2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス19【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:12:41.76 ID:LAg7TsRR.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス18【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457582341/l50

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:37:04.55 ID:vhBq1ZmP.net
>>129
犬のフンが臭いわけないだろ
お前の臭いだよ!

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:40:38.46 ID:Fpul4xRD.net
>>122
わりとどこでも
バイクロアていうのかな、それ系参加してる人なんかのブログ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:46:02.25 ID:JmUSVamo.net
>>130
成る程、君がウンコ投入犯か…
さぁ、早く>>129君に謝りなさい

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:17:18.49 ID:Z8ApLxB3.net
>>121
>>123
サイコパスは行動を起こすその瞬間まではとても誠実で聡明な人間に見えるんだそうな。
実際シクロクロスやってる人って世間一般から見たら変わり者が多いんじゃない?

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:03:29.85 ID:1lZEEqU0.net
この時期銀杏の可能性もあるで

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:18:38.50 ID:k1sbAEiD.net
ぎ、銀杏…

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:46:35.12 ID:ceQGpPqC.net
い、銀杏

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:03:30.39 ID:wgwDLpwJ.net
日本国内で手に入るシクロクロスについて聞きたいんだけど
何故53サイズまでしかないのフレームが多いのかな?

俺は180cmでアルミのシクロクロスが欲しいんだけど
気に入ったフレームが全部53サイズでMAXなんだよね

53サイズって170〜180cmだからギリギリ平気なんだろうけど
でも、180cmあるなら55サイズが最適だよね?

みんなの意見を是非とも伺いたい

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:13:08.15 ID:Z8ApLxB3.net
その話題はすごく詳しい人がいるので気長に待ちんさいな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:24:05.47 ID:Gos5D8N0.net
>>137
わかる
わかるよ
アンカーとかアンカーとか

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:37:09.85 ID:x9U5kZUQ.net
シクロクロス車ををガチでやってる人と、急かされないオールラウンダーの変わったロードバイクとして街乗りしてる層は別人種かもね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 15:38:35.55 ID:taeWVSbB.net
>>140
だからレーススレとここと2つある

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:03:36.88 ID:Rwf2E1gJ.net
グラベルロードが出てきたので、シクロを街乗りやツーリングに使わなくても、もっと快適なの買えるしな
次スレからはグラベルロードも入れようぜ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 17:56:55.47 ID:4MF+DkG+.net
合同か

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:03:22.34 ID:jL2neuXR.net
輪行と車載良くするからほんとはカンチのが良かったがほとんど消えたな
ジオスとアンカーぐらいか?
ディスクでもスルーアクスルのんならズレにくくて輪行向けなのかね

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:08:39.49 ID:p2qSFgle.net
>>144
メルクスは2017もカンチ仕様は継続販売です

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/eddymerckx2016/cross/eeklo70-white-black-gray

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/data/uploads/pdf/eddymerckx2017_catalog.pdf

taは輪行向けと言うよりかは剛性と強度のアップが主ではないでしょうか

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:09:27.67 ID:taeWVSbB.net
山や林道行く人はシクロクロス車で
街乗りくんはグラベルってなりそう

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:17:41.64 ID:CV3CxJve.net
国内メーカーのカンチブレーキシクロクロス
ボーマ(カーボン)、ワンバイエス(アルミ)、パナソニック(クロモリ)

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:27:02.27 ID:Q0N2AoXs.net
カンチ車だとロードと2台でホイール共用
ホイール3セットでタイヤとっかえひっかえ!とか楽しめるんだけどね
少スポークに太いタイヤって歪さも萌えどころであるしw

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:34:02.51 ID:S+OaNQe1.net
まじでシクロって180前後用フレーム無いな
上限180ってのはあるけど

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:34:59.17 ID:taeWVSbB.net
>>149
無いんじゃなくて日本に入れてないだけ
海外通販で買え

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:51:14.93 ID:p2qSFgle.net
>>149
ヒントになれば…

http://download1.getuploader.com/g/crbike/669/geo.jpg

http://download2.getuploader.com/g/crbike/672/geo.jpg

実際は身長を数センチゴマかしていたのでコラムを0.5mm下げて、ピラーのオフセットを35mmにして、サドルを1〜2cm上げているみたいです

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:54:44.20 ID:UdeSGEmb.net
>>151
嘘つけ、サドルはもう4、5cm上げているだろうがw

