2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part12

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:25:03.15 ID:GEJseyPi.net
今週末に幕張メッセで開催する、自転車界のサマソニこと
「サイクルモード」に、ファットバイクは出展しますか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:14:55.99 ID:gnyviaAK.net
去年canyonやbambooの試乗車があったな

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:24:00.72 ID:/shvKnha.net
ファットバイクのタイヤのエアボリュームに任せた気持ちよさって
サスペンションなしの方がいいと思うだが俺だけ?
無駄に両方あると感触が気持ち悪いかなぁと思う

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:42:28.72 ID:j5SqqT23.net
>>489
会場別だけど隣の公園でkona woとwozoはダートで試乗できるよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:07:34.87 ID:lAFdKk53.net
衝撃の吸収具合だけでも
タイヤのぼよんぼよんと、サスのスッスッという動きとでは全然違うし

ダンピングが効かせられないタイヤクッションだと、
路面から連続で激しく叩かれた時にバイクの暴れが増幅するだけなんで
ゲレンデDHみたいな走り方ではサスで衝撃吸収するほうがいい

そして衝撃吸収に優れたサスでタイヤをより接地させ続けられれば
ファットタイヤのグリップの良さをさらに生かせて走れる
サスとタイヤで役割分担させると考えれば、どっちも大事だと俺は思う

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:37:44.22 ID:vLFILSXc.net
絶対性能が低くても良いならサスペンションが無い方が維持管理は楽だな
laufみたいにセッティング固定、消耗品無しってサスペンションフォークなら
タイヤの空気圧管理だけで済みそうだけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:44:36.95 ID:LVWjd+7+.net
あれはダンパー無しの板バネだけだから
タイヤのクッションを増幅した感じなんだよな
軽いけどストロークすごく短いし、普通のサスフォークの感覚で買うと、なんだこりゃになる

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:10:26.01 ID:9eObfTqK.net
laufは細かい振動を吸収するのが得意らしい
だったら空気圧低くして乗れば同じじゃないかって話だが
低圧だと走行抵抗が強くなるから、lauf使うと高圧で走っても空気圧低い時みたいに細かい入力を相殺しながら転がり抵抗少なく走れてレースにいいということのようです

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:28:56.29 ID:7jwhvDkY.net
laufって装着する自転車を選ぶよな
明らかにサーリーに合わない

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:43:07.70 ID:Ptc+Navj.net
salsaやcanyonあたりのカーボンファットなら相性いいんだけどね

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:03:29.70 ID:xOyh5HjW.net
>>496
リアならその理屈はわかるが、フロントだと多少低圧にしてもそんなに走行抵抗増えなくない?
圧上げれて多少走行抵抗減っても、リジッドフォークに対しての重量増でプラマイゼロな希ガス

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:13:53.50 ID:S9UL1vtz.net
farleyリコールだってよ
ttp://www.cyclowired.jp/news/node/216375

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:18:51.86 ID:vLFILSXc.net
> リジッドフォークに対しての重量増でプラマイゼロな希ガス

鉄フォークと同等の重量でサスペンションが付加されるのがlaufの良い所

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:40:41.07 ID:ldHRAHa6.net
ファットバイクでも、サスは欲しいな。
出来れば調整範囲広めで。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:40:26.84 ID:wqmjtNaV.net
>>501
重さを「鉄フォーク」と比較してるところがみそやねw
最近20万円台の完成車にも装着が増えているカーボンフォークと比較したら負けるしなw

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 07:58:38.42 ID:ReLoQUT5.net
サイクルモードで+バイクやファットバイクに試乗する人感想よろしく。

505 :669:2016/11/04(金) 13:27:40.28 ID:7wASF4Iw.net
>>499
フロントを低圧にするとボビングがすごく増えるんじゃない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:45:06.51 ID:n0mOT92E.net
>>503
サス付きはリジットより重いし、あえてサスフォーク付けてない人はリジット+エアボリュームの大きいタイヤだろうと
カーボンフォーク使ってないって前提なのかも?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:24:49.61 ID:6aR3Z5fo.net
サイクルモード行ってきたけどファットバイク関連はほぼなかったわ。
明日コナ試乗できるくらいじゃねーかな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:40:21.25 ID:ZHjBQqLg.net
雪積もったー!ファットバイクで初めての冬なんですが
直線でもフロントタイヤが左右に流れてこけそうになるんです
適切な対処法ってありますか?空気圧は前後ともpsi2〜3です
http://imgur.com/QVd8V9F

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:43:00.36 ID:2N0hTqtq.net
南極を走れる自転車、両輪駆動の「FAT 4」と「FAT 5」
http://internetcom.jp/201739/antarctica-spec-awd-fatbike-puts-pedal-power-to-both-wheel

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:22:27.95 ID:ZHjBQqLg.net
フロントも駆動するのでないとダメなのか・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:42:06.29 ID:/njHyWZS.net
>>508
空気圧高すぎなんじゃないですか〜 0.7〜1位じゃないですか 雪なら

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:18:21.13 ID:ZHjBQqLg.net
>>511
ありがとうございます
様子を見ながらもう少し下げてみます

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:28:33.42 ID:1GXQysqi.net
ギャグで言っているのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:19:17.27 ID:/njHyWZS.net
>>512、513

ごめんなさい ちゃんと読んでなかったです。

PSIなら10から15 BAR表記のなら0.7〜1くらいでどうでしょうか

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:35:40.43 ID:J+BzXCsM.net
3psiって0.2barでは?
snowshoe2XLプロトタイプの動画だと0barで新雪を走ってた(5.6インチタイヤという市販されてないやつだが)

何にせよタイヤが埋まっても突き進むトラクションが得られないと進まないからノブのゴツいLou使うのが雪には一番 それでダメなら諦める

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:38:48.45 ID:J+BzXCsM.net
あ フロントは横流れしにくいパターンのButで

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:42:19.45 ID:ZHjBQqLg.net
>>514
空気圧の単位3つもあって紛らわしいですからね
フロントタイヤの空気圧低過ぎて逆に抵抗になってるのかな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:44:29.23 ID:qKYH2Ajq.net
北海道いいなあこっちにも雪分けてくれよ
>>508
リアエンド位置を動かせる車種なら一番後ろに
タイヤはフロントは直進安定性最強のBUD、リアは掻き進み性能最強のLOU(もしくはデリンジャー5)にしろ

乗ってるバイクのジオメトリーによっては雪道向きではないのもあるけどな
ファットボーイとかファットボーイとか

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:47:54.09 ID:qFo2IHM7.net
空気圧比較しすぎると 横にも流れるし、漕いでもほんと前に進まない

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:01:55.94 ID:ZHjBQqLg.net
今朝はけっこう除雪が大変でしたw
タイヤはスパイク無しですがBud & Lou、4.8インチなので
自分の技量が足りないのかも知れません

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:03:29.96 ID:J+BzXCsM.net
話題にあがるといつもいじめられる肥満少年

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:18:59.95 ID:1l0VWJrm.net
バッド&ルーは使ってみたいが、舗装路(極力走らないが)や登りの重さ
大変さを想像すると導入に踏み切れない。実際はそこそこ転がるんだろうけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:23:03.44 ID:0riGdaCC.net
ファットママチャリは何故無いのだろう?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:38:35.69 ID:50w1LvYT.net
街乗りでしか使ってないんだけど、みんな山ん中走ったりしてんの?
あと、メンテとかどのペースでどこをどうすればいいのだろうか…。
ちゃんとした自転車を買ったのは初めてだから分かりません。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:39:39.06 ID:wTIBBt+F.net
従来からあるMTBと同じだから、それを参考にしたら?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 09:22:33.87 ID:IIOOS/GV.net
サイクルモードにあったLEZYNEのデジタルプレッシャーの方、300psiまで圧縮できるんで
ファットのチューブレスでもビード上がりますよって担当者言ってた。
マジかよ(懐疑的)

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 10:21:08.17 ID:r5uhpPTq.net
久々にファットバイクでトレイルライドしようと思って、オールマウンテン
からペダルを付け替えたのに、ドロッパーが付いていないからか中々行く気にならない。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:58:48.62 ID:P9/I50NV.net
KONAの2016年度版WO(青いヤツ)を見つけて一目惚しちゃったのですが、
これって他のファットバイクより重めなんですか?
サーリーのICTとかwedとかよりフレームが重いって事はないですよね?
今迄色々とクロモリmtbに乗ってきて、初ファットバイクはアルミフレームに乗ってみようかと悩み中です....

詳しい人、教えて下さい!!!



あああぁぁ〜雪のトレイルアドベンチャーに出かけたいよぅ....

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:35:15.99 ID:VrqPs/i2.net
>>383さん
今日 LEZYNEの MICRO FLOOR DRIVE XLが届いたんだけど
フレームに付けるホルダーとか付属されていないんだけど
どうやってフレームに付けるんですか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:38:33.87 ID:SfQkoR/p.net
>>528
情報として
重さはサーリーのその2つと同じ位
チューブレス化は可能

ヘッドアングル70でトレイルが少し短いので
雪道でのハンドリングが安定志向ではないかも?乗り比べてないから予想だけど

あとリアが190×10 QRだから規格の中心から外れてる

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:52:35.17 ID:r5uhpPTq.net
>>528
フレームは分からないけど、車体重量実測して15.6kg(ペダルレス)
って画像を見た事ある。パグスレイとほとんど変わらない。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:01:41.13 ID:d/i1UV3W.net
>>529
オラはLEZYNEの MICRO FLOOR DRIVE HPつーのを持ってるけど
ホルダーは付いてた
こんなの
ttp://www.lezyne.com/product-hpumps-acc-cmpumpmt.php#.WCBsLvdKPYU

XLぶっといな

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:22:52.00 ID:d/i1UV3W.net
こんな感じ
http://i.imgur.com/6MqR9hT.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:23:10.97 ID:VrqPs/i2.net
>>532
ロード用のポンプは自分も持っていて ポンプにホルダーが付属していましたけど
ファット用には付属しているかどうか わからなかったので・・・ここで聞いたのですが(・_・;)

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:26:23.80 ID:d/i1UV3W.net
>>534
HP見ても、XL用のアクセサリーがないな

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:32:57.34 ID:d/i1UV3W.net
>>534
どーやら、CMマークがホルダーらしい
XLにCMマークがないということは、ホルダーが附属されてない

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:35:15.59 ID:7tm/K9wv.net
ホルダーは諦めてANYTHING CAGEにでも括り付ければ?
誰か知らない人の言ったいい加減な事を信用しちゃ駄目って勉強になったでしょ!

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:02:39.26 ID:MsvKuZaP.net
>>536
ALとCNCが使えるんじゃなくて?

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:06:17.85 ID:MsvKuZaP.net
違うじゃん
>>536
素材違いのバリエーションの事じゃん

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:36:29.94 ID:P9/I50NV.net
>>530
>>531
サンクス!!!

自分でも調べてみましたが、WOはアルミフレーム、フォークとしてはかなり重めぽいですよね...
と云うより、サーリークロモリファットフレーム達、優秀なのですね。おれのUnit29ssより軽いとは...orz


リアハブ規格についてはコナの他車種のエンド流用により12x197mmTA化できるようです。(海外サイトで見かけました)
サーリーに比べたら、雪道でのトレール量不足を感じるのはありそうですよねぇ
私は鈍目なので、感じないかもですが....
WOの色と4.8タイヤには惹かれるのですが、明日サーリーをじっくり色々見てきます!


ありがとう!!!

