2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 96台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 04:26:12.23 ID:Q2iE6O3q.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 95台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471392444/

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:20:57.62 ID:0WV+gYqX.net
>>125
見破ったから詐欺サイトって話してるんだが?
もしかして詐欺サイト見破れる俺すげーとか思ってんの?
お前は並以下だから安心しろ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:41:30.44 ID:9hbIhYbt.net
>>118
代引き30万上限って書いてるぜ。それを理由にキャンセルが来れば、
なかなか頭の利く詐欺サイトだなw

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:46:47.53 ID:HRcDZEyx.net
代引きでも中身確認前に金払うのは危険だな
10キロのゴミ詰め合わせだったり…

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:53:50.66 ID:MA5KxDy3.net
代引き詐欺で石詰められたダンボールってのは定番だよね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:02:39.33 ID:ydEBJjLq.net
>>103
なかなか届きません

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:25:20.49 ID:Mudo1d2i.net
route 2017モデル買ってきました。
2016との違いは一つもないようです。

折り畳んだ時にシートポストの下の部分が地面に直接触れるんですが
エンドキャップの様なものはないのでしょうか?
または代替品はないでしょうか?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:39:12.79 ID:yi7OfE2B.net
>>131
シートポスト交換すれば?
物によってはエンドキャップ付いてるのあるよ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:00:47.49 ID:0KkcMH6g.net
検索すると、椅子の脚に付けるキズ防止のキャップで代用してる人がいるな。
うまくすると100円位で解決できるかも。...というか初めから標準装備して欲しいよな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:37:50.13 ID:G67Pgt30.net
シフター交換、エルゴンゴン装着、関わる箇所のグリスアップ、ブレーキの位置調整、試走
なかなか充実した一日だった

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:31:00.15 ID:9hbIhYbt.net
エルゴンゴンってそんなにいいの?気になる。

ペダル着脱式で最軽量ってなんgぐらい?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:35:03.94 ID:a5w+OQIV.net
エルゴンゴンは良いぞ。走行で手や肩の疲れを寛実ならぜひどうぞ
ところで、この呼び方流行ってるのか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:49:03.52 ID:wvWWsISg.net
speed falco来たらブルホーンにするより手軽そうなので
エルゴンゴンのGP5をつけようと思ってます

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:51:03.65 ID:jRsVoZTI.net
地震の時の家具固定ゴム貼っとけばいいよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:19:28.62 ID:gw4OBqjW.net
エルゴンゴングリップは良いものとは身をもって知ってるけど
エルゴンゴンサドルはどうなんだろう?
使ってる人いる?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:13:43.67 ID:TBCVfBZH.net
GP5は相当角デカイらしいぞ
自分は3使ってるけど、正直もう少しでかくてもいいと思った、エルゴンゴン

サドルあるのか、知らんかったw

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:14:36.44 ID:RsNEO7aV.net
ゴルゴングリップは手の平に体重を乗せても手が痺れない

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:17:57.81 ID:l+IjFNXi.net
>>140
そうなんよ
エルゴンゴン、人間工学だし、グリップで実績あるしきっと良いものだ
でもペダルはやめちゃったんだよな

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:24:38.20 ID:B8oPzm5N.net
ゴンゴンのサドルって店でも全然見た事ないから気にしてなかったけど、
http://ergon-bike.jp/saddles/top.html
カラーモデルもあって結構よさげ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:34:06.29 ID:KOgfPeS9.net
>>142
エルゴンのペダルは良いね。2年くらい使って今はママチャリに付けてる

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:46:30.89 ID:Ric8Fl3A.net
>>130
注文しちゃったの?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:53:59.70 ID:SJ1kUlax.net
走行性能についてはいじるところなくなったんで、ホイールを手組みで作ってみようかと思ってるけどやってる人いる?
振れ取り台をこの機会に買おうとおもうんだが、箕浦の安いのでも20インチホイルで使えるかしら。
カプレオのハブダイナモにしようかと思ったら、カプレオシマノのカタログから落ちてる。ディスコンかねえ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:47:20.65 ID:OjcwLl04.net
振れ取り台は頑丈で精度が良いのを買わないと苦労する
ミノウラのガラクタに数千円足した値段でパークのコピー品が買えるから
最低でもそのレベルのを使おう

