2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part12

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:24:09.27 ID:EaGrs6ub.net
前スレ
ファットバイク part10 (実質part11)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464836431/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:26:29.47 ID:Emm8wL4R.net
>>884
ハブって前後9mmQR?
公式でスペック表見てもハブの名前書いてるだけで、それググっても情報無くてわからん

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:19:24.76 ID:Y+5Fofh1.net
>>881
うーんダサい

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:55:27.45 ID:XmOe0Wuo.net
>>886
思いっきり、バクソーのジオメトリーをコピーしてるな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:53:51.41 ID:bhoEhn62.net
見た目だけは真似ているけど
ストレートヘッドだわサブリンクにはどうみてもベアリング入ってないわで
安普請なのが一目瞭然w
ドッペルあたりがフルサスファット売り出したらこうなるという見本になるなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:48:17.46 ID:jqTpp1HN.net
>>886
重量: 23キログラムわろたw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:42:25.25 ID:HQ3NIeCI.net
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1MWfgKpXXXXbfXVXXq6xXFXXXh/206180264/HTB1MWfgKpXXXXbfXVXXq6xXFXXXh.jpg
リアハブ同軸ピボットではないのは許そう、
あれはスルーアクスルじゃないと不可能な構造だしQRじゃないと安く作れないからな。
結果ピボット位置が上にずれてただのシングルピボットサスになってるのもまあ許そう、
コストをかけずにリア回りの剛性を少しでも高く確保したいならそうするしかない。

だがメインピボット位置てめーはダメだ。
BBと水平の真後ろじゃペダリングロス出まくるだろーが!
23kgという重さだけでも漕ぎが辛くなること間違いないのにさらにリアサスがそれを悪い方に後押しするんじゃ、
わずかな上り坂でも拷問だぞこのバイク。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:45:44.63 ID:D0MZGzyX.net
>>892
お前にぴったりなバイクだと思うよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:46:44.69 ID:zFFcsrFr.net
肉抜きリムなのに異常に思いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:06:07.18 ID:7lcHioFb.net
>>887
前後9mmQRだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:38:16.81 ID:XlBlqQhi.net
>>892
ルック車に文句言ってもしゃーないでしょーよ
ほっといたげて

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:38:29.98 ID:Emm8wL4R.net
>>895
サンキュー

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:56:34.28 ID:UrCIVep9.net
>>881
どうせバネサスだろ?振動が減衰しなくて余計ひどくなるわな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:54:07.82 ID:AjiUzTvl.net
ビーのタイヤに変える!
タイヤ交換は、素人でも簡単に出来ますかね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:08:04.64 ID:2UzN9Uhg.net
とりあえずタイヤレバー買ってみたら
出来なくても諦めのつく値段だし

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:35:19.51 ID:AjiUzTvl.net
>>900
実は、タイヤは、買ったんですがタイヤレバー買ってやってみます!
動画見る限りだとめちゃ簡単そうなんでとりあえず
やってみます

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:59:51.16 ID:TdMSNlae.net
チューブの噛み込みだけは気をつけて

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:51:58.49 ID:AIyWnQKR.net
レバーなくても素手でバリバリやれる

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 03:37:48.66 ID:EJuYJdsh.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) タイヤ交換は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 14:08:57.27 ID:SxHBz8O4.net
>>904
フフッ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:07:17.79 ID:bVptB6DP.net
みんなどうした?
死んだのか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:31:18.89 ID:p6AkOHS/.net
>>906
クリぼっちじゃなかっただけでは?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:55:33.90 ID:L5Qr1qBO.net
50年ぶりの大雪@札幌。
ファットバイクで元気に通勤してます。
でも、深雪漕ぐのは、筋力いるわぁ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:05:37.84 ID:5/fqHfay.net
北海道は大雪でファットも楽しめてるみたいだけど、
青森は雪積もんないからまだ不完全燃焼だな〜。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:44:02.49 ID:GcZfR6BR.net
雪でコブとかテーブルトップ作ってジャンプの練習
作るの結構大変なのに大雪降って消えたり凍ってたりして土みたいに持続しないからかなしい

