2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part12

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:24:09.27 ID:EaGrs6ub.net
前スレ
ファットバイク part10 (実質part11)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464836431/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:17:18.84 ID:elEV+Q8S.net
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:48:45.01 ID:iTQF+dSS.net
marinの自転車が打ち捨てられたの
たまに見るけど悲しくなる

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:13:56.62 ID:9oB4U7Sw.net
初めてファットバイク買おうと悩み中なんだけど、
キャノンデールとかスコットってどうなの?
予算は20万ぐらい。
予算増やしてサルサ買った方がいいかなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:16:37.84 ID:iTQF+dSS.net
サルサなら間違いない

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:09:16.18 ID:XpDodBxz.net
キャノはレフティついてるのじゃないとわざわざ選ぶ意味ないと思うなあ
スコットは可もなく不可もなく?韓国資本の手に落ちたのを嫌う人はいるけど
ま、今買うならKONA WOZOか17年モデルMUKLUKかだろ
お買い得さがずば抜けてる
人気集中で早々に完売しちゃうかもしれないけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:23:39.37 ID:awUqvCa8.net
WOZOのフロントタイヤ4インチでサスのストローク120mmにしたタイプの出してほしい

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 01:59:32.46 ID:dTuH67h4.net
wozoってリアとフロントのタイヤサィズが違うけど
リアも4.8履けるの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 03:04:35.47 ID:n1eL/Eyu.net
サルサの代理店糞すぎマジうんこ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:19:31.51 ID:Y3lshGHG.net
代理店は糞でもサルサは高級カレーだよ
17年ICTのサドルかっこいい

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:20:36.61 ID:Y3lshGHG.net
>>574
見るからにたぶん無理

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:37:42.59 ID:ovy7cFvy.net
>>574
改造したら行けるみたいなことが上に書いてあったぞ
サイクルモードで聞いた限りじゃWOZOはトレイル用に設計されてて
雪ならWOの方に乗ってほしいって言ってたけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:10:34.05 ID:6wbj4LZA.net
チェーンステー短すぎてリア加重強いから雪に埋まったりトラクション掛かりすぎて空転しやすそう
WOもジオメトリー去年とちょっと変わってるね 雪道用に特化させたのかね

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:34:21.69 ID:ovy7cFvy.net
上に書いてあったのはWOのTA化でWOZOの4.8じゃなかったか、すまん。
とりあえずトレイル走る目的なら4で十分だから4.8履ける意味あんまりないんだよな

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:48:02.38 ID:dnxZyRdg.net
WOとWOZOで完全にキャラ分けしてるよな
いい判断だと思う
雪道走らないならリアは4インチで十分だしな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:13:05.69 ID:aJsd0uTN.net
>>570
ファットボーイもあるよ〜!
( ^▽^)
キャンセルして水曜日買おうと思い電話したが、担当者が留守で折り返し電話するとの事だったが、速攻組み立てたらしく納車出来ますと、電話が来てしまった…( TДT)

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:02:11.72 ID:qEqckjqi.net
今年からファットボーイもTA化してるんでしょ?
BBとかチェーンステー長変更とかフォワードジオメトリーとかこだわらなければ悪くないものだよね

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:08:54.84 ID:ovy7cFvy.net
今年のファットボーイなら
・TAで5インチ・ジオメトリもそこまで変なところ無い
・10sだけど42t・油圧・ねじ切りBBにRacefaceクランク
とリムがSurlyのだったら良かったなぁ…くらいで悪くない構成じゃない?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:36:37.27 ID:mvpAHH7p.net
サス付きなら前後5インチが見た目的に好きだな。4インチでサス付だとなんか貧弱。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:45:53.86 ID:JR4fOODj.net
>>583
雪道苦手はあいかわらずっぽいけどな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:01:41.38 ID:qEqckjqi.net
雪道苦手なファットバイクってファットボーイだけ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:02:17.61 ID:FfnFwQzt.net
ファットバイクも流行的に見れば、落ち目になってきたね
欲しいという人や層にはある程度は浸透しきった感がある
そしてロードバイクのような普遍性(一般性)はない自転車なんだろうと再認識した