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:40:02.83 ID:V4piqWP1.net
>>131
アマゾンでダホン用シートポストのノーブランド品あるよ
33.9で検索したら出てくるけど送料無料1本1300円と激安
俺の知り合いは1600円位で売ってる違うショップで全色コンプしたらしい
写真とは違って底のキャップは付いてたって
中国から発送で10日位で着いたそうだ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:00:47.69 ID:uPH9qDTP.net
無理にシートポストなんぞ買わんくてもホムセン行って椅子の足ゴムの買えばよかよ
100えんもしないしな、まずは買ったら真っ先に買って着けるべきなんよ
サイズは確か22でキツキツだけど、折って挿し込めばフィットのするけんな
削れる前やっとくことたい

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:06:17.22 ID:cqgzCZ7P.net
ボードウォークはなんか黒いプラスチックみたいなの付いてるよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:08:30.45 ID:Kb+7why8.net
ボードウォークはフォークエンドがプレスなのが気にくわない。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:53:58.37 ID:8HcZmL3a.net
>>148
重量記載なしと商品説明が途中で切れていること不安要素。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:12:46.16 ID:11FqakXQ.net
まともな人は誰も買わないパチモノをすすめるような所で聞いても無駄だよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:22:34.51 ID:OjcwLl04.net
アマゾンでいつでも買えると思ってたら
もう扱ってなかったのか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2424E8

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:36:32.02 ID:8jJqJcjY.net
ホライズにリアキャリア付けたいんだがオススメなどないだろうか
安い奴でギザのCAR096かミノウラのMT-800Nかで迷ってたがこれが加わってさらに迷ってるんだ

http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/11/item100000031150.html

通勤買物は使い古したママチャリでいいと思ってたがホライズ乗りだしたらもう戻れねえ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:07:36.29 ID:e86hUnxE.net
ハンドルポジションチェンジャーのおすすめキボンヌ
調べてみると悟りばかりでごわす

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:46:15.57 ID:NVJp7aeT.net
>>155
10年前くらいに買ったママチャリ復活させたけど意外と良いよ
ホライズ弄りが一段落したらママチャリのパーツもグレードアップさせてやるといい

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:45:36.05 ID:11/bC438.net
>>155
MT-800Nは26インチ車用だからタイヤとキャリア荷台が大きく離れて格好悪くなる。
片側15L以上のパニアバッグを付けたいなら、これくらいの高さが欲しいけど。

荷台にトランクバッグを載せ、パニアバッグも付けるのであればCD-15B、
いずれかのバッグを単体で運用するならCAR096が適してると思う。
ただパニアバッグにしろトランクにしろ、大きなものは不適なので注意。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:01:34.43 ID:HxoykOdu.net
2017スピードファルコ予約してきた。楽しみすぎる

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:31:22.86 ID:dAfYK9Gk.net
>>103
オーク南麻布ビルなんだ。
で、何階のどこのフロアにじむしょはあるんだ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:32:07.97 ID:dAfYK9Gk.net
>>130
代引きで買ったんだよね?

162 :131:2016/09/27(火) 21:53:38.66 ID:XUc1WYfR.net
色々とご提案をありがとうございます。
>>154
こんなやつが欲しかったんです。

とりあえずは週末にホームセンターで椅子の足ゴム買って来ます。
シートポストの購入は今後の宿題とさせていただきます。

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:19:15.71 ID:/h7XABP/.net
>>157
そうだよな壊れた部品交換しながらもう10年は乗ってるし
このママチャリもフレームが折れるまで付き合ってみるか
とりあえず磨くわ

>>158
MT-800Nの高さは盲点だった
パニア対応とバインダーが便利そうなCD-15Bを探してダメそうならCAR096にしてみる
荷物はチェーン錠と買い物バッグ代わりのボストンくらいだから何とかなると思う

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:31:01.20 ID:Y+x3Rb19.net
1速と7速は正常なんですけど間の2から6のギアにするとかちゃかちゃ異音がするのはチェーンが伸びてるってことでしょうか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:36:44.22 ID:Jz925KsJ.net
>>164
チェーンのオイル切れか。ゴミが多いか。

全走行距離が3000kmくらい超えてればチェーンのびかな。
大概はシフトワイヤーのびだと思うけど。
ある程度は、リアディレイラー調整で落ち着きます。
初心者さんなら自転車屋へ。
調整覚えたいならググって挑戦して
だめなら自転車屋へ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:55:26.19 ID:Y+x3Rb19.net
そうなんですね、まだ買って1ヶ月ほどで走行距離も100キロも行ってないです
休みの日に近くの自転車に持って行ってどのように調整するか見て覚えてみます

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 05:01:27.69 ID:REahjp2E.net
ゲホン
ゴホン
ダホン