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:44:53.77 ID:XY+IQddP.net
50年物の積雪が雨で崩れてすげえことになっとるw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 02:02:19.60 ID:O2JZL8Pi.net
MAXI2届いて組み立ててたんだけどRDのプーリー割れてた
エンプラにスでも入ってたのかなぁ
シマノの廉価なRDしか使った事ないけどプーリー割れてるのなんて見たことないよ
問い合わせしてるけどプーリーだけ送ってくれるのか?
もう年内乗れないの確定だわ
更に油圧ディスクも初期状態ですき間が無くて弄ってたらピストン出ちゃって
オイル入れ直しの必要が・・・
これは俺のせいだし油圧の調整の勉強になるから良いけどさ・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 06:48:51.14 ID:LF2AZToQ.net
結局工具買うの我慢出来ずにタイヤ交換素手でやりましためちゃイージー!
チューブも気をつけながらやりました!
タイヤ変えただけでこんなに違うとは、このタイヤどこでも走れそうで楽しみ
走行中パンクしてもパンク修理の工具も買ったし対処出来そうです。
ありがとうございました!

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:35:08.41 ID:JSdD9u5F.net
>>913
veeのタイヤって5.05インチのやつ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:49:12.43 ID:C2Nb9gsB.net
>>912
適当に他のプーリー入れたら?
あと油圧はパッドの隙間にドライバー入れて押し広げれるよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:36:53.41 ID:cdmL09rk.net
>>915
広げられる

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:56:39.33 ID:PsVVHVPf.net
>>912
ローラーボーイにするいい機会じゃないか

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:56:13.85 ID:QPlbDjDT.net
>>912

何でその程度の知識や技術しか無いのに安いからだけの理由で通販を利用するのかが疑問

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:44:39.01 ID:bb7S6x+u.net
>>918
安いからだろ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:27:28.44 ID:SX3aCf19.net
>>918
2ちゃんやヤフー糞袋で相談すればバカ親切なおせっかいがなんでも教えてくれるからw

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:42:24.63 ID:rw/+ZpXl.net
ネットが発達してなかった時代は初心者状態からどうやってメンテナンスやパーツ交換方法を学んでいったの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:16:50.43 ID:DSohvFYw.net
昭和ってのは何を買うにしても雑誌、参考書
月額でそれぞれ趣味に関する雑誌だけで数万円というのが一般人でも普通だった

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:06:53.62 ID:EF+yCXGO.net
>>922
確かに…

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 20:51:14.25 ID:GzOEwHuX.net
>>922
雑誌一冊500円くらいだったから
月額数千円くらいじゃない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 21:05:46.31 ID:1359Q9Kt.net
服を買いたい→
時計を買いたい→
靴を買いたい→
PC買いたい→

何にでもそれぞれ情報が有料だったわな

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 21:35:57.96 ID:aDU1F2SD.net
>>924
私は車、バイク、釣り、自転車などなど、
数冊づつ買うと、軽く万超えました。
ネットをやるようになって買わなくなりました。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:46:12.93 ID:t3C2bI0M.net
店で見せられるカタログもPC画面だったりネットから印刷したのだったり
紙媒体は休刊に追い込まれるな
自転車屋もかなり変わって来てるね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:18:29.20 ID:F5fCcDLs.net
今日はキャノンのCAAD1の納車だったのだか、リアブレーキがエアが噛んだみたいにグニャグニャするんだよなぁ〜
個体差らしく調整しても限界らしく、メーカーに問い合わせる言われた…
1番ショックだったのが、タイヤの太さが、前後で違うことだった…26×4.8はずなのにリアは4.4しかなった…
カタログには全く書いてない…
店員も全く気付かなかったらしい、返品も出来ると言われたが…
まぁ、勉強不足の自分が悪いと思いこいつと楽しもうと思う事にしたが、なんかスッキリしないんだよなぁ…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:16:43.20 ID:QORP+TcJ.net
4.4なんてあるの?
4.6なら知ってるが