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:59:27.67 ID:taeWVSbB.net
>>151
こいつデタラメな作図でロードスレに出入り禁止になった奴だろ
まだ生きていたのかよw

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:04:10.77 ID:S3kHPJjR.net
ヒントくらいにゃなるだろ
作図よりもステムとかで工夫したってことがさ

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:07:39.92 ID:iL0i7zxm.net
あ、あの首長竜だとか女御堂筋って散々叩かれた…
誰かあの画像持っていないか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:17:46.82 ID:cDmkWoKd.net
ちゃんぬ?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:00:23.15 ID:Wpeu9m0k.net
>>144
カンチって輪行の時、こしというか尻と言うか刺さっていたくない?縦型輪行袋だと痛いんだよなぁ

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:34:41.93 ID:huJoea5H.net
>>147
雨の日にガンガン走ることがない俺には
ディスクは必要ないし、カンチで十分なんだけどな
他のメーカーさんにもがんばってほしいところ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:07:28.09 ID:EAH4IZfx.net
普通のロードバイクもシクロクロスもフレームの耐久性は変わらないってホント?

シクロのほうが頑丈に作ってあるイメージだけど…間違ってるのかな?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:36:43.30 ID:FnOGitnM.net
アンカーcx6で55サイズ復活したら買うのになんでわざわざラインナップから消したんだろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:37:29.64 ID:FnOGitnM.net
>>159
結局は軽いと弱いよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:53:45.52 ID:FVzAw7be.net
グラベルキング28c 735kPaって書いてあるの推奨か最大かどっちだろ
おまいらどのくらいの空気圧にしてますか

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:07:41.05 ID:PbpV1n8m.net
>>162
1つしか書いてないなら推奨値じゃね
グラベルキング26cのは7〜7.5気圧で使ってる
舗装路のみの時は7.5、山道も走る時は少し落とす感じ
7以下は流石にもっさりするしリム打ち怖いしで使い物にならん

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:11:55.99 ID:GJHNQOx5.net
ふむふむ。28cなら6.5〜7でいいかな

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 07:04:43.07 ID:ge6Kier1.net
5.5~6が乗り心地良い
最初は7くらいにしてたけど、段々下げて行きついた

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:32:00.10 ID:8RMQ7yjY.net
>>146
それとBB位置が高い変わった形も好き。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:34:15.72 ID:siW88BI4.net
>>162
ほとんどのメーカーは上限値を記載するところだけど、手持ちのグラベルキングSK32cのパッケージによると、タイヤサイドに記載されているのは標準・推奨空気圧だそうだ

ただ、スリック28cで7.3bar、セミノブ32cで6.5barが推奨ってのは信じられない。
シクロワイアードのインプレだと、それぞれ4.5barと2〜2.5barがベストだと書いてあるし、自分としてもそんなもんだと感じる

http://www.cyclowired.jp/news/node/150705



ま、グラキンSKの砂が詰まるパターンとか、RACEのおにぎり断面とか、RACE Lに28cがあるとか、パナレーサータイヤはまともにテストしてないであろう不可解な仕様が多いから納得ではある…

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:33:22.59 ID:Y8egDTsa.net
CubeのAttain GTC Proって良いですか?
前後スルーアクスル、油圧で171,000円なんですが

雨の中も乗ってちょっとした未舗装路を乗ったりロングライドを目的にしてます
アルミのほうがいいですかね?
現在カーボンロードを乗っていて割と気を使うんでアルミがいいのかなとか思ってたりします

他にリドレーのXTrailとかも良いとか思ってます
20万円以内で何かないですか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:13:35.85 ID:wQtUAgIF.net
神経質な俺はカーボンを選べない
フレームに直撃してない立ちゴケでも気にする
だもんでチタンかアルミだな

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:29:42.55 ID:/xnTz1Ro.net
>>168
アルミのほうがコスパ良いけど、耐久性だったらカーボンかな
派手な落車や事故をしなければ、カーボンのほうが長く使えるよ
でも、アルミも落車や事故をすると簡単にポッキリ逝くから、この辺は変わらないけどね
クロモリなら曲がっちゃうし

具体的には、フレーム重量がフォーク含めて1500g前後のカーボンなら、悪路や段差をガンガン乗ってもアルミやクロモリより長寿命
それこそ大切にすれは10年以上乗ることも難しくないよ
けど、1000gを切るような軽量カーボンだと短命だし弱いね