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 06:22:02.10 ID:iO6cX+b6.net
>>540
2016のWO所有だけど、そのスルーアクスル化のやつはWOZOのリアエンドの部品を流用するやつかな?
サイクルモードでコナの人が言ってた

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 06:41:47.38 ID:Go85tcT0.net
>>538
ttp://www.lezyne.com/product-hpumps-hv-microfldrivexl.php#.WCD0kvdKPYU
ttp://www.lezyne.com/product-hpumps-acc-alpmpmount.php#.WCD0A4ZKPYU

AL CNCってアルミみたいなホルダーか
別途買わないといけないんだな

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:03:00.52 ID:3f2cfRVY.net
>>540>>541
それってハブも12×197に変えないとじゃないの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:13:43.15 ID:SIWMMDA2.net
エンドキャップを替えるだけで190QRと197スルーアクスルのどちらにも対応できるのがあるよ
ただキャップ単独での入手がしやすいかどうかが問題
サルサのやi9あたりは代理店が在庫持ってそうだけど

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:14:26.41 ID:iO6cX+b6.net
>>543
そんなに詳しくないので詳しくは分からないけど、とにかくスルーアクスル化できるらしい

分かる?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:56:07.07 ID:3f2cfRVY.net
ごめん俺も分からないんだけど>>544それはTA用エンドパーツに変えても12mm用だから10mmアクスルの場合はさらに12mmのTAエンドパーツの穴を10mmにするちっこいパーツがあるってことなの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:13:22.64 ID:gv5NMmd1.net
>>540
2016のWOいいなぁ....  
アルミの太いフレーム、フォークに美しいキャンディーカラーで参りました。。。
乗った感じはいかがですか?
サーリーも好きですが、近年のコナバイクの操作感がとても好みで、
未だ気になってます。。。

WOZO用と云うわけではないのですが、こちらのパーツですね↓
(ホンゾとかエクスプロッシとかも共通)
ttp://konaparts.com/product/hangers-dropouts-dropout-cc-142/

ttp://fat-bike.com/wp-content/uploads/2016/01/kona-wo-6.jpg

ttps://fat-bike.com/2016/01/readers-rides-kriss-custom-built-kona-wo/

以前2013 Unit29erssもこのパーツでTA化しました。
135mmエンドに対して、7mm拡幅するので、190mmも197mmとなるのでしょうね。
ただ、左右エンドとアクスルで結構高価だったような。。。(¥15kくらい?)


>>543
当然変えなきゃですよ〜

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:34:59.72 ID:SIWMMDA2.net
>>546
つーかそもそも197x10mmスルーアクスルってアフターパーツであるのか?
12mmスルーアクスルならSRAMとかで出してるけど

あと>>547がリンク貼ったパーツも12mm用だぞ

549 :547:2016/11/08(火) 08:35:12.49 ID:gv5NMmd1.net
ごめん。。。
>>541さんでした。。。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:40:11.32 ID:iO6cX+b6.net
>>547
そのハンガーみたいのと、ハブを変えれば2016のWOもリアをスルーアクスルに出来るってこと?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:47:14.98 ID:NuVHdt/z.net
SURLYのリムストラップってPVCとナイロンがあるけれど、チューブレスにした後にチューブドに戻すとしたら
リムストラップもPVCにしないといけないのかな?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:21:48.10 ID:zUY3GBGS.net
レザインのXLポンプは フレーム取り付けるホルダーは存在しないってことですね!
ブラックバーンのアウトポスト HV ミニポンプを買いなおします。 

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 22:11:57.12 ID:00FW0GDu.net
2xl履ける一番安いフレーム教えて

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 08:34:15.45 ID:i0A6R+kl.net
>>553
クロモリで安いとこにオーダーする

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:19:06.57 ID:+FKuqgbf.net
>>339
少年サイボーグって言うおもちゃがあって、その少年が乗るサイボーグライダーに似てる。
http://imgur.com/QGAT1oe.jpg

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 03:28:26.87 ID:mHo5yDsD.net
八王子近辺でファットバイク扱ってる店ってありますか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:36:55.61 ID:6XV9Xsis.net
>>556
東京近辺ならいくらでもあるだろうからググれ
もしくは都内の有名店まで行け
サーリーサルサなら取扱ショップは探せ
http://ride2rock.jp/shop/prefectures/tokyo/

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:18:48.14 ID:lDtAB5XA.net
八王子近辺なら隣の日野市だけどピットツルオカだろう
てかそれくらいぐぐればいいのに

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:36:53.28 ID:GBud2KcT.net
多摩地区だったらTSURUOKAオンリーだな
ワイズロードでも以前一台二台売ってるのは見たけど、
バイク本体は売るけどタイヤもチューブも無いです在庫する予定もありません
と言われてダメだこりゃここで買えんわ、となったことがw

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:21:42.98 ID:T9sg2A1H.net
そこら辺のちょっとした店に行って、ファットバイク欲しいんですけどと言っても、はぁ?となる…
売るきがないよねぇ〜
女性の店員なんて変人扱いしてくるし…
やっと、7月下旬にファットボーイ予約したが、
まだ来ないし…
キャンセルして、どこか有名店で水曜日買おうかなぁ…

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:58:18.79 ID:tO4mu9Z+.net
売る気があって、売った後もアフターケア大丈夫なところで買おう

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:58:35.18 ID:rX73ooQN.net
SURLY党員誕生の予感が!

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:28:18.29 ID:Rby9Ndyt.net
セオサイクル上尾に水曜日入荷してるよ。
ファットボーイもあったと思う。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:44:02.29 ID:7PIIKqm2.net
>>563
あんがと!家が近い!

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:03:06.60 ID:Pl8qHwnN.net
前30Tに後ろ11-46Tだとチェーン114リンクじゃ微妙に足りんな…

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:50:53.18 ID:mhHprB5v.net
marinってどうですか

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:11:41.65 ID:3k4Tl/ec.net
↓いつものアレお願いします

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:17:18.84 ID:elEV+Q8S.net
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:48:45.01 ID:iTQF+dSS.net
marinの自転車が打ち捨てられたの
たまに見るけど悲しくなる

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:13:56.62 ID:9oB4U7Sw.net
初めてファットバイク買おうと悩み中なんだけど、
キャノンデールとかスコットってどうなの?
予算は20万ぐらい。
予算増やしてサルサ買った方がいいかなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:16:37.84 ID:iTQF+dSS.net
サルサなら間違いない

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:09:16.18 ID:XpDodBxz.net
キャノはレフティついてるのじゃないとわざわざ選ぶ意味ないと思うなあ
スコットは可もなく不可もなく?韓国資本の手に落ちたのを嫌う人はいるけど
ま、今買うならKONA WOZOか17年モデルMUKLUKかだろ
お買い得さがずば抜けてる
人気集中で早々に完売しちゃうかもしれないけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:23:39.37 ID:awUqvCa8.net
WOZOのフロントタイヤ4インチでサスのストローク120mmにしたタイプの出してほしい

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 01:59:32.46 ID:dTuH67h4.net
wozoってリアとフロントのタイヤサィズが違うけど
リアも4.8履けるの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 03:04:35.47 ID:n1eL/Eyu.net
サルサの代理店糞すぎマジうんこ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:19:31.51 ID:Y3lshGHG.net
代理店は糞でもサルサは高級カレーだよ
17年ICTのサドルかっこいい

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:20:36.61 ID:Y3lshGHG.net
>>574
見るからにたぶん無理

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:37:42.59 ID:ovy7cFvy.net
>>574
改造したら行けるみたいなことが上に書いてあったぞ
サイクルモードで聞いた限りじゃWOZOはトレイル用に設計されてて
雪ならWOの方に乗ってほしいって言ってたけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:10:34.05 ID:6wbj4LZA.net
チェーンステー短すぎてリア加重強いから雪に埋まったりトラクション掛かりすぎて空転しやすそう
WOもジオメトリー去年とちょっと変わってるね 雪道用に特化させたのかね

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:34:21.69 ID:ovy7cFvy.net
上に書いてあったのはWOのTA化でWOZOの4.8じゃなかったか、すまん。
とりあえずトレイル走る目的なら4で十分だから4.8履ける意味あんまりないんだよな

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:48:02.38 ID:dnxZyRdg.net
WOとWOZOで完全にキャラ分けしてるよな
いい判断だと思う
雪道走らないならリアは4インチで十分だしな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:13:05.69 ID:aJsd0uTN.net
>>570
ファットボーイもあるよ〜!
( ^▽^)
キャンセルして水曜日買おうと思い電話したが、担当者が留守で折り返し電話するとの事だったが、速攻組み立てたらしく納車出来ますと、電話が来てしまった…( TДT)

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:02:11.72 ID:qEqckjqi.net
今年からファットボーイもTA化してるんでしょ?
BBとかチェーンステー長変更とかフォワードジオメトリーとかこだわらなければ悪くないものだよね

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:08:54.84 ID:ovy7cFvy.net
今年のファットボーイなら
・TAで5インチ・ジオメトリもそこまで変なところ無い
・10sだけど42t・油圧・ねじ切りBBにRacefaceクランク
とリムがSurlyのだったら良かったなぁ…くらいで悪くない構成じゃない?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:36:37.27 ID:mvpAHH7p.net
サス付きなら前後5インチが見た目的に好きだな。4インチでサス付だとなんか貧弱。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:45:53.86 ID:JR4fOODj.net
>>583
雪道苦手はあいかわらずっぽいけどな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:01:41.38 ID:qEqckjqi.net
雪道苦手なファットバイクってファットボーイだけ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:02:17.61 ID:FfnFwQzt.net
ファットバイクも流行的に見れば、落ち目になってきたね
欲しいという人や層にはある程度は浸透しきった感がある
そしてロードバイクのような普遍性(一般性)はない自転車なんだろうと再認識した

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:08:04.00 ID:1e3DsbNU.net
もともとファットバイクは普遍性はないと思う

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:14:15.55 ID:Sl6tBy+u.net
ロードバイクに全く魅力を感じない…
こんなに流行ってるのも信じられない…
スーポツサイクルショップに行っても、MTBが3台位であとは全部ロードバイクとクロスが少し…

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:05:24.56 ID:ycnUaHl2.net
代理店のぼったくりのせいでエントリーグレードが20万円オーバーとか
そもそも売ってる店がほとんどないとか

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:59:20.04 ID:C5TL1KWh.net
オマエがぼったくらない代理店やればよくね?
それだけ言えるならエントリーグレード10万以下で出せよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 01:26:16.54 ID:RcFaEnPf.net
子供かよw

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:42:09.29 ID:kyKwpgFf.net
ファットバイクなんてデカくて場所とるし(展示も保管も)
都会じゃハンドル幅で走れない(走りにくい)歩道(車道)もあるだろうし
値段も本体パーツの両方高いし、乗れる機会も少ないし…だからなぁ
乗って一発で「速い!軽い!なんだこれ自転車なのか!?」ってなるロードとは
そりゃ浸透のしやすさが段違いよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:12:18.59 ID:hixiDz4A.net
俺は乗り心地なんかどうでも良くて、見た目のカッコ良さだけで買ったけどね。
雪国の人やトレイルやダウンヒルの為に買うガチ勢の他に、
俺みたいにのんびり乗り回したい&カッコ良さから乗っている人もいるはず。
俺はビーチクルーザーから乗り換えました。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:16:20.84 ID:ycnUaHl2.net
ビーチク ルーザー

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:20:53.71 ID:QDZTsTVW.net
負け組乳首

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:26:32.54 ID:dx9qCH7d.net
>>590
ジオメトリーと空力が優れてるから入力に対して出力の増大が顕著
ペダル一回まわすと1.3倍くらい進む感じ
爽快感はあるしスポーツ器具としては極めて優秀
適材適所ってことだね
オレはファットもロードも同じ位楽しいと思うけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:09:48.12 ID:QDZTsTVW.net
もう少しでグローバルファットバイクデーですよ〜

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:49:01.80 ID:F1xeelqZ.net
『ファットバイクも乗る』『ロードも乗る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「チャリ好き」のつらいところだな
覚悟はいいか? 俺はできてる

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:55:17.23 ID:uKFJBE/x.net
でも雪が降ったり凍ったりしたらロードはタンスの肥やしになるけどな

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:42:15.39 ID:C5TL1KWh.net
>>600
意味も知らないのに「タンスの肥やし」使わない方がいいと思う
「タンスの肥やし」になるのは着物だから

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:48:04.44 ID:RcFaEnPf.net
タンスの中が肥やしでパンパンだぜ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:54:54.16 ID:ycnUaHl2.net
ファットバイクはホモの乗り物

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:01:03.80 ID:T1cdjAcr.net
>>602
601はオフの時はタンスにしまってるんだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:27:47.60 ID:76EK7Sqt.net
俺のロードは最早深窓の令嬢と化してる

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 05:17:20.01 ID:wJz+yRnF.net
俺のなんかダンボール箱入り娘だぜ!