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:30:17.52 ID:Y5p1sySH.net
Jumbo Jimは4.4もあるとか
それは返品するか4.8送ってきてもらった方が良い気がする

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:34:48.61 ID:GpzmXMyW.net
完成車のSRAMブレーキなんて決まらない固体は何度ブリードしてもダメだからなぁ
店員は評判悪いの教えてくれなかったの?直ぐに外してSHMANOのXT辺りに替えた方が良いと
思うけど

HPには4.4って書いてあるが...

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:36:48.50 ID:TXw2jsev.net
そんなことがあるのかよ ありえねぇー

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:40:05.98 ID:QORP+TcJ.net
あるんだ
https://www.schwalbe.com/en/vergleich.html

なんで4.8なのに4.4をハメたのか謎だが、4.4は新製品らしいから
前後4.4ハメて異色を放ってほしい

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:56:49.10 ID:Y5p1sySH.net
>>931
ググると二つページが出てくるな
片方4.8でもう片方4.4だ…現行は4.4で合ってるのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:04:01.91 ID:KdMV4iPJ.net
トレイル走るならリアが多少細いのは別に問題ないだろ
KONAのWOZOとかデフォでそれだぞ
フロントはいくらでもグリップがあるにこしたことはないけど
リアはそこまではいらんし
雪道だとリアも太いほうがいいけどな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:13:55.19 ID:GpzmXMyW.net
雪山行かないなら4.4でも良いと思うけど、オーナーさんが嫌なら曖昧な情報
載せてるCANNONDALEが悪いんだから4.8に交換して貰えばいい

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:05:14.39 ID:jL+l9n2p.net
カタログには必ず
「仕様は変更になる場合があります」と書いてあるから無理でしょ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:35:14.60 ID:lO+520Bh.net
みなさんありがとうございます。
ブレーキはいずれシマノに変えます。
私もジャンボジムに4.4があるの知らなかったので、気付いたときに驚きました…
HPいつの間にか4.4になってるし…
前後サイズ違いと記入すればいいのに…

普段、乗ってるファットボーイより、細いのでなんか変な感じです…

マイナーなカテゴリーのバイクなので情報を得るのが大変です。
店員さんもロードには精通してても、ファットなんて売れないので解らないみたいてますねです…
MTBも余り売れないと言っていたので仕方ないっす。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:41:08.50 ID:1Q44UAh6.net
似た様な感じでWOZOはチェンリング26Tの記載で実際は、28Tだったり。
それにしてもジャンボジム4.4かぁ。WOZOリア入るかなぁ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:52:02.11 ID:X+UiwvEF.net
wozoは420mmチェーンステーの為にリアは4インチのままでいいと思う
とゆうかフロントも4インチでストローク長いサスにした方がよりトレイル向きだと思う

>>938
ファットボーイと乗ってて違い感じたらここに書いてもいいのよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:57:05.24 ID:dDy61p34.net
ファットマンとリトルボーイかけ合わせた自転車って日本人舐めてんだろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 10:05:54.75 ID:lO+520Bh.net
>>941
( ^▽^)たまたまでしょ
ハーレーのバイクもあるし、

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:40:56.16 ID:1Q44UAh6.net
>>940
なるほど。そーいう手も有りね。
参考にさせて頂きます。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:19:23.95 ID:NplYfYaj.net
長崎と広島を忘れるな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 21:11:28.99 ID:HoPCBQZ6.net
リメンバーパールハーバー!

