2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス19【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:12:41.76 ID:LAg7TsRR.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス18【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457582341/l50

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:49:46.93 ID:RH0AGgxT.net
シクロとかグラベルって帰宅するときケルヒャーあると便利そう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:02:03.38 ID:SPLrYy+0.net
>>714
前後ともダボ穴完備なのでガッチリつくよ
>>715
あり、GT GRADE CARBON 105、乗り心地良くてサイコーです

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:39:16.13 ID:GywCVEFd.net
>>717
がっちりしたダボ穴付きは羨ましいな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:42:55.66 ID:FKcH4UTY.net
>>717
やはりアレか、いいね!
盗難とかに気を付けなよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:30:17.93 ID:pL8XWYcC.net
>>711
なら、その二名を無視して、みんなで他の話題を書き込めば解決

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:01:07.00 ID:Fq8OFlP7.net
>>717
これって前後にキャリア付けられる?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:22:49.95 ID:tLrdEtmJ.net
>>721
流石にカーボンにキャリアはムリポ
最近はバイクパッキングが流行ってきたので、キャリアより軽さと快適さをとった

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:51:33.62 ID:Fq8OFlP7.net
>>722
そっかサンクス

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:19:04.05 ID:5yAGoEKn.net
DTSwissのホイールいいなー
控えめのグラフィックが格好よろし

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:42:19.21 ID:ShU0hqie.net
ラチェット音もええでw

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:01:11.45 ID:FHBbsI2Z.net
ボントレガーでいいじゃん

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:51:13.55 ID:3pHUanA9.net
>>724
R23だと1650gとそこそこ軽量で走りはいいけど、ストレートのエアロスポークでガチシクロ用なので硬いよ
まったりグラベルにはノーマルの方が良かった
>>725
最初に雨の日も使うからグリス詰め直したけど爆音だなw

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:28:07.61 ID:8nRrcQbs.net
雨の日に帰宅したらどうしてる?
普通に泥とか汚れを落とすくらいはやるだろうけど俺は浴室乾燥機で一気に乾かしてる

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:37:33.93 ID:/yFNYz31.net
えっ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:44:49.62 ID:ZS7SE2KK.net
俺は風呂に一緒に入ってる

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:59:17.23 ID:3pHUanA9.net
>>728
油圧ディスクにフルフェンダーなのでノーメンテ、楽でいいぞ
月一でチェーンに注油、年に一回全バラで清掃

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:04:14.88 ID:F7RsBWoA.net
>>728
そのまんまだよ、次の日チェーンに油さして終わり、毎日乗ってるからどうせ消耗品は半年か1年で交換する事になるし汚れ何か気にしないからメンテ何かタイヤの空気圧が足りてるかどうかくらいだよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:30:01.27 ID:LT7sGMhp.net
最近はフロントシングルが流行ってるんですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:12:17.35 ID:htYEXjEk.net
数十年前、初めて買ったサイクリング車は確かフロントシングルの5段変速だった。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:10:11.36 ID:BqLQfgol.net
遥か昔、金持ちの家の子がフロントがFFシステムになってるサイクリング車に乗ってて、ペダル漕がなくても変速できるんだゾ!って自慢してた。

FFが何の略なのか知らんけど。フロント・フリー?

うらやましかったナ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:11:59.14 ID:GKftWYKc.net
ファイナル・ファンタジー
フロントエンジン・フロントドライブ
ファスト・フォワード
フィスト・ファック
フル・フロンタル(hかも?)
ファイナル・ファイト
ファイティング・ファンタジー

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:07:06.75 ID:ZFj3gWAJ.net
いい油ない?
おすすめある?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:08:09.16 ID:RD8D+wzS.net
ガマの油

739 :430:2016/11/16(水) 20:48:49.37 ID:K7Rr+Bqg.net
>>737
キャノーラ油結構いいよ。自転車乗るようになってから健康診断の度に引っかかってた血中コレステロール気にして使い始めたけど判定がEからCまで回復してきたよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:51:22.96 ID:JJQCpN0d.net
でも僕はオリーブオイル

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:57:43.21 ID:7EVq8rmA.net
スギノのシクロクロス用楕円クランク
カコイイ。でも高い。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:10:04.25 ID:ZFj3gWAJ.net
>>739
キャノラーユいいよね
さらっとして油っぽくないし

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:11:07.88 ID:ZFj3gWAJ.net
>>740
実家はこだわりのオリーブ油使ってる


ところで、自転車の稼動部に差すオイルは何がいい?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:24:08.15 ID:jWP7ij9Y.net
チェーンの話だったらワコーズのチェーンルブ
グリスの話だったらトラスコのリチウム万能グリス1号

