2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス19【通勤】

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:31:02.16 ID:9IiRwBTp.net
      _,,, 
     _/・e・)  色々あって クロスファイア2000からHST3に変えちゃった  ぅひぁ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:34:14.24 ID:RoSwswrw.net
1 廊下に突っ張り棒をつける
2 持ち上げてサドルを引っ掛ける

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:35:51.51 ID:SRx0eDak.net
>>438
何で劣化させたん??

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:38:50.46 ID:Ubm5yZM7.net
スルーアクスルじゃなくてもアダプターなんて使うなと言うのが私の考えです

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:43:10.99 ID:9IiRwBTp.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>440  ほぉーぃ★  クロスファイアに不良個所があって返品しちゃったぁ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:45:15.07 ID:SRx0eDak.net
>>442
何処が不良?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:48:05.13 ID:9IiRwBTp.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>442 リアエンドというか リアディレーラーの取り付け箇所  ほぇー★
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:54:22.78 ID:SRx0eDak.net
>>444
曲がってた?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:57:46.09 ID:9IiRwBTp.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>445 そんな感じぃ ローギヤに しっかり入らなぃんだよぉ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:01:04.45 ID:9IiRwBTp.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>445 リァホィールの取り外しも引っ掛かりがぁって ダメだったぁ
   ∈ミ;;;ノ,ノ         
     ヽヽ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:02:29.27 ID:SRx0eDak.net
>>447
それはお前が下手なだけだろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:04:21.21 ID:9IiRwBTp.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>448  ぅひぁ♪   ちゃんとアゥタートップにしてから外しただよぉ
   ∈ミ;;;ノ,ノ         
     ヽヽ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:09:56.74 ID:SRx0eDak.net
>>449
本当に曲がっていたかも怪しいな

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:34:26.35 ID:Ubm5yZM7.net
返品したなら店も不具合を認めたってことだろ
世の中舐めすぎ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:11:19.03 ID:9IiRwBTp.net
      _,,, 
     _/・e・)  これからは グラベルの住人になるぅ 今まで ぁりがとぅ   ぅひぁ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ         
     ヽヽ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:01:35.65 ID:4yot411O.net
ガソリンスタンドで○○もやってるよ。って知らないのと同じで
このスレでグラベルの質問受付もやってるの知らない人多いな

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:35:17.41 ID:wjKxjo7Z.net
ガソリンスタンドで軽自動車用の軽油販売もやってるよ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 15:58:22.47 ID:0vgn4AKy.net
それは無いw

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:05:08.25 ID:JnqXq4OA.net
>>454
w日本では無いな

昔、セルフのスタンドが解禁になったころバイトしてたが
外人さんが軽に軽油入れてエライことになったw

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:17:19.50 ID:7/Ncl5W5.net
軽自動車は軽油で走る。と勘違いしてる人間は今でも絶滅してないよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:35:43.93 ID:7/Ncl5W5.net
迷彩服着てのったら似合いますか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:48:04.62 ID:evIoRcSP.net
迷彩でもなんでも着たいの着ればいいじゃない
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/s/u/o/suomsfront/DSC07617.JPG

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:08:50.35 ID:VTgsG14v.net
じゃあ、これもOK?
http://bicycle.harikonotora.net/src/178-17.jpg

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:18:23.60 ID:7/Ncl5W5.net
>>459
バイアスロンかっけー

>>460
寒冷地仕様ですね

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:57:54.43 ID:rKgQdffZ.net
ロードからシクロクロスに移ろうと考えているのですが、
garneau steeple x
このシクロクロスってどんな感じですか?

中途半端なバイクですか?
それとも、レースや遊び、トレーニングでも行けるバイクでしょうか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:26:39.25 ID:jLjLItD8.net
      _,,, 
     _/・e・)  >>462 今なら半額  お買い得  ぅひぁ♪  
   ∈ミ;;;ノ,ノ         
     ヽヽ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:08:15.92 ID:5zQfjAAq.net
>>462
競技大会に出ないならグラベルロードのほうがいいよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:10:14.27 ID:eiqaHvhX.net
>>462
そもそもシクロクロス自体が中途半端なんですがそれは
スペックだけ見れば、遊びとトレーニングには良いんじゃない?レースは知らんけど。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:08:05.47 ID:0aurf+qO.net
>>462
ここはツーリングスレだから望んだ答えは得にくいと思います
シクロクロス競技スレがありますのでそちらで質問し直したほうが良いと思います

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:06:46.15 ID:LFkwGT4A.net
非競技志向ならば
キャノンデールのスレイトが最強

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:12:27.32 ID:qm2gdvw0.net
スレ糸興味でたんだけどいかんせんお高い
2017年モデルのはまだ置いてなさんで物色中

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:47:09.96 ID:8+du7M8q.net
未舗装(オフロード)通る予定があれば、グラベルロードいいよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:00:13.49 ID:8+du7M8q.net
・汎用自転車
無難・頑丈

ママチャリ
クロス
グラベルロード

高速

・機能特化自転車
無難・頑丈

MTB
ファットバイク
(越えられない壁)
ロード
リカンベント

高速

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:33:23.58 ID:iK6Wu0tt.net
舗装路だけ(段差すらない)の人は?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 02:52:17.53 ID:Y27RMVpD.net
ここはキチガイ(ID:8+du7M8q )専用スレ

まともな人間は読まないように
キチガイが伝染します

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 02:59:54.68 ID:Y27RMVpD.net
ID:8+du7M8q はグラベルスレを毎日荒らしているキチガイ

以下グラベルロードスレより
________________________________
6 1 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2016/10/31(月) 22:50:52.38 ID:8+du7M8q
本スレはこちらです
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/l50

このグラベル専用スレ住人なんかじゃ回答出来ないような
専門的な質問や話題はこちらで
________________________________

通勤シクロクロスとか意味不明で全く需要のないスレを立てて
他スレまで来て荒らすキチガイのスレですので、まともな情報はありません
完全にクソスレですので二度とここには来ない方がいいでしょう

474 : 【豚】 :2016/11/01(火) 12:39:46.59 ID:LnXy44tL.net
まだまだ500以上も書ける!
スパイクとかタイヤやるだろう?!

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:49:56.31 ID:X+wcSrJv.net
おい、今まで19スレ全部を一人が立ててたとでも言うのか?w
頭おかしいのはそっちだろ

シクロスレは長年続いてきたのに
最近立ったばかりのグラベルスレが、何を本スレ気取りしてんだよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:31:45.49 ID:VwdH4yzp.net
また別の立ってるよw

以前は日陰者自認してるような人ばかりで、まったり進んでたスレだったのにね

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:50:59.99 ID:6WmRe7Jx.net
アホが重複スレ立てたけどのんびりいこうぜ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:42:24.09 ID:h28iFBSA.net
わざと煽って対立させようとしてるだけじゃ。向こうのスレにも
同じようなのが居たよ。。。釣られるのがアホかと。相手にしないのがいい

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:38:56.36 ID:d9nmBG2d.net
2車種あって両方にいいところがある、で解決

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:17:46.21 ID:ookXWULj.net
ID:X+wcSrJv
安定のNGであぼーん

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:01:12.00 ID:t9kPkjE6.net
グラベルスレ住人は、なんで「シクロクロス」って車種自体を、まるで無かったかのようなことするかね
そんなに存在自体が目障りなんだろうか

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:07:16.43 ID:jvNH4CGD.net
おっ今日のNGIDはこれか

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 02:28:54.44 ID:t0GrvS2h.net
ID:t9kPkjE6
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161102/dDlrUGtqRTY.html

NGあぼーんリストはこいつな

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:26:12.05 ID:1u4YHegV.net
本当にNGスルーしたほうがいいのは
単発IDで、(本題の書き込みがなく)他人の誹謗中傷しかしてないクズ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:26:57.73 ID:1u4YHegV.net
伝統ある欧州自転車競技文化が生み出したシクロクロスのパクリがグラベルロードですな???

自転車産業界が利益優先でロードこそが最高と大衆の扇動に成功したのは良いが
ロードが足代わり専門のど素人の使い方と乖離してるんで

さあ、どうするかって生み出したのが愚ラベルロードという最悪自転車だ。

これのスタイルはコンセプトはそもそも欧州のシクロクロスという
自転車である。

じゃあ、シクロクロスって何かと言えば、
「ロードに太いチューブラーブロックタイヤを履けるようにして泥対策と担ぎ易さを加えた」
競技機材だったり、

「オンオフ兼用のクロスカントリー快走サイクリング車」だったり
するわけだ。

またドロップハンドルでは無くMTBのようなフラットバーであってももちろん
シクロクロス車というわけだ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:01:29.15 ID:1u4YHegV.net
自転車業界が、これからはシクロクロスに乗りましょう。って言うならまだわかるけど
シクロクロス無かったことにして、グラベルロードという新しい自転車に乗りましょう。って・・・

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:17:54.32 ID:5LjKotdj.net
ここが基地外(ID:1u4YHegV)の巣ですか

完全に狂ってますなw

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:51:36.52 ID:1u4YHegV.net
一度、同じIDで
スレ本題の書き込みしてからそういうこと言ってみて

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:55:20.36 ID:1u4YHegV.net
結局、この誹謗中傷バカは、スレ本題の書き込みは一切しないで去って行ったか
(もうIDかえた後だから戻せないのかもしれんがw)

ひとりごとだろうが何だろうが
まずスレ主旨の発言しろよ って話だよな
 

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:43:30.74 ID:oqHNiEwH.net
真面目な話、普段使いでグラベルじゃなくシクロ使うメリットってあるのかな?
俺は輪行に向いてるカンチモデルがあるって理由でシクロ使ってるけど、それ意外に理由が思いつかんのよ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:46:20.50 ID:Sv6V7wkX.net
>>478
重複スレ立て荒しは昔からいるなこの板
一人だったらマジうけるけどw

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:26:22.31 ID:toVdS3ss.net
>>490
カンチモデルならロードとホイール共有出来るってのは個人的にでかい

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:37:29.10 ID:HwZliffX.net
>>491
某アニメスレより

0694 ツール・ド・名無しさん 2016/11/02 11:40:45
NGあぼーん登録推奨

ID:A6i4od/X
ID:1u4YHegV(2/2)

コイツだろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:38:36.21 ID:FVpz07ob.net
シクロクロスってぶっちゃけ中途半端で買ったの後悔するような車種だけど
ごく一部の地形にはジャストフィットして外見がカッコイイ

495 :”削除”たのむ:2016/11/02(水) 17:02:56.94 ID:czGH83YG.net
>>474
そっくりなスレをな?
しかし、スレ立て続けている方の
荒らしも手をを焼いてるとこだ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 18:34:50.72 ID:cW4q3ka4.net
ID:t9kPkjE6
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161102/dDlrUGtqRTY.html

ID:1u4YHegV
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161102/MXU0WUhlZ1Y.html

同じNGあぼーん基地外がID変えただけ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:30:46.70 ID:/CF1ZOTv.net
カーボンでないカンチブレーキのおすすめ車種ってありますか?
通勤でエントリーカーボンロードを使っていたのですが
フレームに亀裂が入ってしまったため通勤車の買い替えが必要になりました。

通勤距離は片道25kmです。

カンチブレーキを希望しているのはレース用ロードとホイールを共有したいからです。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:44:09.94 ID:ILc7bESp.net
>>497
鉄でリア幅132.5mmのやつかな
もうほとんど無いかも
クロスチェックとかスイスクロスとか

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:47:11.88 ID:ioJl7qsf.net
>>486
通勤用なら雨に降られることもあるので、シクロクロス競技すなわち自転車障害物競争専用の
単能自転車は不向きであります。

シクロクロス障害物競争は泥まみれになりますが、通勤ではスーツを雨で泥水まみれにするわけ
にはいきませんので。

そうするとロードとホイールが共用可能で、なおかつ雨に遭う可能が捨てきれない通勤で、
汚れずスマートに使える自転車と言えば、しっかりした泥除けが付いたシクロスポルティーフ
しかあり得ないという、当然の回答を提示することになります。

これは自転車人にとっての一般常識に等しいことなのです。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:25:53.77 ID:jJzFV8g/.net
>>497
比較的低価格なFairWeather CXなんていかが?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 02:22:29.00 ID:QdCoWjOL.net
レース用ロードの方をディスクにするタイミングな気が…

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 04:37:06.94 ID:hFmOBKM1.net
でもお高いんでしょ?
ディスクで6キロ台にしようとすると相場は10万以上高くなりそう

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:10:13.26 ID:GEJseyPi.net
ロードバイクは、今後三年間は新車を買わないほうがいい。とも言われてるな
ディスクブレーキの件で迷走中

MTBのときの、26→29er→27.5の二転三転の迷走の二の無だけは皆舞にしてほしいもんだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:18:13.63 ID:DqXe+gMB.net
ディスクブレーキの規格自体はシマノが音頭を取ってSRAMも追従してるみたいだから問題はディスクブレーキそのものが受け入れられるかだろうね
ロプロロード選手には危険だからという理由で難色しめす人もいるし

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:54:25.85 ID:XZ9vMEoI.net
でもホントにガツンと効くんだよねディスクブレーキ。
レースに出て集団で走らない限りいいんじゃない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:59:53.51 ID:kJIlun5b.net
えっ、コントロールしやすいのがディスクだよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:01:31.75 ID:YKiHtoID.net
ガツンと効くのは扱いが悪いか、古いタイプとかじゃ。ディスクブレーキは
新しい技術じゃないからどれだけでも調整出来るかと

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:22:03.10 ID:GEJseyPi.net
シクロクロスは、今週末の幕張メッセの、自転車界のサマソニこと「サイクルモード」に出展しますか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:26:59.05 ID:KGOg1z2d.net
同じカテゴリーのスレが、
2つ以上あるなんておかしい!

