2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス19【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:12:41.76 ID:LAg7TsRR.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス18【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457582341/l50

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:58:16.60 ID:37L6GpDs.net
>>796
メーカー製のバリバリの新型のツーリング車でも、正統派ランドナーの美観を
ちゃんと継承してカンチブレーキだけどな。
昔と違うのは日本のランドナーといえば、650Aだったところを650Bを採用した
ところかな。

担ぎやすくするためにホリゾンタルというのは良いが日本人の身長的にホリゾン
タルで700Cの太めのタイヤは無理があるんだよね。
通勤とかツーリングなら担ぐ場面もそうないので700Cに固執するのであれば
スローピングフレームのグラベルロードでいいんジャマイカ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:49:25.48 ID:OMOha8ss.net
【アンレーサー】ジャストライド【eleking】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479354824/
ロード乗りとは価値観が違い過ぎると思った [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479092874/
おまえらの普段乗りバイクって?  [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479476911/

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:28:02.57 ID:HhOfi991.net
>>805
そうパナから新しく出たチューブレス
35c表記なのに39.5cもあってクリアランスぎりぎり
エアボリュームたっぷりで乗り心地は最高、2barでも走れる
しかし濡れたガレ場でいきなりサイドカットorz
とりあえずチューブ入れて帰ってきて、裏からパッチ貼って補修した

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:35:16.59 ID:fEGQV4aF.net
山行かないツーリングは、ディスクいらねえだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:39:20.55 ID:J5fnygWG.net
>>809
雨でも乗るので必要

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 06:01:46.79 ID:ShACkfkp.net
>>809
そのうち、
リムブレーキ?笑
と言われるようになる(キッパリ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:30:08.34 ID:M7d5DmgF.net
リムでもあっさりロックしちゃうんでタイヤの方の開発を急いでください

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:42:30.94 ID:taJM7FMp.net
操作が下手なだけでは

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:18:59.46 ID:x7BRIkYw.net
>>810
なるほど

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:15:04.08 ID:SxUIfUPu.net
カンチってそんなにダメだったの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:56:41.79 ID:+TB5iGoH.net
カンチが駄目っていうよりリムブレーキ全般の限界だ罠
比較的よく効くサイドプルはタイヤ細くてアーチ小さい前提で
剛性高めまくってるから効くにすぎないし、かといって
Vブレ-キはてこ比大きすぎてスイッチのオンオフみたいな効き方だし

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:09:23.28 ID:brnh0FGp.net
間をとってカンチが最強…ってこと?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:16:26.18 ID:tlGzUeDU.net
カンチ〜 セックスしよ〜

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:12:02.83 ID:+TB5iGoH.net
>>817
無くならないだけの理由はあるってこと

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:40:12.55 ID:OAMSLipa.net
シクロ乗りの人はローラー台ってあまり使われないんでしょうか?
寒さで乗るのが億劫になってきたのでローラー台ポチったもののローラー台用のタイヤが23cしかないことにあとから気づいた…

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:48:56.84 ID:m9funZqJ.net
ダイレクトドライブがよくね?
シクロ系ならなおさら

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:58:44.11 ID:FJ27h+7j.net
ローラー台用のタイヤってなんだろう
減りにくくてコスパいいのが欲しいのなら
パナのリブモいいよ35Cまであるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:33:23.59 ID:6rDhDrgW.net
>>821
ケチって安いタイヤドライブ式を買っちゃったけど
確かにシクロこそダイレクトドライブが良そうだね

>>822
トレーナー用ってゆうのかな?
オフタイヤじゃマズイだろうしとりあえずパナのリブモポチってみます

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:58:21.01 ID:L3N5gSzo.net
スルーアクスルフォーク搭載のアルミシクロってあんまないね・・
1つKOGAで見つけたけどドクロペイントダサいし

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 11:39:11.57 ID:N9ocg8sq.net
ジャイメリダセンチュコナ他にも探せば色々あるでしょ?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:43:24.56 ID:ojcBDxKj.net
ディスクブレーキの場合ってひょっとしてMTB用の26インチホイールとか履けたりするの?
それならめちゃくちゃ活用の幅広がりそうな・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:51:55.73 ID:eZPYZoF1.net
シクロじゃないけど実際そんな感じで
その日の気分で700Cと26ホイール履き替えてねってクロスバイクが出たことはあった