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:14:29.08 ID:XjKBddvH.net
>>602
クローゼットの肥やしが正解か?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:08:49.51 ID:njT8EsTS.net
冬は外で雪を楽しみ、中でローラー台しながら映画とかアニメ見るでしょ。最近Zwiftもあるし。
ファットもロードも年間稼働だよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:20:47.13 ID:71Nh1dar.net
ロード乗るならエンジン付きがいい
ロードってマラソンとかと同じようなメンタルでしょ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:14:41.85 ID:njT8EsTS.net
>>610
エンジンは体に積んでるだろ
マラソンわからんけど、遠くまでサクッと行ってフラフラできるの気持ちいいよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:59:32.60 ID:N/Qj6Kz0.net
遠くまで行って足がフラフラ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:22:16.33 ID:76EK7Sqt.net
FOES Mutzが組み上がった!
試走逝って来まーす
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063798.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:37:21.77 ID:Z5W66TSj.net
>>613
カッケー

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:30:24.21 ID:v7MHE0L8.net
>>613
おー完全にガチDHバイクだな
日本でにまだ数台しか入ってないんじゃないかこれ
ちなみにどこで買ったの?FOES直々?

616 :613:2016/11/16(水) 16:43:25.72 ID:76EK7Sqt.net
ただいまー

>>615
うむFOES直販だよ
3ヶ月くらい放置されて何回か催促のメール送ったけどね
なんか人事変更でゴタゴタしてたらしい

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:15:28.55 ID:2B/eqIwb.net
なるほど大変だったね
FOES Japanがちゃんと動いてればなあ…

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:00:45.92 ID:G/MSg6NP.net
>>613
すげーかっこいい

重戦車だな、こりゃ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:14:32.59 ID:398OEUCk.net
おいくら?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:17:41.43 ID:mpGyA10T.net
>>594
>都会じゃハンドル幅で走れない(走りにくい)歩道(車道)もあるだろうし
港区や中央区の歩道幅は5m以上あって、車道の自転車専用レーンよりも
土日などは走りやすいぞ。トライクですら余裕で走れる。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:25:46.81 ID:z5BVhHfY.net
>>608
本当の意味→嫁いでゆく娘の為に持たせる箪笥に入れた着物。嫁ぎ先で辛い事があっても
その着物を見て頑張りなさい。お金に困ったらその着物を売って頑張りなさいという親心
クローゼットに変えても間違えてる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:38:37.26 ID:XjKBddvH.net
>>621
別の意味→働いてゆく自分の為に自分家のクローゼットに入れたFATBIKE。
出先で辛い事があっても、FATBIKEを見て頑張りなさい。
お金に困ったらそのFATBIKEを売って頑張りなさいという出来心

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:39:17.18 ID:zCeNbHCb.net
>>613
フォークもでけー、かっこいい。
前と後ろのタイヤサイズは同じ?写真の撮り方もいいねー

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:44:15.31 ID:XjKBddvH.net
>>619
60万は最低見積らにゃならんな

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:03:52.72 ID:wJz+yRnF.net
FOESをタンスに入れて持たせて送り出してくれる親の元に生まれたかった人生でした

626 :613:2016/11/16(水) 19:53:43.98 ID:76EK7Sqt.net
みんなありがとー
値段はフレームは2400ドルだったのを覚えてるんだけど他はあちこちから買ってて合計金額は怖くて計算してないんだ
タイヤは前後とも4インチMAXXISのMinion FBFとFBRだよ

自分的にはこのバイクの最大の目玉はフレームそのものよりもFフォークのRisse Metron
150mm×20mmという特殊規格のアクスルとRisseのカスタマーサービスがプアすぎるのもあって使ってる人は殆どいないんじゃなかろうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064037.jpg

パグスレイとの対比
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064041.jpg

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:09:49.58 ID:6e86y+tf.net
>>626
えっちなのはいけないとおもいますw

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:17:49.28 ID:eCN1MUHn.net
>>626
アルマイトパーツの色調を統一してるのもセンスいいな
タービンクランクなのもポイント高い

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:26:11.22 ID:z5BVhHfY.net
フロントがダブルディスクブレーキ組めるやつだ!
それよりまだRisseってやってたんだ...懐かしいなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:33:34.55 ID:tMLjlk7f.net
>>626
パグに付けてるエスゲのサイドスタンド、ペダリングの時踵に当たって邪魔にならないか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:34:03.69 ID:U19H5hUc.net
右もいいけど左の渋さも好き

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:39:47.44 ID:fXzt7obE.net
左良いなぁ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:05:12.87 ID:wJz+yRnF.net
現状FOESの5.5インチリアストロークとバランスが取れるのはrisseくらいしかないんだよな
ロングストロークでなおかつ重いホイールをぶら下げるとなると
15mmアクスルじゃ剛性足りないから20mmになるのは仕方ないというか当然というか
将来的には20mmがデフォになるかもな
ただ重量がさらに嵩むのが・・・そのrisseも糞重いでしょ?

634 :613:2016/11/16(水) 21:31:04.92 ID:76EK7Sqt.net
>>628
実は色だけでDVO JADEを選んだw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064126.jpg

>>629
これはダブルディスクバージョンではないヤツだけどね
てかダブルディスクってどうやって組むんだろう
俺が思い付くのは機械式にしてケーブルダブラー使うくらいかなあ

>>630
時々なんか当たるなあと思ってたけどコイツだったのかw

>>633
くっそ重いよ
持ち上げる時フレームというよりフォークを持ち上げてる気分になる
mtbr.comのMutzスレでもストロークのことは話題になっててRisseのTrixxxyとかManitouのdorado入れてる人がいた

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:09:45.71 ID:mHWTgD2h.net
>>626
乗馬を楽しむハイカラマダムとルーズソックスのイケイケ女子高生
そんな対比イメージが見えた

636 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/16(水) 22:31:48.36 ID:a3lOUe2e.net
>613
素晴らしい!

637 :613:2016/11/16(水) 22:52:10.94 ID:76EK7Sqt.net
>>636
あ、自作フレームの人だ!
ブログ見てますよー

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:14:41.29 ID:fXzt7obE.net
そういや自作スレ無くなっちゃったんだな

639 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/17(木) 01:32:12.61 ID:KKVpT2XV.net
ファットバイクスレなので画像をあげとく。
http://i.imgur.com/tmZXn9q.jpg

もともと29plus履く前提で26インチ、4インチ幅くらいのファットタイヤも履けると良いな?という適当な設計で作ったんで、実際に履いたらクリアランスギリッギリ。


そして自作スレが堕ちた事をファットバイクスレで知るという…。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:42:27.89 ID:ehvCYkJM.net
すごいスローピングだな
エンド幅は170mmQR?

641 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/17(木) 07:30:56.35 ID:KKVpT2XV.net
そうそう170QR。
ファットバイクはこれで決定だろって思って作り始めたけど、作ってる間に凄い勢いで廃れた。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 07:54:44.52 ID:cIgylOUL.net
クリアランスぎりぎりだとタイヤだけでなくチェーンもぎりぎりになるからなあ
激しく走るには厳しいよな
あと激しく走るとなるとQRじゃ強度が足りないからスルーアクスルがデフォになるのは必然

643 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/17(木) 22:04:05.93 ID:KKVpT2XV.net
次作るならスルーアクスルだな。

まあこの仕様でオフロード走るのは止めておいた方が良さそうです。



それにしてもMutz羨ましい。
私のようなオッさんにはFOESってだけでヤバい。

644 :613:2016/11/18(金) 00:49:51.59 ID:xOh3t6Fs.net
>>643
>FOESってだけでヤバい
確かにそこは重要
Mutzを選んだのはFOESのネームバリューによるところが大きい

それにしてもエンド幅170mmでもエンドモーフがギリギリなのか…
パグスレイやムーンランダーを作ったSurlyの人達がド変態だということが分かったw

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:28:39.79 ID:98f+KAyO.net
皆さんが 車載しているモノってどんなものですか?
自分は携帯ポンプ、パッチ、トピークのXツール

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:44:57.54 ID:BaGDy8o/.net
予備のミッシングリンク・なるべくコンパクトにしたファーストエイドセットは持って走ってる

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:17:37.57 ID:98f+KAyO.net
>>646さん
ファーストエイドセット 確かに持っていると安心ですね!
予備のチューブ・・・大きいので どうやって積むか悩む。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:07:20.87 ID:p15P0ARl.net
>>613が格好良すぎる件w
もうほとんどバイクだね
でもお高いんでしょ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:00:07.69 ID:8m0BS+Wb.net
たった数十万で、車で言えばランエボインプWRXに相当するハイエンド戦闘機が買えると思えば、安いもんだよw

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:42:49.73 ID:L438hgrG.net
確かにそう言われれば...
クルマやバイクと違って税金とかも必要ないしね

そうして自転車沼にどっぷりとw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:06:42.29 ID:aCbTC2sY.net
ウィグルで遂にクッカーマキシ2が47%OFFにw

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:52:01.75 ID:frm5nSfi.net
70万あれば競技用オフロードバイクが買えるんだからエンジンなしで似たような値段になる自転車って高くね

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:12:16.34 ID:jsp89u/o.net
開発費、部品点数、作業工程、賃金なんかを考えると、数十万〜100万超えの自転車よりも
ランエボインプWRXの方が激安ってぐらい安いけどな…
数十万じゃハイエンドじゃ無いが、数十万の自転車の方が趣味としても気が楽でいいけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:31:12.43 ID:l55gSwI3.net
近くの山行く時はほぼ何も持たない。ツールボトルに保険証や自動車運転免許
(遭難・事故対策)を入れるだけ。
パンクなんて滅多にしないのに、近場のライドで400gのチューブやロードモーフを
リュックで背負うってちょっと効率悪いから。パンクしたら押し歩いてくる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:47:45.33 ID:5rIkv1e+.net
もはやオートバイよりごつい欲しい

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:21:12.55 ID:2e7dXqGZ.net
>>651
Sサイズもおにゃしゃす

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:10:43.24 ID:MD7Q2Px3.net
>>656
こんな事になるのなら待てば良かったなw
20%OFFの時に買っちったw

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:36:34.85 ID:2e7dXqGZ.net
>>657
欲しい時が買い時だから別にええんや!
わいも今円安がどんどん進んでて買いたくなってるけどぐっと我慢してるが今のところ正解のようだ
Sサイズがこの値段になったら買いたいのう・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:09:08.48 ID:+nT9S+ys.net
今日は納車で引き取りに行ったが、恥ずかしいくらい目立つな…
店を出てしばらくして、おばちゃんに話しかけられた、「お兄ちゃんのタイヤふっといねぇ〜自転車でそんなに太いの初めて見たわ〜」って、年寄りと子供の反応は半端ねぇ〜!

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:21:53.60 ID:kpPME33I.net
>>659
「太いのはタイヤだけじゃないんですよ、マダム」
くらい気の利いた返事はしたんだろうな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:58:16.75 ID:++xoPjSh.net
>>659
おめでとー
何買ったの〜っと

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:06:48.07 ID:2OEAIdYB.net
>>659
購入オメ!
目立つのはそのうち快感になるから大丈夫!
子供が指差してきても「もっともっと!」と思えるようになるよ、たぶんw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:14:13.58 ID:p1Lnepc3.net
納車からの流れが全部下ネタにしか見えんw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:24:14.44 ID:MtGdfEJ0.net
>>659
それは私のおいなりさ@zぽdfjg

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:14:33.72 ID:81ucBKzm.net
変態紳士スレになってるじゃないか

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:32:09.22 ID:XE8wVt06.net
>>660
wwwwwwwwww

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:32:53.92 ID:XE8wVt06.net
名言だね

「太いのはタイヤだけじゃない」

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:48:08.44 ID:JSwLkvJB.net
確かにタプタプなピザだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:30:37.74 ID:cjpSQ/qo.net
>>659
で、そのおばちゃんは今お前の隣で寝てるんだろ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:59:01.87 ID:0lE/bHty.net
円安になりそうなので今のうちにゴリラテープ73mm買ってみた。
シーラントがマイナス何度まで耐えるかわからんから、試すのは来春だけどな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:28:31.76 ID:q5+j9Qo4.net
俺のファットボーイをババアのBBに圧入してるとこよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:03:31.34 ID:ZS5zYv3w.net
>>670
ゴリラテープ73mmとか幅広のやつ見つからないんだけど どこで買ったの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:01:22.28 ID:JSm9X6Nb.net
>>669
「なによ!太いのはタイヤだけじゃない!
おまけにコッチは空気もろくに入ってないじゃないの!」

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:27:12.13 ID:joqVGwqG.net
俺のジャンボジムで満足できんだと

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:30:38.91 ID:c8jzWtWh.net
私のBig Fat Larryは幼女が相手じゃないと膨らみません