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:32:50.77 ID:GEJseyPi.net
ロードとクロスとMTBのスレに謝れ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:43:15.83 ID:aKyf2o39.net
ID:GEJseyPi
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161103/R0VKc2V5UGk.html

本日のNGあぼーんID

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:48:07.46 ID:38F1gmi+.net
>>505
ガツンと効くのは安い機械式
油圧式ならしっとりジワジワ、実にコントローラブル

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:58:38.67 ID:ZvdTDTaf.net
ママチャリの、バンドブレーキとローラーブレーキの違いみたいなものか

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:10:26.26 ID:FcZDGroe.net
シマノは油圧ローラーブレーキを作らないのだろうか?
是非とも油圧ローラーブレーキを作ってほしい

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 13:16:09.46 ID:ZvdTDTaf.net
フランスの人は、アメリカが嫌いなので
アメリカのMTBではなく、シクロに乗るって本当ですか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 13:45:22.11 ID:xVQqw2Gz.net
>>497
入手可能かどうかわからないけど
calamita cx
https://www.actionsports.co.jp/calamita_p_7.php

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:46:29.61 ID:kJIlun5b.net
>>515
嘘です
VTTが一番人気です
フランスではMTBのことをVTT言います

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:28:50.99 ID:A8NFrFYK.net
>>497
パナソニックの黒森シクロをフレーム買いして組め

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:06:33.00 ID:ZvdTDTaf.net
>>517
でも、MTBとは呼ばないのは本当なんですね

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:25:24.97 ID:kChnv8lV.net
そりゃフランスではフランス語で表記するからな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:03:47.80 ID:7BxPqNcs.net
>>512
アルテグラグレードの試乗車だったけど。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:09:48.06 ID:GNhT5osu.net
試乗車で結論出すアホw

523 :669:2016/11/04(金) 13:15:35.85 ID:7wASF4Iw.net
コントローラブルならガツンと効かせることもできるから
間違ってないんじゃない?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:47:46.24 ID:cTI6Xw1W.net
単純に形式が違えば効きの立ち上がり方も違うってだけじゃない?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:07:43.92 ID:5rf3DhyW.net
タイヤ太さはどれくらいがおすすめ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:22:10.55 ID:kxRZ7f/7.net
自分の太さくらいかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:14:27.36 ID:TsAGWLS0.net
俺のデリンジャーぐらいか

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:11:05.07 ID:4DTAIAgZ.net
俺のアンチマテリアルライフルくらいか

529 :430:2016/11/05(土) 20:14:10.69 ID:W0yj8oQ9.net
23cより細いとかシクロの意味ないじゃないか!

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:28:41.74 ID:qhPG9v+F.net
んじゃ37mm対戦車砲くらいで

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:34:01.39 ID:cEre7cLy.net
>>523
機械式(シマノだったけど)って制動力が綺麗に立ち上がっていかないんだよな。
で、ちょっと握りすぎるといきなりロックする印象
絶対的な制動力は油圧と変わらないけどね
握りすぎてワイヤー切れない限り

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 01:51:41.99 ID:SALRE0GT.net
>>531
へーそんな感じなんだ
AVIDやTRPだともっといいのかも

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 03:35:35.25 ID:0I6T0JFr.net
>>531
そんなもんなのか
機械式でヘイズからシマノに変えたらコントロールしやすくなって感動したけど、油圧はもっといいのか
高いけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:24:55.81 ID:t8oRt03S.net
シクロクロスって、フレームがアルミだと、5年程で破断する?
レースとかに出るなら1~2年って所?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:41:29.28 ID:eN/4MZ2G.net
>>534
そんな柔じゃない

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:13:31.42 ID:t8oRt03S.net
>>535
気にする必要ないですか?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:36:42.73 ID:eN/4MZ2G.net
ないない

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:11:04.72 ID:t8oRt03S.net
>>537
ありがとうございます!

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:15:29.49 ID:4JGQwfNn.net
ヌハハハ! 我がバイクは豪のバイク!
後退のギアなど無いわ!

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:46:59.42 ID:+vHgcMtI.net
ビーチクルーザー?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:11:13.76 ID:B2mFfnU5.net
後退のギアがあるバイクを見てみたい

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:46:15.59 ID:2f1eDle5.net
雨降ったらどうするの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:06:30.37 ID:vFaQGxDU.net
固定ギアなら下がれるんじゃ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:21:32.66 ID:e+KypYRo.net
若干ジャンル違いだけど、2017KONA ROVE STをサイクルモードで試乗してきた。
40TのチェーンリングなのかSRAMのコンポなのか太いタイヤなのか
クロモリフレームなのか原因はわからないけど安定していて走りが軽くて
期待していたホイールハウスが霞むくらい良いバイクだった。
ハンドル周りの軽さはSRAMの影響なのかも。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 22:20:13.56 ID:eN/4MZ2G.net
>>544
フォークが鉄なのも良いな

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 22:22:00.03 ID:yqH6uqVp.net
>>544
まあ、坂が無いからな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:01:27.93 ID:c8Hy9ktp.net
>>544
JAKEとロードハウスとROVEの違いがいまいち分からんのよね

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:53:53.10 ID:0019vCbt.net
JAKEはHPでは「ダボも付いてるから普段使いやツーリングにもどうぞ」って書いてるけど事細かに路面の凸凹伝えてきて正直ツーリング向きではない
まさにアルミ塊って感じ
MTB畑のメーカーだから細かく剛性落とすのはあまり得意じゃないのかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:12:57.85 ID:HA9DecE4.net
>>547
ジオメトリー、フレームが違うだろw

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 05:13:31.39 ID:2zCM0/4+.net
通勤向けですか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 08:56:28.09 ID:HrbPyl8z.net
距離や道路環境によるから詳しく書いてあげなよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 09:10:18.63 ID:xm54fGMW.net
>>545
そうなんですよ素人だからカーボンフォークのホイールハウスの方が
良いと思っていたらクロモリフォークの方が軽い印象でした。
逆に剛性が高すぎないのが良かったのかな?なんというか、
若干サイズが大きかったのに取り回しが良くって扱いやすかった。


>>574
ジェイクは乗ってないですが、ロードハウスとローブは全くの別物ですよ。
タイヤ幅からして違うので悪路の走破性なんかもローブの方が圧倒的に上です。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 09:32:28.15 ID:xm54fGMW.net
>>550
通勤向きだと思いますよ。フロントもシングルで外れにくいですし。
長いホイールベースと太いタイヤで安定性の高さはママチャリ以上です。
そのうえフロントギヤの歯数が40Tなんで中低速域の走りが軽い。
クロモリなんで雨天の心配はありますが。

ローブばかり褒めちぎってアホみたいですがそれくらい良かったんです。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 10:37:10.77 ID:8lHdGUUY.net
去年のサイクルモードでシクロクロスのコースに
チタンのローブを組んだのが展示されていて
あれはカッコ良かった。
クロモリのローブはコスパ良さそうですよね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:08:19.20 ID:WYKhbqpI.net
>>548
ノーマルJAKE検討してるけどそうなんだ…

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:42:30.13 ID:P7Do/78V.net
>>555
一般使用でPF30はやめとけ
レースならおすすめ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 13:02:53.50 ID:XdU6YO4z.net
canyonのシクロ気になってるんだが
SramのGXPって実際使い勝手悪いの?
ショップに投げれないしそこだけがネック

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:12:00.88 ID:0tOYrqMS.net
ざっくり総括するとkonaの大カテゴリ別な住み分けは出来てるってことかな?
>>556
ノーマルJAKEはスレッドBBだったはず

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:40:15.31 ID:KpBgOWi7.net
pf30死滅してほしい
ほしい物がpf30だったときの落胆

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:38:27.08 ID:Z1cLZvr5.net
>>558
オメガコンパクトだからbb30かな?

http://www.fullspeedahead.com/products/cranksets-road/omega-compact/

昨年モデルはpf30だったような??bb30??
いずれにしても…

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:51:13.63 ID:HA9DecE4.net
コナならロードハウスっしょ
高いけどいいぞ、あれ
いい感じに硬くてキビキビ走るぞ
重たいはずなのに登りも発進もキビキビしてるぞ
クロモリなのに全然柔らかくないから
カーボンよりダイレクトに反応するぞ
ギャップでの失速具合なんかレーサーっぽい
2017かっこいいそ
エークロ売り払って買い換えたいくらいだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:15:23.73 ID:f5h67qzW.net
bb30 ゴミクズ
pf30 ダメ
bb86 イマイチ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:26:12.54 ID:JvI17GRp.net
ROVE STは色だけ微妙に気に入らない。
2017のチネリジデコがティアグラで
値段が今年と変わらずなら悩むけど、
ジデコのカッコよさも捨てがたい。
ポディウム早く発表して欲しい。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:26:15.75 ID:gZYM8oU7.net
調べれば調べるほど何買えばいいか全く分かんねぇ

キャンプツーリングしたいからランドナーにしようかと思ったらジャイアントの奴は評判悪いし近くにジャイアント以外置いてるとこないし
店行って「いっちゃんいいやつください」でいいかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:30:14.91 ID:LHgIBFbY.net
リアキャリア付けるダボ穴があれば何でもいい、ってくらいに視野を広げてみちゃどうだ?
極端な話、エスケープでもキャンツーは出来る。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:35:39.43 ID:gZYM8oU7.net
>>565
そーしてみるわー(人´∀`)アリガトー♪

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:28:48.59 ID:5WQxLwsh.net
シクロにフロントキャリアを付けたいのですが、以下の車種でフロントのダボ穴があるのはありますか?
アラヤCXG
コナJAKE
コナROVE AL
GTグレード

また以上の車種、その他で初心者にオススメのものはありますか?用途はサイクリングです

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:43:37.34 ID:kChB2z1Q.net
32と40どっちがいい?

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:10:15.10 ID:onm8eMbo.net
>>567
その中では迷わずROVE AL
フロントラック用のダボついてるし、思い切りそういう使い方想定した自転車

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:11:59.02 ID:onm8eMbo.net
>>568
未舗装路走りたい程度なら間取って35Cが無難

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:37:35.20 ID:5WQxLwsh.net
>>570
おお〜ありがとうございます
ジオメトリとか詳しいとこ全然わからなくて

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:30:36.42 ID:f5h67qzW.net
舗装路のみ 25c
舗装路多い 28c
バランス 32c
未舗装多い 35c

ってイメージよね

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 02:48:04.58 ID:A0mtdNme.net
32は完全にオフロード用だろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 03:36:18.17 ID:DymhcMK+.net
>>573
タイヤパターン次第
杉目の奴はエアボリュームと走行抵抗がいいバランス
ブロックならオフロード走れる実力

あと幅より空気圧が重要
25C…6-7気圧、28C…5-6気圧、32C…4-5気圧、35C…3-4気圧程度で
走破性や乗り心地が大きく変わる

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 03:49:17.60 ID:A0mtdNme.net
お前本当に使ったことあるのかよw
シクロクロス競技だと2気圧とかだぞ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:18:51.41 ID:70Bi49Kx.net
>>575
単に「シクロクロスレースは2気圧」というのをネットで拾った知識で知って
るだけで走ったことないだろ、お前。
シクロクロスレースにありがちな全身泥だらけになるようなほどに柔らかい土の路面と
林道に多い砂利混じりの硬い路面では適正空気圧は違ってくるんだよ間抜け。
例えばグラベルキング35Cの推奨空気圧は2bar〜5barだ。
体重や路面によって適正空気圧は変わってくる。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:34:49.99 ID:A0mtdNme.net
>>576
当たり前だろw
根っこだらけの山道とかなら3気圧以上じゃないとすぐリム打ちするに決まってるだろ
当たり前のことを偉そうに言うなアホ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:37:49.87 ID:1joPYpQn.net
アホ丸出しの書き込み乙ww

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:49:22.44 ID:D2JKOe2X.net
え?シクロクロスレースってチューブラーなのにリム打ち?
不思議すぎる書き込みにづつうが痛い

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:53:32.92 ID:A0mtdNme.net
>>579
クリンチャーもチューブレスも使う奴居るけど何が不思議?