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 03:07:38.79 ID:Jg9SkRQq.net
シクロだと微妙にフレームと干渉すんじゃないかな
類似スレで3tのディスクはまさにそれだってみた記憶が

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:19:41.64 ID:f2kZAt+Z.net
BB高とフレーム干渉考えると細めの27.5あたりじゃないかなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:44:08.61 ID:Y6FidMQW.net
せいぜい太さ1.5インチまでだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:47:02.48 ID:wBfyqPOh.net
ディスクブレーキはホイール制限ないけどBB位置だけが問題になる(ペダルが地面にあたる)
でもシクロはBB位置高いから問題は出にくいかもね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:34:11.90 ID:Y6FidMQW.net
27.5と700cで約2cmもリム半径違うんだから厳しいだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:46:27.33 ID:9vhHv3Kp.net
29erが700Cとホイールの直径が同じらしいけど、29erのホイール自体レアかも

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:57:21.26 ID:SmLAqwdi.net
>>830
フレームによるけどそんなもん

>>832
太めのタイヤ想定してクリアランス緩めの自転車でないと厳しい
それでも700C→650Bだとリムが車軸側による分、余裕は出るけど
最近700×32Cと650×40B、650×35Aを履き替えて試してみた

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:38:08.87 ID:eZPYZoF1.net
>>828
3TのExploroだな
公式で700×40Cもしくは27.5×2.1まで対応と謳ってる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:06:04.50 ID:mHdfYYHW.net
次のzydecoはtiagraしか無いんかのー…

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:41:22.74 ID:mHdfYYHW.net
って105だけどフラットバー仕様なのか
ハンドルだけ変えれば良いのかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:41:09.44 ID:BZuysEyB.net
奇跡的に残っていたジデコ2016を購入できました。
来週から自転車通勤に活用します。
短足なのでSサイズでもシートが出ないけど
やっぱりカコイイ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:53:33.09 ID:wBfyqPOh.net
これ気になってるんだけどデザイン的にどう思う?
http://www.fujibikes.jp/2017/products/cross_1.7/

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:54:30.27 ID:wBfyqPOh.net
と思ったらPF30だった・・無念

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:43:52.53 ID:aVVq61WA.net
BB30ちゃんとその妹のPF30ちゃんは生まれつき体が弱く
BSAアダプターの圧入が必要です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:22:07.73 ID:wBfyqPOh.net
シクロなのに体弱いとかヤダヤダー

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 02:01:47.56 ID:QfSXJ9Wd.net
こっちのスレは鳥のAA無いの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 04:13:39.62 ID:jb37/4iH.net
ID:QfSXJ9Wd
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161124/UWZTWEo5V2Q.html

いつものチンカスID

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:27:19.90 ID:jQvSCcKg.net
>>841
圧入が必要ハァハァ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:42:55.01 ID:cALSvmTS.net
A-CLASSのホイールがコスパ高そうに思うんだけど有名メーカー?
軽いけど剛性無かったりするんだろうか

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:29:19.22 ID:pEnuCB/f.net
>>846
CXD4かな?
A-CLASSはAlexrimsのブランドだから有名メーカーだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:37:07.22 ID:cALSvmTS.net
>>847
そうそう、まさにCXD4
4万弱て1540gは安い

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:05:21.51 ID:KhvcIjmF.net
PF30→ホローテック2用のコンバージョンBBでオススメってありますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:57:39.61 ID:0sR3fOgl.net
シマノのカンチブレーキのBR-CX70が2017から消えてるんだけど・・・
もうシマノのよく効く方は手に入らないのか・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:13:16.25 ID:j1CnaNRu.net
>>850
BR-R573も買っておいたほうが良いぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:13:00.73 ID:O70gQGTV.net
>>850-851
ディスコン?マジ?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:19:01.00 ID:r3jBB/SL.net
シマノと愉快な仲間たち「ディスク車買いなさい」

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:30:14.11 ID:cALSvmTS.net
カンチ「俺の冒険は、ここまでだ」

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:25.36 ID:9XrqhPMP.net
ランドナー乗りぼくはどうすればいいですかね…

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:51.70 ID:j1CnaNRu.net
>>855
死ね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:37:21.22 ID:9XrqhPMP.net
>>856
生きる


