな?
60万とかなら有るけど、15万位で そうなりゃ少しでも小さい26インチが良いかな?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:29:27.15 ID:pc2zq2Op.net
そんな都合(・∀・)イイの無いよな

俺だったら前後200ミリで漕ぎ軽く10万のMTB作ってもらうわ、ありえへんけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:36:59.34 ID:6pxxUF8l.net
10万ぐらいのHTをSSにしてチューブレス、エピコン導入でいけんじゃねと考えてみたけど思ったけど10kgは難しいな

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:54:26.26 ID:jU6ku0Tj.net
別に自分で中古の軽量パーツでも集めてつくればいいじゃん。
なんで他人まかせなんだ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:31:28.52 ID:3Wuj2dgn.net
カーボンフォークでフルリジッド化すれば余裕やろ
でも20万からだな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:26:45.65 ID:kRhMc3sd.net
>>265
オイラはカーボンフレームにカーボンパーツ、フルXTR、XC系Foxサスフォーク、チューブレスタイヤで組んでペダル込み9kg前半。
リジットフォークにすれば8kg台にできそう。でもやらないけど。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200