2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part12

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:24:09.27 ID:EaGrs6ub.net
前スレ
ファットバイク part10 (実質part11)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464836431/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

796 :791:2016/12/03(土) 16:54:29.03 ID:5K7wXpKO.net
>>792
大雑把な性格だから塗装とか苦手なんだ…

>>794
俺も常々思ってるw

>>795
いずれフロントだけでも作り直したいと思ってるんだけど曲げるのにメチャメチャ体力使うから二の足踏んでるw
まあ今は>613のバイクが組み上がったばかりでそっちに掛かりっきりだからこのパグに手を加えるのはだいぶ先になるだろうな

797 :795:2016/12/03(土) 20:01:05.47 ID:pCDcFWSN.net
>>796
あ、「返し」云々は金属やPP板の人を想定したレスっす

あなたのはシックなので
俺としては是非シンプル曲線美を追求して欲しい

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:14:36.19 ID:ebK6ArtR.net
海外のサイトから拾ってきたのかと思った
自転車中心にズームしてたからきずかなかったけど標識が日本だね

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:06:15.83 ID:xuER4BPX.net
アメリカン風とは

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:41:31.69 ID:fxGoM9c9.net
>>776
おいらも買ったよ
北海道だから、すれ違うかもねー

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:46:11.36 ID:2befsC57.net
雪道にゃチェーンステーのやたら長いKHSが安定感抜群なのかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:32:31.80 ID:aPY6F+1H.net
>>801
ステー長いけど、ヘッド起きてるからホイールベースは他社と変わらなさそう
誰か持ってる人測って

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:57:56.83 ID:l6d3UbpG.net
>>802
KHS ATBのヘッドアングルは68.5度だが、それで起きてるって…何度なら寝てることになるんだ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:02:12.85 ID:l6d3UbpG.net
>>801
チェーンステー475mmのせいだけではないと思うが、かなり安定志向。よく言えば安定してるけど悪く言えばかったるい。
個人的にはパグスレーの方が乗りやすかった。パグのチェーンステーは短い(448mm)。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:44:23.57 ID:frdlgvJS.net
>>803
2017年から来た未来人じゃね?
これがトレンドらしい
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000071

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:28:48.07 ID:PiyZs+Y8.net
>>802
WBって前後輪の軸にメジャー当てればいいのか?

2016モデル、Mサイズ(17")で1165mm強
1170mmかも知らん

スライドエンドは買った時のまま、一番前に来てる
あと10mmくらい後ろに動かせそうな隙間がみえるけど
これは動くのか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:51:00.07 ID:TMZjWSMr.net
キャノンのCAAD1どうなん?
無金利キャンペーンやってるので、買おうかと思うのだが…
泣きの36回払いで…

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:08:23.40 ID:00FwfwI+.net
>>807
ttp://www.redbull.com/jp/ja/bike/stories/1331783322201/first-ascent-mount-washington-winter-on-a-fat-bike
レッツ雪山トライ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:39:03.59 ID:aPY6F+1H.net
>>803
ジオメトリ開いたときに一つ上にあるモデル見てたわ、すまんw
>>806
最近のトレンドから見るとかなり長いし安定志向なんだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:13:07.30 ID:yJyGHRha.net
>>807
買っちゃえ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:14:55.22 ID:f7AQCwWt.net
>>807
このスレ見てるとみんな買い出したから買っちゃえ
ナカーマ(^ー^)ノ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:51:33.41 ID:KYoi+Vkx.net
ファットバイク用のウイールでリムハイト80mmくらいのは無いの?
重たいウィールをハイト稼いで更に重くする

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:56:39.29 ID:yaoen2fS.net
NEXTIEとかじゃだめなのか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:39:34.77 ID:00FwfwI+.net
>>806
KHSはスライドエンドでチェーンステー変えられるみたいよ
チェーンの長さ変えないとならんしディレイラー調整もするからめんどくさいかも

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:36:21.25 ID:IOhUqDjp.net
http://surlybikes.com/blog/post/introducing_big_fat_dummy