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:43:26.59 ID:OKWmRfoj.net
なんつう欲求不満なスレだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:02:21.42 ID:DMx6kMb7.net
さすがにキモイというか異常性愛、犯罪者は消えろカス
しかもネトウヨっぽいし
なんなん根暗な機械いじり大好きな自転車乗りのこの気持ち悪さ
こういう奴らがファッオがーとかわめいてるんだろ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:17:31.20 ID:rWkHomse.net
みんなおもろいです。
熟女好きなんで、こんど声かけられたら言ってみるわ!ファット好きはやっぱ変態が多いんやん!
(  ̄▽ ̄)

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 01:13:37.25 ID:kZJMA5MO.net
いや、もういい加減この流れやめた方がいいよ。
みんな飽きてるだろうし、
ネトウヨを絡めた謎のド下手な煽りまで始まったから。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 02:16:37.38 ID:/SYvabNk.net
そういえばファットのオフはやらないの?
今月・来月はパレサイ無いから例えば台場とか赤レンガとかに集まって
ちょっと流して情報交換とか出来れば楽しいと思うけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:10:48.89 ID:WMyfC0aI.net
おっさんになると、くだらないシモネタを繰り返しちゃうもんなんだよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 09:30:55.05 ID:JyBrLoHZ.net
>>681
そうですよね、私も若い頃はシモネタが大嫌いで、会社のジジイ共に腹をたててたなぁ〜
いまはシモネタ大好き爺です。
趣味嗜好は変わりますわな、俺もピチピチなの履いてロードでかっ飛ぶ日がくるかも…

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:16:00.05 ID:yic4Hayz.net
>>672
アメリカのAmazon
送料込みでも2000円ちょっとやで。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:17:43.99 ID:yic4Hayz.net
ところでここにはゴリラテープでチューブレスにしてる人いるの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 11:41:08.49 ID:wpOgVbLK.net
もう下ネタは飽きた
最初のツッコミは良かった
そこで止めとくべきだった

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 13:54:46.23 ID:BFWaIXsn.net
関東降雪予報で24日の朝出勤はファットの出番か?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:13:31.49 ID:HJ9NzUIV.net
雪の日は憂鬱でしかないけどファットバイク持ってたら楽しいだろうなぁ
ロッキーマウンテンのブリザード欲しいけどファットバイクどころかMTBですらまともに扱ってるショップがないよトホホ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:59:00.65 ID:tou3jBBy.net
通販で買ってメンテはいじりながら覚えればいいじゃん
ファットバイクに力入れて扱ってる国内のMTBショップでも通販やってるところあるし
ディメンションとかピットツルオカとかとか
サス無しなら変速系の調整メンテさえ覚えてしまえばだいたいなんとかなる
油圧ブレーキのエア抜きもシマノののならわかりやすく簡単

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:21:39.89 ID:uTioU9qh.net
>>613
ダウンヒル楽しそう。フルサス上りしんどくない?

690 :613:2016/11/23(水) 00:40:22.72 ID:TBMcWtzC.net
>>689
組み上がって以降休みがあんまりなかったからまだ山には行けてないんだ
ていうかサグ出しすらまだやってないし
一応ロードで山登るのは好きなんだけど流石にこのバイクではきついだろうね
明日休みだから雨降らなかったら登坂力をテストしておきたいとは思ってるよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:45:15.60 ID:2Xa28R4R.net
さいたまだけど雪降るかなぁ
ファットちゃんと待ってるぞ!

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:21:11.45 ID:nk5aj6Gx.net
千葉も積もってきた!
新雪のうちに転がしてこよう♪

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:25:17.01 ID:sDBTUM+b.net
さいたま、雪ビチャビチャだな…

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:46:59.15 ID:yczlSlM1.net
雪道走るのって楽しいの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:25:41.33 ID:SuTwFe9A.net
>>694
人それぞれだよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:48:14.62 ID:DZ+h/h8P.net
雪道用にファット買ったけど本音は積もってほしくない
今年はラニーニャ現象らしいから予想当たれば地獄だ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:53:47.02 ID:nttoruSs.net
ファットバイクでもアイスバーンはスパイクタイヤじゃないと滑りますか?
東京だと新雪フカフカよりベチャベチャのみぞれかアイスバーンのが多いのでファットかMTBにスパイクタイヤが迷ってます

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:43:58.08 ID:VVXfszTV.net
じゃあ、ファットにスパイクタイヤで!

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:51:33.40 ID:yfLu75LR.net
そう、ファットにスパイク最強だぞ
タイヤの値段もある意味最強だがw
時間がある人ならスパイク無しのデリンジャー4/5とスパイクピン買って
一本一本ねじ込めば安くできあがる

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:01:09.01 ID:cUMbZ9xa.net
>>697
めちゃ滑りますよ 自転車自体も重いから滑っちゃったら態勢建て直し大変です

701 :697:2016/11/24(木) 22:34:07.12 ID:nttoruSs.net
>>698 >>699 ファットのスパイクタイヤもあるのは知りませんでした
ただ価格もそうですがファットバイクのタイヤを複数保管するのは保管場所が厳しいです
>>700 やっぱりアイスバーンだとタイヤ幅に限らず滑るんですね
レスありがとうございました

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:14:27.01 ID:cUMbZ9xa.net
>>701
ちなみにファットのスパイクだと一本2万から3万って感じです 前後つけたら4万から6万ですね。 凍結路ならスパイクないと無理ですよ こけて、車にひかれます

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:54:08.23 ID:IcDpeAfX.net
普通のタイヤでも値段結構するんでしょ?セットでどれ位なんだろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:13:23.57 ID:/8Ekd3DA.net
https://www.schwalbetires.com/accessories/replacement-spikes
シュワルベのスパイクピンセットを買って打てば解決!

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:17:58.73 ID:ElyarEFW.net
それってピン抜けした部分の交換用でしょ
入り口が狭くて中が広い、抜けないようになってる穴が開いてたはず

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:48:24.52 ID:/8Ekd3DA.net
ピン打ち機で打ってるだけだから、小さい穴を最初に開けてその穴を広げて
ピンを入れてるだけでしょ?
車もオートバイもスパイクのピン打ちは同じやり方で、自転車のタイヤのゴムにそんな高度な穴を
開けたらノブごと千切れるよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:17:12.43 ID:opBK6fLB.net
そこまでして走りたいんや?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:00:01.76 ID:lBsrhqnV.net
ebayに安いスタッド売ってるぞ。300個で4,000円くらいだったかな?
ところで昨晩遂に納車する夢まで見てしまった…代理店マジ頑張ってくれorz

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:19:30.18 ID:Ib5zTe0H.net
ピン自体がチンコみたいな形状で抜けづらくなってるのってデリンジャーだったっけ?
2シーズン走っても一本も抜けないって言ってた。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:27:01.70 ID:WbCZwsxE.net
ビーチクルーザー 女
で画像検索すると、浜辺の水着美女が出る

ファットバイク に変えても結構出る

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:46:20.69 ID:lBsrhqnV.net
>>709
ピンの形状ってどこも同じじゃない?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:55:02.81 ID:7qSFM8ve.net
災害対応自転車導入へ 大和市が県内初極太タイヤ 悪路走行OK
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201611/CK2016112502000141.html
 大和市は、がれきが散乱した被災道路でも現場に駆けつけて応急対応できるよう、
太いタイヤを備えた災害時用自転車「ファットバイク」を配備する方針を決めた。
20台と備品を購入する336万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を24日開会
の市議会に提出した。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:12:14.53 ID:JGMA4ysG.net
災害対策なら自転車よりエンジン付きの方がいいと思うんだけど
どうなんだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:57:46.17 ID:lBsrhqnV.net
1台15万ってことはKHSかな
ブロンクスだったら災害時に使うのには残念過ぎる

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:05:14.42 ID:isHNrQb+.net
すべては代理店税のせい

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:11:01.88 ID:7N0lAgn8.net
>>713
エンジン付きはそれですでにとか別に予算あるんじゃね?
エンジン無しならもしもの時に免許無くてもとか普段オートバイ乗ってなくてても
自転車乗れればOKと言う事でもあるだろうし 多くの職員が使えるとか
でもこの記事読んで「自転車に1台に15万?!」って人いそう

>>714
ブロンクス買うならモーメンタムの方がまだいいだろうけど
車両以外の消化器、リュックなど備品に36万?
15万ってのは赤くする塗装代も込みなのかな? と余計な事考えてしまう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:00:45.89 ID:SQnE8E95.net
>>716
>15万ってのは赤くする塗装代も込みなのかな? と余計な事考えてしまう
かっこいいよなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:15:54.05 ID:8xqE5NYu.net
>>713
自転車なら障害物とかあっても担いで越えることも出来るから。
オートバイで30cmの段差越えは普通無理ですし

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:52:59.07 ID:YGvSN8uX.net
>>712 担ぐことも考えるならファットより2インチクラスのが扱いやすいと思うけど
緊急時に使えるように定期的なメンテも含まれてるのかな
これがきっかけで自転車への理解が深まるといいね
でもMTBじゃなくていきなりファットなのはなぜだろう

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:09:20.81 ID:FTAhA3k0.net
避難所でみんなに和んでもらうためだろうな

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:12:00.35 ID:KRtpRr1q.net
KHS ATB1000 (2017モデル)がメーカー完売らしいのだが、もしかして大和市のおかげ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:25:48.59 ID:LIW6eCyR.net
ATB1000ならタイヤは「約12センチ」と表記されそうなもんだが

少し前まで16年モデルが在庫余ってたみたいだし、
単に仕入れ減らしただけじゃない? >完売

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:14:28.56 ID:AIo9p1ZI.net
普通に考えたらMTBがいいと思うけど担当がファット好きだったんだろう
これでファットの知名度が少しでも上がれば幸い

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:36:52.88 ID:ElyarEFW.net
>>706
シュワルベのスノータイヤは整形時に既に穴が開いてるんだと思う
マラソンウィンターの廉価版のアクティブスノー買ったら
マラソンは4/4列スタッドがついてるけど
廉価版は2/4列だけでセンター2列は穴空いてた

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:46:10.89 ID:ElyarEFW.net
微妙に違ったわ
シュワルベウィンターで
センター2列にスタッド、外側2列が穴だった
ttp://brilliantbikes.co.uk/2590-thickbox_default/schwalbe-winter-30-349-tyre.jpg

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:22:34.82 ID:opBK6fLB.net
アホな質問なんだけ、シートクランプが今ついてるのがQRじゃないので、換えたいんだけど、どこのサイズ測ればええの?シートポスト?フレーム?どっちの径?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:45:52.71 ID:0oT821q1.net
自転車の種類一覧
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_type.html

・汎用自転車
無難・頑丈

ママチャリ
クロス
グラベルロード

高速

・機能特化自転車
無難・頑丈

MTB
ファットバイク
(越えられない壁)
ロード
リカンベント

高速

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:26:21.95 ID:NHMsP0Cq.net
>>726
どっちを測っても1mmくらいしか差はないんじゃない?てことでどっちでもいいよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:52:33.22 ID:Ky3NhBqr.net
シートクランプが付いてる部分のパイプ外径だろ?
アルミとクロモリでパイプの厚み違うし特殊なのもあるから

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 14:45:59.70 ID:bbRX+A6y.net
>>726
フレーム

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:53:47.82 ID:F+yOZjIe.net
>>726 シートクランプなら大抵は28.6 31.8 34.9のどれか
それ以外のサイズもあるけど近いものを選べ
というか今付いてる奴と同じサイズで探せばいい

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:12:00.40 ID:bCdiRMRf.net
cooker maxi 2発注!
クロモリ楽しみだ!

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:54:58.22 ID:L5eb+9Um.net
ヤフオクで2本セット5500円の4.0タイヤ買った人おる?安すぎて逆に迷ってる

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:56:55.27 ID:ugZsCMb3.net
>>732
いい買い物したねおめでとう

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:01:26.70 ID:XFh7Xolw.net
>>732
2017モデル?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:27:34.32 ID:bCdiRMRf.net
>>734
ありがとう。頑張ってSurly、とも思ったけどね。

>>735
2016年モデルの青いクロモリです。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:44:50.34 ID:izy4a3JB.net
この板の住人の方々にお聞きしたい、kona woって評判はどうなんでしょうか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:08:48.18 ID:MoCCTF0I.net
>>736
wiggle10万Mサイズか。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:18:13.51 ID:mZckGzFE.net
>>733
宣伝かな?
以前CRCで投げ売りされてたやつでしょ
https://twitter.com/kait8823/status/757381839082262529
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/vee-rubber-vee8-fat-bike-tyre/rp-prod149538

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:16:41.97 ID:9MxPaali.net
>>737
いいと思うよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:34:36.38 ID:PK8LO5is.net
ショップで2016woの売れ残りが値下げせず23万円くらいのままで
2017woが18万円くらいで売ってるの見た
2016誰も買わないだろと

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 07:21:12.12 ID:PRkQO7fI.net
>>736
お!俺と一緒や!安くなったいい時期に買われましたな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:33:43.56 ID:09l0VjLE.net
>>742
お!一緒なんですね!
ブレーキが少し気になっているのですが、効きは問題ないですか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 09:07:41.19 ID:7rRd63s5.net
>>739
VEEだもの、みつを

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:11:53.00 ID:KldHcEcQ.net
>>712
>広島県尾道市や愛媛県八幡浜市で活用している事例がある
何故か坂が多い所ばかりだけど…エンジン付きの方がいいんじゃ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:28:53.34 ID:Ezw0ArX/.net
>>733
739のなら落札手数料込みで5500出品でも仕方ないな
買えば良いんじゃね?