それと、カーボンは破断やクラックでも修理できるけど、アルミは性質上かなり危険なので修理できない
そういう意味でも、長寿命で高耐久なのは断然カーボンだよ

無理してでもカーボンが買えるなら、カーボンがベストチョイスだよ
軽いのはもちろん、乗り心地もカーボンのほうが断然良いし

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:33:07.78 ID:PrtGIOK6.net
内部亀裂とかいう怖い現象あるのはカーボンだけ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:39:56.18 ID:Y8egDTsa.net
雨の日の手入れとか泥塗れになってカーボンだと面倒なこととかないですか?
駐車場のコイン洗車場とかで水で洗う予定ですが

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:45:37.95 ID:ZCGVB97S.net
>>170
強度と耐久性は別
一点に集中する衝撃には脆い
コンフォートユースでカーボンの利点は軽さと乗り心地
だけど、シクロクロスは1時間使うことしか考えていないからレーサーはガチガチだね
カーボンならグラベルロードがいい
高価なハイエンドレーサーは一般的な使用には向かない
チタンフレームはアルミより乗り心地が良く、クロモリより軽く剛性が高い
逆に言えばクロモリより乗り心地が悪く、アルミより重たく剛性が低い
チタンフレームならカーボンフレームがいいんじゃないかな

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:45:41.90 ID:MxxyPACX.net
MTBにカーボンのフォーク着けててガンガン倒すし山から転がったりするけど丈夫で驚き。岩にぶつかって浅い表面剥離とかあるけど割れない。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:47:20.14 ID:/xnTz1Ro.net
>>171
アルミやクロモリもクラックが外側から入るとは限らないけどね

しかもアルミは一気にバキって折れるけど、カーボンは繊維質だから徐々に折れてくる場合が多い
だから事前にクラックに気が付くって意味でも、アルミよりカーボンのほうが良い

>>172
それ言うならアルミやクロモリはもっと面倒だよ?
みんなアルミは錆びないと思ってるみたいだけど、アルミも錆びるし水は大敵だから
アルミは錆びないんじゃなくて、クロモリとかと比べれば錆びにくいってだけ
しかも、赤錆びじゃなく白錆びだからわかりにくいし

今あるフレーム素材で一番洗車が手軽なのはカーボンだよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:54:15.53 ID:/xnTz1Ro.net
>>173
だから最初から耐久性について述べてるんだけど?
強度は寿命にはあまり関係から省いてるし

一点に集中する衝撃には脆いけど、それはアルミも同じ
カーボンなら割れるけどアルミなら凹むよ?

それにカーボンより遥かに値が高いチタンを話題にしてもナンセンス
>>168は恐らく、アルミとカーボンで迷ってるんだろうから

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:01:38.10 ID:pXjspOav.net
カーボン製で安いのを探すとなると25万くらいだっけ?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:07:49.18 ID:x77JrHFG.net
あー、はいはい
(今時リジッドwお察しw)

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:42:40.22 ID:VedU+7db.net
>>174
アルミにカーボン巻いた安い奴では?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:54:32.39 ID:8aNBBI52.net
>>178
今時とか言ってるあたり、お前なんにも分かってないんだろうな
俺は>>174はあえて遊びでリジッド付けてる奴と読んだがね
お前の脳ミソがお察しだよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:00:20.12 ID:CEv/NrMC.net
>>180
写真をアップしたら信じてやんよw

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:05:04.41 ID:d4U6Nw/f.net
気を使うのも慣れじゃない?
変なとこに止めないだったり、変な立たせ方しないだったり、変な乗り方しないだったり
それでも起こるアクシデントは、運だと思って受け入れよう!

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:14:48.90 ID:0aCrdZ2D.net
カーボンは内部亀裂で見た目では分からないのが怖いってことだろ?
アルミとかクロモリは亀裂はいると見た目でダメって分かるから

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:24:36.00 ID:sPuiizYD.net
流れに乗って
TNIのシクロカーボンフォークにしたんだけど、トレイル根っことか軽くジャンプしても平気かな?
折れそうで怖い。。。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:41:00.29 ID:MxxyPACX.net
>>180
シングルフルリジッドでwhisky入れてるよ。スレ違いだからMTBはどーでも良いが、カーボンは思ったより丈夫だと言いたい

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:43:12.04 ID:PbpV1n8m.net
>>184
大丈夫だけど根っこが連続する時は舐めるように走った方がいいだろ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:19:06.42 ID:A/etmv+T.net
カーボンより軽量アルミのペコペコの方が不安になる