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:35:25.53 ID:aTM2eCSd.net
>>941
>>942

ハーレーのは

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:36:12.05 ID:aTM2eCSd.net
>>941
>>942

ハーレーのは”たまたま”じゃない。当時も今も市場を牛耳る
日本製バイクに対して、アメリカ人として思うとところあっ
て付けられた名前だな。これは有名な事実。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:37:10.41 ID:aTM2eCSd.net
”を半角で入れたら以下を端折られた。タグ対策かな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:53:57.15 ID:odq4FIod.net
ヒロシマとナガサキにすれば良いのになぁ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 09:49:43.78 ID:+sbY9UbZ.net
>>949
縮めてNAGASHIMAって名前にしよう

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:35:35.55 ID:/uS5vtmb.net
いわゆる〜ひとつの〜おめでたいネーミングですね

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:52:36.56 ID:/C8h0gx+.net
>>947
そうなの…
30年以上バイクにのっとるが、初めてしりました。まぁ、ハーレーにはまったく興味がないので…
勉強になりましたわ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 05:41:01.14 ID:JNUyapky.net
日本のBOBSONもボブさんに損をさせるって意味らしいからなぁ〜

954 :sage:2017/01/04(水) 10:34:49.46 ID:0Zmmp5vG.net
vee の apache fatty slick 注文したいけどどこにも売ってない…

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:32:06.37 ID:Ubj22e7y.net
>>954 完全ファットスリックいいな、俺も欲しい

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:27:37.27 ID:fh1hHJYf.net
Nスタでmoonlanderで南極点目指しましたやってた

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:07:19.56 ID:ZR9NaTxG.net
>>955
ごついブロックだとアスファルトで振動がすごい
スリックあこがれるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:32:46.98 ID:FhAnNpAI.net
キャニオンのDudeが2017モデルになってるけどリジットモデルは相変わらず色がだせえ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 18:42:17.59 ID:JvQRF39/.net
ほんとだ、こんな半端な緑使うくらいなら黒で統一すりゃいいのに。

で全モデル11sになってるね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 18:59:52.57 ID:W6WnC+0H.net
5インチのモデル正直マクラクよりいい

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:14:51.46 ID:T94mz512.net
konaのwo買おうと思ってたけどリアアクスルが190x10って謎規格
5インチクラスの標準は197mmのスルーアクスルだよね
ファットもそろそろアクスルとBBの規格確定して欲しい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:46:58.16 ID:W6WnC+0H.net
>>961
このスレで出てた気がするけどエンドパーツとハブを変えれば197×12TAになるらしい?よ
190×10QRとか今時なんでそんな謎規格使うか意味わかんないよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 07:25:23.87 ID:m7e4AWyT.net
>>957
>スリックあこがれるわ
比較的容易に入手出来るスリックタイヤで
最も太い商品を教えていただけますか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:37:21.53 ID:N8C4WkNL.net
>>962
http://konaparts.com/product/hangers-dropouts-dropout-cc-142/
http://konaparts.com/product/hangers-dropouts-dropout-cc-142nd/

これで+7mmになって197x12mmスルーが使えるのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:54:31.69 ID:CeSNM4H5.net
>>964 これ日本で入手できるんだろうか
そもそもホイール組み替える手間考えたら
差額値上げでいいから最初から197TAにしてくれよ

966 :959:2017/01/06(金) 16:25:45.67 ID:SdsiCrCX.net
失礼DUDE CF9.0だけ10sでした。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:20:53.49 ID:jjvtmE7Z.net
南極点までsurly moonlanderで行った話がようつべにあった

https://m.youtube.com/watch?v=pphZaGJI6SU

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:52:03.28 ID:k+pbRKwt.net
夜間マイナス15℃くらいの中ちょっと走ったら
ブレーキレバーがヌターっと動きがゆっくりになったりシフトレバーも各駆動部全体的に動きが悪くなって
家帰って部屋入れたら自転車が凍ってた 全体的に白っぽくなってて…
暖まると とけて自転車が濡れるし 注油毎回せな