745 :430:2016/11/16(水) 21:35:01.43 ID:K7Rr+Bqg.net
>>743
チェーンはAZのロード用を1コマづつ差してなじませた後、外周のみチェーンソーオイルうっすら湿る程度に塗ってる。
他の可動部はチェーンソーオイル。

なんでこんなにチェーンソーオイル使うかと言うと7年前に買ったチェーンソーオイル1Lがまだ7割くらい残ってるんだ…

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:23:53.72 ID:FHBbsI2Z.net
>>743
マシン油で十分
付け過ぎ注意
埃や汚れを呼び寄せる
チェーンやワイヤー類はどうせ3000km(俺は大体3ヶ月弱)で交換だからデグリーザーで汚れを落として適当に注油
拭き取り重視
油圧だからブレーキは調整とパッド清掃、ローターの清掃くらい
フルードは年イチで交換している
スプロケやリングは念入りにクリーンリネス

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:29:02.17 ID:ZkpHMoOE.net
オイルAZ優秀
クイックゾルブ使ってるわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:39:40.92 ID:D59hRkYs.net
AZ BANKつこてる
決戦用としては文句無し
ローラーで乗ると部屋に墨汁が飛ぶのが難点
あとミシンオイル臭が結構きつい

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:19:52.09 ID:AvIJxlaC.net
身長169でホリゾンタルトップが550ミリってデカすぎですかね
用途はトレイル走ったりツーリングです

知り合いが安く譲ってくれるんですがサイズがデカいと思って悩んでます

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:29:21.31 ID:JJQCpN0d.net
>>749
同じ身長だけど無理だった
足の長さにもよるけど俺はホリゾンタルだと520mmでギリギリ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:35:08.65 ID:ZkpHMoOE.net
>>749
やめとけ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:36:39.55 ID:AvIJxlaC.net
>>750
ですよね。ありがとうございます
今乗ってるロードがホリゾン530ミリ、ステム90ミリでしっくりくる感じなんで無理かなと思ってました

新しいサドルでも買って気を紛らわしますw

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:37:06.77 ID:AvIJxlaC.net
>>751
あざます!

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:30:09.99 ID:Xm6QenIT.net
横から単純な興味で聞きたいんだけど
上の例でステムを70にしたら見映えとコントロール性の悪化意外にダメなところありますかね?

755 :749:2016/11/17(木) 03:11:21.96 ID:eyNzaVHd.net
>>754
自分が今乗ってるロードはホリゾントップチューブ530ミリ、ステム90ミリ、ハンドルリーチ65ミリで
合計685ミリです

ホリゾンタルトップ550ミリにすると
単純に20ミリ足すだけなんで705ミリ

ステム70ミリにして685ミリで同じ数値ですね

しかし、シクロやトレイルを走るバイクは操作性を重視するんでさらにステムを10〜20ミリ短く
ハンドル高さも同じくらい高めに変更します

つまり身長168センチくらいならホリゾントップ520ミリくらいが限界ですね

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:08:01.14 ID:lVreOViX.net
さんざん、おまえら黙ってロード買ってりゃいいんだよ
って言ってた業界は

今は手のひら返したようにグラベルロード買え って・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:12:54.10 ID:aOAZof7W.net
メッセンジャーってとりあえずその時代時代で流行ってる車種に乗りたがるよね
日本でもメッセンジャー始まった頃はMTB、次にピスト、今はロードが多い
もし愚ラベルロードが流行ってしまったらメッセンジャーも愚ラベルに乗るべきだよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:36:02.74 ID:qo1yAyFw.net
>>756
所詮アメリカの後追いだから
むしろ、アンテナ張って早めに紹介した連中はマシな方
みっともないのはロード礼賛の記事しか書いてなかったのに
大メーカーの流れが変わってから手の平返す連中

…A出版、おまえのことだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:39:08.51 ID:lVreOViX.net
25c以上の太いタイヤ乗るやつはクズだよねー
ねー

(今)
やっぱグラベルっしょ


廃刊しろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:59:53.75 ID:0Vi+qmsR.net
ID:ZFj3gWAJ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161116/WkZqM2dXQUo.html

阿呆にいちいちアンカつけんでいいから

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:07:55.94 ID:2NOLHD3U.net
ID:lVreOViX
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161117/bFZyZU9WaVg.html

いつものキチガイ
ID:aOAZof7W

ID:qo1yAyFw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161117/cW8xeUF5Rnc.html

いつものスレチ老害

まとめてNGあぼーん

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:09:30.56 ID:qo1yAyFw.net
hissiチェッカー厨キモい

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:11:08.54 ID:lwEa0KVf.net
>>762
いやアニオタとかジジイ排除に役立つから助かるよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:14:10.34 ID:qo1yAyFw.net
>>763
そうだな、ロード初質スレに帰れよw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:23:32.48 ID:lVreOViX.net
なんでこんな短時間ですらいちいちID変えてんだろ。この必死コピペ荒らし
そんなに自分の発言に自信無いのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:13:14.52 ID:8cIWJaeW.net
A-class CXD4は前後12mmスルーアクスルにつけれる?
どーにも規格が色々あってよくわからん。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:36:40.84 ID:zg0shuNf.net
DHとしてはどう?