581 :574:2016/11/08(火) 08:19:42.42 ID:DymhcMK+.net
>>577
>根っこだらけの山道とかなら3気圧以上じゃないとすぐリム打ちするに決まってるだろ

うん、だから3-4気圧と書いたんだけど、ここレーススレじゃないし

>>579
昔、シクロ用チューブラー使った700Cパスハンターがサイスポに紹介されてたな
今と違っていいブロックのクリンチャーが少なかったから

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:22:48.38 ID:NMeZyxuc.net
チェーン困るよな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:35:40.36 ID:iO6cX+b6.net
なんでお前らすぐに喧嘩始めるのwwwwwwwwwwならずものかよwwwwwwwwww賞金かけるぞwwwwwwwwww

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 09:15:39.13 ID:REv/sRek.net
このスレ荒らしたいグラベル信者の工作に載せられるなよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:13:03.82 ID:xzVoyjNI.net
>>560
昨年モデルは弟に買ってあげたけど圧入BBじゃないよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:26:06.67 ID:P13lIrwk.net
>>585の優しさにお前らは言い合いを止めた
俺にも何か買って下さい

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 16:25:43.67 ID:1eZ/+r6o.net
買うのは無理だが未使用で完成車から外した部品なら譲るよ

っ◎BB30のベアリング

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 17:02:10.85 ID:FIoV40lX.net
>>587
あぁああぁ… これたまんねぇよ…!
グリスのヌルヌルがまた… くっ!



飽きたから返すわー
つ ミ◎ポイッ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:55:11.41 ID:CMyJZ9zE.net
3点

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:06:20.85 ID:Il4Ave/Q.net
自転車通勤デビューってことでTCX SLR2を買うぞ!と思ってたけど他のメーカーとか調べたら迷って決められなくなったw

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:28:14.28 ID:vmbk9XiV.net
じっくり悩むと良いさ
売り切れても泣いてはいけない

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:52:43.65 ID:/FSskuE6.net
>>590
同価格帯で前後スルーアクスは、まだTCXだけ?だから良いんじゃない?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 09:31:44.63 ID:s9EohNyG.net
通勤でスルーアクスル必要?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 09:40:33.17 ID:8rbABF5v.net
ディスクのこと調べれば調べるほど輪行に向いてなさそうだなぁ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:19:32.32 ID:3ubMKti7.net
>>592
メリダのCX500があるじゃないか

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 14:43:23.08 ID:egUNL/qQ.net
KONAのPRIVATE JAKEが気になっているのですが持っている方いますか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:26:05.47 ID:/FSskuE6.net
>>595
メリダのcx500はフロントだけスルーアクスルだよ。ソースは俺

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:38:46.67 ID:qlYh0xRf.net
>>594
だからスルーアクスルは必須

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:47:58.35 ID:BEmYCgLJ.net
本格的オフロードで、ドロップハンドルは不便

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:37:57.73 ID:XBEhyZ6f.net
それもう普通のMTBでいいじゃん

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:09:22.29 ID:v1z5Jo4R.net
40cは太すぎ
MTBかよw

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:11:04.50 ID:gxMkDbP7.net
>>598
スルーアクスルだと輪行で脱着するとき微調整不要になるってこと?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:38:45.37 ID:8rbABF5v.net
でもローターの歪みはどうしよう無いみたいだ
結構歪みやすいの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:51:26.53 ID:7ZD/qEz2.net
>>601
40cってインチ換算1.6でしょ?
MTBは26インチしか知らんけど、MTBに幅1.5って結構微妙な見た目になっちゃうぜ?w

>>603
キャリパーが片押しピストン式だと1ミリ以下レベルの振れでもメッチャ気になる
対向ピストンだとそうでもない

輪行時についてはXTの油圧キャリパー買ったときは専用のピストン動かさない用ブロック付いてきてたんで
ディスクの変わりにそれ嵌めれば良いだけだよ
(ブレーキパッド抜け止め用のピンと、そのピン抜けない用のクリップで固定する)

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:52:52.00 ID:vzLlerWh.net
おお、じゃあ機械式なら両面のTPR spire買えばいいのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:03:37.98 ID:7ZD/qEz2.net
>>605
どうなんだろw
機械式両面は使ったことないし、機械式ディスクスレあたりで聞いてみた方がいいと思うよ

あと、機械式ならバネの力で勝手にピストン戻っちゃう訳で
油圧式のピストンみたいにディスクが無い状態でブレーキ空握りしたって困るって事は無いんじゃない?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:18:17.69 ID:Vi0TdKmW.net
TRPってテクトロだからな

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:19:28.71 ID:gxMkDbP7.net
HY/RDやASHIMAはピストンのロック機構があって輪行しやすいとは聞くけど
自分で試してないから何とも
ディスクの輪行について特集してほしいんだけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:35:45.26 ID:uy98/g95.net
TRPのSPYKEだけど下りトレイルを1日5回こなす程度にはしっかりしてるよ
少なくともTRPじゃないTektroのキャリパーみたいな空恐ろしい感触はない

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 22:47:10.36 ID:p1eCqYGj.net
MTBだけどシマノの油圧ブレーキのオイル交換のついでに
ピストン閉じさせてみようと思ったけど結構大変だったよ

20回くらいニギニギしただけでは変化なし
10秒くらい思いっきり握りしめるのを10回くらいやったら
ディスクがギリギリ入らない程度には閉じた
どうやれば密着するんだろう

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 22:52:14.50 ID:SvNtAy1y.net
>>610
レバー離したときにちょっと戻るから密着はしないんじゃね

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:25:39.04 ID:o/jU0+NB.net
一回で密着するほど送り量が多かったらユルユルすぎて油漏れるわな
油圧はパッドの摩耗に合わせて少しずつ送る作りだが、そんなのは本来物凄く少しで良い訳で
ただ一回であってもパッド間はディスクよりも狭くなる可能性は有るから止めとくべきではある

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:02:04.22 ID:ufScb0l1.net
ディスクだったら26インチぐらいなら履けるんだっけ
特にシクロはBB位置高いし

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:44:48.91 ID:xKpm5NXR.net
ディスクホイールって全然詳しくないんだけど
WH-6800みたいに5万未満でコスパのいいやつってある?
ちなみにスルーアクスル予定

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 10:44:00.50 ID:3cX+zAyF.net
>>614
DT Swiss R23 spline db 1655g 3万5千円
DT Swiss R24 spline db 1775g 2万3千円
A-class cdx4 1536g 3万円
Fulcrum Racing5 db 1715g 2万8千円
あたりかな
DTがQR、12mmTA、15mmTA、135mm、142mmのアダプタ付いてて何でも対応できる
グラベル走るならチューブレス対応がいいよ

ところでCampagnolo ZONDA MY17 dbはまだ売ってないのかな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 14:08:50.73 ID:6knEowZU.net
ディスクホイールとディスクブレーキ用ホイールは別物

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:53:41.42 ID:g1QRgjEi.net
呼称長すぎ
オワタ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 16:29:38.54 ID:GGnP+vk+.net
アッチのディスクか!
萌え絵でも描く(貼る?)んか!

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:05:14.01 ID:wEraU5SN.net
携帯工具にマイナスドライバー付いてるしパッド合掌しても銅ってこたーない

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:23:18.72 ID:Ie0pw0Ii.net
〈前略〉
さて、紹介したいのはそのリーベンデールのオーナーであるグラント・ピーターセンによる著書「JUST RIDE」の翻訳本です。
まさか邦訳が出るなんて思ってもみなかったので、本屋さんで偶然出会ったときにはびっくりしました。
見ると、版元はPヴァインで ele-king books としての刊行ということでまたびっくりでした。野田努さん、すごいです。

著者グラント氏は序文の冒頭で次のように宣言しています。

「この本で僕が主に目指すのは、バイクレースがバイクや装備、心構えなどにもたらす悪しき影響を指摘し、それを改めることだ」。

この本を気にいる人は、ここを読んだだけで、ページをめくるのが楽しみになるのではないでしょうか。レーサーでもないのに、レーサーみたいな装備と技法で乗らないといけないような風潮が、
自転車の本来の楽しさや便利さを台無しにしてしまっているんだ、とグラント氏は考えているようです。

この本は趣味として自転車に乗る人ための入門書として書かれていますが、その伝授の過程で彼は「アンレーサー」という造語(?)を持ち出して、プロレーサーを神とする現在のスポーツサイクリングの
ヒエラルキーへの抵抗を試みます。そしてときに、一般に信じられている自転車にまつわる神話を大胆に否定して見せるのです。

これが読む人によっては小気味よかったり、ふざけるなドシロウト!と思ったりするはずです(でもグラント氏はシロウトどころか元はレーサーであり、自転車業界歴は40年を超えているのですが)。

第1章の一発目で「え、そうなの!?」と驚愕した僕などは完全に著者の目論見にハマったカモと言えます。
しかしそこには「ペダルをぐるぐる漕ぐべからず」と書かれていたのですから、これは看過できないでしょう。
ペダルは踏まずにくるくる回すのが効率がよいのであって、踏むやつはシロウトだと、いつかどこかで誰かに教えられたはず。
さらにグラント氏は現在のスポーツサイクリングでは必需品だと思われているビンディングペダル&シューズ(カチッとハメて足をペダルに固定するしくみ)も神話だと言いいます。
引き足が使えるから固定しないペダルより10%くらい高効率だと僕はどこかで読んで、ずっとそれを信じていました。
以下略

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:55:48.23 ID:PzuxZtsw.net
>>609
SPYKEはシクロクロスに付けてるの?
それともMTB?

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 21:26:36.14 ID:Lb4fJNzA.net
>>621
もちろんMTBだよ、ロード用ならちゃんとSPYRE用意しないとね

その前にASHIMAのワイヤー引き油圧に突っ込んでみたい気もする…

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:12:27.23 ID:sy+GzqZJ.net
レースをしない人はどんなペダルを使ってるんですか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:16:21.97 ID:g/Ulo7cj.net
クリッカー

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:17:56.92 ID:DZ6MsLof.net
シルヴァントラック

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:20:02.42 ID:Lb4fJNzA.net
MTBシューズで片面SPD

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:28:44.84 ID:Wo9yrmcu.net
PD-M985
両面クリートでケージ付きは安定感バツグン

正直XTRグレードとか他のパーツと見合わんのだけど、数千円違いで最高グレードならまぁ良いかな〜って

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:30:51.41 ID:qyQj54hG.net
スピードプレイ シザー

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:34:32.30 ID:tF07AxbH.net
フラペだよ
MTB用のでかくて薄くてトゲトゲしているやつ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 00:08:40.97 ID:NNm3xlHL.net
>>622
thx
AVIDの油圧をSPYKEに換えようかなと思ってて
ちょっと興味あったもんで

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 05:44:53.64 ID:XXPatpGi.net
クリッカー使っててクランクブラザーズのキャンディ1に変えてみようかなーと思いつつ
靴の数クリートも買い替える金が惜しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 05:54:40.26 ID:maytp5B2.net
>>623
S-TRACK

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:27:14.68 ID:7hf4R8fa.net
TPR SPYREを使う場合は
ポストマウントのフォーク、6穴ボルトのホイールが必要で合ってる?
規格多くてややこしいよぉ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:35:58.00 ID:maytp5B2.net
Tektro Racing Products
ローターは別に好きに変えればセンターロックでも良いんじゃね

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:46:39.69 ID:7hf4R8fa.net
なるほど、合わなきゃ別のローター買えば良いのか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:05:02.99 ID:FVOSLCPQ.net
>>633
こないだHPみたらフラットマウント対応もあったよ
あと無理に付属のローター使わなくてもいいんだよ?
シマノのローターとシマノのレジンパッドそのまま使えばいい

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:09:34.98 ID:7hf4R8fa.net
うーんまだマウントもよくわかって無くて・・
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/lynskey-pro-disc-carbon-cyclo-x-fork-15mm-2016/rp-prod130821
こういう元々飛び出てるフォークはポストマウントだよね?

