2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス19【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:12:41.76 ID:LAg7TsRR.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス18【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457582341/l50

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:25.36 ID:9XrqhPMP.net
ランドナー乗りぼくはどうすればいいですかね…

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:51.70 ID:j1CnaNRu.net
>>855
死ね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:37:21.22 ID:9XrqhPMP.net
>>856
生きる


まぁ幸いシクロはディスクブレーキ車だからそこまで困らないけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:41:00.86 ID:r3jBB/SL.net
>>855
ミニVとかVに交換は出来ないの?
V用のドロハンブレーキレバーもあるし。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:42:15.16 ID:r3jBB/SL.net
>>854
シマノと愉快な仲間たちとの最後の戦いが残ってるだろ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:43:37.22 ID:9XrqhPMP.net
>>858
最近まともなシューがなかったからCX50にしたんだけどね
すげぇ似合わないけど古さに固執するようなたちでもないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:49:45.80 ID:cL3zyVGM.net
カンチはロッドブレーキみたいになるん?
vブレーキはクロスバイクで生き残ってるか

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:28:33.50 ID:O70gQGTV.net
>>858
ミニVでは絶対的にクリアランスが足りない、コンパクトでギリ
Vは逆にアームが長すぎてトラベルエージェント必須になる
Vの最大の難点て、クリアランス=アームの長さになることなんで

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:31:07.98 ID:yhuE+N8M.net
昔からあるシクロクロスの存在を全く無視して、ていうか、邪魔な存在だから最初からそんなもの無かったもの扱いして
グラベルロードを宣伝してる今の業界を
どう思いますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:41:42.86 ID:F9+iifk5.net
ID:yhuE+N8M

キチガイ警報

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:52:18.47 ID:cMWes4zl.net
>>863
業界のいつものやり口です。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:06:36.99 ID:dRRqJhqi.net
触るなよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:10:11.72 ID:+AXfkNfg.net
だって同一人物だもん

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:04:08.54 ID:WbCZwsxE.net
>>865
MTBの歴史
26インチ→29er→27.5


業界のワガママに振り回されると地獄を見るといういい例

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:20:32.19 ID:rpYSG8qo.net
650Bって絶滅危惧種のランドナーリムだったのにね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:47:21.35 ID:NFMG31N8.net
シクロフレームでガイツーを利用したいんだが
思ったほど無いな

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:55:02.84 ID:tIJgpHIR.net
いつものキチガイ
ID:yhuE+N8M
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161125/eWh1RStOOE0.html

ID:WbCZwsxE
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161125/V2JDWndzeEU.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:32:50.51 ID:+AXfkNfg.net
シクロでアルミ(6000系)でホリゾンタルでスルーアクスルorカンチって理想郷は未だに見つかっていない

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:05:32.89 ID:RrCyfnrU.net
あんだけ人気のジデコでもあかんか

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:17:06.01 ID:+AXfkNfg.net
そしてかっこいいホリゾンタルシクロじゃん!って思うとだいたいクロモリ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:40:39.14 ID:jAf0E8D9.net
重さも大して変わらないならクロモリでもいいじゃん?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:44:33.12 ID:+AXfkNfg.net
錆びちゃう

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:55:56.94 ID:o3GSzzmS.net
そういう場合は大体、
設定のバランスがおかしい

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:32:21.87 ID:edrXQnOi.net
>>876
錆びないためのモリブデンやろが

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:53:45.06 ID:JokIWc4W.net
そんなすぐ錆びると思ってるのか

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:55:53.49 ID:uosYAJkJ.net
鉄フレーム乗ったことない奴に限って錆の心配する
カーボン乗ったことない奴に限って割れる心配する
アルミ乗ったこと無い奴に限って乗り心地心配する

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:10:17.56 ID:rpYSG8qo.net
>>880
アルミフレーム7年乗ってヒビが入って今はクロモリ3年乗ってるけどキャリアダボなんかにはちょっと錆び浮いてるよ
カーボンなんて買えない買えない