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:08:04.00 ID:1e3DsbNU.net
もともとファットバイクは普遍性はないと思う

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:14:15.55 ID:Sl6tBy+u.net
ロードバイクに全く魅力を感じない…
こんなに流行ってるのも信じられない…
スーポツサイクルショップに行っても、MTBが3台位であとは全部ロードバイクとクロスが少し…

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:05:24.56 ID:ycnUaHl2.net
代理店のぼったくりのせいでエントリーグレードが20万円オーバーとか
そもそも売ってる店がほとんどないとか

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:59:20.04 ID:C5TL1KWh.net
オマエがぼったくらない代理店やればよくね?
それだけ言えるならエントリーグレード10万以下で出せよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 01:26:16.54 ID:RcFaEnPf.net
子供かよw

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:42:09.29 ID:kyKwpgFf.net
ファットバイクなんてデカくて場所とるし(展示も保管も)
都会じゃハンドル幅で走れない(走りにくい)歩道(車道)もあるだろうし
値段も本体パーツの両方高いし、乗れる機会も少ないし…だからなぁ
乗って一発で「速い!軽い!なんだこれ自転車なのか!?」ってなるロードとは
そりゃ浸透のしやすさが段違いよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:12:18.59 ID:hixiDz4A.net
俺は乗り心地なんかどうでも良くて、見た目のカッコ良さだけで買ったけどね。
雪国の人やトレイルやダウンヒルの為に買うガチ勢の他に、
俺みたいにのんびり乗り回したい&カッコ良さから乗っている人もいるはず。
俺はビーチクルーザーから乗り換えました。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:16:20.84 ID:ycnUaHl2.net
ビーチク ルーザー

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:20:53.71 ID:QDZTsTVW.net
負け組乳首

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:26:32.54 ID:dx9qCH7d.net
>>590
ジオメトリーと空力が優れてるから入力に対して出力の増大が顕著
ペダル一回まわすと1.3倍くらい進む感じ
爽快感はあるしスポーツ器具としては極めて優秀
適材適所ってことだね
オレはファットもロードも同じ位楽しいと思うけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:09:48.12 ID:QDZTsTVW.net
もう少しでグローバルファットバイクデーですよ〜

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:49:01.80 ID:F1xeelqZ.net
『ファットバイクも乗る』『ロードも乗る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「チャリ好き」のつらいところだな
覚悟はいいか? 俺はできてる

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:55:17.23 ID:uKFJBE/x.net
でも雪が降ったり凍ったりしたらロードはタンスの肥やしになるけどな

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:42:15.39 ID:C5TL1KWh.net
>>600
意味も知らないのに「タンスの肥やし」使わない方がいいと思う
「タンスの肥やし」になるのは着物だから

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:48:04.44 ID:RcFaEnPf.net
タンスの中が肥やしでパンパンだぜ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:54:54.16 ID:ycnUaHl2.net
ファットバイクはホモの乗り物

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:01:03.80 ID:T1cdjAcr.net
>>602
601はオフの時はタンスにしまってるんだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:27:47.60 ID:76EK7Sqt.net
俺のロードは最早深窓の令嬢と化してる

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 05:17:20.01 ID:wJz+yRnF.net
俺のなんかダンボール箱入り娘だぜ!