638 :430:2016/11/11(金) 21:05:22.77 ID:rg/FgPm3.net
>>623
シクロはLook Qualtz使ってる。嵌めやすくて踏面の安定感と角度の遊びがあって気に入ってる。
嫁にCandy履かせてたので自分でも試して見たら構造が似てるのもあって似た感触だった。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:52:59.68 ID:Ab2qxOGy.net
自転車業界の工作員から「競技用グラベルロード」と呼ばれてる自転車のスレはここですか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:46:25.72 ID:3qiWQoJz.net
シクロクロスはクロスですか? ロードですか? MTBの亜種ですか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:50:19.39 ID:VRT6hdSs.net
クロス自体がMTB亜種だからシクロもMTB亜種だと思う

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:22:21.05 ID:UBlXmXgi.net
>>640
>>192

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:22:42.95 ID:UBlXmXgi.net
>>641
無知すぎ アホ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:24:31.68 ID:VRT6hdSs.net
>>643
フレーム形状の話じゃねーのかよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:28:15.16 ID:UBlXmXgi.net
>>644
知らないなら黙ってな

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:32:37.89 ID:ntGL3Zx9.net
シクロはMTB系フレームだからMTB亜種って言っても問題ないと思うけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:36:23.49 ID:UBlXmXgi.net
全然MTB系ではないw

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:42:52.19 ID:TOLPBLo6.net
>>647がどう違うのかジオメトリから解説してくれるらしい

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:45:46.05 ID:UBlXmXgi.net
馬鹿が沸きすぎw

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:48:00.88 ID:VRT6hdSs.net
MTBフレームそのまま流用してるシクロも一部メーカーであるけどそういうのはどうなの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:53:58.96 ID:kAPJ4kg+.net
>>640
クロスバイクです。
新宿Y'sでそう言われたよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:56:40.53 ID:UBlXmXgi.net
>>650
例えば?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:57:50.69 ID:UBlXmXgi.net
>>651
クズ店w
シクロクロスはクロスカントリー車
クロスバイクはクロスオーバー車
馬鹿がよく間違う

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:24:54.21 ID:3qiWQoJz.net
なんでこんなスレが伸びてるの?
誰も知らない自転車なのに

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:30:58.64 ID:OcEcsI/5.net
シクロクロスって何ですか?って質問してる奴が先月から居着いてる対立煽り君その人だったわけだからチャリの定義どうこうの話をずっとさせられてる訳だな

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:44:35.83 ID:LIWCjg+N.net
させられてるはおかしいな
本当にしたくない話題ならみんなスルーしてる
みんなもレスしたくてしょうがない話題なんだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 16:05:50.18 ID:4Ht4olel.net
車種の話を…強いられているんだっ!

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:16:12.84 ID:MKl4XRgF.net
>>590だけど悩んだ挙句なんか面倒くさくなってTCX SLR2に決めてしまったw通勤+αに使うに分には多分問題ないだろう

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:29:43.25 ID:vg5tnBmO.net
実は>>650だけはすごい気になる
誰にそんなこと教わったんだろうねぇ…

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:15:30.00 ID:2oGXoDl/.net
トムリッチーに直接聞けよハゲ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:19:01.34 ID:zNH3TisL.net
>>653
>シクロクロスはクロスカントリー車
>クロスバイクはクロスオーバー車

正直それも後付けぽいけどな
競技用のシクロクロスでなくてフラバーのついた自転車は出始めの頃、
「クロカン車」とか「クロスバイク」とか「ハイブリッド(クロスオーバー)」とか
いろいろな呼び方をされてたし、どんな性格の自転車か位置づけもバラバラだったから

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:23:47.40 ID:zNH3TisL.net
そもそもロードとMTBの雑種(ハイブリッド)ってなんだよw、ツーリング車とかガン無視か、
てくらいいい加減なネーミングだし

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:09:34.45 ID:OcEcsI/5.net
もうシクロの定義の話は飽きたよ・・・
何週間やるつもりだ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:45:11.22 ID:UBlXmXgi.net
>>660
リッチーのシクロクロス車はスイスクロスのみ
P系MTBとは全く違う

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:48:23.70 ID:SD4JX2Rc.net
>>662
お風呂に行かないなら、ランドナーやツーリングで十分だよね

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:01:13.97 ID:Cryan9So.net
>>661
よくそんなでたらめをw
シクロクロス(英語圏の人はサイクルクロスと呼ぶ)は自転車によるクロクカントリー競技及びそれ用の自転車を指す。
半世紀以上前から世界選手権も開催されてる競技。
MTBブーム以降、街乗りオンロード向きにスリック履いたMTBやフラットハンドル着けた普段乗りロードなどそれまでのジャンル分けを越えた(クロスオーバーした)自転車が現れた。
それがクロスバイク。
普段乗り、街乗り用という性格上廉価な(性能品質もそれなり)マスプロ完成車が多いのであまりよくないイメージを持つ奴もいるが、本来はジャンルを越えた新しいジャンルを指す言葉。
歴史的にはまだ十数年だが当時から自転車趣味してた奴なら常識。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:13:24.89 ID:MfHht+T1.net
シクロクロスのトップチューブの上にワイヤー通すのって競技でないならあんまり意味ないよね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:17:23.44 ID:Cryan9So.net
>>667
競技で無くてもオフロード走ることが多いなら全く無いとも言い切れん。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:40:57.75 ID:fAyEYU/s.net
>>666
昔日本で使ってた「クロカン車」ってシクロクロス車のことだよな
クロスバイクのことを「クロカン車」なんて呼んだこと無いよねw

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:51:05.52 ID:SD4JX2Rc.net
このスレ見てると、シクロクロス買いたいです という日本人は全然いないのがよくわかるな
グラベルスレで、グラベルロード買いたいですは、それなりにいるのに

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:59:11.46 ID:fAyEYU/s.net
>>670
人気とかどうでもいい
興味無いならスレに来るなよw

672 ::2016/11/13(日) 02:01:32.85 ID:Cryan9So.net
シクロクロス買ってツーリングや通勤に使ってる人のスレでなに言ってんだこの馬鹿は?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:03:12.84 ID:4scBIm21.net
>>666
クロスバイクが誕生したのは80年代後半だけどね…

674 ::2016/11/13(日) 02:10:40.43 ID:Cryan9So.net
十数年が二十数年でも>>661がボケナス野郎なのは変わらんよ。

675 ::2016/11/13(日) 02:20:35.58 ID:Cryan9So.net
70年代には日本でも栗田さんのところとかシクロクロスに力入れてたし、各地のショップチームとか回って布教活動してる人とかもいたな。
俺の回りだとアランのシクロフレームが簡単に手にはいるようになった80年頃からシクロ乗りが増えた。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:26:47.83 ID:SD4JX2Rc.net
当時は、細いタイヤつけないやつはみんなバカ と言ってた業界の犬の提灯メディアが
今は、この時代はグラベルロードでしょ って言ってる

どう思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:31:24.15 ID:Cryan9So.net
間抜け

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:33:33.54 ID:gvrA1T21.net
>>667
担ぎやすいってのは以外といいもんよ
今でこそインフレームルーティング採用のロードは増えたけどスローピングはきついのが増えたし

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:34:53.10 ID:fAyEYU/s.net
>>676
お前どうでもいいことばっか気にしてるな
まともな人は宣伝や人気や流行に関係なく目的に合った車種を買うだけだろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:35:49.35 ID:Cryan9So.net
ただの荒らしでしょ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:15:35.94 ID:XYDAyyhh.net
ヨーロッパでクロスバイクと言うとシクロクロスバイクを指す件
日本で言うクロスバイクはスピードバイクとかシェイプアップスポーツバイクとかスポーツバイクとか呼ばれている件

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:42:28.33 ID:fAyEYU/s.net
またこの馬鹿デタラメ言ってるw
どんだけ構ってちゃんなんだ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:00:29.91 ID:9CQLp2Ft.net
>>666>>669
http://araya-rinkai.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/araya_archive_1988.pdf

p.7のマディフォックス700CXのところ見てみろ
「クロスカントリー」とは言ってても「クロスオーバー」とは言ってないから
80年代に新しく出てきたタイプの自転車だったから最初のうちは
700CATとかクロカンとかいろんな呼び方をされてた

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:05:11.14 ID:9CQLp2Ft.net
そもそもシクロクロスをアレンジした自転車だったから形式名も
「CX」なんだし、何が当時から自転車趣味してた奴なら常識()だボケ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:12:35.25 ID:9CQLp2Ft.net
>>669
>クロスバイクのことを「クロカン車」なんて呼んだこと無いよねw

MTBだってダウンヒルに対してクロスカントリーカテがあったから
XC用をクロカン車と呼ぶことは結構あったぞ
「日本で使ってた「クロカン車」ってシクロクロス車のこと」なんて
はっきり言いきれるわけがない

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:23:30.86 ID:fAyEYU/s.net
>>685
お前が無知なだけ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:25:47.54 ID:XYDAyyhh.net
ID:fAyEYU/sをNG登録するとすっきりします

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:26:52.66 ID:fAyEYU/s.net
すいません荒らしを相手にしてしまいました反省

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:36:02.63 ID:9CQLp2Ft.net
大体、メビウスに出入りしてたとかいい歳したおっさんなのに
2chで煽り口調とかみっともないと思わんのか

歳に関してはこっちも人のこと言えないけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:32:36.92 ID:Cryan9So.net
>>683
>>689
>>684
なにがそもそもなのかよくわからんが。
シクロクロスは古くからある競技、クロスバイクは新たに発生したジャンル分けを越えた自転車。
前者のクロスはクロスカントリーの略、後者はクロスオーバーの略、両者が同じわけがない。
このネタが何時から続いてるのか何がきっかけなのか、昨夜から参加なので知らんけど常識だよ。
クロスカントリーという単語には野山を駆け回るという一般的意味があるから特定の商品の名称や売り文句に使われることもあるだろうが、必死でググって来たそれを引き合いに出しても屁理屈にしかならん。
両者の見分けがつかんかった、物知らず常識知らずが事の本質を見ようとせず粘ってる、そうとしか見えん。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:06:14.29 ID:ba7xzbZj.net
いったい何週間対立煽りに乗っかって定義決め争いしてんだよ馬鹿じゃねーの

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:15:10.14 ID:9CiINTzT.net
どうでもいいから他でやれ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:25:15.90 ID:XGJMWVnp.net
対立煽りっていうのは必ずしもワンサイドで行われるわけじゃないからね…
ほっとけ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:56:19.20 ID:4xrSLv62.net
ちょっと遡って読んだら確かに相手しちゃいけないタイプの馬鹿だった。
皆さんのお怒りごもっとも、スマかった、自重します。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:18:35.88 ID:BeZAQUiG.net
日本ガラパゴス島の方言クロスバイクは欧米ではワロスバイクとかクソバイクと言われているよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:10:12.01 ID:MfHht+T1.net
キネシスってホイールあんま聞かないメーカーだけど有名?迷う
http://www.wiggle.jp/kinesis-crosslight-v4-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:19:31.94 ID:jncxk7zj.net
海外じゃよく聞くけどランク的にはわからんな

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:07:00.90 ID:Gz2yY3TG.net
>>696
確かボントレのOEMしてたとこ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:19:00.24 ID:V4lhFJ1C.net
>>698
スレチ
こちらでどうぞ

http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/curry/1070291791

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:38:22.42 ID:162Y3jkB.net
スマホ用のURL貼る馬鹿ってまだ居たんだな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:12:29.31 ID:Y31ByH6d.net
>>700
ネタにマジレスなアホってまだ生きてたんだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:22:13.13 ID:fw+rVgM7.net
>>701
よっしゃ!ネタとして関係ないスレ貼ったろ!→PCじゃそもそも見られんもしもしURL
ガイジレベルのクソ無能だぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:47:47.63 ID:Y31ByH6d.net
>>702
えっ、PCってその程度も見れんのか?
そりゃすまんかった、次から気をつけるわ
まぁ、言い争いしたい訳じゃないし、ボンカレーは多分関係無いからもう止めとこう
みんなもすまんかったね、気にせず為になるシクロの話題続けてね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:53:21.87 ID:NJRGck9w.net
>>699
スマホでも見られんぞ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:56:46.37 ID:NJRGck9w.net
ボンカレー最強説
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070291791/

03/12/02
03/12/02
03/12/02

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:20:10.95 ID:unW+fup/.net
もうええっつーねんw
でも、シクロで未舗装路走ってキャンプツーリングして、カレーとかしてみたいな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:46:43.87 ID:l6hkhhm1.net
バーモントカレーが好きです!