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:39:25.79 ID:mb2T/BRA.net
>>187
シクロクロスに軽量アルミも軽量カーボンもないしw

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:44:43.86 ID:A/etmv+T.net
シクロスレの話じゃなかったな
スレチすまん

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:04:05.24 ID:CrRtIQZq.net
>>168
タイヤが28cくらいまで、ブロックじゃなければ32cもいけるかもっていうのが問題なければ良いね
グラベルキングskの26cなんて合いそう
重量9.0kgって書いてるから、かなり頑丈なフレームじゃないかな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 03:07:27.08 ID:PMvrZmsC.net
シクロクロスとグラベルロードの違い

シクロ=クロス
グラベル=ロード

ハンドルがドロップかフラットバーかの違いですか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 03:31:40.29 ID:AkOw1jfn.net
>>191
●クロスバイク=クロスオーバー車 ロードとMTBのあいのこ(フラットバー)

●シクロクロス=レース競技の名前 シクロ=自転車・クロス=クロスカントリー
 シクロクロス競技に使う専用自転車をシクロクロス車という(ルールでドロップハンドル必須)
 https://www.youtube.com/watch?v=tQ7oaGG2v-8

●グラベルロード=砂利道対応のロード車 太いタイヤが履けるなどが特徴(ドロップハンドル)

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:49:55.47 ID:G5Sa83xy.net
>>170
何か、メーカーの話みたいなこと言ってるけど、根拠&ソースは?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:02:58.08 ID:9hBKlcd7.net
短命と呼べるほど使い切った人いるの?
なんども転けてぶっ壊したのも樹明と呼ぶならそうかもしれんけど

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:21:50.65 ID:9nli8b+s.net
>>193
根拠は主観、ソースはネット。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 13:45:28.16 ID:G5Sa83xy.net
>>195
そんな話を本当の様に話されても。。。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 13:59:18.41 ID:y5qBU+6a.net
片道20km通勤目的で自転車探してますが、シクロクロスとグラベルロードの違いってなんですか
上記二種はロードに太いタイヤをはかせたのと何が違いますか?
現在は電アシクロス乗りです

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:41:01.01 ID:kh48ULQW.net
>>197
最近のメーカラインナップからいくと
グラベルロードはヘッドチューブ長めのアップライトなポジションに柔らかめのフレーム、35c前後のタイヤ対応、ディスクブレーキ
シクロクロスは短めのヘッドチューブに硬めのフレーム、32c前後のタイヤ対応、ディスクブレーキ
ってところかな
通勤で舗装路がメインだと、ディスクロード(ロードフレームにディスクブレーキ、タイヤは28c前後)でもいいかもね
スペシャのセコイアとかフジのジャリ(40c以上のタイヤ対応)なんてのも面白そうだ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:04:49.17 ID:ormGxL/f.net
>>192
シクロクロスは、クロスって名前なのにドロップハンドルなんですね

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:21:18.21 ID:RPeS0miA.net
センチュリオンのCROSSFIRE3000って良いですか?
まったりロードって感じで使えますか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:14:35.81 ID:HNSQwqqA.net
>>200
雨やグラベル走らないならディスクや太いタイヤじゃない方が軽くていいよ
リムブレーキのエントリーカーボンロードの方がまったり走れる

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:27:15.53 ID:r7QX/ld4.net
>>197
BB下がりがグラベルロードの方が長い

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:31:15.35 ID:4qBNV/bE.net
>>197
ロードの場合リアセンターが410mmはないと28cは履けないと思いますが
フォルダブルなら銘柄によっては履けるでしょうが、要相談です
グラベルとシクロ最大の違いは>>202 さんのおっしゃるbbdではないでしょうか
グラベルはロープロファイルで立ち気味のキャスター
シクロクロスはハイプロファイルで寝ているキャスター
33cまで履ければ良いシクロクロスは38cくらいが限界
40cまで履けるグラベルロード
乗り心地より操作性重視のシクロクロス
タイヤをいくら細くしてもロードとはジオメトリが違うので、ロードの軽快性はシクロでは味わえません
ロードは車種によっては28cまで履けますが、低重心でwbが短いので不整地でのコントロールでシクロに及びません
キャリアダボ付きのフレームが多いのもグラベル、シクロの利点と私は思っています