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:22:19.80 ID:nfWLadu5.net
カーボンはいくら安くても無理だな
理想はチタンかなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:05:25.98 ID:rpYSG8qo.net
ステンレスフレームもちょっと興味あるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:46:37.92 ID:DKsyl01R.net
>>881
メンテ出来ない内側のパーツならともかく雨の日走った後キャリア外せばいくらでもメンテできる部分が錆びるのは怠慢だとしか
というかカーボンフレームでもダボ穴は錆びる素材なんだから放置すれば錆びる

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:56:47.75 ID:U4zREL81.net
運用条件がシビアな航空機の世界ではカーボンとアルミは相性最悪。部品どうし接触させる場合必ずシール材なんか挟んで絶縁させる必要がある

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:37:29.14 ID:0OnWcSIz.net
サンツアーS-1ディレーラーが使えるシクロクロスフレームありますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:25:43.28 ID:0oT821q1.net
>>885
なんでも全体のバランスって大事だよな

こっちはあれで、こっちはあれ
みたいなのは、無知の脳内だけの話だよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:00:45.28 ID:Kr599zgh.net
ガノーSTEEPLE Xはシクロクロスでメーカー公式に40Cまで対応なのに、
ルイガノLGS-HST 3はグラベルロードでメーカー公式じゃ32Cまでしか対応してないってのは、
シクロクロスがレースで34mm幅しか使えないからそれ以上は意味がないってのや、
グラベルロードは幅広いタイヤ履けるって宣伝からすると逆転してるようだが、
どうしてそうなったんだるう?ブランド分けてるせいなだけ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:09:25.90 ID:MgZY07yw.net
864 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 18:51:10.32 ID:ub+0EnG1
本日のガイジID
ID:yhuE+N8M
ID:9+j0Kc0i
ID:WbCZwsxE
ID:TyOHaEeL
ID:dhGLKa8m
ID:8qFLdwCC
ID:o3GSzzmS
ID:vwFUFwiG

869 : ツール・ド・名無しさん2016/11/25(金) 20:16:20.74 ID:o3GSzzmS
>>864
この見えない敵と戦う精神病は、ついに自分以外がみんな敵に見えるようになったか

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:09:28.61 ID:kwzyTJfO.net
>>888
シクロ選ぶ人は、ほぼ荒れ道やラフロード走る前提の人が多そうじゃん?
グラベルロードはどっちかと言うと舗装路での快適性前提で選ぶ人が多いからじゃ?
と勝手に思ってる。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:31:07.87 ID:jv+sWkyu.net
正直探すときは両方視野に入れてる

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:47:51.07 ID:HAABrEmW.net
ロングアーチキャリパー装備のグラベルを熱望する。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:16:03.50 ID:aqQNzYhl.net
>>888
一言で「グラベル系」とか「グラベルロード」つってもモンスタークロス風から
シクロクロスに近いツーリング向けの自転車、パナのORCDみたいな
実質ブルベ用長距離ロードまでメーカーの解釈も作りたいものもバラバラだから

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:40:21.42 ID:2phGwSOf.net
>>892
タイムスリップGO

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:42:08.58 ID:2phGwSOf.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0001.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:51:49.03 ID:+fFjprPS.net
意外と辛そうな体勢だなこれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:30:35.38 ID:auq+vHu6.net
新車購入後の初週末
午後から雨降りそうだったんで午前中に軽く40キロ走ってきた
サイコン見ながら走るとスピードがイマイチなんでテンション上がらないけどサイコン見なけりゃ乗り心地よくて気持ちいいわ
帰りにプライドチキンみたいな腿したガチチャリダーに遭遇したんで追おうとしたけど無理だった…

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:35:35.57 ID:TM4crbmO.net
俺はサイコンがあると楽しく走れないことに13年経ってやっと気づいた
競技志向の人には必要な物なんだろうけど、ツーリング志向の俺には全く必要なかった
走った距離も地図のルートを見ればだいたい分かるしな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:38:47.62 ID:auq+vHu6.net
>>898
まあ、でもペースと走行距離把握した方が旅の計画は立てやすいわな
フェリーの時間とかあるし

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:44:06.68 ID:auq+vHu6.net
心地よい巡航速度が時速25キロ前後
頑張っても時速40キロは厳しい感じ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:46:56.85 ID:auq+vHu6.net
あとディスクブレーキがきいきい煩いのがママチャリみたいで嫌