まぁ幸いシクロはディスクブレーキ車だからそこまで困らないけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:41:00.86 ID:r3jBB/SL.net
>>855
ミニVとかVに交換は出来ないの?
V用のドロハンブレーキレバーもあるし。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:42:15.16 ID:r3jBB/SL.net
>>854
シマノと愉快な仲間たちとの最後の戦いが残ってるだろ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:43:37.22 ID:9XrqhPMP.net
>>858
最近まともなシューがなかったからCX50にしたんだけどね
すげぇ似合わないけど古さに固執するようなたちでもないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:49:45.80 ID:cL3zyVGM.net
カンチはロッドブレーキみたいになるん?
vブレーキはクロスバイクで生き残ってるか

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:28:33.50 ID:O70gQGTV.net
>>858
ミニVでは絶対的にクリアランスが足りない、コンパクトでギリ
Vは逆にアームが長すぎてトラベルエージェント必須になる
Vの最大の難点て、クリアランス=アームの長さになることなんで

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:31:07.98 ID:yhuE+N8M.net
昔からあるシクロクロスの存在を全く無視して、ていうか、邪魔な存在だから最初からそんなもの無かったもの扱いして
グラベルロードを宣伝してる今の業界を
どう思いますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:41:42.86 ID:F9+iifk5.net
ID:yhuE+N8M

キチガイ警報

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:52:18.47 ID:cMWes4zl.net
>>863
業界のいつものやり口です。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:06:36.99 ID:dRRqJhqi.net
触るなよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:10:11.72 ID:+AXfkNfg.net
だって同一人物だもん

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:04:08.54 ID:WbCZwsxE.net
>>865
MTBの歴史
26インチ→29er→27.5


業界のワガママに振り回されると地獄を見るといういい例

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:20:32.19 ID:rpYSG8qo.net
650Bって絶滅危惧種のランドナーリムだったのにね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:47:21.35 ID:NFMG31N8.net
シクロフレームでガイツーを利用したいんだが
思ったほど無いな

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:55:02.84 ID:tIJgpHIR.net
いつものキチガイ
ID:yhuE+N8M
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161125/eWh1RStOOE0.html

ID:WbCZwsxE
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161125/V2JDWndzeEU.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:32:50.51 ID:+AXfkNfg.net
シクロでアルミ(6000系)でホリゾンタルでスルーアクスルorカンチって理想郷は未だに見つかっていない

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:05:32.89 ID:RrCyfnrU.net
あんだけ人気のジデコでもあかんか

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:17:06.01 ID:+AXfkNfg.net
そしてかっこいいホリゾンタルシクロじゃん!って思うとだいたいクロモリ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:40:39.14 ID:jAf0E8D9.net
重さも大して変わらないならクロモリでもいいじゃん?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:44:33.12 ID:+AXfkNfg.net
錆びちゃう

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:55:56.94 ID:o3GSzzmS.net
そういう場合は大体、
設定のバランスがおかしい

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:32:21.87 ID:edrXQnOi.net
>>876
錆びないためのモリブデンやろが

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:53:45.06 ID:JokIWc4W.net
そんなすぐ錆びると思ってるのか

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:55:53.49 ID:uosYAJkJ.net
鉄フレーム乗ったことない奴に限って錆の心配する
カーボン乗ったことない奴に限って割れる心配する
アルミ乗ったこと無い奴に限って乗り心地心配する

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:10:17.56 ID:rpYSG8qo.net
>>880
アルミフレーム7年乗ってヒビが入って今はクロモリ3年乗ってるけどキャリアダボなんかにはちょっと錆び浮いてるよ
カーボンなんて買えない買えない

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:22:19.80 ID:nfWLadu5.net
カーボンはいくら安くても無理だな
理想はチタンかなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:05:25.98 ID:rpYSG8qo.net
ステンレスフレームもちょっと興味あるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:46:37.92 ID:DKsyl01R.net
>>881
メンテ出来ない内側のパーツならともかく雨の日走った後キャリア外せばいくらでもメンテできる部分が錆びるのは怠慢だとしか
というかカーボンフレームでもダボ穴は錆びる素材なんだから放置すれば錆びる

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:56:47.75 ID:U4zREL81.net
運用条件がシビアな航空機の世界ではカーボンとアルミは相性最悪。部品どうし接触させる場合必ずシール材なんか挟んで絶縁させる必要がある

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:37:29.14 ID:0OnWcSIz.net
サンツアーS-1ディレーラーが使えるシクロクロスフレームありますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:25:43.28 ID:0oT821q1.net
>>885
なんでも全体のバランスって大事だよな