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:26:00.74 ID:GRJyik+2.net
今乗ってるクロスが自転車置き場で倒されて後輪曲がってしまった。
修理に1.5万かかるらしいから前から欲しかったダホンの1番下のグレード買おうと思ってたら売ってないんだな。
2.5万くらいで買えたと以前聞いたんだけど最低でも3.2万のしか無かった。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:47:11.39 ID:mo0aoPO3.net
>>168
自然に倒れたくらいじゃリムまで曲がることは無いと思う。故意の悪戯だろう。
予算はきつかろうが、Boardwalk以上のを買って玄関(室内)に保管するのがいい。
そのための軽量折りたたみでもあるんだから。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:54:39.04 ID:nGASMrSI.net
来月、自転車で屋久島一周しようかと思い「DAHON Qix D8」を購入しようかと検討中です。

飛行機・船・バスと乗り換えて輪行するのにこの「Qix D8」はベストな選択でしょうか?(キャリアには45Lザックを載せるつもりです)

輪行以外には主にツーリングキャンプに使用する予定で、下の二種類で迷っています。
@DAHON Qix D8
Aホライズ+リアキャリア+マッドガード

金額以外で決め手になるようなナイスな情報があれば教えていただけますか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:29:33.71 ID:IEkphz9P.net
>>170

Qix D9の国内販売がなさそうなので先日D8を購入した。
折り畳みは非常に楽だが、キャリアにはゴムヒモを引っ掛けられる突起がないので大物の固定は大変かも。
自分はデイパックをゴムのネットで固定した程度。

駅構内以外でも折り畳んで転がせるのはグッド。

ただし在庫のある某通販で購入したがメーカー直送でリアディレーラーの調整もできておらず30km程度の走行でBBから激しい軋みが発生し結局返品。時間はかかるが実店舗の某店で取り寄せ、整備をしてもらうよう再度手配中。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:35:22.91 ID:mo0aoPO3.net
>>170
きついアップダウンがある上に、大荷物の前提か。
(2)のHorize+フロントダブル化で軽いギア追加がいいかもね。

Qix D8は走行系改造の選択肢が非常に少ない。
脚力でカバーするならQixでもいいけど2017年モデルは発売されないとわかったし、
2016の市場在庫は無くなりかけてるから欲しいなら即決のつもりで探そう。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:40:46.10 ID:IEkphz9P.net
>>170

171だが追加。
かみさんによるとD8のサドルはクッションが効いて家の他の2台の折り畳み(Dash P18、KHS F20-T2)より乗りやすいとのこと。
かみさん用になりそうなので自分用に追加も検討中。

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:51:31.44 ID:UAERCYfk.net
積載・雨覚悟(?)・飛行機輪行・キャンプツーリングか…
ホライズにディスクブレーキとaifine11段付けたくなるな

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:22:14.69 ID:iNi6NUA4.net
171の自己レスだが「駅構内以外でも」と書くと駅構内で転がしているように読めるね。
駅ではちゃんと輪行袋に入れてるから念のため。

ダホンの純正スリップバックは薄くて軽いのでQix用に加えKHS用にも購入した。KHSの純正バックは丈夫だが重くてかさばる。

山坂にはQixは不向きなのは同意。かみさん向けに下り傾向になるよう輪行コースを設定している。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:05:01.55 ID:9J4/1lMr.net
>>170
屋久島舐めんなよ
島でレンタサイクルしろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:41:07.15 ID:RPdZBgQJ.net
>>170
屋久島舐めんなよ
島でロード買え

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:03:57.08 ID:ZqvOMN8p.net
ボードウォークにMicro Turtleという泥よけは付けられるかな?
純正の黒じゃなくて銀色の物が欲しいんだが…

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:59:59.46 ID:c2su45rh.net
>>170 アップダウンあるならホライズにフロントダブルで軽いギア追加か
はじめからフロントダブルのビスクも良いかもね
後ろに下みたいにTERN用カーゴラック付ければ重い荷物もOKでしょ
ttp://www.avelotokyo.com/2016/05/dahon-visc-p20-p20-tern-cargo-rack.html

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:09:04.69 ID:gBXY1/mH.net
>>179
Visc.P20はフロントシングルのR11-32Tとあまりギア幅が変わらないんだよ。
最低でもR11-30Tに交換しないと軽いギアが増えたと言う感触は得られない。
改造費はHorizeをフロントダブル化する数万円に比べれば、1万円以下と低コストで済むけど。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:31:56.06 ID:9syl5334.net
しかし天気悪い

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:39:16.34 ID:1BNuW65c.net
>>180
そのかわりにクロスレシオになってるから非常に快適に走れるけどね