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:13:30.52 ID:EGZiariN.net
>>706
野外で飯は食わない
精々携帯食
ゴミも楽々持ち帰り

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 03:11:53.07 ID:vHka6MVD.net
>>693
相手が無視すりゃ成り立たないのにね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:56:01.65 ID:UtdPxyrn.net
あたまわるいからしょうがない

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:03:20.85 ID:5Dat1tls.net
>>709
違うよグルだから

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:27:04.87 ID:XnAGnYjf.net
シクロでツーリングしてる人のマッドガード装着率ってどのぐらい?
ちなみに俺は着けてる。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:01:34.98 ID:SPLrYy+0.net
>>712
オレも着けてる、他のスレで評判良かったので参考に
http://i.imgur.com/TbH5ndp.jpg
wiggleで売ってるLifeLineのやつ
マットブラックでステーも黒くて目立たない

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:15:11.42 ID:XnAGnYjf.net
>>713
このフレームのエンドにはステーを止めるネジ穴があるの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:30:24.87 ID:gIDSD9fc.net
>>713
おーかっこいいね、GTとかかな?
ぱっと見分からんし色合ってるね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:49:46.93 ID:RH0AGgxT.net
シクロとかグラベルって帰宅するときケルヒャーあると便利そう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:02:03.38 ID:SPLrYy+0.net
>>714
前後ともダボ穴完備なのでガッチリつくよ
>>715
あり、GT GRADE CARBON 105、乗り心地良くてサイコーです

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:39:16.13 ID:GywCVEFd.net
>>717
がっちりしたダボ穴付きは羨ましいな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:42:55.66 ID:FKcH4UTY.net
>>717
やはりアレか、いいね!
盗難とかに気を付けなよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:30:17.93 ID:pL8XWYcC.net
>>711
なら、その二名を無視して、みんなで他の話題を書き込めば解決

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:01:07.00 ID:Fq8OFlP7.net
>>717
これって前後にキャリア付けられる?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:22:49.95 ID:tLrdEtmJ.net
>>721
流石にカーボンにキャリアはムリポ
最近はバイクパッキングが流行ってきたので、キャリアより軽さと快適さをとった

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:51:33.62 ID:Fq8OFlP7.net
>>722
そっかサンクス

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:19:04.05 ID:5yAGoEKn.net
DTSwissのホイールいいなー
控えめのグラフィックが格好よろし

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:42:19.21 ID:ShU0hqie.net
ラチェット音もええでw

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:01:11.45 ID:FHBbsI2Z.net
ボントレガーでいいじゃん

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:51:13.55 ID:3pHUanA9.net
>>724
R23だと1650gとそこそこ軽量で走りはいいけど、ストレートのエアロスポークでガチシクロ用なので硬いよ
まったりグラベルにはノーマルの方が良かった
>>725
最初に雨の日も使うからグリス詰め直したけど爆音だなw

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:28:07.61 ID:8nRrcQbs.net
雨の日に帰宅したらどうしてる?
普通に泥とか汚れを落とすくらいはやるだろうけど俺は浴室乾燥機で一気に乾かしてる

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:37:33.93 ID:/yFNYz31.net
えっ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:44:49.62 ID:ZS7SE2KK.net
俺は風呂に一緒に入ってる

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:59:17.23 ID:3pHUanA9.net
>>728
油圧ディスクにフルフェンダーなのでノーメンテ、楽でいいぞ
月一でチェーンに注油、年に一回全バラで清掃

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:04:14.88 ID:F7RsBWoA.net
>>728
そのまんまだよ、次の日チェーンに油さして終わり、毎日乗ってるからどうせ消耗品は半年か1年で交換する事になるし汚れ何か気にしないからメンテ何かタイヤの空気圧が足りてるかどうかくらいだよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:30:01.27 ID:LT7sGMhp.net
最近はフロントシングルが流行ってるんですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:12:17.35 ID:htYEXjEk.net
数十年前、初めて買ったサイクリング車は確かフロントシングルの5段変速だった。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:10:11.36 ID:BqLQfgol.net
遥か昔、金持ちの家の子がフロントがFFシステムになってるサイクリング車に乗ってて、ペダル漕がなくても変速できるんだゾ!って自慢してた。

FFが何の略なのか知らんけど。フロント・フリー?

うらやましかったナ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:11:59.14 ID:GKftWYKc.net
ファイナル・ファンタジー
フロントエンジン・フロントドライブ
ファスト・フォワード
フィスト・ファック
フル・フロンタル(hかも?)
ファイナル・ファイト
ファイティング・ファンタジー

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:07:06.75 ID:ZFj3gWAJ.net
いい油ない?
おすすめある?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:08:09.16 ID:RD8D+wzS.net
ガマの油

739 :430:2016/11/16(水) 20:48:49.37 ID:K7Rr+Bqg.net
>>737
キャノーラ油結構いいよ。自転車乗るようになってから健康診断の度に引っかかってた血中コレステロール気にして使い始めたけど判定がEからCまで回復してきたよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:51:22.96 ID:JJQCpN0d.net
でも僕はオリーブオイル

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:57:43.21 ID:7EVq8rmA.net
スギノのシクロクロス用楕円クランク
カコイイ。でも高い。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:10:04.25 ID:ZFj3gWAJ.net
>>739
キャノラーユいいよね
さらっとして油っぽくないし

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:11:07.88 ID:ZFj3gWAJ.net
>>740
実家はこだわりのオリーブ油使ってる


ところで、自転車の稼動部に差すオイルは何がいい?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:24:08.15 ID:jWP7ij9Y.net
チェーンの話だったらワコーズのチェーンルブ
グリスの話だったらトラスコのリチウム万能グリス1号

745 :430:2016/11/16(水) 21:35:01.43 ID:K7Rr+Bqg.net
>>743
チェーンはAZのロード用を1コマづつ差してなじませた後、外周のみチェーンソーオイルうっすら湿る程度に塗ってる。
他の可動部はチェーンソーオイル。

なんでこんなにチェーンソーオイル使うかと言うと7年前に買ったチェーンソーオイル1Lがまだ7割くらい残ってるんだ…

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:23:53.72 ID:FHBbsI2Z.net
>>743
マシン油で十分
付け過ぎ注意
埃や汚れを呼び寄せる
チェーンやワイヤー類はどうせ3000km(俺は大体3ヶ月弱)で交換だからデグリーザーで汚れを落として適当に注油
拭き取り重視
油圧だからブレーキは調整とパッド清掃、ローターの清掃くらい
フルードは年イチで交換している
スプロケやリングは念入りにクリーンリネス

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:29:02.17 ID:ZkpHMoOE.net
オイルAZ優秀
クイックゾルブ使ってるわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:39:40.92 ID:D59hRkYs.net
AZ BANKつこてる
決戦用としては文句無し
ローラーで乗ると部屋に墨汁が飛ぶのが難点
あとミシンオイル臭が結構きつい

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:19:52.09 ID:AvIJxlaC.net
身長169でホリゾンタルトップが550ミリってデカすぎですかね
用途はトレイル走ったりツーリングです

知り合いが安く譲ってくれるんですがサイズがデカいと思って悩んでます

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:29:21.31 ID:JJQCpN0d.net
>>749
同じ身長だけど無理だった
足の長さにもよるけど俺はホリゾンタルだと520mmでギリギリ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:35:08.65 ID:ZkpHMoOE.net
>>749
やめとけ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:36:39.55 ID:AvIJxlaC.net
>>750
ですよね。ありがとうございます
今乗ってるロードがホリゾン530ミリ、ステム90ミリでしっくりくる感じなんで無理かなと思ってました

新しいサドルでも買って気を紛らわしますw

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:37:06.77 ID:AvIJxlaC.net
>>751
あざます!

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:30:09.99 ID:Xm6QenIT.net
横から単純な興味で聞きたいんだけど
上の例でステムを70にしたら見映えとコントロール性の悪化意外にダメなところありますかね?

755 :749:2016/11/17(木) 03:11:21.96 ID:eyNzaVHd.net
>>754
自分が今乗ってるロードはホリゾントップチューブ530ミリ、ステム90ミリ、ハンドルリーチ65ミリで
合計685ミリです

ホリゾンタルトップ550ミリにすると
単純に20ミリ足すだけなんで705ミリ

ステム70ミリにして685ミリで同じ数値ですね

しかし、シクロやトレイルを走るバイクは操作性を重視するんでさらにステムを10〜20ミリ短く
ハンドル高さも同じくらい高めに変更します

つまり身長168センチくらいならホリゾントップ520ミリくらいが限界ですね

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:08:01.14 ID:lVreOViX.net
さんざん、おまえら黙ってロード買ってりゃいいんだよ
って言ってた業界は

今は手のひら返したようにグラベルロード買え って・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:12:54.10 ID:aOAZof7W.net
メッセンジャーってとりあえずその時代時代で流行ってる車種に乗りたがるよね
日本でもメッセンジャー始まった頃はMTB、次にピスト、今はロードが多い
もし愚ラベルロードが流行ってしまったらメッセンジャーも愚ラベルに乗るべきだよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:36:02.74 ID:qo1yAyFw.net
>>756
所詮アメリカの後追いだから
むしろ、アンテナ張って早めに紹介した連中はマシな方
みっともないのはロード礼賛の記事しか書いてなかったのに
大メーカーの流れが変わってから手の平返す連中

…A出版、おまえのことだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:39:08.51 ID:lVreOViX.net
25c以上の太いタイヤ乗るやつはクズだよねー
ねー

(今)
やっぱグラベルっしょ


廃刊しろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:59:53.75 ID:0Vi+qmsR.net
ID:ZFj3gWAJ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161116/WkZqM2dXQUo.html

阿呆にいちいちアンカつけんでいいから

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:07:55.94 ID:2NOLHD3U.net
ID:lVreOViX
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161117/bFZyZU9WaVg.html

いつものキチガイ
ID:aOAZof7W

ID:qo1yAyFw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161117/cW8xeUF5Rnc.html

いつものスレチ老害

まとめてNGあぼーん

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:09:30.56 ID:qo1yAyFw.net
hissiチェッカー厨キモい

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:11:08.54 ID:lwEa0KVf.net
>>762
いやアニオタとかジジイ排除に役立つから助かるよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:14:10.34 ID:qo1yAyFw.net
>>763
そうだな、ロード初質スレに帰れよw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:23:32.48 ID:lVreOViX.net
なんでこんな短時間ですらいちいちID変えてんだろ。この必死コピペ荒らし
そんなに自分の発言に自信無いのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:13:14.52 ID:8cIWJaeW.net
A-class CXD4は前後12mmスルーアクスルにつけれる?
どーにも規格が色々あってよくわからん。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:36:40.84 ID:zg0shuNf.net
DHとしてはどう?