>>745
みんなエンジン持ってるから 745も持ってるだろ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:55:37.84 ID:P5t2G/Dv.net
5年もすると災害時にガソリンスタンドがなかなか再開しなかったり、
再開しても長蛇の列だったのを忘れちゃうんだね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 16:14:08.78 ID:J5gTtID/.net
バイクに対するメリットと言うと…

・免許ない人も乗れる
・低コスト→数そろえられる
・ガス要らない
・ちょっと押し担ぎすればば進める、って状況もある
・何か新しいことやってる、と納税者にアピールできる

ってとこ?

対応能力重視でファット>MTB
重さは屈強な消防隊員の馬力でカバー

災害現場実見したことないんでこの理屈が通用するかは知らん

≫747
とはいえ、燃料って備蓄あったりしないの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:34:55.65 ID:gU4LPADS.net
ここで曖昧な答え求めないで、各自治体にメールでもしたらいいと思うけどなぁ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:17:10.19 ID:9MxPaali.net
市内でしかも一地域のみの範囲内だから自転車で間に合うだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:32:39.85 ID:wi4uXOCg.net
>>743
自分の場合は街乗りしかしないから問題無いですね。
ただ、ちょい効きは甘いかなとは思うけどw

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:08:03.18 ID:Jt9bHcdL.net
https://www.youtube.com/channel/UCBWx5mzeNavl9cno30KTCTA/videos

デイブフロムショー最高
平日18時〜20時だけど面白すぎる
リンク先の陰謀コーナーは水曜日17時半からだけど他の曜日は個人的に好き
ロック好きにはたまらんよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:06:11.64 ID:qUusa+vZ.net
燃料使うものを増やしたなら備蓄も増やさなきゃならないわけで

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:21:15.42 ID:O8Za4AXo.net
MAXI2滑り込みで注文したよ
ただこれ、XDドライバーとFSA comet 3Armってのが
8sか9sにデチューンしたい俺にとっては鬼門っぽい

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 16:43:52.07 ID:haKyuOuF.net
>>754
フリー交換してXD仕様にしてるだけだろうから9sか8sのフリー見つけてくれば大丈夫じゃね?

なんか良いハブないかと探してみたらファット用の内装変速ハブなんてあるのな
https://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=80804&category=2713

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:55:03.42 ID:yn9djH9I.net
>>755
スペックにハブの型番ないから、どこかのOEMだと思うんだよね
OEM元が判明すればフリーの入手も可能かもしれない
チェーンリングもできれば8sか9s用の厚さにしたいけど
8S用なんてまず無いからアルミ製だしガタガタになっちゃうだろうなぁ
ただ調べてたら、28tより大きいのは手に入るらしい
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=111761;menu=1000,2,84

あとその内装ハブは170mmのもあったはず
でも値段が一番安いところでも10万ぐらいだったな・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 08:52:40.85 ID:s0nCQVGb.net
>>756
Shield-Liteってググッてみたけど、どこのハブかわからんな。届くの待ちか。
規格わからんけどこういう小さいFatからパーツ流用できないもんかね。
http://www.globalsources.com/gsol/I/Cross-country-bike/p/sm/1118250406.htm#1118250406

しかしシングルにしたいならまだしもなんで8sとか9sの中途半端なとこに戻すん?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:10:23.03 ID:m0wVJs9c.net


759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:56:58.70 ID:w/gI0K8w.net
自分もcooker maxiポチりました。今見たらMサイズは売り切れてるね

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:43:01.61 ID:vGXxtI4B.net
>>759
おめでとう

これでまた街にファット仲間が増える

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:46:39.96 ID:s0nCQVGb.net
Maxiも値段2-3万上がっていいからTA仕様でないかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:05:59.30 ID:77BK9lYc.net
ケチケチしないでみんなTAにしちゃえばいい

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:10:34.10 ID:AafdG7Br.net
MTBとディスクブレーキ車はTA一択だと思う
4インチ以上のファットは1つのTA規格で統一して欲しい
エンドにしてもBBにしても規格乱立はユーザーに害しかないわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:28:18.93 ID:glR6wREx.net
>>759
全然売れてなかったのに一気に売れたねー

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:36:05.46 ID:fx9uRIKj.net
>>764
このスレだけで3人買ってますからねw

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:44:46.49 ID:XBz8uiwg.net
トレック ファーリー買っちゃった。お仲間に入れてください。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:48:41.00 ID:ddbL4jUo.net
サス付き?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:55:14.05 ID:XBz8uiwg.net
7です。あえてリジットにしてみました。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:22:48.66 ID:vzipsky0.net
キャノンデールキャドファット1購入
仲間に入れてください。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:32:35.92 ID:iOtH0Au2.net
どんどん仲間増える嬉しい冬だ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:41:05.38 ID:07+hjCca.net
リジットフォークからサスに付け替える場合
ストロークってサグとった状態でリジットの時と同じジオメトリーになる様にしたらいいの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:36:44.31 ID:KK+jfyfz.net
ファットしてー ぐっとしてー

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:17:11.76 ID:6xJ+VSHQ.net
>>770
雪降るとファット乗りが増えるね

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:22:00.04 ID:R2c/M0sc.net
>>773
やったねたえちゃん

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 03:50:46.16 ID:fcmQl8hx.net
厚着してちょっとでも体重増えたらファットと言われる・・・

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:10:19.86 ID:W+FqkHTd.net
KHS ATB1000買った。雪道走行、概ね満足している@北海道

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:22:59.51 ID:nNlQE9e8.net
>>776
おめでとう
この時期だと17年モデルか?
端境期は氷がやばいから気をつけなよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:35:38.66 ID:kAfiKGAN.net
ゴリラテープ73mm、ようやく届いた。
試しに貼った引き出しが開かねぇ…w

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:22:16.44 ID:W+FqkHTd.net
>>777
ありがとう。タイヤは、45NRTH dillinger4装着したので、たぶん大丈夫。
ただ、初日から、足を引っかけて、リアフェンダーを折ってしまった...orz

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:25:23.13 ID:W+FqkHTd.net
>>777
そうそう、モデルは2017年です。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:42:58.13 ID:X6l6/LWL.net
>>779
w
背ぇ高いから普段の感覚でやるとひっかかるわな
クリアランス考えるとフェンダー低くもできんし

俺今はリアキャリアだけど、前MTBの時はフェンダーで、
低温+振動で2シーズンもたず折れるのが常だった
だからまあ、いずれ折れる運命だったと思って…

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:54:16.63 ID:K5/8+v11.net
漢ならフェンダー付けずに
タイヤからぶりぶり撒き散らしながら走るべし!w

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:19:28.54 ID:Sn77oTnF.net
ケツが冷たいわw

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:40:13.87 ID:iQvKhuU0.net
俺もフェンダーはブサイクだから付けない派

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:55:35.22 ID:tqgBZgJm.net
街中の道は雪の側壁によく
黄色いものや茶色いものが混じっているぜい
融けると路面に流れ込んでくるぜい

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:00:09.51 ID:hiMT6udc.net
見た目より自分をガード
4.8インチ用のフルフェンダー欲しい

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:14:04.33 ID:DYq0Hdtz.net
>>786
キャリアにプラ板細工の尻尾付けると
近い物ができる >フルフェンダー

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:18:27.06 ID:b1LgoKDv.net
はよう糞まみれになろうぜ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:49:03.15 ID:OtmgteSg.net
アルミ板買ってきて作る手もある

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:32:07.21 ID:edouOZ4z.net
100均でPP板買ってきて作ろうかな
作り方を検索したら、平置きの製品の画像を探してきてテンプレートにしろだと
それで探したら実際良さそうなのがあった
ttps://www.universalcycles.com/images//products/large/77004.jpg
寸法はわからないけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 01:07:24.61 ID:5K7wXpKO.net
木で作ろうぜ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079920.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:41:47.25 ID:SOZMCsw3.net
>>791
趣向に意見してしまうが、非常に良い出来だけにフレームカラーが浮いている気がする
ここまでできる人だからオールペンも簡単だと思う
そうなれば無二のバイクに昇華すると思うのだが
同じパグ乗りより

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:44:29.28 ID:SOZMCsw3.net
いや、改めて冷静にみるとバランスが取れていて良く見える
貴殿のセンスに意見してしまい申し訳ない

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:48:35.28 ID:AhyQm3fP.net
>>791
顔みたいなバッグだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:59:32.20 ID:GQMei1sg.net
フェンダーTips
前フェンダーの先端に「返し」をつけておくと
フロントからの水の吹き出しが軽減できる

普通のフルフェンダーだと隙間が足らんがファットは余裕

796 :791:2016/12/03(土) 16:54:29.03 ID:5K7wXpKO.net
>>792
大雑把な性格だから塗装とか苦手なんだ…

>>794
俺も常々思ってるw

>>795
いずれフロントだけでも作り直したいと思ってるんだけど曲げるのにメチャメチャ体力使うから二の足踏んでるw
まあ今は>613のバイクが組み上がったばかりでそっちに掛かりっきりだからこのパグに手を加えるのはだいぶ先になるだろうな

797 :795:2016/12/03(土) 20:01:05.47 ID:pCDcFWSN.net
>>796
あ、「返し」云々は金属やPP板の人を想定したレスっす

あなたのはシックなので
俺としては是非シンプル曲線美を追求して欲しい

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:14:36.19 ID:ebK6ArtR.net
海外のサイトから拾ってきたのかと思った
自転車中心にズームしてたからきずかなかったけど標識が日本だね

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:06:15.83 ID:xuER4BPX.net
アメリカン風とは

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:41:31.69 ID:fxGoM9c9.net
>>776
おいらも買ったよ
北海道だから、すれ違うかもねー

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:46:11.36 ID:2befsC57.net
雪道にゃチェーンステーのやたら長いKHSが安定感抜群なのかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:32:31.80 ID:aPY6F+1H.net
>>801
ステー長いけど、ヘッド起きてるからホイールベースは他社と変わらなさそう
誰か持ってる人測って

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:57:56.83 ID:l6d3UbpG.net
>>802
KHS ATBのヘッドアングルは68.5度だが、それで起きてるって…何度なら寝てることになるんだ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:02:12.85 ID:l6d3UbpG.net
>>801
チェーンステー475mmのせいだけではないと思うが、かなり安定志向。よく言えば安定してるけど悪く言えばかったるい。
個人的にはパグスレーの方が乗りやすかった。パグのチェーンステーは短い(448mm)。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:44:23.57 ID:frdlgvJS.net
>>803
2017年から来た未来人じゃね?
これがトレンドらしい
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000071

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:28:48.07 ID:PiyZs+Y8.net
>>802
WBって前後輪の軸にメジャー当てればいいのか?