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:04:50.04 ID:lk8cZB1S.net
全スレでチェーンの張り調整教えてくれた人たちにありがとう
分かりやすくてカチャカチャいわなくなったし良かった
少しずつ回して調整したけど6→5の時はチャカチャカするけど、4→5としてみるとおさまる
もう少し回してみるわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:10:39.10 ID:5QoNBo5B.net
>>170
Qixはホイールの選択肢が絶望的。
おまけに17年は無いので純正品も
いつまで供給されるかわからん。

アフター考えると止めておきなさい。
by Qix D8オーナー

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:35:31.16 ID:waqJ1GhV.net
SpeedP8をハブダイナモにしたいけどホイール高いなぁ・・・

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:13:26.12 ID:X+XXZpU7.net
フロント75mmの?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:22:09.65 ID:waqJ1GhV.net
そう

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:36:59.41 ID:UAERCYfk.net
ハブダイナモは一度使うと他の自転車にも付けたくなる
中毒性の高いアイテムだよな

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:52:17.89 ID:SbQawQmZ.net
ダホンの折りたたみでエンド幅135なのってホライズだけ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 02:30:08.51 ID:NMMdJkPO.net
>>189
Visc.P18も135mmだったけど、もう日本向けモデルは無い。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:44:20.54 ID:Tqe0sqYc.net
自動車輪行用にDAHONの折り畳み検討していてとりあえず安いをと考えているんですが
一番安いMistで充分かBoardwalk D7ぐらいにしといたほうがいいのか迷ってる

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:50:15.49 ID:BMgcJzeb.net
手が出せるなら出来るだけ値段が高い方
できればホライズ以上

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:51:38.10 ID:MRxDD3Nb.net
>>192
そのこころは?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:24:24.15 ID:/uWBRBef.net
>>193
個別のモデルのスペックは知らないけど、自転車って基本的には部品代の積み上げだから、値段が安いほど酷いパーツを使ってるよね。
高ければ高いほどいいかと言われれば違うとは思うけど、売るために、高いなりのパーツなり品質は維持してる。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:37:11.58 ID:BMgcJzeb.net
そゆこと
特に折り畳みは一番安物買いしちゃダメな部類

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:53:54.23 ID:V4iceRfQP
フレームの頑丈さ優先でパーツの質にこだわらない場合でも高い方がいい?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:09:26.35 ID:ldoOqtaI.net
けど5万以上だと盗難が心配だな

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:36:41.41 ID:vBkbNEuF.net
安いってどのくらいのレベルだ?
DAHON最高位のMuEliteに比べたらSpeedですら20万も差がある。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:06:53.75 ID:hW4p/u7A.net
買って改造せずママチャリより快適に走れるって条件で考えると、
平地主体の街乗りでBoardwalk、それなりの坂もあるならHorize以上かな。
そこから上のモデルは大きな差がなくなる。
改造のしやすさ・コストもHorize以上が結局安く付く。
正直なところMistとか買うつもりなら、ホームセンターやママチャリ屋で売ってる軽量折り畳みも変わらない。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:11:33.84 ID:z7cdXXfG.net
メトロ(現Mist)は良い自転車だよ。ママチャリよりは快適に走る
当時は2chにメトロ専門スレがあったぐらいだから

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:39:47.24 ID:azGmH2BX.net
ホライズ以下はbbやホイールハブにママチャリクラスのカプコン使ってるからそれより上で無いと部品変えたくなるね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:46:43.54 ID:UliW0TGV.net
>>199
BWでも4万くらいのまともなママチャリ(シングル)と比べるとちょっと劣る気が
嫁に買ってやったボードウォークは乗ってもらえず部屋に放置されてる…
弄るのも金かかるしどうしたものやら

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:55:53.99 ID:hW4p/u7A.net
>>202
値段で比較しちゃBWが可哀想。ママチャリには無い軽さと折りたたみってアドバンテージがあるんだし。
乗ってもらえない一番の理由って、前カゴが付いてないとかライトが付属してないとかじゃない?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:20:03.99 ID:bHW6WbUJ.net
BWは良い折り畳みだけどママチャリと比べられるとね
前カゴ付けてリング錠付けて泥除けつけてライトつけてようやくママチャリと同じ土俵に上がれるって感じ
分が悪いというか使用目的に対するベクトルが違いすぎるんだよなぁ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:34:34.83 ID:azGmH2BX.net
ママチャリの用途にdahonで向く車種は無いでしょう。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:04:46.41 ID:+E++85O3.net
スピ8買って勧めたら友人がBW買った。乗り比べたら思ったより違ってビックリ。