(日ハムの大谷のほうのボケはいらない)

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:52:18.72 ID:Iad1fm4e.net
来月県内タンデム完全解禁するので、これを期に1台新調したいと思うのだけど、シクロクロスかツーリング系でタンデムってありますか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:26:40.74 ID:+8HWHOS9.net
はい。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:49:50.54 ID:AIiwg1dI.net
>>760-761
キチガイに限って自治スレにいる不思議

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:08:25.51 ID:amVNkBSV.net
シクロクロス車、日本と海外で買うとしたらどこかオススメある?
田舎住まいなので、遠すぎる地域は通販かガイツーになる
近くにはまず実車がない、16年の型落ちを探そうにも他にどこを探せば良いのか

今年からシクロ始めようと思ってるんだけど、グラベルでもいいんかなあ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:10:26.29 ID:eEjMm47U.net
GTでいいんじゃね
安いわりにいいコンポ乗ってるし

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:11:38.19 ID:amVNkBSV.net
FOCUSかグエルチョッティとか
元々はシクロから出てきたようなメーカーに乗りたいのです

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:15:13.74 ID:eEjMm47U.net
あっごめんショップの話しか
大っぴらに取り扱いしてなくても自転車屋に話したらけっこう取り寄せてもらえるし聞いてみたら?
ママチャリのパンク修理しかしてなさそうか店でも意外と繋がりあったりするよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:17:07.46 ID:amVNkBSV.net
例えばミズタニやフカヤと繋がりがありさえすればいいですもんね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:27:43.92 ID:amVNkBSV.net
実車(同じサイズ)が置いてあってシクロを扱った経験のある店
ディスクブレーキの調整が不安なのと、SRAMは初めてなので

もしくは、それくらいの不安を吹き飛ばすくらいの激安か

近場の店でロードは買ったんですが、サイズがデカイんですよね
無知だった自分が悪いんでしょうけど、前に乗ってるバイクが小さいので
少し大きめのサイジングでお願いしますって言ったら
適正サイズよりデカイのが来た

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:32:22.06 ID:oWiR52Vn.net
海外通販なら定番のwiggleとか
在庫あればだいたい1週間で来る
http://www.wiggle.jp

ディスクブレーキの調整はネットに情報が溢れている今は
そんなに難しくないよ
強いて言えば油圧だと廃油の処理が面倒なくらい

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:47:37.92 ID:uSWjkjor.net
半額ガノー

105にディスクブレーキで8万チョイという脅威の在庫処分セール

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:36:52.50 ID:uN2Ku1L8.net
色が悪い

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:45:37.67 ID:UdiS/i6A.net
フレームはオマケ

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:02:08.12 ID:yzd43eKm.net
割りと好きな色

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:40:11.65 ID:OuVJhcF9.net
白とピンクは人を選ぶな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:59:12.96 ID:gPrnJDyp.net
>>773
いいねぇ。だったらコスパ重視で他になびいたりグラベルロードに浮気しちゃダメよ。
グエルチョッティはイタリアチャンプ色がカッコイイね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:07:19.08 ID:uN2Ku1L8.net
みんなギアの組み合わせって何にしてる?
前コンパクトは当然として後ろ迷う

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:14:12.30 ID:LS89KYEi.net
>>784
12T-28T
それ以上ワイドなのないしw
6800まで落とせばあるけどロングディレーラーはいまだに抵抗がある

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:38:29.93 ID:OOeWzNkX.net
キャンプツーリングだとタップリ荷物積んで山登るからフロントはトリプルでインナーは26。
リアは普通のロード用カセットだけどRDはロングケージ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:58:43.18 ID:oc3SDgH9.net
ロードで恐らく最軽の組み合わせである前30/後34tってどんなんだろね
時速3kmとかになりそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:25:53.66 ID:gRLNBQ7o.net
回し方を知っておかないと活躍するであろう激坂でも難儀する
フロント34のリア34の1:1比でも最初は苦労した
MTB馴れてる人はそうでもないんだろうか

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:21:40.04 ID:7f2yFbVr.net
シクロクロス乗りは、グラベル乗りみたいな新参ニワカと違ってベテランだからいいね

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 05:37:28.71 ID:TgNk2tAI.net
>>787
平地では使い道無いけど、登山道などでは全く足りない
24×32丁程度は欲しい

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:06:30.81 ID:fK3U733g.net
>>789
そう考えると、ランドナー乗りの爺さんは超ベテランで最強だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:19:55.13 ID:TgNk2tAI.net
>>791
あれは絶滅する方の分岐だから無視してよろしい

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:27:46.63 ID:LS89KYEi.net
>>792
ランドナーが絶滅するとカンチブレーキも絶滅するぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:40:51.24 ID:KyXaz52m.net
問題ない、AvidやFsaがカンチブレーキ作ってるけどこれつけたランドナーなんて無いだろ
需要が違うんだランドナーはすでに絶滅したけどカンチ無くならない

先細りだけども

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:48:36.07 ID:kfnjqRKR.net
>>794
シクロクロス用カンチの絶滅は時間の問題だと思うよ
最後に残るのはむしろツーリング用

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:52:03.13 ID:kfnjqRKR.net
もっともツーリング車も今ディスク化が進んでるから、残るのはかなり限定された市場だけどな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:08:24.70 ID:HhOfi991.net
ロードだと峠登って補給食とボトルのドリンクで済ますのに、グラベルに入ると無駄に湯を沸かしたくなる不思議w
今度はカップヌードル持っていこう
http://i.imgur.com/QckCueL.jpg
(新品のRIGACROSSがサイドカットして途方にくれるの図)

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:12:01.86 ID:1y0ygKdE.net
ID:7f2yFbVr
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161120/N2YyeUZiVnI.html

いつものキチガイにつきあぼーん推奨

ID:fK3U733g
こいつは金魚のフン

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:36:32.20 ID:SR26h+km.net
>>797
ディレーラーが壊れた俺よりマシ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:29:13.90 ID:9LEIn2Dk.net
まだ28だけど23の時にランドナー買ってずっと乗ってるからジジイの乗り物ってわけじゃないだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:50:25.08 ID:kfnjqRKR.net
>>800
いちいち馬鹿の対立煽りを真に受けて反論しなくていい

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:05:20.71 ID:kK8liwcM.net
普段はRD-5700A-SSで
CS-5700 11-27ベースの13-27か
CS-4600の11-30ベースの13-30

数年前のMTBの10s化のときにそのスプロケ使って
CS-HG81-10の11-36ベースで13-36とか試してみたけど
ワイド過ぎると平地が不便でやめちゃった
(RDは手元にあったM531で)

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:19:07.10 ID:A1QmoMht.net
かーんち

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:16:31.01 ID:+SPSG/Db.net
ワイルド過ぎるだとぉ!?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:54:03.23 ID:TgNk2tAI.net
>>797
これ新しいチューブレスのやつ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:58:16.60 ID:37L6GpDs.net
>>796
メーカー製のバリバリの新型のツーリング車でも、正統派ランドナーの美観を
ちゃんと継承してカンチブレーキだけどな。
昔と違うのは日本のランドナーといえば、650Aだったところを650Bを採用した
ところかな。

担ぎやすくするためにホリゾンタルというのは良いが日本人の身長的にホリゾン
タルで700Cの太めのタイヤは無理があるんだよね。
通勤とかツーリングなら担ぐ場面もそうないので700Cに固執するのであれば
スローピングフレームのグラベルロードでいいんジャマイカ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:49:25.48 ID:OMOha8ss.net
【アンレーサー】ジャストライド【eleking】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479354824/
ロード乗りとは価値観が違い過ぎると思った [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479092874/
おまえらの普段乗りバイクって?  [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479476911/

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:28:02.57 ID:HhOfi991.net
>>805
そうパナから新しく出たチューブレス
35c表記なのに39.5cもあってクリアランスぎりぎり
エアボリュームたっぷりで乗り心地は最高、2barでも走れる
しかし濡れたガレ場でいきなりサイドカットorz
とりあえずチューブ入れて帰ってきて、裏からパッチ貼って補修した

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:35:16.59 ID:fEGQV4aF.net
山行かないツーリングは、ディスクいらねえだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:39:20.55 ID:J5fnygWG.net
>>809
雨でも乗るので必要

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 06:01:46.79 ID:ShACkfkp.net
>>809
そのうち、
リムブレーキ?笑
と言われるようになる(キッパリ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:30:08.34 ID:M7d5DmgF.net
リムでもあっさりロックしちゃうんでタイヤの方の開発を急いでください

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:42:30.94 ID:taJM7FMp.net
操作が下手なだけでは

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:18:59.46 ID:x7BRIkYw.net
>>810
なるほど

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:15:04.08 ID:SxUIfUPu.net
カンチってそんなにダメだったの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:56:41.79 ID:+TB5iGoH.net
カンチが駄目っていうよりリムブレーキ全般の限界だ罠
比較的よく効くサイドプルはタイヤ細くてアーチ小さい前提で
剛性高めまくってるから効くにすぎないし、かといって
Vブレ-キはてこ比大きすぎてスイッチのオンオフみたいな効き方だし

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:09:23.28 ID:brnh0FGp.net
間をとってカンチが最強…ってこと?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:16:26.18 ID:tlGzUeDU.net
カンチ〜 セックスしよ〜

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:12:02.83 ID:+TB5iGoH.net
>>817
無くならないだけの理由はあるってこと

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:40:12.55 ID:OAMSLipa.net
シクロ乗りの人はローラー台ってあまり使われないんでしょうか?
寒さで乗るのが億劫になってきたのでローラー台ポチったもののローラー台用のタイヤが23cしかないことにあとから気づいた…

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:48:56.84 ID:m9funZqJ.net
ダイレクトドライブがよくね?
シクロ系ならなおさら

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:58:44.11 ID:FJ27h+7j.net
ローラー台用のタイヤってなんだろう
減りにくくてコスパいいのが欲しいのなら
パナのリブモいいよ35Cまであるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:33:23.59 ID:6rDhDrgW.net
>>821
ケチって安いタイヤドライブ式を買っちゃったけど
確かにシクロこそダイレクトドライブが良そうだね

>>822
トレーナー用ってゆうのかな?
オフタイヤじゃマズイだろうしとりあえずパナのリブモポチってみます

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:58:21.01 ID:L3N5gSzo.net
スルーアクスルフォーク搭載のアルミシクロってあんまないね・・
1つKOGAで見つけたけどドクロペイントダサいし

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 11:39:11.57 ID:N9ocg8sq.net
ジャイメリダセンチュコナ他にも探せば色々あるでしょ?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:43:24.56 ID:ojcBDxKj.net
ディスクブレーキの場合ってひょっとしてMTB用の26インチホイールとか履けたりするの?
それならめちゃくちゃ活用の幅広がりそうな・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:51:55.73 ID:eZPYZoF1.net
シクロじゃないけど実際そんな感じで
その日の気分で700Cと26ホイール履き替えてねってクロスバイクが出たことはあった

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 03:07:38.79 ID:Jg9SkRQq.net
シクロだと微妙にフレームと干渉すんじゃないかな
類似スレで3tのディスクはまさにそれだってみた記憶が

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:19:41.64 ID:f2kZAt+Z.net
BB高とフレーム干渉考えると細めの27.5あたりじゃないかなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:44:08.61 ID:Y6FidMQW.net
せいぜい太さ1.5インチまでだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:47:02.48 ID:wBfyqPOh.net
ディスクブレーキはホイール制限ないけどBB位置だけが問題になる(ペダルが地面にあたる)
でもシクロはBB位置高いから問題は出にくいかもね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:34:11.90 ID:Y6FidMQW.net
27.5と700cで約2cmもリム半径違うんだから厳しいだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:46:27.33 ID:9vhHv3Kp.net
29erが700Cとホイールの直径が同じらしいけど、29erのホイール自体レアかも

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:57:21.26 ID:SmLAqwdi.net
>>830
フレームによるけどそんなもん

>>832
太めのタイヤ想定してクリアランス緩めの自転車でないと厳しい
それでも700C→650Bだとリムが車軸側による分、余裕は出るけど
最近700×32Cと650×40B、650×35Aを履き替えて試してみた

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:38:08.87 ID:eZPYZoF1.net
>>828
3TのExploroだな
公式で700×40Cもしくは27.5×2.1まで対応と謳ってる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:06:04.50 ID:mHdfYYHW.net
次のzydecoはtiagraしか無いんかのー…

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:41:22.74 ID:mHdfYYHW.net
って105だけどフラットバー仕様なのか
ハンドルだけ変えれば良いのかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:41:09.44 ID:BZuysEyB.net
奇跡的に残っていたジデコ2016を購入できました。
来週から自転車通勤に活用します。
短足なのでSサイズでもシートが出ないけど
やっぱりカコイイ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:53:33.09 ID:wBfyqPOh.net
これ気になってるんだけどデザイン的にどう思う?
http://www.fujibikes.jp/2017/products/cross_1.7/

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:54:30.27 ID:wBfyqPOh.net
と思ったらPF30だった・・無念

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:43:52.53 ID:aVVq61WA.net
BB30ちゃんとその妹のPF30ちゃんは生まれつき体が弱く
BSAアダプターの圧入が必要です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:22:07.73 ID:wBfyqPOh.net
シクロなのに体弱いとかヤダヤダー

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 02:01:47.56 ID:QfSXJ9Wd.net
こっちのスレは鳥のAA無いの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 04:13:39.62 ID:jb37/4iH.net
ID:QfSXJ9Wd
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161124/UWZTWEo5V2Q.html

いつものチンカスID

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:27:19.90 ID:jQvSCcKg.net
>>841
圧入が必要ハァハァ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:42:55.01 ID:cALSvmTS.net
A-CLASSのホイールがコスパ高そうに思うんだけど有名メーカー?
軽いけど剛性無かったりするんだろうか