ビッグダミーにもファット出すんですってよ奥さん
お買い物が楽しくなりそう♪

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:53:57.64 ID:npddZ2Tm.net
あさひのパパチャリを思い出したわ
値段も出来もだいぶ違うけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:03:08.34 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:40:37.86 ID:e47y4gev.net
>>815
かっこいい!
でも大男でなきゃ使いこなせないな…フェルトみたいにe-bikeならまだしも

>>816
パパチャリはパパチャリで小径過ぎるし困ったもんだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:45:07.53 ID:hgPinCx7.net
>>815
ホイールベースから行って、雪道安定性は最強か?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:29:45.75 ID:BrYXPLfo.net
>>815
やべえ超欲しいでも置き場がねえし使い道も特にねえでも超欲しいw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:19:19.68 ID:hgPinCx7.net
>>820
超ワカルw

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:48:06.87 ID:NlGc9WTR.net
何だろうねこの不思議な魅力w
今のから一式移殖すれば安く上がるかな…

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:33:57.61 ID:P/xYrVVY.net
フレームとコンポ系買っとけば
後はホイールを行ったり来たり…
でも邪魔だなぁ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 07:18:21.91 ID:7MC9OAVu.net
xtracycleがファット用のfreeradicalを出せば良い
エンド幅がマチマチで大変そうだが

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:45:19.83 ID:XFS/RO3Z.net
すげー雪降った 雪でコブ作って遊ぼう

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:38:48.33 ID:aFp+tT8X.net
CAAD1乗ってる方、居られますかね?
レフティって、クセないですか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:26:39.85 ID:70347yRq.net
>>825
こちらも、すげー雪降って、初乗りした。
しかし、雪深すぎて前進できず...@札幌

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:30:28.22 ID:NNHWWWKf.net
札幌降りすぎだねー
先日購入したFELTのDD30でのんびり走ってきたよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:30:56.73 ID:fHzbUSO+.net
イベントで試乗して軽くダートコース走った限りではクセとかは感じなかった
がっつり山で走った場合にどうなるかはわからんけど
ファットだとバネ下がかなり重くなるのでガタ出るのが早そうだし俺は手を出す気にはならないかな
キャノはBBもアレだし

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:04:48.09 ID:23gOb6Ij.net
雪降って道路狭くなったので邪魔にならない様に堤防走ってたが、春まで無理そうだ
ttp://imgur.com/lwQVfck

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:35:15.35 ID:vZUvHL6m.net
うっわ楽しそうw

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:06:06.26 ID:TADVGKVM.net
タイヤが綺麗になる季節が来たな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:15:52.70 ID:635CNLuL.net
>>830
シートクランプについてるの、何?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:50:45.59 ID:23gOb6Ij.net
>>833
振動感知セキュリティとリアキャリアです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B018Z5QBL8
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0065UXCWC

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:00:12.73 ID:635CNLuL.net
ドロよけじゃなくキャリアなんだ
防犯アラームって、自転車がバランス崩してガタついたら鳴るんでしょ
スマホに知らせる防犯グッズないかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:09:18.07 ID:23gOb6Ij.net
泥除けはコレ↓キャリアにこれ付けてます
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01AZKW7EQ
アラームは自転車止めて置いてガタ付けば鳴ります
スマホに警報知らせるのは国内では見た覚えが無いですね
↓こんな感じの自転車用あったらなぁと思うけど電源とか辛そうです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B003LNWMDQ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:21:19.47 ID:jQZHlXPm.net
>>829
ありがとうございます。
異音デールですか…

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:57:44.41 ID:jIdBCK3e.net
>>830
ttp://i.imgur.com/lwQVfck.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:16:28.09 ID:gUzr86Ie.net
>>838
これって足つきながら来てるんだよね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:28:05.42 ID:BxAjYe7S.net
ペダルのあとやろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:00:17.28 ID:TCLG2zCp.net
>>838
ありがとうございます、.jpg付ければ直接見られるんですね

>>839
840さんの言われてる様にペダルの跡です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 13:35:12.66 ID:niDkSq9k.net
salsaの2017いつ入荷するんや…もう待って2ヶ月になる…

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:47:56.56 ID:CM6RyMnc.net
ペダリングの痕跡ワロタwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:50:41.57 ID:gUzr86Ie.net
普通に漕いで進んできたのか…さすがICT