スピード以上を勧めるべきだとおもった。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:15:38.18 ID:LJCfkogk.net
>>205
Panasonic ビーンズハウス

DAHONがOEM供給してる
二台目として持ってるが快適

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:39:36.61 ID:vO2e7UkP.net
>>206
>乗り比べたら思ったより違ってビックリ
どう違う感じですか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:53:26.62 ID:9fPfpyFv.net
>>202
ママチャリライクにどっしり座る人にとっちゃダホンはBWでもケツ痛いやろな
バネサドルにして屋外駐輪できるってのにしなきゃ
それに女性は必ずカバンを持って出るからカゴも絶対必要やし

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:00:08.90 ID:ldoOqtaI.net
今speedは451だから
ボードウォークとは結構違うかもな

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:38:18.89 ID:MtpA6d0X.net
>>191
Mistはハンドルステムがスチール系の安いパーツ(旧メトロ以下のパーツ)で
お薦めしない
予算的に安い方が良くても最低ルートから上のほうが良い
BWとルートはアルミのルートは乗り心地が硬目とかの違いはあっても
ルートとBWはノーマルで乗る分には走行性能はそれほど違いない
どのみちこの2車種は8速以上のカスタムしようと思ったら基本的に
ホイール交換になるからボスフリーとカセットの違いはあるけどその点も
それほど気にすることは無いし輪行するなら逆にルートの方が自重が軽いし
後から泥よけ買う必要もないし良いかもよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:19:19.20 ID:azWWB5C5.net
軽量化のためにkcncのチェーンリング使ってみたいんだけど買ってみた人いる?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:27:43.76 ID:UliW0TGV.net
>>203
リクセンのミニラタンバスケット、純正のマッドガード、リアキャリア、MKSのコンパクトezy、サドルは純正→ファブリック→サーファスと変更(ブルックスは触った瞬間に却下)
グリップも純正→エルゴン→エルゴン→OGK
ハンドルはカットしてダメ、それならばと日東のB307AAに変更
タイヤはパセラに変更
ブレーキはデオーレLX、ライトはvolt300(どちらも俺のお下がり)
嫁とポタリングしたくてここまで努力したけどダメだった
ママチャリの方はモリモリしたサドルと良いタイヤに変えただけの物だよ…

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:32:03.67 ID://m6YGM9.net
嫁交換したほうが早かったんじゃ・・・

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:47:10.44 ID:+E++85O3.net
>>208
漕ぎ出しが重いのと、ブレーキの利きもグニャっとしててとかかなあ。
フレームの柔らかさは想像通りだった。

友人、結局ママチャリも買っていまはそっちがメインみたい、正直おれ凹んだ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:48:58.09 ID:MJjydv9U.net
>>213
もしかして、乗降車時に前から足を抜けないのが気に入らないのかもな。
鍵が取り付けタイプでないのも。

ストレートになにが気に入らないか聞いてみたら?
高価すぎて普段使いでは気が引ける、なんて答えが返ってきたりして。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:56:30.43 ID:LJCfkogk.net
嫁を乗り換えた俺が通りますよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:08:16.89 ID:azGmH2BX.net
チョットした段差でガツンとくるとか、ハンドリングがシビアでふらつくとか、タイヤの小ささがアンバランスで嫌だとか、子供に見られそうで嫌だとか・・・

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:08:26.04 ID:BMgcJzeb.net
>>213
日東のB307AAってハンドルの握る部分の直線何センチある?
トリガーシフト付けても平気なようなら欲しいんだけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:37:41.73 ID:QoMm36jn.net
>>219
PDFカタログ見ればわかる

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:43:13.11 ID:MJjydv9U.net
>>218
もし見た目が恥ずかしい&ママチャリなら目立たない、ならどうしようもないな…。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:56:48.41 ID:BMgcJzeb.net
>>220
さっそく見てきたけど125mmじゃバーコン使わなきゃダメだね

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:09:52.87 ID:IUiIbbLc.net
>>212
ガード一体形成のマイクロヒーローの
チェーンリングで十分。
(フロントシングルの場合。)

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:43:18.02 ID:yJZceMsy.net
>>223
マイクロヒーロー俺も使ってるけど有名なの?
安くて品質も今のところ問題ないけからリピートすると思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:17:38.63 ID:VdQE8ec4.net
ダホン界隈はそういう怪しげなチャイナブランドが多いね
私はアレックスモールトンなのでチェーンリングはサイクランドコーフーのCNC削り出汁のものを使っているのだよ
ちなみにリング一枚7万円するのだよ
サブのブリヂストンモールトンは庶民的にTAとかを使うね

総レス数 1004
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200