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:29:19.22 ID:pEnuCB/f.net
>>846
CXD4かな?
A-CLASSはAlexrimsのブランドだから有名メーカーだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:37:07.22 ID:cALSvmTS.net
>>847
そうそう、まさにCXD4
4万弱て1540gは安い

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:05:21.51 ID:KhvcIjmF.net
PF30→ホローテック2用のコンバージョンBBでオススメってありますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:57:39.61 ID:0sR3fOgl.net
シマノのカンチブレーキのBR-CX70が2017から消えてるんだけど・・・
もうシマノのよく効く方は手に入らないのか・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:13:16.25 ID:j1CnaNRu.net
>>850
BR-R573も買っておいたほうが良いぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:13:00.73 ID:O70gQGTV.net
>>850-851
ディスコン?マジ?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:19:01.00 ID:r3jBB/SL.net
シマノと愉快な仲間たち「ディスク車買いなさい」

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:30:14.11 ID:cALSvmTS.net
カンチ「俺の冒険は、ここまでだ」

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:25.36 ID:9XrqhPMP.net
ランドナー乗りぼくはどうすればいいですかね…

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:51.70 ID:j1CnaNRu.net
>>855
死ね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:37:21.22 ID:9XrqhPMP.net
>>856
生きる


まぁ幸いシクロはディスクブレーキ車だからそこまで困らないけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:41:00.86 ID:r3jBB/SL.net
>>855
ミニVとかVに交換は出来ないの?
V用のドロハンブレーキレバーもあるし。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:42:15.16 ID:r3jBB/SL.net
>>854
シマノと愉快な仲間たちとの最後の戦いが残ってるだろ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:43:37.22 ID:9XrqhPMP.net
>>858
最近まともなシューがなかったからCX50にしたんだけどね
すげぇ似合わないけど古さに固執するようなたちでもないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:49:45.80 ID:cL3zyVGM.net
カンチはロッドブレーキみたいになるん?
vブレーキはクロスバイクで生き残ってるか

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:28:33.50 ID:O70gQGTV.net
>>858
ミニVでは絶対的にクリアランスが足りない、コンパクトでギリ
Vは逆にアームが長すぎてトラベルエージェント必須になる
Vの最大の難点て、クリアランス=アームの長さになることなんで

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:31:07.98 ID:yhuE+N8M.net
昔からあるシクロクロスの存在を全く無視して、ていうか、邪魔な存在だから最初からそんなもの無かったもの扱いして
グラベルロードを宣伝してる今の業界を
どう思いますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:41:42.86 ID:F9+iifk5.net
ID:yhuE+N8M

キチガイ警報

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:52:18.47 ID:cMWes4zl.net
>>863
業界のいつものやり口です。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:06:36.99 ID:dRRqJhqi.net
触るなよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:10:11.72 ID:+AXfkNfg.net
だって同一人物だもん

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:04:08.54 ID:WbCZwsxE.net
>>865
MTBの歴史
26インチ→29er→27.5


業界のワガママに振り回されると地獄を見るといういい例

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:20:32.19 ID:rpYSG8qo.net
650Bって絶滅危惧種のランドナーリムだったのにね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:47:21.35 ID:NFMG31N8.net
シクロフレームでガイツーを利用したいんだが
思ったほど無いな

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:55:02.84 ID:tIJgpHIR.net
いつものキチガイ
ID:yhuE+N8M
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161125/eWh1RStOOE0.html

ID:WbCZwsxE
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161125/V2JDWndzeEU.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:32:50.51 ID:+AXfkNfg.net
シクロでアルミ(6000系)でホリゾンタルでスルーアクスルorカンチって理想郷は未だに見つかっていない

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:05:32.89 ID:RrCyfnrU.net
あんだけ人気のジデコでもあかんか

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:17:06.01 ID:+AXfkNfg.net
そしてかっこいいホリゾンタルシクロじゃん!って思うとだいたいクロモリ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:40:39.14 ID:jAf0E8D9.net
重さも大して変わらないならクロモリでもいいじゃん?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:44:33.12 ID:+AXfkNfg.net
錆びちゃう

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:55:56.94 ID:o3GSzzmS.net
そういう場合は大体、
設定のバランスがおかしい

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:32:21.87 ID:edrXQnOi.net
>>876
錆びないためのモリブデンやろが

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:53:45.06 ID:JokIWc4W.net
そんなすぐ錆びると思ってるのか

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:55:53.49 ID:uosYAJkJ.net
鉄フレーム乗ったことない奴に限って錆の心配する
カーボン乗ったことない奴に限って割れる心配する
アルミ乗ったこと無い奴に限って乗り心地心配する

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:10:17.56 ID:rpYSG8qo.net
>>880
アルミフレーム7年乗ってヒビが入って今はクロモリ3年乗ってるけどキャリアダボなんかにはちょっと錆び浮いてるよ
カーボンなんて買えない買えない

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:22:19.80 ID:nfWLadu5.net
カーボンはいくら安くても無理だな
理想はチタンかなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:05:25.98 ID:rpYSG8qo.net
ステンレスフレームもちょっと興味あるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:46:37.92 ID:DKsyl01R.net
>>881
メンテ出来ない内側のパーツならともかく雨の日走った後キャリア外せばいくらでもメンテできる部分が錆びるのは怠慢だとしか
というかカーボンフレームでもダボ穴は錆びる素材なんだから放置すれば錆びる

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:56:47.75 ID:U4zREL81.net
運用条件がシビアな航空機の世界ではカーボンとアルミは相性最悪。部品どうし接触させる場合必ずシール材なんか挟んで絶縁させる必要がある

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:37:29.14 ID:0OnWcSIz.net
サンツアーS-1ディレーラーが使えるシクロクロスフレームありますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:25:43.28 ID:0oT821q1.net
>>885
なんでも全体のバランスって大事だよな

こっちはあれで、こっちはあれ
みたいなのは、無知の脳内だけの話だよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:00:45.28 ID:Kr599zgh.net
ガノーSTEEPLE Xはシクロクロスでメーカー公式に40Cまで対応なのに、
ルイガノLGS-HST 3はグラベルロードでメーカー公式じゃ32Cまでしか対応してないってのは、
シクロクロスがレースで34mm幅しか使えないからそれ以上は意味がないってのや、
グラベルロードは幅広いタイヤ履けるって宣伝からすると逆転してるようだが、
どうしてそうなったんだるう?ブランド分けてるせいなだけ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:09:25.90 ID:MgZY07yw.net
864 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 18:51:10.32 ID:ub+0EnG1
本日のガイジID
ID:yhuE+N8M
ID:9+j0Kc0i
ID:WbCZwsxE
ID:TyOHaEeL
ID:dhGLKa8m
ID:8qFLdwCC
ID:o3GSzzmS
ID:vwFUFwiG

869 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 20:16:20.74 ID:o3GSzzmS
>>864
この見えない敵と戦う精神病は、ついに自分以外がみんな敵に見えるようになったか

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:09:28.61 ID:kwzyTJfO.net
>>888
シクロ選ぶ人は、ほぼ荒れ道やラフロード走る前提の人が多そうじゃん?
グラベルロードはどっちかと言うと舗装路での快適性前提で選ぶ人が多いからじゃ?
と勝手に思ってる。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:31:07.87 ID:jv+sWkyu.net
正直探すときは両方視野に入れてる

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:47:51.07 ID:HAABrEmW.net
ロングアーチキャリパー装備のグラベルを熱望する。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:16:03.50 ID:aqQNzYhl.net
>>888
一言で「グラベル系」とか「グラベルロード」つってもモンスタークロス風から
シクロクロスに近いツーリング向けの自転車、パナのORCDみたいな
実質ブルベ用長距離ロードまでメーカーの解釈も作りたいものもバラバラだから

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:40:21.42 ID:2phGwSOf.net
>>892
タイムスリップGO

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:42:08.58 ID:2phGwSOf.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0001.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:51:49.03 ID:+fFjprPS.net
意外と辛そうな体勢だなこれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:30:35.38 ID:auq+vHu6.net
新車購入後の初週末
午後から雨降りそうだったんで午前中に軽く40キロ走ってきた
サイコン見ながら走るとスピードがイマイチなんでテンション上がらないけどサイコン見なけりゃ乗り心地よくて気持ちいいわ
帰りにプライドチキンみたいな腿したガチチャリダーに遭遇したんで追おうとしたけど無理だった…

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:35:35.57 ID:TM4crbmO.net
俺はサイコンがあると楽しく走れないことに13年経ってやっと気づいた
競技志向の人には必要な物なんだろうけど、ツーリング志向の俺には全く必要なかった
走った距離も地図のルートを見ればだいたい分かるしな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:38:47.62 ID:auq+vHu6.net
>>898
まあ、でもペースと走行距離把握した方が旅の計画は立てやすいわな
フェリーの時間とかあるし

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:44:06.68 ID:auq+vHu6.net
心地よい巡航速度が時速25キロ前後
頑張っても時速40キロは厳しい感じ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:46:56.85 ID:auq+vHu6.net
あとディスクブレーキがきいきい煩いのがママチャリみたいで嫌

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:56:31.75 ID:wSNzSDBe.net
自分は10年ほど前にGPSログを後から眺めてニヨニヨするという楽しみに気が付いた
ガーミンに足を向けて寝れないわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:16:43.53 ID:dNexdWJH.net
自分の感覚がずれてる場合の補正基準つーか
風向きとか微妙な勾配とかその時の体調とか
なんか今日は乗れてねぇなぁって時の判断基準としても活かせるし
距離走るバイクからはなんか怖くて外せないチキンな俺w

MTBとご近所用のミニベロからは外せたんだけどね

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:31:22.28 ID:auq+vHu6.net
来週末は晴れそうなんで標高800越え250キロライドに挑戦しようかと
クロモリの実力みせてもらおうか!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:59:37.05 ID:KJQY1YWx.net
ポタリング用に買った自転車にサイコン付けるのはやめた。
走行距離、平均スピード・・・etc
どうでもいいや。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:26:28.25 ID:pB/7/j/u.net
フルリジッドなMTBにするか シクロクロスにするか悩むわ
この二つって差はドロハンだけだよね?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:29:43.41 ID:/wTvG8KK.net
>>906
全然違う
ジオメトリも違うし
シクロクロス車は太いタイヤは履けない

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:32:21.06 ID:pB/7/j/u.net
>>907
あれシクロクロスって23cとかなの?
てっきりMTBみたいなタイヤいけるのかと思ってた
それはちょっと困るなぁ...

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:33:11.06 ID:5ebNxOo1.net
>>908
フレームによるけど35Cとかはけるよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:35:06.12 ID:pB/7/j/u.net
>>909
ああMTBに比べればって話か
勘違い勘違い

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:38:08.99 ID:mezsj8vI.net
>>906
別物です
mtbは肩で担ぐことは考慮されていません

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:48:45.16 ID:YeHf45Gd.net
MTBは50mmとかそれ以上の幅で、シクロクロスは30mm前後
すげー大雑把に倍くらい太さ違う

太けりゃ太いだけ不整地に強くて、細けりゃ舗装路でもだるくなり難い
太い分には限度あるけど細くできる。逆は難しい

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:00:25.60 ID:ycJYJCuf.net
ツーリング用にシクロ組みたいんだけど4700か5800で迷う・・
5800のがコスパ良いんだけどスプロケ32Tまでってのが気になる
4700のスプロケ34Tってやっぱ欲しくなるかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:27:11.54 ID:wXXGVut5.net
スプロケ32でも、クランク変えて46/30、44/28とか42/26とかにするという方法もある
スプロケ交換よりも金かかるけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:59:30.21 ID:j78aGNNT.net
700Cの太タイヤなのでフロントは38-26くらいでいいよね
46とか不要
そんな重たいギア踏んだら膝壊します

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:55:22.69 ID:eB0+vH0w.net
 
【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
 

中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ
ほぼ同じ構造や機能のグラベルロードの話題もここで
■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/
シクロクロス競技スレ Part5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/l50
※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ
テンプレ>>2-10など
前スレ
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/l50
 

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:56:11.82 ID:eB0+vH0w.net
>>916
誰か次スレ立てお願いします

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:09:51.62 ID:o/M8Kc4y.net
グラベルロードとごっちゃにするのはどうなの?
同じ用途に使えるとはいえ乱暴ではないか

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:16:06.39 ID:zl8tvZTB.net
次スレ

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480227270/

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:08:50.00 ID:6W/TZnXQ.net
シマノも46-30tぐらいのクランクを出せばいいのに
スーパーコンパクトクランク

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:18:48.15 ID:n0/tBpgm.net
略してSKK

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:33:40.82 ID:ywPuX9Pf.net
>>920
メトレアに46-32tがあります

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:29:39.65 ID:+52r5kss.net
ID:eB0+vH0w
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161127/ZUIwK3ZIMHc.html

いつもの病気持ちが時間をズラして来てるだけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:44:07.25 ID:tzJbE5v5.net
>>919


925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:21:42.48 ID:+dqqchAc.net
>>921
コンパクトって頭文字Kだっけ?
クランクも

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:31:54.19 ID:zl8tvZTB.net
ドイツ語じゃね

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:36:08.80 ID:4Ek+DI14.net
クルツだっけ?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:55:04.42 ID:48zhvqaB.net
Super Conpact Kuranku

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:58:49.97 ID:zl8tvZTB.net
Super Kompakt Kurbel

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:20:47.94 ID:YkXmV7de.net
をどど!