(日ハムの大谷のほうのボケはいらない)

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:52:18.72 ID:Iad1fm4e.net
来月県内タンデム完全解禁するので、これを期に1台新調したいと思うのだけど、シクロクロスかツーリング系でタンデムってありますか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:26:40.74 ID:+8HWHOS9.net
はい。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:49:50.54 ID:AIiwg1dI.net
>>760-761
キチガイに限って自治スレにいる不思議

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:08:25.51 ID:amVNkBSV.net
シクロクロス車、日本と海外で買うとしたらどこかオススメある?
田舎住まいなので、遠すぎる地域は通販かガイツーになる
近くにはまず実車がない、16年の型落ちを探そうにも他にどこを探せば良いのか

今年からシクロ始めようと思ってるんだけど、グラベルでもいいんかなあ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:10:26.29 ID:eEjMm47U.net
GTでいいんじゃね
安いわりにいいコンポ乗ってるし

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:11:38.19 ID:amVNkBSV.net
FOCUSかグエルチョッティとか
元々はシクロから出てきたようなメーカーに乗りたいのです

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:15:13.74 ID:eEjMm47U.net
あっごめんショップの話しか
大っぴらに取り扱いしてなくても自転車屋に話したらけっこう取り寄せてもらえるし聞いてみたら?
ママチャリのパンク修理しかしてなさそうか店でも意外と繋がりあったりするよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:17:07.46 ID:amVNkBSV.net
例えばミズタニやフカヤと繋がりがありさえすればいいですもんね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:27:43.92 ID:amVNkBSV.net
実車(同じサイズ)が置いてあってシクロを扱った経験のある店
ディスクブレーキの調整が不安なのと、SRAMは初めてなので

もしくは、それくらいの不安を吹き飛ばすくらいの激安か

近場の店でロードは買ったんですが、サイズがデカイんですよね
無知だった自分が悪いんでしょうけど、前に乗ってるバイクが小さいので
少し大きめのサイジングでお願いしますって言ったら
適正サイズよりデカイのが来た

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:32:22.06 ID:oWiR52Vn.net
海外通販なら定番のwiggleとか
在庫あればだいたい1週間で来る
http://www.wiggle.jp

ディスクブレーキの調整はネットに情報が溢れている今は
そんなに難しくないよ
強いて言えば油圧だと廃油の処理が面倒なくらい

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:47:37.92 ID:uSWjkjor.net
半額ガノー

105にディスクブレーキで8万チョイという脅威の在庫処分セール

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:36:52.50 ID:uN2Ku1L8.net
色が悪い

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:45:37.67 ID:UdiS/i6A.net
フレームはオマケ

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:02:08.12 ID:yzd43eKm.net
割りと好きな色

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:40:11.65 ID:OuVJhcF9.net
白とピンクは人を選ぶな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:59:12.96 ID:gPrnJDyp.net
>>773
いいねぇ。だったらコスパ重視で他になびいたりグラベルロードに浮気しちゃダメよ。
グエルチョッティはイタリアチャンプ色がカッコイイね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:07:19.08 ID:uN2Ku1L8.net
みんなギアの組み合わせって何にしてる?
前コンパクトは当然として後ろ迷う

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:14:12.30 ID:LS89KYEi.net
>>784
12T-28T
それ以上ワイドなのないしw
6800まで落とせばあるけどロングディレーラーはいまだに抵抗がある

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:38:29.93 ID:OOeWzNkX.net
キャンプツーリングだとタップリ荷物積んで山登るからフロントはトリプルでインナーは26。
リアは普通のロード用カセットだけどRDはロングケージ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:58:43.18 ID:oc3SDgH9.net
ロードで恐らく最軽の組み合わせである前30/後34tってどんなんだろね
時速3kmとかになりそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:25:53.66 ID:gRLNBQ7o.net
回し方を知っておかないと活躍するであろう激坂でも難儀する
フロント34のリア34の1:1比でも最初は苦労した
MTB馴れてる人はそうでもないんだろうか

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:21:40.04 ID:7f2yFbVr.net
シクロクロス乗りは、グラベル乗りみたいな新参ニワカと違ってベテランだからいいね