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:56:31.75 ID:wSNzSDBe.net
自分は10年ほど前にGPSログを後から眺めてニヨニヨするという楽しみに気が付いた
ガーミンに足を向けて寝れないわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:16:43.53 ID:dNexdWJH.net
自分の感覚がずれてる場合の補正基準つーか
風向きとか微妙な勾配とかその時の体調とか
なんか今日は乗れてねぇなぁって時の判断基準としても活かせるし
距離走るバイクからはなんか怖くて外せないチキンな俺w

MTBとご近所用のミニベロからは外せたんだけどね

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:31:22.28 ID:auq+vHu6.net
来週末は晴れそうなんで標高800越え250キロライドに挑戦しようかと
クロモリの実力みせてもらおうか!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:59:37.05 ID:KJQY1YWx.net
ポタリング用に買った自転車にサイコン付けるのはやめた。
走行距離、平均スピード・・・etc
どうでもいいや。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:26:28.25 ID:pB/7/j/u.net
フルリジッドなMTBにするか シクロクロスにするか悩むわ
この二つって差はドロハンだけだよね?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:29:43.41 ID:/wTvG8KK.net
>>906
全然違う
ジオメトリも違うし
シクロクロス車は太いタイヤは履けない

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:32:21.06 ID:pB/7/j/u.net
>>907
あれシクロクロスって23cとかなの?
てっきりMTBみたいなタイヤいけるのかと思ってた
それはちょっと困るなぁ...

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:33:11.06 ID:5ebNxOo1.net
>>908
フレームによるけど35Cとかはけるよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:35:06.12 ID:pB/7/j/u.net
>>909
ああMTBに比べればって話か
勘違い勘違い

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:38:08.99 ID:mezsj8vI.net
>>906
別物です
mtbは肩で担ぐことは考慮されていません

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:48:45.16 ID:YeHf45Gd.net
MTBは50mmとかそれ以上の幅で、シクロクロスは30mm前後
すげー大雑把に倍くらい太さ違う

太けりゃ太いだけ不整地に強くて、細けりゃ舗装路でもだるくなり難い
太い分には限度あるけど細くできる。逆は難しい

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:00:25.60 ID:ycJYJCuf.net
ツーリング用にシクロ組みたいんだけど4700か5800で迷う・・
5800のがコスパ良いんだけどスプロケ32Tまでってのが気になる
4700のスプロケ34Tってやっぱ欲しくなるかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:27:11.54 ID:wXXGVut5.net
スプロケ32でも、クランク変えて46/30、44/28とか42/26とかにするという方法もある
スプロケ交換よりも金かかるけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:59:30.21 ID:j78aGNNT.net
700Cの太タイヤなのでフロントは38-26くらいでいいよね
46とか不要
そんな重たいギア踏んだら膝壊します

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:55:22.69 ID:eB0+vH0w.net
 
【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
 

中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ
ほぼ同じ構造や機能のグラベルロードの話題もここで
■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/
シクロクロス競技スレ Part5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/l50
※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ
テンプレ>>2-10など
前スレ
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/l50
 

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:56:11.82 ID:eB0+vH0w.net
>>916
誰か次スレ立てお願いします

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:09:51.62 ID:o/M8Kc4y.net
グラベルロードとごっちゃにするのはどうなの?
同じ用途に使えるとはいえ乱暴ではないか

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:16:06.39 ID:zl8tvZTB.net
次スレ

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480227270/

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:08:50.00 ID:6W/TZnXQ.net
シマノも46-30tぐらいのクランクを出せばいいのに
スーパーコンパクトクランク

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:18:48.15 ID:n0/tBpgm.net
略してSKK

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:33:40.82 ID:ywPuX9Pf.net
>>920
メトレアに46-32tがあります

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:29:39.65 ID:+52r5kss.net
ID:eB0+vH0w
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161127/ZUIwK3ZIMHc.html

いつもの病気持ちが時間をズラして来てるだけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:44:07.25 ID:tzJbE5v5.net
>>919


925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:21:42.48 ID:+dqqchAc.net
>>921
コンパクトって頭文字Kだっけ?
クランクも

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:31:54.19 ID:zl8tvZTB.net
ドイツ語じゃね

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:36:08.80 ID:4Ek+DI14.net
クルツだっけ?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:55:04.42 ID:48zhvqaB.net
Super Conpact Kuranku

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:58:49.97 ID:zl8tvZTB.net
Super Kompakt Kurbel

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:20:47.94 ID:YkXmV7de.net
をどど!