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:10:37.61 ID:4HNXbtgj.net
街乗りなんだが、チェーンキーパー必要かな
けっこう外れる?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:18:15.37 ID:aR5hw4BF.net
街乗りじゃ外れんだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:20:30.06 ID:e8/dtBLN.net
急な上り坂で前のギアを操作しなければ、外れないよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:32:00.35 ID:9X1gA4rF.net
キーパーで覆う部分って、チェーンが外れる切っ掛けになる噛み始める部分でしょ
パンツの裾の噛み込み防止と、あと多少の汚れ防止にもなるだろうし
街乗りでも有って悪いって事は無いんちゃう

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:16:45.58 ID:4HNXbtgj.net
汚れ防止とか考えたことなかった、ありがとございます、
ただなかなか良いのないですよね、価格と見た目が

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:10:08.85 ID:uAWyWurn.net
チェーンキーパーってISCGとかBBマウントのやつ?
街乗りなら気休めのFD直付のチェーンフォールプロテクターでも付けておけば十分な気がする

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:19:54.53 ID:4HNXbtgj.net
チェーンフォールプロテクター良さそう。安いし
外れる時ってインナー側の方が多いんですかね?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:27:54.92 ID:4HNXbtgj.net
連投すんません、FDの代わりに付けるものを考えてました

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:22:51.61 ID:Q5vbgX3Z.net
街乗りならフロントシングルにすれば良いじゃん

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:27:10.19 ID:DyrSj+4u.net
FD外してシングルにしてるんだけど、何かチェーン脱落防止のつけた方が良いかな?って聞いてるんじゃないの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:40:31.12 ID:ZObA1sgb.net
な〜るほど東芝

942 :938:2016/11/28(月) 21:35:11.88 ID:vTpw8+o7.net
紛らわしくてずません。フロントシングルを考えてます。
脱落頻度はチェーンラインによりけりですよね。
外側はカバーできませんが、フォースのやつがよさそうです

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 21:59:30.87 ID:tvu1u2GB.net
チェーンキーパーは外れにくいけど外れた時に面倒
シングルならナローワイドのチェーンリングに変えるのが一番

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 13:33:14.51 ID:zlk0Ydo5.net
クランク変えなきゃだけど、ナローワイドいいですね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:24:14.87 ID:FxZ6QlPs.net
METREAのクランクなんてどう?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:24:51.82 ID:DNEDjP++.net
高すぎるだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:43:47.95 ID:/P5YR5KH.net
シングルのクランクでオススメある?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:00:26.71 ID:MdpJwjM1.net
>>944
クランク変えなくてもチェーンリングだけ変えればいいのでは

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:00:56.52 ID:DsteIJiq.net
アウターに換えてバッシュガード
内側にはチェーンフォールプロテクターとかでもエエんちゃう?

数年前のお台場CXの出場車がそんな感じの
機能美というか実用(実戦)美的な組み合わせでえらくカッコよく見えたよ
http://www.cyclowired.jp/image/node/77453
http://www.cyclowired.jp/image/node/77454

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:16:18.18 ID:u18nj9S0.net
カーボン製のバッシュガードなんてあるのか

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:21:41.37 ID:zK6hifkJ.net
次スレ立てました

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480227270/

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:22:22.75 ID:DsteIJiq.net
まぁこれはワンオフかも知れんけど、残したインナーとサイズ感合ってれば
似たような雰囲気にはなるんじゃないかなと

あとはニッチなパーツがやたら充実してる小径ジャンル(中華圏とか特に)なら
カーボン製でも在るかも知れない

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 02:15:42.55 ID:+2YX9g0w.net
調べたらFSAで出してるっぽい
欲しいなこれ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:16:24.69 ID:3LnDTo0h.net
アルミならdriveLineってとこのがあるね
買い物用フロントシングルバイクに使おうかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:55:06.01 ID:rx03jAFo.net
未だにBB30使うのやめちくり

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:52:38.90 ID:bNUymnLn.net
週末のバイクロアに行く人いる?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:08:29.38 ID:QbZdxBsq.net
MTBクランク使ってる方います?
フロントダブルでDEOREのクランクにしたいんですが、チェーンライン合わなくなりますかね

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:25:04.96 ID:Eg2d6Dx4.net
ロードのディレーラーだと調整範囲外で
MTBのディレーラーだと引き量が違うけどその辺は大丈夫か?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:50:24.00 ID:N381djUC.net
シクロスレ住人は、グラベルロードスレ住人みたいに(流行に流された)チャラチャラした感じがしないのでいいですね

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:23:11.08 ID:lyvj6lAS.net
>>956
足の痛みが収まれば行きたいね

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:35:30.80 ID:LP6e+HbN.net
>>959
そうやって周りの目なんて気にしてたらシクロなんて乗ってらんないぞ☆
対立煽りなら他所でやってね

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:26:52.07 ID:5wOKbKEG.net
ID:N381djUC
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/TjM4MWRqVUM.html

内容の無いレスを短時間で多数のスレに連投するいつもの馬鹿だぞコイツは

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:40:01.31 ID:dVU53efp.net
>>961
でも、グラベル乗りは
雑誌にそうあったから、ネットでそう言ってたから
と他人の言うことに振り回されっぱなしですね

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:51:42.27 ID:HXS8Tlt6.net
>>961
相手にしない方がいい。あちこちで同じことをやってる。>>963 も同じ
だろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:37:52.44 ID:7+JwX2kg.net
ID:N381djUC
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/TjM4MWRqVUM.html
この馬鹿がこれ

ID:dVU53efp
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/ZFZVNTNlZnA.html

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:49:23.88 ID:C4G4T9bX.net
864 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 18:51:10.32 ID:ub+0EnG1
本日のガイジID
ID:yhuE+N8M
ID:9+j0Kc0i
ID:WbCZwsxE
ID:TyOHaEeL
ID:dhGLKa8m
ID:8qFLdwCC
ID:o3GSzzmS
ID:vwFUFwiG

869 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 20:16:20.74 ID:o3GSzzmS
>>864
この見えない敵と戦う精神病は、ついに自分以外がみんな敵に見えるようになったか

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:50:10.10 ID:nE1R5qtN.net
>>951


968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:53:09.46 ID:WXLZn+MJ.net
ガノーのSTEEPL Xとか言う2016年モデル凄い投げ売りされてて気になってるんだけど、素直にTCX選んだ方が幸せになれる?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:56:28.47 ID:2m0EqEZq.net
ID:dVU53efp
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/ZFZVNTNlZnA.html
このキチガイ

ID:C4G4T9bX
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/QzRHNFQ5Ylg.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:09:55.54 ID:XoGfWC+4.net
ID:dVU53efp
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/ZFZVNTNlZnA.html

ID:C4G4T9bX
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/QzRHNFQ5Ylg.html
短時間に多数のスレに内容も何も無い書き込みをするキチガイの日常

ID:nE1R5qtN
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/bkUxUjVxdE4.html

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:04:45.80 ID:6xJ+VSHQ.net
コピペキチガイ「書き込み数上位10名は荒らしです、おまえらみんなNGしろ」

こんな精神病患者だけにはなりたくないもんだ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:50:54.10 ID:J5/GwaGV.net
まあ連投キチガイは減った気がすんので

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 02:06:48.99 ID:kKmccOxb.net
ID:KK+jfyfz
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161201/S0sramZ5Zno.html
キチガイIDの特徴
基本はまずageで登場するが、ご覧のように投げっぱなしでマジレスするだけ無駄です
その手口をよく覚えておくように

ID:6xJ+VSHQ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161202/NnhKK1ZTSFE.html
このチンカスは自演用ID

レス上位に来てる二つのIDはゴミスレのスクリプトage保守の荒らし
そいつらの同類

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:12:33.41 ID:1v7k/sJu.net
QRのディスクだと本当にホイール外すたびに毎回ブレーキ調整必要になるの?
BB7みたいな調整しやすいやつなら苦にならないかなぁ
そこだけが気になる

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:47:07.36 ID:62RgIBkV.net
なるよ
普通に

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:20:41.62 ID:9sy0aOpZ.net
最初にきっちり締めて調整しておけばあまり問題起きないよ
たまーに起きるけど調整し直すよりレバー閉じたり開いたりすれば治る
治らなかったら最初の調整に問題ある

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:50:14.20 ID:0dYilNjf.net
やっと2016ジデコ 納車しました。
クリート付きのペダルも生まれて初めてなので
週末にダート含むサイクリングロードで
慣らし運転?してきます。
とりあえずカコイイ。見た目は大満足。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:53:57.67 ID:lHXklkI5.net
人気車だけに目立つけど盗難には十分注意してな
ビンディングもフラペとして使えるやつならストレスも感じずに済む

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:32:48.36 ID:0dYilNjf.net
はい。ありがとうございます。
盗難マジ怖いので
通勤中の寄り道は無しです。
幸い 仕事場はランステにサイクルラック借りたので
安全かと思います。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:01:28.23 ID:jm6837Cg.net
けっきょくディスクブレーキも見た目が大きいのかなと最近ちょっと思うw
なんだかんだでメカメカしいのがいいのかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:43:01.75 ID:+Zpbjvu3.net
スルーアクスルじゃないディスク車はめんどくさそうだな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:54:49.10 ID:62RgIBkV.net
スルアクフォークほんと増えないよね
テーパーばっかり

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:03:51.69 ID:4TVTJ+M5.net
スルーアクスルのフォークあったとしても15mmが多いような気が。
12mmが主流になるとかいうのはホントかねぇ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 13:34:06.56 ID:7AJSTu3G.net
ローターサイズって140 160どっちがいいの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:40:53.91 ID:pkycS1s0.net
前160後140

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:09:59.74 ID:YWX6YNFa.net
PF30ってシマノ用のアダプタつけても異音しちゃうの?
異音がならないアダプタってある?
それだけが気になって踏ん切りつかない

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:19:54.55 ID:YWX6YNFa.net
調べたらKCNCのやつが一番マシっぽいのかなー

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:15:03.70 ID:nkK4ygDR.net
俺もかなり調べたことあるけど良さそうなのはプラクシスワークス、kcnc、tpipeakの奴だったな
でも前二つは異音報告あるし最後のはクッソ高い

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:22:24.72 ID:lysDUP5B.net
営業よわいぞ
ウィッシュボーンさん何やってんの!

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:04:24.32 ID:nkK4ygDR.net


991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 10:37:56.10 ID:7IOk20gI.net
ウイッシュボーン(さん)、営業弱いぞ!
何やってんの!

じゃね?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:33:35.99 ID:a7t6apgs.net
結論 pf30はクソ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:57:25.80 ID:JBe6UDSU.net
シマノはフロントシングルは出さんの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:04:31.50 ID:TfBILC4t.net
自転車界の癌
尾谷洋

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:22:44.65 ID:rignqilm.net
>>993
そのうち何事もなかったかのように電動無線とフロントシングルを出すような気がする

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:51:36.06 ID:/3EZTmSF.net
>>993
XTRで既に出してるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:05:15.08 ID:aj9TUBT9.net
>>993
ナローワイドの特許料払うの嫌で渋ってたけど
特許回避した類似歯形状を発明したので出て来ますよ
http://www.mountainbike.nl/sites/default/files/shimano-11-2.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:04:14.64 ID:LG/rJJta.net
ええかげんに埋めろよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:13:26.81 ID:F/rARdmw.net
700Cは大直径すぎて駄目な規格なので650Bのシクロクロスはないのだろうか?
何しろ700Cは駄目すぎるからね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:14:20.07 ID:F/rARdmw.net
やっぱり650Bなんだよなあ

総レス数 1000
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200