2016モデル、Mサイズ(17")で1165mm強
1170mmかも知らん

スライドエンドは買った時のまま、一番前に来てる
あと10mmくらい後ろに動かせそうな隙間がみえるけど
これは動くのか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:51:00.07 ID:TMZjWSMr.net
キャノンのCAAD1どうなん?
無金利キャンペーンやってるので、買おうかと思うのだが…
泣きの36回払いで…

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:08:23.40 ID:00FwfwI+.net
>>807
ttp://www.redbull.com/jp/ja/bike/stories/1331783322201/first-ascent-mount-washington-winter-on-a-fat-bike
レッツ雪山トライ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:39:03.59 ID:aPY6F+1H.net
>>803
ジオメトリ開いたときに一つ上にあるモデル見てたわ、すまんw
>>806
最近のトレンドから見るとかなり長いし安定志向なんだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:13:07.30 ID:yJyGHRha.net
>>807
買っちゃえ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:14:55.22 ID:f7AQCwWt.net
>>807
このスレ見てるとみんな買い出したから買っちゃえ
ナカーマ(^ー^)ノ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:51:33.41 ID:KYoi+Vkx.net
ファットバイク用のウイールでリムハイト80mmくらいのは無いの?
重たいウィールをハイト稼いで更に重くする

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:56:39.29 ID:yaoen2fS.net
NEXTIEとかじゃだめなのか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:39:34.77 ID:00FwfwI+.net
>>806
KHSはスライドエンドでチェーンステー変えられるみたいよ
チェーンの長さ変えないとならんしディレイラー調整もするからめんどくさいかも

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:36:21.25 ID:IOhUqDjp.net
http://surlybikes.com/blog/post/introducing_big_fat_dummy

ビッグダミーにもファット出すんですってよ奥さん
お買い物が楽しくなりそう♪

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:53:57.64 ID:npddZ2Tm.net
あさひのパパチャリを思い出したわ
値段も出来もだいぶ違うけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:03:08.34 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:40:37.86 ID:e47y4gev.net
>>815
かっこいい!
でも大男でなきゃ使いこなせないな…フェルトみたいにe-bikeならまだしも

>>816
パパチャリはパパチャリで小径過ぎるし困ったもんだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:45:07.53 ID:hgPinCx7.net
>>815
ホイールベースから行って、雪道安定性は最強か?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:29:45.75 ID:BrYXPLfo.net
>>815
やべえ超欲しいでも置き場がねえし使い道も特にねえでも超欲しいw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:19:19.68 ID:hgPinCx7.net
>>820
超ワカルw

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:48:06.87 ID:NlGc9WTR.net
何だろうねこの不思議な魅力w
今のから一式移殖すれば安く上がるかな…

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:33:57.61 ID:P/xYrVVY.net
フレームとコンポ系買っとけば
後はホイールを行ったり来たり…
でも邪魔だなぁ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 07:18:21.91 ID:7MC9OAVu.net
xtracycleがファット用のfreeradicalを出せば良い
エンド幅がマチマチで大変そうだが

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:45:19.83 ID:XFS/RO3Z.net
すげー雪降った 雪でコブ作って遊ぼう

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:38:48.33 ID:aFp+tT8X.net
CAAD1乗ってる方、居られますかね?
レフティって、クセないですか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:26:39.85 ID:70347yRq.net
>>825
こちらも、すげー雪降って、初乗りした。
しかし、雪深すぎて前進できず...@札幌

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:30:28.22 ID:NNHWWWKf.net
札幌降りすぎだねー
先日購入したFELTのDD30でのんびり走ってきたよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:30:56.73 ID:fHzbUSO+.net
イベントで試乗して軽くダートコース走った限りではクセとかは感じなかった
がっつり山で走った場合にどうなるかはわからんけど
ファットだとバネ下がかなり重くなるのでガタ出るのが早そうだし俺は手を出す気にはならないかな
キャノはBBもアレだし

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:04:48.09 ID:23gOb6Ij.net
雪降って道路狭くなったので邪魔にならない様に堤防走ってたが、春まで無理そうだ
ttp://imgur.com/lwQVfck

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:35:15.35 ID:vZUvHL6m.net
うっわ楽しそうw

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:06:06.26 ID:TADVGKVM.net
タイヤが綺麗になる季節が来たな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:15:52.70 ID:635CNLuL.net
>>830
シートクランプについてるの、何?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:50:45.59 ID:23gOb6Ij.net
>>833
振動感知セキュリティとリアキャリアです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B018Z5QBL8
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0065UXCWC

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:00:12.73 ID:635CNLuL.net
ドロよけじゃなくキャリアなんだ
防犯アラームって、自転車がバランス崩してガタついたら鳴るんでしょ
スマホに知らせる防犯グッズないかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:09:18.07 ID:23gOb6Ij.net
泥除けはコレ↓キャリアにこれ付けてます
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01AZKW7EQ
アラームは自転車止めて置いてガタ付けば鳴ります
スマホに警報知らせるのは国内では見た覚えが無いですね
↓こんな感じの自転車用あったらなぁと思うけど電源とか辛そうです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B003LNWMDQ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:21:19.47 ID:jQZHlXPm.net
>>829
ありがとうございます。
異音デールですか…

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:57:44.41 ID:jIdBCK3e.net
>>830
ttp://i.imgur.com/lwQVfck.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:16:28.09 ID:gUzr86Ie.net
>>838
これって足つきながら来てるんだよね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:28:05.42 ID:BxAjYe7S.net
ペダルのあとやろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:00:17.28 ID:TCLG2zCp.net
>>838
ありがとうございます、.jpg付ければ直接見られるんですね

>>839
840さんの言われてる様にペダルの跡です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 13:35:12.66 ID:niDkSq9k.net
salsaの2017いつ入荷するんや…もう待って2ヶ月になる…

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:47:56.56 ID:CM6RyMnc.net
ペダリングの痕跡ワロタwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:50:41.57 ID:gUzr86Ie.net
普通に漕いで進んできたのか…さすがICT

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:15:53.30 ID:udMjj2AE.net
WOZOを注文してそろそろ届くのですが、折角なのでチューブレスにしたいです。
タイヤもホイールもチューブレス可能のものですが、リムテープは専用のものに
張り替えないといけないんでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=aVgiEYmD8Zk
こんな感じの作業手順と考えていいですか。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:36:41.09 ID:JwN9N8xV.net
幅広のゴリラテープをリム内側に何周かグルグル巻くことで空気の漏れ止めをするので、
穴をカバーできるものなら素材はなんでもおk
ゴリラテープがリムに貼られている面積が大きいほど漏れにくくなるからギリギリすぎない程度にカットしたほうがいいよ
ぶっちゃけ穴無しリムのほうが断然簡単
穴あきリムは練度上がるまでは失敗率けっこう高いw

そして完璧に貼れても、ビード上げがそれ以上の難敵
大容量大パワーのコンプレッサーとかないと超大変なんで覚悟するようにw

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:40:47.23 ID:udMjj2AE.net
ビート上げはコンプレッサーあるんでなんとかなるかと思うんですが、
ゴリラテープの78mmがどこで入手すればいいかと困っています。
48mmのものをグルグル巻きしてみます。

もしかしたら最初から巻いた状態で出荷しないもんかなと淡い期待を
持っていました。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 23:11:09.65 ID:optRyZLi.net
アメリカのAmazonであるってこのスレにあった気が
48mmだとシーラントが隙間から漏れるって

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 23:38:30.77 ID:JwN9N8xV.net
うん、米尼で買えるね
ゴリラテープでもリム穴部分はぷっくりするから、
できるだけ幅広のを使わないとぷっくりに引っ張られて貼り合わせた面と面の間に隙間が出来やすくなるよ
漏れないようにさらに巻きを重ねるとその分重量が嵩むから
チューブレス化の意味が半減する
けちらず幅広のを買ったほうがいい

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:46:55.57 ID:PlhHIdFp.net

sssp://o.8ch.net/k8uz.png

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:56:35.12 ID:wCpiDi4r.net
ゴリラテープは国内通販でも楽天に有った気がするけど
アメリカのAmazonで4つ買って同じ値段くらいだからあっちで買うのおすすめ
だいたい10日くらいで届いたよ

852 :847:2016/12/15(木) 10:28:14.01 ID:EhhJ1SQ4.net
すみません。以前も同じような話が出てたんですね。
ゴリラテープはebayで注文してみました。
AMAZONだとPAYPALが使えないのでちょっと不便でした。
皆さん教えて頂きありがとうございます。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 04:07:14.88 ID:6F6Tf0Cj.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=u3PUBG7qyGM
ファットバイクの雪上走行性能ってやっぱ微妙なんだな
これからは前輪はスキー板の時代かな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 05:37:09.49 ID:nnzWbOX0.net
チャージのクッカーマキシ1を2年前くらいに買ったのに勇気が無くて全く乗り回せてない笑われたりするしガキは、五月蝿いしジジババは、声掛けててくるし
注目されんのがウザい
田舎やから目立つてのが乗ってない理由です。
皆さん嫌な思いしてないですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 06:43:17.72 ID:QRGkKEQN.net
>>854
むしろチビッコに大人気。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 08:08:52.13 ID:xifTRBTs.net
>>853
雪しかないゲレンデならともかく、雪が溶けたり残ったりしてる舗装路だとタイヤじゃないとダメだな

>>854
むしろ注目されるのが快感じゃん?
それがいやならホイール組み替えて3インチくらいのセミファットにすれば?
なんかあれ微妙に太いぞ?くらいになるから注目度は下がる
4.8タイヤが問題なくはいるフレームじゃないと29x3.0は使えないから27.5x3.0のほうが無難かもね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:27:40.83 ID:dB5Ir5wP.net
>>853
アタッチメントとしては欲しいけど活躍する場所は少なそう
パウダースノーだとクロカンでもないと無理ゲーなことに変わりはないし

>>854
自分が好きで乗ってるから他人とかどうでもよくない?
人に良く見られたり自慢したいなら高級ロードでもどうぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:21:17.10 ID:zA/7UXzV.net
高級ロード乗ったところでコアな人にしか分からないし、ほとんどの人は何にも思ってない。他人の目を気にしすぎて自分のやりたい事を制限するのはつまらない。つまりファットバイク乗ろうぜってこと。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:41:35.34 ID:nnzWbOX0.net
通勤には、向いてない通学路になってて小中高とおるから注目がヤバすぎて乗れないんですわ
セミファットに変えようかと思ったけどせっかく気に入って買ったからこのままいきます休みの日に乗ってみます!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:58:13.84 ID:dB5Ir5wP.net
むしろ注目してもらって若い子に自転車の良さを刷り込むチャンスやんけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:47:34.59 ID:l6y5cpYe.net
>>859
人のいない山林に行くと良い、オフロード楽しいよ。
ファットでそういう場所探すのも楽しい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:50:27.75 ID:vftJoYl0.net
てか空気圧最大にしても柔らか過ぎてめちゃ不安になるんやけどあんなもんなんですかね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:13:07.72 ID:b5nu3dcE.net
むしろ空気圧最大にしたら、ポンポン跳ねちゃう気がするが。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:25:54.91 ID:FEwawdJH.net
>>854
確かに話しかけてくるのがジジイだけなのはあれだよな
何で若いおねーちゃんは話しかけてこないんだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:37:18.51 ID:vjejEf0K.net
>>864
若いおねーチャンには『FAT』って単語は禁句だから

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:52:51.50 ID:vftJoYl0.net
863
跳ねるどころか沈む感じなんやけどやっわやわでたしか30くらいいれてこんなん
とても長い距離走れそうにないんですけども

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:54:04.39 ID:vftJoYl0.net
>>854
そうなんよそれなんぼするん?
とか重たいやろ?とか

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:01:43.58 ID:vftJoYl0.net
>>859
そうゆうの憧れる!そっから慣れてきたら街乗りもしてもよくなるかもしれへん

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:11:47.44 ID:CIdldHXO.net
>>866
おかしいな 俺は最低圧付近まで落とさないと固いと感じるが…
1bar入れてりゃカチカチな乗り心地ですよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:46:34.27 ID:vftJoYl0.net
>>866
えー?!なんでやろチャージのマキシスのタイヤがあかんのかな?
店の人に聞いてもこれで舗装路いけますとか言うけど直ぐパンクしそうな柔らかさなんよなー
もう26×3.5のスリックに変えようかとおもとります

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:51:25.27 ID:EhEmrYmn.net
空気圧よりタイヤによる思う
ケーシングだっけ?
自分は120tpiと30tpi両方あるけどかなり違う
というか、タイヤに表示されてる最高圧は入れてる人居ます?
ショップでリムがやられるから入れるなと言われたんだけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:57:29.06 ID:FsDwsbgu.net
>>870
オレもスピードスター履いてる

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:04:12.49 ID:CIdldHXO.net
俺のは4.8インチ 120tpi チューブあり でも舗装路は1bar
タイヤには0.4〜2.0barと書かれてるけどショップでは高くても1bar位でいいと言われた
ビード上げるのに1.6〜1.7barまで入れる事あるけど、カーボンリムだとこのくらいでも割れる場合あるらしい?