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:15:53.30 ID:udMjj2AE.net
WOZOを注文してそろそろ届くのですが、折角なのでチューブレスにしたいです。
タイヤもホイールもチューブレス可能のものですが、リムテープは専用のものに
張り替えないといけないんでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=aVgiEYmD8Zk
こんな感じの作業手順と考えていいですか。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:36:41.09 ID:JwN9N8xV.net
幅広のゴリラテープをリム内側に何周かグルグル巻くことで空気の漏れ止めをするので、
穴をカバーできるものなら素材はなんでもおk
ゴリラテープがリムに貼られている面積が大きいほど漏れにくくなるからギリギリすぎない程度にカットしたほうがいいよ
ぶっちゃけ穴無しリムのほうが断然簡単
穴あきリムは練度上がるまでは失敗率けっこう高いw

そして完璧に貼れても、ビード上げがそれ以上の難敵
大容量大パワーのコンプレッサーとかないと超大変なんで覚悟するようにw

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:40:47.23 ID:udMjj2AE.net
ビート上げはコンプレッサーあるんでなんとかなるかと思うんですが、
ゴリラテープの78mmがどこで入手すればいいかと困っています。
48mmのものをグルグル巻きしてみます。

もしかしたら最初から巻いた状態で出荷しないもんかなと淡い期待を
持っていました。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 23:11:09.65 ID:optRyZLi.net
アメリカのAmazonであるってこのスレにあった気が
48mmだとシーラントが隙間から漏れるって

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 23:38:30.77 ID:JwN9N8xV.net
うん、米尼で買えるね
ゴリラテープでもリム穴部分はぷっくりするから、
できるだけ幅広のを使わないとぷっくりに引っ張られて貼り合わせた面と面の間に隙間が出来やすくなるよ
漏れないようにさらに巻きを重ねるとその分重量が嵩むから
チューブレス化の意味が半減する
けちらず幅広のを買ったほうがいい

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:46:55.57 ID:PlhHIdFp.net

sssp://o.8ch.net/k8uz.png

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:56:35.12 ID:wCpiDi4r.net
ゴリラテープは国内通販でも楽天に有った気がするけど
アメリカのAmazonで4つ買って同じ値段くらいだからあっちで買うのおすすめ
だいたい10日くらいで届いたよ

852 :847:2016/12/15(木) 10:28:14.01 ID:EhhJ1SQ4.net
すみません。以前も同じような話が出てたんですね。
ゴリラテープはebayで注文してみました。
AMAZONだとPAYPALが使えないのでちょっと不便でした。
皆さん教えて頂きありがとうございます。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 04:07:14.88 ID:6F6Tf0Cj.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=u3PUBG7qyGM
ファットバイクの雪上走行性能ってやっぱ微妙なんだな
これからは前輪はスキー板の時代かな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 05:37:09.49 ID:nnzWbOX0.net
チャージのクッカーマキシ1を2年前くらいに買ったのに勇気が無くて全く乗り回せてない笑われたりするしガキは、五月蝿いしジジババは、声掛けててくるし
注目されんのがウザい
田舎やから目立つてのが乗ってない理由です。
皆さん嫌な思いしてないですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 06:43:17.72 ID:QRGkKEQN.net
>>854
むしろチビッコに大人気。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 08:08:52.13 ID:xifTRBTs.net
>>853
雪しかないゲレンデならともかく、雪が溶けたり残ったりしてる舗装路だとタイヤじゃないとダメだな

>>854
むしろ注目されるのが快感じゃん?
それがいやならホイール組み替えて3インチくらいのセミファットにすれば?
なんかあれ微妙に太いぞ?くらいになるから注目度は下がる
4.8タイヤが問題なくはいるフレームじゃないと29x3.0は使えないから27.5x3.0のほうが無難かもね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:27:40.83 ID:dB5Ir5wP.net
>>853
アタッチメントとしては欲しいけど活躍する場所は少なそう
パウダースノーだとクロカンでもないと無理ゲーなことに変わりはないし