こっちはあれで、こっちはあれ
みたいなのは、無知の脳内だけの話だよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:00:45.28 ID:Kr599zgh.net
ガノーSTEEPLE Xはシクロクロスでメーカー公式に40Cまで対応なのに、
ルイガノLGS-HST 3はグラベルロードでメーカー公式じゃ32Cまでしか対応してないってのは、
シクロクロスがレースで34mm幅しか使えないからそれ以上は意味がないってのや、
グラベルロードは幅広いタイヤ履けるって宣伝からすると逆転してるようだが、
どうしてそうなったんだるう?ブランド分けてるせいなだけ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:09:25.90 ID:MgZY07yw.net
864 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 18:51:10.32 ID:ub+0EnG1
本日のガイジID
ID:yhuE+N8M
ID:9+j0Kc0i
ID:WbCZwsxE
ID:TyOHaEeL
ID:dhGLKa8m
ID:8qFLdwCC
ID:o3GSzzmS
ID:vwFUFwiG

869 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 20:16:20.74 ID:o3GSzzmS
>>864
この見えない敵と戦う精神病は、ついに自分以外がみんな敵に見えるようになったか

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:09:28.61 ID:kwzyTJfO.net
>>888
シクロ選ぶ人は、ほぼ荒れ道やラフロード走る前提の人が多そうじゃん?
グラベルロードはどっちかと言うと舗装路での快適性前提で選ぶ人が多いからじゃ?
と勝手に思ってる。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:31:07.87 ID:jv+sWkyu.net
正直探すときは両方視野に入れてる

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:47:51.07 ID:HAABrEmW.net
ロングアーチキャリパー装備のグラベルを熱望する。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:16:03.50 ID:aqQNzYhl.net
>>888
一言で「グラベル系」とか「グラベルロード」つってもモンスタークロス風から
シクロクロスに近いツーリング向けの自転車、パナのORCDみたいな
実質ブルベ用長距離ロードまでメーカーの解釈も作りたいものもバラバラだから

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:40:21.42 ID:2phGwSOf.net
>>892
タイムスリップGO

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:42:08.58 ID:2phGwSOf.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0001.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:51:49.03 ID:+fFjprPS.net
意外と辛そうな体勢だなこれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:30:35.38 ID:auq+vHu6.net
新車購入後の初週末
午後から雨降りそうだったんで午前中に軽く40キロ走ってきた
サイコン見ながら走るとスピードがイマイチなんでテンション上がらないけどサイコン見なけりゃ乗り心地よくて気持ちいいわ
帰りにプライドチキンみたいな腿したガチチャリダーに遭遇したんで追おうとしたけど無理だった…

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:35:35.57 ID:TM4crbmO.net
俺はサイコンがあると楽しく走れないことに13年経ってやっと気づいた
競技志向の人には必要な物なんだろうけど、ツーリング志向の俺には全く必要なかった
走った距離も地図のルートを見ればだいたい分かるしな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:38:47.62 ID:auq+vHu6.net
>>898
まあ、でもペースと走行距離把握した方が旅の計画は立てやすいわな
フェリーの時間とかあるし

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:44:06.68 ID:auq+vHu6.net
心地よい巡航速度が時速25キロ前後
頑張っても時速40キロは厳しい感じ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:46:56.85 ID:auq+vHu6.net
あとディスクブレーキがきいきい煩いのがママチャリみたいで嫌

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:56:31.75 ID:wSNzSDBe.net
自分は10年ほど前にGPSログを後から眺めてニヨニヨするという楽しみに気が付いた
ガーミンに足を向けて寝れないわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:16:43.53 ID:dNexdWJH.net
自分の感覚がずれてる場合の補正基準つーか
風向きとか微妙な勾配とかその時の体調とか
なんか今日は乗れてねぇなぁって時の判断基準としても活かせるし
距離走るバイクからはなんか怖くて外せないチキンな俺w

MTBとご近所用のミニベロからは外せたんだけどね

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:31:22.28 ID:auq+vHu6.net
来週末は晴れそうなんで標高800越え250キロライドに挑戦しようかと
クロモリの実力みせてもらおうか!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:59:37.05 ID:KJQY1YWx.net
ポタリング用に買った自転車にサイコン付けるのはやめた。
走行距離、平均スピード・・・etc
どうでもいいや。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:26:28.25 ID:pB/7/j/u.net
フルリジッドなMTBにするか シクロクロスにするか悩むわ
この二つって差はドロハンだけだよね?

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200