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:14:29.08 ID:XjKBddvH.net
>>602
クローゼットの肥やしが正解か?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:08:49.51 ID:njT8EsTS.net
冬は外で雪を楽しみ、中でローラー台しながら映画とかアニメ見るでしょ。最近Zwiftもあるし。
ファットもロードも年間稼働だよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:20:47.13 ID:71Nh1dar.net
ロード乗るならエンジン付きがいい
ロードってマラソンとかと同じようなメンタルでしょ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:14:41.85 ID:njT8EsTS.net
>>610
エンジンは体に積んでるだろ
マラソンわからんけど、遠くまでサクッと行ってフラフラできるの気持ちいいよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:59:32.60 ID:N/Qj6Kz0.net
遠くまで行って足がフラフラ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:22:16.33 ID:76EK7Sqt.net
FOES Mutzが組み上がった!
試走逝って来まーす
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063798.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:37:21.77 ID:Z5W66TSj.net
>>613
カッケー

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:30:24.21 ID:v7MHE0L8.net
>>613
おー完全にガチDHバイクだな
日本でにまだ数台しか入ってないんじゃないかこれ
ちなみにどこで買ったの?FOES直々?

616 :613:2016/11/16(水) 16:43:25.72 ID:76EK7Sqt.net
ただいまー

>>615
うむFOES直販だよ
3ヶ月くらい放置されて何回か催促のメール送ったけどね
なんか人事変更でゴタゴタしてたらしい

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:15:28.55 ID:2B/eqIwb.net
なるほど大変だったね
FOES Japanがちゃんと動いてればなあ…

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:00:45.92 ID:G/MSg6NP.net
>>613
すげーかっこいい

重戦車だな、こりゃ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:14:32.59 ID:398OEUCk.net
おいくら?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:17:41.43 ID:mpGyA10T.net
>>594
>都会じゃハンドル幅で走れない(走りにくい)歩道(車道)もあるだろうし
港区や中央区の歩道幅は5m以上あって、車道の自転車専用レーンよりも
土日などは走りやすいぞ。トライクですら余裕で走れる。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:25:46.81 ID:z5BVhHfY.net
>>608
本当の意味→嫁いでゆく娘の為に持たせる箪笥に入れた着物。嫁ぎ先で辛い事があっても
その着物を見て頑張りなさい。お金に困ったらその着物を売って頑張りなさいという親心
クローゼットに変えても間違えてる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:38:37.26 ID:XjKBddvH.net
>>621
別の意味→働いてゆく自分の為に自分家のクローゼットに入れたFATBIKE。
出先で辛い事があっても、FATBIKEを見て頑張りなさい。
お金に困ったらそのFATBIKEを売って頑張りなさいという出来心

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:39:17.18 ID:zCeNbHCb.net
>>613
フォークもでけー、かっこいい。
前と後ろのタイヤサイズは同じ?写真の撮り方もいいねー

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:44:15.31 ID:XjKBddvH.net
>>619
60万は最低見積らにゃならんな

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:03:52.72 ID:wJz+yRnF.net
FOESをタンスに入れて持たせて送り出してくれる親の元に生まれたかった人生でした

626 :613:2016/11/16(水) 19:53:43.98 ID:76EK7Sqt.net
みんなありがとー
値段はフレームは2400ドルだったのを覚えてるんだけど他はあちこちから買ってて合計金額は怖くて計算してないんだ
タイヤは前後とも4インチMAXXISのMinion FBFとFBRだよ

自分的にはこのバイクの最大の目玉はフレームそのものよりもFフォークのRisse Metron
150mm×20mmという特殊規格のアクスルとRisseのカスタマーサービスがプアすぎるのもあって使ってる人は殆どいないんじゃなかろうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064037.jpg

パグスレイとの対比
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064041.jpg

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:09:49.58 ID:6e86y+tf.net
>>626
えっちなのはいけないとおもいますw

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:17:49.28 ID:eCN1MUHn.net
>>626
アルマイトパーツの色調を統一してるのもセンスいいな
タービンクランクなのもポイント高い

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:26:11.22 ID:z5BVhHfY.net
フロントがダブルディスクブレーキ組めるやつだ!
それよりまだRisseってやってたんだ...懐かしいなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:33:34.55 ID:tMLjlk7f.net
>>626
パグに付けてるエスゲのサイドスタンド、ペダリングの時踵に当たって邪魔にならないか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:34:03.69 ID:U19H5hUc.net
右もいいけど左の渋さも好き