ところでエアゲージの表示psiになってない?
1psiだと約0.07barだよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:08:38.61 ID:CIdldHXO.net
あ、30いれてって書いてあった…
じゃあ30psi(2bar)程度入ってるってことかな?
それはもう手で押しても全然形変わらないレベルのカッチカチ状態になると思うけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:27:41.46 ID:vftJoYl0.net
>>874
今履いてるのは、26×4.0のマキシスのブロックタイヤです。
たしかタイヤに30psi(2bar)が最大て書いてあるのでそのくらい空気入れたんですけどカチカチとは、程遠いんですけど
手で触ると凹むしかなり柔らかいですねこれじゃ山しか行けれんかな
タイヤによって違うんかも…タイヤ他のにかえようかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:07:44.07 ID:XCHrOyUY.net
書いてる通りならほんとに30psi入ってるのか怪しいな・・・
ちなみにいっくらふわっふわでも
底づきしてパンクってのはまずないから安心して良い。
そのためのファットタイヤだから。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:10:26.90 ID:FEwawdJH.net
>>875
MAXXISの何か分からんが俺のMinion FBFとFBRは1barでも充分2barだとカチカチくらいになるぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:18:30.34 ID:xifTRBTs.net
チャージのファットについてるマキシスのタイヤだとマンモスじゃね?
あれはちょっと柔らかめではあるね、ジャンボジムほどじゃないけど
雪の上走るならやわやわのぼよんぼよんくらいのほうが雪を潰さないので走りやすいぞ
舗装路やトレイルだとタイヤのケース剛性がしっかりしているほうがいい場合もあるけどね
まあそのへんは使う人の好み次第

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:32:33.74 ID:vftJoYl0.net
>>878
それですわ!マンモスてのか知らんかった

柔らかいから雪とか山ならええけど舗装路には、向いてないからタイヤかえますわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:23:20.37 ID:2dEwJgiq.net
最初の頃は人の居ない方、居ない方に走ってたなぁ〜、やたら話しかけられるし、視線が痛い…
俺はマダムによく声かけられるよ!イケメンだから(  ̄▽ ̄)
だんだん快感になってきて、2台目購入!
イブに納車されるから、楽しみだわ!

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:47:41.12 ID:PWN4XnHx.net
ルックでもサス付あるんだな
このデザインは正直嫌いじゃない
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d213162216

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:18:17.33 ID:j4WhivCy.net
やっぱ一番光るのは雪道だろうな
ファットに乗る必然性があるから

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:19:58.88 ID:MKOKciV6.net
グラサンかけてるから全然話しかけられない
視線もよくわからないから普通に乗れてる
それはそれで寂しかったりする

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:27:31.79 ID:7lcHioFb.net
マキシ1の2017モデル届いた!
油圧ブレーキだし4.8タイヤだしシンメトリーフレームだしいい感じ
雪も降らない地方でほぼ街乗りだからオーバースペックかもだけど、初ファットで楽しくて夜中の河川敷徘徊中

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 07:41:53.82 ID:XmOe0Wuo.net
マキシ1って、色でタイヤサイズ、コンポで差別化してんのな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:39:49.15 ID:XBZPTOUK.net
フルサスもあるぞ
https://www.aliexpress.com/item/24-Speeds-26x4-0-Fat-Tire-Snow-Bicicleta-Mountain-Bike26-Beach-Bike-Fat-Bikes-Bicicletas-MountainBike/32368834375.html

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:26:29.47 ID:Emm8wL4R.net
>>884
ハブって前後9mmQR?
公式でスペック表見てもハブの名前書いてるだけで、それググっても情報無くてわからん

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:19:24.76 ID:Y+5Fofh1.net
>>881
うーんダサい

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:55:27.45 ID:XmOe0Wuo.net
>>886
思いっきり、バクソーのジオメトリーをコピーしてるな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:53:51.41 ID:bhoEhn62.net
見た目だけは真似ているけど
ストレートヘッドだわサブリンクにはどうみてもベアリング入ってないわで
安普請なのが一目瞭然w
ドッペルあたりがフルサスファット売り出したらこうなるという見本になるなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:48:17.46 ID:jqTpp1HN.net
>>886
重量: 23キログラムわろたw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:42:25.25 ID:HQ3NIeCI.net
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1MWfgKpXXXXbfXVXXq6xXFXXXh/206180264/HTB1MWfgKpXXXXbfXVXXq6xXFXXXh.jpg
リアハブ同軸ピボットではないのは許そう、
あれはスルーアクスルじゃないと不可能な構造だしQRじゃないと安く作れないからな。
結果ピボット位置が上にずれてただのシングルピボットサスになってるのもまあ許そう、
コストをかけずにリア回りの剛性を少しでも高く確保したいならそうするしかない。

だがメインピボット位置てめーはダメだ。
BBと水平の真後ろじゃペダリングロス出まくるだろーが!
23kgという重さだけでも漕ぎが辛くなること間違いないのにさらにリアサスがそれを悪い方に後押しするんじゃ、
わずかな上り坂でも拷問だぞこのバイク。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:45:44.63 ID:D0MZGzyX.net
>>892
お前にぴったりなバイクだと思うよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:46:44.69 ID:zFFcsrFr.net
肉抜きリムなのに異常に思いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:06:07.18 ID:7lcHioFb.net
>>887
前後9mmQRだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:38:16.81 ID:XlBlqQhi.net
>>892
ルック車に文句言ってもしゃーないでしょーよ
ほっといたげて

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:38:29.98 ID:Emm8wL4R.net
>>895
サンキュー

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:56:34.28 ID:UrCIVep9.net
>>881
どうせバネサスだろ?振動が減衰しなくて余計ひどくなるわな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:54:07.82 ID:AjiUzTvl.net
ビーのタイヤに変える!
タイヤ交換は、素人でも簡単に出来ますかね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:08:04.64 ID:2UzN9Uhg.net
とりあえずタイヤレバー買ってみたら
出来なくても諦めのつく値段だし

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:35:19.51 ID:AjiUzTvl.net
>>900
実は、タイヤは、買ったんですがタイヤレバー買ってやってみます!
動画見る限りだとめちゃ簡単そうなんでとりあえず
やってみます

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:59:51.16 ID:TdMSNlae.net
チューブの噛み込みだけは気をつけて

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:51:58.49 ID:AIyWnQKR.net
レバーなくても素手でバリバリやれる

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 03:37:48.66 ID:EJuYJdsh.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) タイヤ交換は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 14:08:57.27 ID:SxHBz8O4.net
>>904
フフッ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:07:17.79 ID:bVptB6DP.net
みんなどうした?
死んだのか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:31:18.89 ID:p6AkOHS/.net
>>906
クリぼっちじゃなかっただけでは?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:55:33.90 ID:L5Qr1qBO.net
50年ぶりの大雪@札幌。
ファットバイクで元気に通勤してます。
でも、深雪漕ぐのは、筋力いるわぁ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:05:37.84 ID:5/fqHfay.net
北海道は大雪でファットも楽しめてるみたいだけど、
青森は雪積もんないからまだ不完全燃焼だな〜。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:44:02.49 ID:GcZfR6BR.net
雪でコブとかテーブルトップ作ってジャンプの練習
作るの結構大変なのに大雪降って消えたり凍ってたりして土みたいに持続しないからかなしい

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:44:53.77 ID:XY+IQddP.net
50年物の積雪が雨で崩れてすげえことになっとるw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 02:02:19.60 ID:O2JZL8Pi.net
MAXI2届いて組み立ててたんだけどRDのプーリー割れてた
エンプラにスでも入ってたのかなぁ
シマノの廉価なRDしか使った事ないけどプーリー割れてるのなんて見たことないよ
問い合わせしてるけどプーリーだけ送ってくれるのか?
もう年内乗れないの確定だわ
更に油圧ディスクも初期状態ですき間が無くて弄ってたらピストン出ちゃって
オイル入れ直しの必要が・・・
これは俺のせいだし油圧の調整の勉強になるから良いけどさ・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 06:48:51.14 ID:LF2AZToQ.net
結局工具買うの我慢出来ずにタイヤ交換素手でやりましためちゃイージー!
チューブも気をつけながらやりました!
タイヤ変えただけでこんなに違うとは、このタイヤどこでも走れそうで楽しみ
走行中パンクしてもパンク修理の工具も買ったし対処出来そうです。
ありがとうございました!

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:35:08.41 ID:JSdD9u5F.net
>>913
veeのタイヤって5.05インチのやつ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:49:12.43 ID:C2Nb9gsB.net
>>912
適当に他のプーリー入れたら?
あと油圧はパッドの隙間にドライバー入れて押し広げれるよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:36:53.41 ID:cdmL09rk.net
>>915
広げられる

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:56:39.33 ID:PsVVHVPf.net
>>912
ローラーボーイにするいい機会じゃないか

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:56:13.85 ID:QPlbDjDT.net
>>912

何でその程度の知識や技術しか無いのに安いからだけの理由で通販を利用するのかが疑問

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:44:39.01 ID:bb7S6x+u.net
>>918
安いからだろ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:27:28.44 ID:SX3aCf19.net
>>918
2ちゃんやヤフー糞袋で相談すればバカ親切なおせっかいがなんでも教えてくれるからw

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:42:24.63 ID:rw/+ZpXl.net
ネットが発達してなかった時代は初心者状態からどうやってメンテナンスやパーツ交換方法を学んでいったの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:16:50.43 ID:DSohvFYw.net
昭和ってのは何を買うにしても雑誌、参考書
月額でそれぞれ趣味に関する雑誌だけで数万円というのが一般人でも普通だった

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:06:53.62 ID:EF+yCXGO.net
>>922
確かに…

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 20:51:14.25 ID:GzOEwHuX.net
>>922
雑誌一冊500円くらいだったから
月額数千円くらいじゃない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 21:05:46.31 ID:1359Q9Kt.net
服を買いたい→
時計を買いたい→
靴を買いたい→
PC買いたい→

何にでもそれぞれ情報が有料だったわな

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 21:35:57.96 ID:aDU1F2SD.net
>>924
私は車、バイク、釣り、自転車などなど、
数冊づつ買うと、軽く万超えました。
ネットをやるようになって買わなくなりました。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:46:12.93 ID:t3C2bI0M.net
店で見せられるカタログもPC画面だったりネットから印刷したのだったり
紙媒体は休刊に追い込まれるな
自転車屋もかなり変わって来てるね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:18:29.20 ID:F5fCcDLs.net
今日はキャノンのCAAD1の納車だったのだか、リアブレーキがエアが噛んだみたいにグニャグニャするんだよなぁ〜
個体差らしく調整しても限界らしく、メーカーに問い合わせる言われた…
1番ショックだったのが、タイヤの太さが、前後で違うことだった…26×4.8はずなのにリアは4.4しかなった…
カタログには全く書いてない…
店員も全く気付かなかったらしい、返品も出来ると言われたが…
まぁ、勉強不足の自分が悪いと思いこいつと楽しもうと思う事にしたが、なんかスッキリしないんだよなぁ…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:16:43.20 ID:QORP+TcJ.net
4.4なんてあるの?
4.6なら知ってるが

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:30:17.52 ID:Y5p1sySH.net
Jumbo Jimは4.4もあるとか
それは返品するか4.8送ってきてもらった方が良い気がする

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:34:48.61 ID:GpzmXMyW.net
完成車のSRAMブレーキなんて決まらない固体は何度ブリードしてもダメだからなぁ
店員は評判悪いの教えてくれなかったの?直ぐに外してSHMANOのXT辺りに替えた方が良いと
思うけど

HPには4.4って書いてあるが...