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:10:37.61 ID:4HNXbtgj.net
街乗りなんだが、チェーンキーパー必要かな
けっこう外れる?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 14:18:15.37 ID:aR5hw4BF.net
街乗りじゃ外れんだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:20:30.06 ID:e8/dtBLN.net
急な上り坂で前のギアを操作しなければ、外れないよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:32:00.35 ID:9X1gA4rF.net
キーパーで覆う部分って、チェーンが外れる切っ掛けになる噛み始める部分でしょ
パンツの裾の噛み込み防止と、あと多少の汚れ防止にもなるだろうし
街乗りでも有って悪いって事は無いんちゃう

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:16:45.58 ID:4HNXbtgj.net
汚れ防止とか考えたことなかった、ありがとございます、
ただなかなか良いのないですよね、価格と見た目が

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:10:08.85 ID:uAWyWurn.net
チェーンキーパーってISCGとかBBマウントのやつ?
街乗りなら気休めのFD直付のチェーンフォールプロテクターでも付けておけば十分な気がする

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:19:54.53 ID:4HNXbtgj.net
チェーンフォールプロテクター良さそう。安いし
外れる時ってインナー側の方が多いんですかね?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 18:27:54.92 ID:4HNXbtgj.net
連投すんません、FDの代わりに付けるものを考えてました

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:22:51.61 ID:Q5vbgX3Z.net
街乗りならフロントシングルにすれば良いじゃん

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:27:10.19 ID:DyrSj+4u.net
FD外してシングルにしてるんだけど、何かチェーン脱落防止のつけた方が良いかな?って聞いてるんじゃないの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:40:31.12 ID:ZObA1sgb.net
な〜るほど東芝

942 :938:2016/11/28(月) 21:35:11.88 ID:vTpw8+o7.net
紛らわしくてずません。フロントシングルを考えてます。
脱落頻度はチェーンラインによりけりですよね。
外側はカバーできませんが、フォースのやつがよさそうです

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 21:59:30.87 ID:tvu1u2GB.net
チェーンキーパーは外れにくいけど外れた時に面倒
シングルならナローワイドのチェーンリングに変えるのが一番

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 13:33:14.51 ID:zlk0Ydo5.net
クランク変えなきゃだけど、ナローワイドいいですね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:24:14.87 ID:FxZ6QlPs.net
METREAのクランクなんてどう?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:24:51.82 ID:DNEDjP++.net
高すぎるだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:43:47.95 ID:/P5YR5KH.net
シングルのクランクでオススメある?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:00:26.71 ID:MdpJwjM1.net
>>944
クランク変えなくてもチェーンリングだけ変えればいいのでは

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:00:56.52 ID:DsteIJiq.net
アウターに換えてバッシュガード
内側にはチェーンフォールプロテクターとかでもエエんちゃう?

数年前のお台場CXの出場車がそんな感じの
機能美というか実用(実戦)美的な組み合わせでえらくカッコよく見えたよ
http://www.cyclowired.jp/image/node/77453
http://www.cyclowired.jp/image/node/77454

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:16:18.18 ID:u18nj9S0.net
カーボン製のバッシュガードなんてあるのか

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:21:41.37 ID:zK6hifkJ.net
次スレ立てました

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480227270/

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:22:22.75 ID:DsteIJiq.net
まぁこれはワンオフかも知れんけど、残したインナーとサイズ感合ってれば
似たような雰囲気にはなるんじゃないかなと

あとはニッチなパーツがやたら充実してる小径ジャンル(中華圏とか特に)なら
カーボン製でも在るかも知れない

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 02:15:42.55 ID:+2YX9g0w.net
調べたらFSAで出してるっぽい
欲しいなこれ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:16:24.69 ID:3LnDTo0h.net
アルミならdriveLineってとこのがあるね
買い物用フロントシングルバイクに使おうかな

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200