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:39:47.44 ID:fXzt7obE.net
左良いなぁ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:05:12.87 ID:wJz+yRnF.net
現状FOESの5.5インチリアストロークとバランスが取れるのはrisseくらいしかないんだよな
ロングストロークでなおかつ重いホイールをぶら下げるとなると
15mmアクスルじゃ剛性足りないから20mmになるのは仕方ないというか当然というか
将来的には20mmがデフォになるかもな
ただ重量がさらに嵩むのが・・・そのrisseも糞重いでしょ?

634 :613:2016/11/16(水) 21:31:04.92 ID:76EK7Sqt.net
>>628
実は色だけでDVO JADEを選んだw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064126.jpg

>>629
これはダブルディスクバージョンではないヤツだけどね
てかダブルディスクってどうやって組むんだろう
俺が思い付くのは機械式にしてケーブルダブラー使うくらいかなあ

>>630
時々なんか当たるなあと思ってたけどコイツだったのかw

>>633
くっそ重いよ
持ち上げる時フレームというよりフォークを持ち上げてる気分になる
mtbr.comのMutzスレでもストロークのことは話題になっててRisseのTrixxxyとかManitouのdorado入れてる人がいた

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:09:45.71 ID:mHWTgD2h.net
>>626
乗馬を楽しむハイカラマダムとルーズソックスのイケイケ女子高生
そんな対比イメージが見えた

636 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/16(水) 22:31:48.36 ID:a3lOUe2e.net
>613
素晴らしい!

637 :613:2016/11/16(水) 22:52:10.94 ID:76EK7Sqt.net
>>636
あ、自作フレームの人だ!
ブログ見てますよー

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:14:41.29 ID:fXzt7obE.net
そういや自作スレ無くなっちゃったんだな

639 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/17(木) 01:32:12.61 ID:KKVpT2XV.net
ファットバイクスレなので画像をあげとく。
http://i.imgur.com/tmZXn9q.jpg

もともと29plus履く前提で26インチ、4インチ幅くらいのファットタイヤも履けると良いな?という適当な設計で作ったんで、実際に履いたらクリアランスギリッギリ。


そして自作スレが堕ちた事をファットバイクスレで知るという…。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:42:27.89 ID:ehvCYkJM.net
すごいスローピングだな
エンド幅は170mmQR?

641 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/17(木) 07:30:56.35 ID:KKVpT2XV.net
そうそう170QR。
ファットバイクはこれで決定だろって思って作り始めたけど、作ってる間に凄い勢いで廃れた。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 07:54:44.52 ID:cIgylOUL.net
クリアランスぎりぎりだとタイヤだけでなくチェーンもぎりぎりになるからなあ
激しく走るには厳しいよな
あと激しく走るとなるとQRじゃ強度が足りないからスルーアクスルがデフォになるのは必然

643 :里牛 ◆JWahSma6kc :2016/11/17(木) 22:04:05.93 ID:KKVpT2XV.net
次作るならスルーアクスルだな。

まあこの仕様でオフロード走るのは止めておいた方が良さそうです。



それにしてもMutz羨ましい。
私のようなオッさんにはFOESってだけでヤバい。

644 :613:2016/11/18(金) 00:49:51.59 ID:xOh3t6Fs.net
>>643
>FOESってだけでヤバい
確かにそこは重要
Mutzを選んだのはFOESのネームバリューによるところが大きい

それにしてもエンド幅170mmでもエンドモーフがギリギリなのか…
パグスレイやムーンランダーを作ったSurlyの人達がド変態だということが分かったw

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:28:39.79 ID:98f+KAyO.net
皆さんが 車載しているモノってどんなものですか?
自分は携帯ポンプ、パッチ、トピークのXツール