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:44:42.37 ID:azZcnvGF.net
>>197
TREAD 1.1
シクロクロスベースにデザインされたプラットフォームは、街中でもクイックな操作性とキビキビとした走りを実現するために採用された。
街中といっても路面の荒れた場所は数多く、ロー ドバイクでは不安に感じるところでもグラベルロードだとアグレッシブに走り抜けることができる。
http://www.fujibikes.jp/2017/products/tread_1.1/

メーカーも適当みたいです…

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:50:00.77 ID:4qBNV/bE.net
ルーベと比べれば違いが判ります

http://www.fujibikes.jp/2017/products/roubaix_1.5/

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 20:39:56.69 ID:S2AsWU2y.net
http://i.imgur.com/4OedOL2.jpg

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 21:13:37.88 ID:IPLG8dSA.net
>>206
誤爆かな?
乗っていると恥ずかしい自転車のスレはここじゃありませんw

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 21:28:46.69 ID:SZJpJroY.net
>>206
しょうがないなあ
誘導してあげるよ
クロスバイクの改造とチューンナップ#18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471094782/
それともこっちかな?
乗ってると恥ずかしいメーカー17社目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469663288/

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 21:41:35.46 ID:1SPnANcV.net
>>206
ドッペルのシートポストにフィジークのクランプが通だな

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 09:11:52.65 ID:11/9DnT2.net
リッチーのグラベルほっしー
http://www.mtbcult.it/tecnica/novita-ritchey-2017-dal-telescopico-alla-outback/
http://www.bikerumor.com/2016/09/05/eb16-ritchey-hits-gravel-hard-new-outback-adventure-ascent-break-away-bikes/

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 11:10:22.74 ID:suAsSVil.net
>>197
シクロクロスは、ブレーキワイヤーがトップチューブの上を通ってる場合があるよ
物によっては、シフトワイヤーも上
それから、前三角を大きくしてホリゾンタル気味にしてある
担いで階段登るの前提だからやりやすいように
ボトルケージ用の穴も無いこともあったかな、レースには不要なので

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:43:10.03 ID:tXUMkYPs.net
 
シクロクロスバイク ほすぃ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:50:07.48 ID:tXUMkYPs.net
MARIN

KONA

GIOS

JAMIS

CENTURION

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:04:28.82 ID:tXUMkYPs.net
      _,,, 
     _/・e・)  ひとりぼっちぃ   ぅひぁ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:13:53.03 ID:tXUMkYPs.net
      _,,, 
     _/・e・)  お金ないから CROSSFIRE 2000 が第一候補 サブレバー付きなのが○
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:18:45.98 ID:Qqc2yygT.net
スルアクでやすいシクロまだー?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:22:42.72 ID:11/9DnT2.net
>>215
補助レバーなんて2000円くらいだろ
新車買うなら工賃タダ取り付けしてくれるだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:25:38.06 ID:tXUMkYPs.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>217 CROSSFIRE 2000より お勧めなのはなぁにぃ?
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:27:30.35 ID:tXUMkYPs.net
      _,,, 
     _/・e・)  お金あったらZURIGOほすぃ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:29:31.63 ID:tXUMkYPs.net
      _,,, 
     _/・e・)  街乗りメインだから サイドスタンドも付けちゃうよぉ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:33:00.50 ID:11/9DnT2.net
>>218
最初の1台は見た目が好きなやつでいいよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 02:58:49.90 ID:qIgP5bmx.net
グラベルロードのフラットバーハンドル版が出れば
新たな利用者を開拓出来そうになのにな〜

シクロは競技用だから勝手なハンドル変更は出来ないし

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 03:21:04.49 ID:pL5IwYBM.net
GT GRADE FlatBar COMPみたいなのって、あんまないんだっけ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 03:34:13.23 ID:xafDTBES.net
アラヤのマディフォックスCXとか

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 03:37:00.31 ID:eCi2mZCk.net
タイヤ太いだけのクロスバイクに見えちゃう

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 05:53:08.68 ID:zdq/JQgV.net
ネタかと思ったけど
クロスバイクでよくね

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:03:14.94 ID:pL5IwYBM.net
>>225
GIANTグラビエのことか?w

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:17:48.91 ID:EtmXeVag.net
>>226
クロスだとスローピングばっかりなのがイヤ

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:23:31.36 ID:tDFH1r+v.net
>>222
フジも出している
http://www.fujibikes.jp/2017/products/raffista/

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:24:40.44 ID:tmpKQmOc.net
>>227
ママチャリは違うと一応突っ込んでおくw

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200