2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part12

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:55:05.08 ID:fKmR0pEt.net


988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:31:48.17 ID:VkbPiwU/.net
明日からの雪に備えてタイヤをデリンジャー4スパイクに変更
積もってない舗装路だとバリバリバリバリとスゲー音
26インチMTBでアイススパイカー履いた時もうるさかったからある程度予想してたけど、想像をはるかに超えていた

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:55:46.49 ID:Ev5B7WY8.net
>>986 177は4インチ、197は5インチでいいと思うけど
それ以外のわけ分からん規格は消滅して欲しい
>>988 積もってないところで使うとピンがすぐダメにならないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:33:23.23 ID:VkbPiwU/.net
>>989
よくないだろうね
ただ、デリンジャーは今回初だから分からないけど、アイススパイカーは積もったり積もらなかったりの舗装路でも3年大丈夫だった
もう1セットホイールがあれば通常とスパイクがすぐに変えられていいんだけどねー

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:55:34.22 ID:2aj1+BVA.net
>>972
よい情報をありがとう

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:20:58.94 ID:2/xMOaV7.net
>>989
1年ほど前にデリンジャースパイク付きを買って
冬は週一くらいで片道20kmほど舗装路走って雪交じりのトレイル走りに行ってたけど
ピン抜けは起きなかったしすり減りもあまりない感じ
思ってた以上に持ちがいい
これなら来シーズンも使えそう
ファットのスパイクタイヤは、タイヤが太い分面圧が分散してピンへの負荷が減るのかも

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:42:25.38 ID:DQ3WcK8g.net
ファットのスパイクは面圧が低いから氷へのピンの食い込みも少なくて効きがイマイチ 無いよりはずっといいけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:29:00.06 ID:2/xMOaV7.net
凍った湖の上みたいなフラットなアイスバーンだとMTBの2インチ前後のスパイクのほうが効くねー
積もった雪が踏み荒らされた状態で凍ったりしたデコボコ路面だと
タイヤの太さによる安定性もあると走りやすかったりするんで、
ファットのほうが多種多様な路面状況に対応できる

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:34:52.33 ID:PEb9hHPa.net
次スレ
ファットバイク part13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484058817/

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:08:37.29 ID:F2GzXBAx.net
>>995
乙ウェンズデー

997 :乙♪:2017/01/11(水) 04:52:20.59 ID:Wd8zOjFa.net
もっと安いのが来たらいいね!

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 10:24:48.13 ID:+SLE9lH7.net
代理店がボッタクリじゃなければ結構あるんだけどな

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:19:29.63 ID:R6qd/52i.net
前にFAT CAAD1リアタイヤが4.4しかなかったと書き込みした者です。
販売店を通して、キャノンデールに聞いて貰ったのですが、前後4.4が正しいとのこと、4.8はクリアランスが足りないと…

いままで4.8履いてたのに…
なんで細くするかね…
リア、スカスカなんでだけど…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:23:29.07 ID:7Pzl8OQT.net
続きはwebで

総レス数 1000
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200