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 05:37:28.71 ID:TgNk2tAI.net
>>787
平地では使い道無いけど、登山道などでは全く足りない
24×32丁程度は欲しい

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:06:30.81 ID:fK3U733g.net
>>789
そう考えると、ランドナー乗りの爺さんは超ベテランで最強だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:19:55.13 ID:TgNk2tAI.net
>>791
あれは絶滅する方の分岐だから無視してよろしい

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:27:46.63 ID:LS89KYEi.net
>>792
ランドナーが絶滅するとカンチブレーキも絶滅するぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:40:51.24 ID:KyXaz52m.net
問題ない、AvidやFsaがカンチブレーキ作ってるけどこれつけたランドナーなんて無いだろ
需要が違うんだランドナーはすでに絶滅したけどカンチ無くならない

先細りだけども

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:48:36.07 ID:kfnjqRKR.net
>>794
シクロクロス用カンチの絶滅は時間の問題だと思うよ
最後に残るのはむしろツーリング用

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:52:03.13 ID:kfnjqRKR.net
もっともツーリング車も今ディスク化が進んでるから、残るのはかなり限定された市場だけどな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:08:24.70 ID:HhOfi991.net
ロードだと峠登って補給食とボトルのドリンクで済ますのに、グラベルに入ると無駄に湯を沸かしたくなる不思議w
今度はカップヌードル持っていこう
http://i.imgur.com/QckCueL.jpg
(新品のRIGACROSSがサイドカットして途方にくれるの図)

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:12:01.86 ID:1y0ygKdE.net
ID:7f2yFbVr
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161120/N2YyeUZiVnI.html

いつものキチガイにつきあぼーん推奨

ID:fK3U733g
こいつは金魚のフン

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:36:32.20 ID:SR26h+km.net
>>797
ディレーラーが壊れた俺よりマシ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:29:13.90 ID:9LEIn2Dk.net
まだ28だけど23の時にランドナー買ってずっと乗ってるからジジイの乗り物ってわけじゃないだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:50:25.08 ID:kfnjqRKR.net
>>800
いちいち馬鹿の対立煽りを真に受けて反論しなくていい

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:05:20.71 ID:kK8liwcM.net
普段はRD-5700A-SSで
CS-5700 11-27ベースの13-27か
CS-4600の11-30ベースの13-30

数年前のMTBの10s化のときにそのスプロケ使って
CS-HG81-10の11-36ベースで13-36とか試してみたけど
ワイド過ぎると平地が不便でやめちゃった
(RDは手元にあったM531で)

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:19:07.10 ID:A1QmoMht.net
かーんち

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:16:31.01 ID:+SPSG/Db.net
ワイルド過ぎるだとぉ!?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:54:03.23 ID:TgNk2tAI.net
>>797
これ新しいチューブレスのやつ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:58:16.60 ID:37L6GpDs.net
>>796
メーカー製のバリバリの新型のツーリング車でも、正統派ランドナーの美観を
ちゃんと継承してカンチブレーキだけどな。
昔と違うのは日本のランドナーといえば、650Aだったところを650Bを採用した
ところかな。

担ぎやすくするためにホリゾンタルというのは良いが日本人の身長的にホリゾン
タルで700Cの太めのタイヤは無理があるんだよね。
通勤とかツーリングなら担ぐ場面もそうないので700Cに固執するのであれば
スローピングフレームのグラベルロードでいいんジャマイカ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:49:25.48 ID:OMOha8ss.net
【アンレーサー】ジャストライド【eleking】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479354824/
ロード乗りとは価値観が違い過ぎると思った [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479092874/
おまえらの普段乗りバイクって?  [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479476911/

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:28:02.57 ID:HhOfi991.net
>>805
そうパナから新しく出たチューブレス
35c表記なのに39.5cもあってクリアランスぎりぎり
エアボリュームたっぷりで乗り心地は最高、2barでも走れる
しかし濡れたガレ場でいきなりサイドカットorz
とりあえずチューブ入れて帰ってきて、裏からパッチ貼って補修した

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:35:16.59 ID:fEGQV4aF.net
山行かないツーリングは、ディスクいらねえだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:39:20.55 ID:J5fnygWG.net
>>809
雨でも乗るので必要

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 06:01:46.79 ID:ShACkfkp.net
>>809
そのうち、
リムブレーキ?笑
と言われるようになる(キッパリ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:30:08.34 ID:M7d5DmgF.net
リムでもあっさりロックしちゃうんでタイヤの方の開発を急いでください

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:42:30.94 ID:taJM7FMp.net
操作が下手なだけでは

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:18:59.46 ID:x7BRIkYw.net
>>810
なるほど

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:15:04.08 ID:SxUIfUPu.net
カンチってそんなにダメだったの?

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200