南極とかすごすぎだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:34:18.59 ID:/hBlutFz.net
>>968
シマノの、中にグリース入ってるケーブルは硬くなるね
あと結露

暖かいとこでラスペネ注いどけば
-10℃ちょいくらいは平気だけど…

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:13:04.70 ID:TOnulETh.net
ファットバイクって時速どれ位で走るの?
今日みかけたんだけどママチャリより遅かったぞ
値段調べたら25万て…
バカジャネエノ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:14:53.23 ID:O7rx6bde.net
ナンってだんこいつ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:22:55.34 ID:CRisGuLp.net
754だけど、MAXI2(2016)のシマノフリー化について報告
リアハブはNOVATECのD102SBとのこと(公式が教えてくれた)で、
互換性のあるフリーボディはB2タイプ・4PAWL(3PAWLでも使えるようだが未確認)
標準のフリーボディはアルミ製ですぐ齧りつきが出てしまうようなので
DH用のスチール製のをAliexpressで購入
交換はナットを外すだけでバラバラになり非常に簡単でした

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:45:05.38 ID:FCPeCzST.net
買い溜め食料とか10kg以上積んでる時は
15km/h未満でママチャリと同Lvになるなー

いま時期の札幌でそういう乗り方できる、
ってだけで十分だから無問題

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:15:25.66 ID:lpfJ4GvZ.net
速く走るための自転車とはある意味対局に位置するバイクだよなw
雪や砂、泥んこやガレガレの路面では遅くとも確実に進んでいけるから
ナロータイヤのバイクがスタックして走れないようなバッドコンディションではこっちのほうが速かったりもするが

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:30:21.21 ID:TOnulETh.net
シクロクロスの方がよくない?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:37:42.75 ID:TOnulETh.net
追い風だったというのもあるけど
今日はシクロで両手放し一輪車こぎで30キロ巡航で走れたぞ
しっかりグリップするから悪路走行でも加速感あるし

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:49:12.91 ID:UG7pai7F.net
だから触るなとあれほど言ってるのに

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:50:43.79 ID:usybdhfC.net
オレはファットで速度を追求してる
モンスタークロスでタイヤはスピードスター
30キロ巡行が楽に出来る

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:51:07.74 ID:lpfJ4GvZ.net
自分の身体で理解したほうが早いぞ
雪の上とか緩い砂の上とかをシクロとファットで乗り比べてみな
安定性と進みやすさが段違いだから
なんでいままで俺はこんな苦行をやってたんだろう、ってなるw

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:55:30.79 ID:/Fw9RWrM.net
荒しに構う人も荒し

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:55:39.42 ID:TOnulETh.net
ま、それぞれの使用環境によるんだろうけど
雪積もらない地域でファットはどうなのかなと思った次第
俺はロングライドメインだからシクロ買ったけど乗り心地良くてそれなりの速度で走るからベストな選択だったと思ってる

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:59:12.69 ID:lpfJ4GvZ.net
シクロで満足してるならそれでいいじゃん
しょーもない煽りなんかしにくるのは人間性がナローに見えるぞ?
というわけでさようならw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:13:32.14 ID:jTXVyhGL.net
俺もファットバイク買って満足してるけどw

984 : 【だん吉】 :2017/01/10(火) 00:22:12.84 ID:hvQsOXNx.net
>>956以降





いち会社員、
おまけにアジアも
初だってごいすー杉やろ?!

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:33:09.65 ID:Ev5B7WY8.net
ファットバイクも数出てきたしそろそろシマノがクランクとハブ作ってくれないかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:55:02.15 ID:RAdwBuDC.net
ハブ規格はもう前150TA後177or197TAから変わる事はないと考えていいんかな
リアも197TAで統一すればいいと思うんだけどなぁ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:55:05.08 ID:fKmR0pEt.net


総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200