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:36:48.50 ID:TXw2jsev.net
そんなことがあるのかよ ありえねぇー

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:40:05.98 ID:QORP+TcJ.net
あるんだ
https://www.schwalbe.com/en/vergleich.html

なんで4.8なのに4.4をハメたのか謎だが、4.4は新製品らしいから
前後4.4ハメて異色を放ってほしい

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:56:49.10 ID:Y5p1sySH.net
>>931
ググると二つページが出てくるな
片方4.8でもう片方4.4だ…現行は4.4で合ってるのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:04:01.91 ID:KdMV4iPJ.net
トレイル走るならリアが多少細いのは別に問題ないだろ
KONAのWOZOとかデフォでそれだぞ
フロントはいくらでもグリップがあるにこしたことはないけど
リアはそこまではいらんし
雪道だとリアも太いほうがいいけどな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:13:55.19 ID:GpzmXMyW.net
雪山行かないなら4.4でも良いと思うけど、オーナーさんが嫌なら曖昧な情報
載せてるCANNONDALEが悪いんだから4.8に交換して貰えばいい

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:05:14.39 ID:jL+l9n2p.net
カタログには必ず
「仕様は変更になる場合があります」と書いてあるから無理でしょ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:35:14.60 ID:lO+520Bh.net
みなさんありがとうございます。
ブレーキはいずれシマノに変えます。
私もジャンボジムに4.4があるの知らなかったので、気付いたときに驚きました…
HPいつの間にか4.4になってるし…
前後サイズ違いと記入すればいいのに…

普段、乗ってるファットボーイより、細いのでなんか変な感じです…

マイナーなカテゴリーのバイクなので情報を得るのが大変です。
店員さんもロードには精通してても、ファットなんて売れないので解らないみたいてますねです…
MTBも余り売れないと言っていたので仕方ないっす。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:41:08.50 ID:1Q44UAh6.net
似た様な感じでWOZOはチェンリング26Tの記載で実際は、28Tだったり。
それにしてもジャンボジム4.4かぁ。WOZOリア入るかなぁ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:52:02.11 ID:X+UiwvEF.net
wozoは420mmチェーンステーの為にリアは4インチのままでいいと思う
とゆうかフロントも4インチでストローク長いサスにした方がよりトレイル向きだと思う

>>938
ファットボーイと乗ってて違い感じたらここに書いてもいいのよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:57:05.24 ID:dDy61p34.net
ファットマンとリトルボーイかけ合わせた自転車って日本人舐めてんだろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 10:05:54.75 ID:lO+520Bh.net
>>941
( ^▽^)たまたまでしょ
ハーレーのバイクもあるし、

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:40:56.16 ID:1Q44UAh6.net
>>940
なるほど。そーいう手も有りね。
参考にさせて頂きます。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:19:23.95 ID:NplYfYaj.net
長崎と広島を忘れるな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 21:11:28.99 ID:HoPCBQZ6.net
リメンバーパールハーバー!

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:35:25.53 ID:aTM2eCSd.net
>>941
>>942

ハーレーのは

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:36:12.05 ID:aTM2eCSd.net
>>941
>>942

ハーレーのは”たまたま”じゃない。当時も今も市場を牛耳る
日本製バイクに対して、アメリカ人として思うとところあっ
て付けられた名前だな。これは有名な事実。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:37:10.41 ID:aTM2eCSd.net
”を半角で入れたら以下を端折られた。タグ対策かな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:53:57.15 ID:odq4FIod.net
ヒロシマとナガサキにすれば良いのになぁ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 09:49:43.78 ID:+sbY9UbZ.net
>>949
縮めてNAGASHIMAって名前にしよう

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:35:35.55 ID:/uS5vtmb.net
いわゆる〜ひとつの〜おめでたいネーミングですね

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:52:36.56 ID:/C8h0gx+.net
>>947
そうなの…
30年以上バイクにのっとるが、初めてしりました。まぁ、ハーレーにはまったく興味がないので…
勉強になりましたわ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 05:41:01.14 ID:JNUyapky.net
日本のBOBSONもボブさんに損をさせるって意味らしいからなぁ〜

954 :sage:2017/01/04(水) 10:34:49.46 ID:0Zmmp5vG.net
vee の apache fatty slick 注文したいけどどこにも売ってない…

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:32:06.37 ID:Ubj22e7y.net
>>954 完全ファットスリックいいな、俺も欲しい

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:27:37.27 ID:fh1hHJYf.net
Nスタでmoonlanderで南極点目指しましたやってた

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:07:19.56 ID:ZR9NaTxG.net
>>955
ごついブロックだとアスファルトで振動がすごい
スリックあこがれるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:32:46.98 ID:FhAnNpAI.net
キャニオンのDudeが2017モデルになってるけどリジットモデルは相変わらず色がだせえ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 18:42:17.59 ID:JvQRF39/.net
ほんとだ、こんな半端な緑使うくらいなら黒で統一すりゃいいのに。

で全モデル11sになってるね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 18:59:52.57 ID:W6WnC+0H.net
5インチのモデル正直マクラクよりいい

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:14:51.46 ID:T94mz512.net
konaのwo買おうと思ってたけどリアアクスルが190x10って謎規格
5インチクラスの標準は197mmのスルーアクスルだよね
ファットもそろそろアクスルとBBの規格確定して欲しい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:46:58.16 ID:W6WnC+0H.net
>>961
このスレで出てた気がするけどエンドパーツとハブを変えれば197×12TAになるらしい?よ
190×10QRとか今時なんでそんな謎規格使うか意味わかんないよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 07:25:23.87 ID:m7e4AWyT.net
>>957
>スリックあこがれるわ
比較的容易に入手出来るスリックタイヤで
最も太い商品を教えていただけますか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:37:21.53 ID:N8C4WkNL.net
>>962
http://konaparts.com/product/hangers-dropouts-dropout-cc-142/
http://konaparts.com/product/hangers-dropouts-dropout-cc-142nd/

これで+7mmになって197x12mmスルーが使えるのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:54:31.69 ID:CeSNM4H5.net
>>964 これ日本で入手できるんだろうか
そもそもホイール組み替える手間考えたら
差額値上げでいいから最初から197TAにしてくれよ

966 :959:2017/01/06(金) 16:25:45.67 ID:SdsiCrCX.net
失礼DUDE CF9.0だけ10sでした。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:20:53.49 ID:jjvtmE7Z.net
南極点までsurly moonlanderで行った話がようつべにあった

https://m.youtube.com/watch?v=pphZaGJI6SU

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:52:03.28 ID:k+pbRKwt.net
夜間マイナス15℃くらいの中ちょっと走ったら
ブレーキレバーがヌターっと動きがゆっくりになったりシフトレバーも各駆動部全体的に動きが悪くなって
家帰って部屋入れたら自転車が凍ってた 全体的に白っぽくなってて…
暖まると とけて自転車が濡れるし 注油毎回せな

南極とかすごすぎだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:34:18.59 ID:/hBlutFz.net
>>968
シマノの、中にグリース入ってるケーブルは硬くなるね
あと結露

暖かいとこでラスペネ注いどけば
-10℃ちょいくらいは平気だけど…

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:13:04.70 ID:TOnulETh.net
ファットバイクって時速どれ位で走るの?
今日みかけたんだけどママチャリより遅かったぞ
値段調べたら25万て…
バカジャネエノ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:14:53.23 ID:O7rx6bde.net
ナンってだんこいつ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:22:55.34 ID:CRisGuLp.net
754だけど、MAXI2(2016)のシマノフリー化について報告
リアハブはNOVATECのD102SBとのこと(公式が教えてくれた)で、
互換性のあるフリーボディはB2タイプ・4PAWL(3PAWLでも使えるようだが未確認)
標準のフリーボディはアルミ製ですぐ齧りつきが出てしまうようなので
DH用のスチール製のをAliexpressで購入
交換はナットを外すだけでバラバラになり非常に簡単でした

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:45:05.38 ID:FCPeCzST.net
買い溜め食料とか10kg以上積んでる時は
15km/h未満でママチャリと同Lvになるなー

いま時期の札幌でそういう乗り方できる、
ってだけで十分だから無問題

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:15:25.66 ID:lpfJ4GvZ.net
速く走るための自転車とはある意味対局に位置するバイクだよなw
雪や砂、泥んこやガレガレの路面では遅くとも確実に進んでいけるから
ナロータイヤのバイクがスタックして走れないようなバッドコンディションではこっちのほうが速かったりもするが

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:30:21.21 ID:TOnulETh.net
シクロクロスの方がよくない?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:37:42.75 ID:TOnulETh.net
追い風だったというのもあるけど
今日はシクロで両手放し一輪車こぎで30キロ巡航で走れたぞ
しっかりグリップするから悪路走行でも加速感あるし

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:49:12.91 ID:UG7pai7F.net
だから触るなとあれほど言ってるのに

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:50:43.79 ID:usybdhfC.net
オレはファットで速度を追求してる
モンスタークロスでタイヤはスピードスター
30キロ巡行が楽に出来る

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:51:07.74 ID:lpfJ4GvZ.net
自分の身体で理解したほうが早いぞ
雪の上とか緩い砂の上とかをシクロとファットで乗り比べてみな
安定性と進みやすさが段違いだから
なんでいままで俺はこんな苦行をやってたんだろう、ってなるw

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:55:30.79 ID:/Fw9RWrM.net
荒しに構う人も荒し

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:55:39.42 ID:TOnulETh.net
ま、それぞれの使用環境によるんだろうけど
雪積もらない地域でファットはどうなのかなと思った次第
俺はロングライドメインだからシクロ買ったけど乗り心地良くてそれなりの速度で走るからベストな選択だったと思ってる

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:59:12.69 ID:lpfJ4GvZ.net
シクロで満足してるならそれでいいじゃん
しょーもない煽りなんかしにくるのは人間性がナローに見えるぞ?
というわけでさようならw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:13:32.14 ID:jTXVyhGL.net
俺もファットバイク買って満足してるけどw

984 : 【だん吉】 :2017/01/10(火) 00:22:12.84 ID:hvQsOXNx.net
>>956以降





いち会社員、
おまけにアジアも
初だってごいすー杉やろ?!

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:33:09.65 ID:Ev5B7WY8.net
ファットバイクも数出てきたしそろそろシマノがクランクとハブ作ってくれないかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:55:02.15 ID:RAdwBuDC.net
ハブ規格はもう前150TA後177or197TAから変わる事はないと考えていいんかな
リアも197TAで統一すればいいと思うんだけどなぁ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:55:05.08 ID:fKmR0pEt.net


988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:31:48.17 ID:VkbPiwU/.net
明日からの雪に備えてタイヤをデリンジャー4スパイクに変更
積もってない舗装路だとバリバリバリバリとスゲー音
26インチMTBでアイススパイカー履いた時もうるさかったからある程度予想してたけど、想像をはるかに超えていた

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:55:46.49 ID:Ev5B7WY8.net
>>986 177は4インチ、197は5インチでいいと思うけど
それ以外のわけ分からん規格は消滅して欲しい
>>988 積もってないところで使うとピンがすぐダメにならないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:33:23.23 ID:VkbPiwU/.net
>>989
よくないだろうね
ただ、デリンジャーは今回初だから分からないけど、アイススパイカーは積もったり積もらなかったりの舗装路でも3年大丈夫だった
もう1セットホイールがあれば通常とスパイクがすぐに変えられていいんだけどねー

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:55:34.22 ID:2aj1+BVA.net
>>972
よい情報をありがとう

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:20:58.94 ID:2/xMOaV7.net
>>989
1年ほど前にデリンジャースパイク付きを買って
冬は週一くらいで片道20kmほど舗装路走って雪交じりのトレイル走りに行ってたけど
ピン抜けは起きなかったしすり減りもあまりない感じ
思ってた以上に持ちがいい
これなら来シーズンも使えそう
ファットのスパイクタイヤは、タイヤが太い分面圧が分散してピンへの負荷が減るのかも

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:42:25.38 ID:DQ3WcK8g.net
ファットのスパイクは面圧が低いから氷へのピンの食い込みも少なくて効きがイマイチ 無いよりはずっといいけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:29:00.06 ID:2/xMOaV7.net
凍った湖の上みたいなフラットなアイスバーンだとMTBの2インチ前後のスパイクのほうが効くねー
積もった雪が踏み荒らされた状態で凍ったりしたデコボコ路面だと
タイヤの太さによる安定性もあると走りやすかったりするんで、
ファットのほうが多種多様な路面状況に対応できる

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:34:52.33 ID:PEb9hHPa.net
次スレ
ファットバイク part13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484058817/

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:08:37.29 ID:F2GzXBAx.net
>>995
乙ウェンズデー

997 :乙♪:2017/01/11(水) 04:52:20.59 ID:Wd8zOjFa.net
もっと安いのが来たらいいね!

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 10:24:48.13 ID:+SLE9lH7.net
代理店がボッタクリじゃなければ結構あるんだけどな

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:19:29.63 ID:R6qd/52i.net
前にFAT CAAD1リアタイヤが4.4しかなかったと書き込みした者です。
販売店を通して、キャノンデールに聞いて貰ったのですが、前後4.4が正しいとのこと、4.8はクリアランスが足りないと…

いままで4.8履いてたのに…
なんで細くするかね…
リア、スカスカなんでだけど…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:23:29.07 ID:7Pzl8OQT.net
続きはwebで

総レス数 1000
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200