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:44:57.54 ID:BaGDy8o/.net
予備のミッシングリンク・なるべくコンパクトにしたファーストエイドセットは持って走ってる

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:17:37.57 ID:98f+KAyO.net
>>646さん
ファーストエイドセット 確かに持っていると安心ですね!
予備のチューブ・・・大きいので どうやって積むか悩む。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:07:20.87 ID:p15P0ARl.net
>>613が格好良すぎる件w
もうほとんどバイクだね
でもお高いんでしょ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:00:07.69 ID:8m0BS+Wb.net
たった数十万で、車で言えばランエボインプWRXに相当するハイエンド戦闘機が買えると思えば、安いもんだよw

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:42:49.73 ID:L438hgrG.net
確かにそう言われれば...
クルマやバイクと違って税金とかも必要ないしね

そうして自転車沼にどっぷりとw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:06:42.29 ID:aCbTC2sY.net
ウィグルで遂にクッカーマキシ2が47%OFFにw

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:52:01.75 ID:frm5nSfi.net
70万あれば競技用オフロードバイクが買えるんだからエンジンなしで似たような値段になる自転車って高くね

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:12:16.34 ID:jsp89u/o.net
開発費、部品点数、作業工程、賃金なんかを考えると、数十万〜100万超えの自転車よりも
ランエボインプWRXの方が激安ってぐらい安いけどな…
数十万じゃハイエンドじゃ無いが、数十万の自転車の方が趣味としても気が楽でいいけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:31:12.43 ID:l55gSwI3.net
近くの山行く時はほぼ何も持たない。ツールボトルに保険証や自動車運転免許
(遭難・事故対策)を入れるだけ。
パンクなんて滅多にしないのに、近場のライドで400gのチューブやロードモーフを
リュックで背負うってちょっと効率悪いから。パンクしたら押し歩いてくる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:47:45.33 ID:5rIkv1e+.net
もはやオートバイよりごつい欲しい

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:21:12.55 ID:2e7dXqGZ.net
>>651
Sサイズもおにゃしゃす

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:10:43.24 ID:MD7Q2Px3.net
>>656
こんな事になるのなら待てば良かったなw
20%OFFの時に買っちったw

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:36:34.85 ID:2e7dXqGZ.net
>>657
欲しい時が買い時だから別にええんや!
わいも今円安がどんどん進んでて買いたくなってるけどぐっと我慢してるが今のところ正解のようだ
Sサイズがこの値段になったら買いたいのう・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:09:08.48 ID:+nT9S+ys.net
今日は納車で引き取りに行ったが、恥ずかしいくらい目立つな…
店を出てしばらくして、おばちゃんに話しかけられた、「お兄ちゃんのタイヤふっといねぇ〜自転車でそんなに太いの初めて見たわ〜」って、年寄りと子供の反応は半端ねぇ〜!

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:21:53.60 ID:kpPME33I.net
>>659
「太いのはタイヤだけじゃないんですよ、マダム」
くらい気の利いた返事はしたんだろうな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:58:16.75 ID:++xoPjSh.net
>>659
おめでとー
何買ったの〜っと

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:06:48.07 ID:2OEAIdYB.net
>>659
購入オメ!
目立つのはそのうち快感になるから大丈夫!
子供が指差してきても「もっともっと!」と思えるようになるよ、たぶんw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:14:13.58 ID:p1Lnepc3.net
納車からの流れが全部下ネタにしか見えんw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:24:14.44 ID:MtGdfEJ0.net
>>659
それは私のおいなりさ@zぽdfjg

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:14:33.72 ID:81ucBKzm.net
変態紳士スレになってるじゃないか

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:32:09.22 ID:XE8wVt06.net
>>660
wwwwwwwwww

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:32:53.92 ID:XE8wVt06.net
名言だね

「太いのはタイヤだけじゃない」

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:48:08.44 ID:JSwLkvJB.net
確かにタプタプなピザだな

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200