>>854
自分が好きで乗ってるから他人とかどうでもよくない?
人に良く見られたり自慢したいなら高級ロードでもどうぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:21:17.10 ID:zA/7UXzV.net
高級ロード乗ったところでコアな人にしか分からないし、ほとんどの人は何にも思ってない。他人の目を気にしすぎて自分のやりたい事を制限するのはつまらない。つまりファットバイク乗ろうぜってこと。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:41:35.34 ID:nnzWbOX0.net
通勤には、向いてない通学路になってて小中高とおるから注目がヤバすぎて乗れないんですわ
セミファットに変えようかと思ったけどせっかく気に入って買ったからこのままいきます休みの日に乗ってみます!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:58:13.84 ID:dB5Ir5wP.net
むしろ注目してもらって若い子に自転車の良さを刷り込むチャンスやんけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:47:34.59 ID:l6y5cpYe.net
>>859
人のいない山林に行くと良い、オフロード楽しいよ。
ファットでそういう場所探すのも楽しい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:50:27.75 ID:vftJoYl0.net
てか空気圧最大にしても柔らか過ぎてめちゃ不安になるんやけどあんなもんなんですかね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:13:07.72 ID:b5nu3dcE.net
むしろ空気圧最大にしたら、ポンポン跳ねちゃう気がするが。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:25:54.91 ID:FEwawdJH.net
>>854
確かに話しかけてくるのがジジイだけなのはあれだよな
何で若いおねーちゃんは話しかけてこないんだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:37:18.51 ID:vjejEf0K.net
>>864
若いおねーチャンには『FAT』って単語は禁句だから

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:52:51.50 ID:vftJoYl0.net
863
跳ねるどころか沈む感じなんやけどやっわやわでたしか30くらいいれてこんなん
とても長い距離走れそうにないんですけども

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:54:04.39 ID:vftJoYl0.net
>>854
そうなんよそれなんぼするん?
とか重たいやろ?とか

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:01:43.58 ID:vftJoYl0.net
>>859
そうゆうの憧れる!そっから慣れてきたら街乗りもしてもよくなるかもしれへん

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:11:47.44 ID:CIdldHXO.net
>>866
おかしいな 俺は最低圧付近まで落とさないと固いと感じるが…
1bar入れてりゃカチカチな乗り心地ですよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:46:34.27 ID:vftJoYl0.net
>>866
えー?!なんでやろチャージのマキシスのタイヤがあかんのかな?
店の人に聞いてもこれで舗装路いけますとか言うけど直ぐパンクしそうな柔らかさなんよなー
もう26×3.5のスリックに変えようかとおもとります

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:51:25.27 ID:EhEmrYmn.net
空気圧よりタイヤによる思う
ケーシングだっけ?
自分は120tpiと30tpi両方あるけどかなり違う
というか、タイヤに表示されてる最高圧は入れてる人居ます?
ショップでリムがやられるから入れるなと言われたんだけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:57:29.06 ID:FsDwsbgu.net
>>870
オレもスピードスター履いてる

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:04:12.49 ID:CIdldHXO.net
俺のは4.8インチ 120tpi チューブあり でも舗装路は1bar
タイヤには0.4〜2.0barと書かれてるけどショップでは高くても1bar位でいいと言われた
ビード上げるのに1.6〜1.7barまで入れる事あるけど、カーボンリムだとこのくらいでも割れる場合あるらしい?

ところでエアゲージの表示psiになってない?
1psiだと約0.07barだよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:08:38.61 ID:CIdldHXO.net
あ、30いれてって書いてあった…
じゃあ30psi(2bar)程度入ってるってことかな?
それはもう手で押しても全然形変わらないレベルのカッチカチ状態になると思うけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:27:41.46 ID:vftJoYl0.net
>>874
今履いてるのは、26×4.0のマキシスのブロックタイヤです。
たしかタイヤに30psi(2bar)が最大て書いてあるのでそのくらい空気入れたんですけどカチカチとは、程遠いんですけど
手で触ると凹むしかなり柔らかいですねこれじゃ山しか行けれんかな
タイヤによって違うんかも…タイヤ他のにかえようかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:07:44.07 ID:XCHrOyUY.net
書いてる通りならほんとに30psi入ってるのか怪しいな・・・
ちなみにいっくらふわっふわでも
底づきしてパンクってのはまずないから安心して良い。
そのためのファットタイヤだから。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:10:26.90 ID:FEwawdJH.net
>>875
MAXXISの何か分からんが俺のMinion FBFとFBRは1barでも充分2barだとカチカチくらいになるぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:18:30.34 ID:xifTRBTs.net
チャージのファットについてるマキシスのタイヤだとマンモスじゃね?
あれはちょっと柔らかめではあるね、ジャンボジムほどじゃないけど
雪の上走るならやわやわのぼよんぼよんくらいのほうが雪を潰さないので走りやすいぞ
舗装路やトレイルだとタイヤのケース剛性がしっかりしているほうがいい場合もあるけどね
まあそのへんは使う人の好み次第

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:32:33.74 ID:vftJoYl0.net
>>878
それですわ!マンモスてのか知らんかった

柔らかいから雪とか山ならええけど舗装路には、向いてないからタイヤかえますわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:23:20.37 ID:2dEwJgiq.net
最初の頃は人の居ない方、居ない方に走ってたなぁ〜、やたら話しかけられるし、視線が痛い…
俺はマダムによく声かけられるよ!イケメンだから(  ̄▽ ̄)
だんだん快感になってきて、2台目購入!
イブに納車されるから、楽しみだわ!

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:47:41.12 ID:PWN4XnHx.net
ルックでもサス付あるんだな
このデザインは正直嫌いじゃない
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d213162216

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:18:17.33 ID:j4WhivCy.net
やっぱ一番光るのは雪道だろうな
ファットに乗る必然性があるから

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:19:58.88 ID:MKOKciV6.net
グラサンかけてるから全然話しかけられない
視線もよくわからないから普通に乗れてる
それはそれで寂しかったりする

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:27:31.79 ID:7lcHioFb.net
マキシ1の2017モデル届いた!
油圧ブレーキだし4.8タイヤだしシンメトリーフレームだしいい感じ
雪も降らない地方でほぼ街乗りだからオーバースペックかもだけど、初ファットで楽しくて夜中の河川敷徘徊中

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 07:41:53.82 ID:XmOe0Wuo.net
マキシ1って、色でタイヤサイズ、コンポで差別化してんのな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:39:49.15 ID:XBZPTOUK.net
フルサスもあるぞ
https://www.aliexpress.com/item/24-Speeds-26x4-0-Fat-Tire-Snow-Bicicleta-Mountain-Bike26-Beach-Bike-Fat-Bikes-Bicicletas-MountainBike/32368834375.html

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:26:29.47 ID:Emm8wL4R.net
>>884
ハブって前後9mmQR?
公式でスペック表見てもハブの名前書いてるだけで、それググっても情報無くてわからん

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:19:24.76 ID:Y+5Fofh1.net
>>881
うーんダサい

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:55:27.45 ID:XmOe0Wuo.net
>>886
思いっきり、バクソーのジオメトリーをコピーしてるな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:53:51.41 ID:bhoEhn62.net
見た目だけは真似ているけど
ストレートヘッドだわサブリンクにはどうみてもベアリング入ってないわで
安普請なのが一目瞭然w
ドッペルあたりがフルサスファット売り出したらこうなるという見本になるなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:48:17.46 ID:jqTpp1HN.net
>>886
重量: 23キログラムわろたw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:42:25.25 ID:HQ3NIeCI.net
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1MWfgKpXXXXbfXVXXq6xXFXXXh/206180264/HTB1MWfgKpXXXXbfXVXXq6xXFXXXh.jpg
リアハブ同軸ピボットではないのは許そう、
あれはスルーアクスルじゃないと不可能な構造だしQRじゃないと安く作れないからな。
結果ピボット位置が上にずれてただのシングルピボットサスになってるのもまあ許そう、
コストをかけずにリア回りの剛性を少しでも高く確保したいならそうするしかない。

だがメインピボット位置てめーはダメだ。
BBと水平の真後ろじゃペダリングロス出まくるだろーが!
23kgという重さだけでも漕ぎが辛くなること間違いないのにさらにリアサスがそれを悪い方に後押しするんじゃ、
わずかな上り坂でも拷問だぞこのバイク。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:45:44.63 ID:D0MZGzyX.net
>>892
お前にぴったりなバイクだと思うよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:46:44.69 ID:zFFcsrFr.net
肉抜きリムなのに異常に思いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:06:07.18 ID:7lcHioFb.net
>>887
前後9mmQRだよ

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200