2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 96台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 04:26:12.23 ID:Q2iE6O3q.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 95台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471392444/

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:51:31.44 ID:UAERCYfk.net
積載・雨覚悟(?)・飛行機輪行・キャンプツーリングか…
ホライズにディスクブレーキとaifine11段付けたくなるな

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:22:14.69 ID:iNi6NUA4.net
171の自己レスだが「駅構内以外でも」と書くと駅構内で転がしているように読めるね。
駅ではちゃんと輪行袋に入れてるから念のため。

ダホンの純正スリップバックは薄くて軽いのでQix用に加えKHS用にも購入した。KHSの純正バックは丈夫だが重くてかさばる。

山坂にはQixは不向きなのは同意。かみさん向けに下り傾向になるよう輪行コースを設定している。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:05:01.55 ID:9J4/1lMr.net
>>170
屋久島舐めんなよ
島でレンタサイクルしろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:41:07.15 ID:RPdZBgQJ.net
>>170
屋久島舐めんなよ
島でロード買え

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:03:57.08 ID:ZqvOMN8p.net
ボードウォークにMicro Turtleという泥よけは付けられるかな?
純正の黒じゃなくて銀色の物が欲しいんだが…

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:59:59.46 ID:c2su45rh.net
>>170 アップダウンあるならホライズにフロントダブルで軽いギア追加か
はじめからフロントダブルのビスクも良いかもね
後ろに下みたいにTERN用カーゴラック付ければ重い荷物もOKでしょ
ttp://www.avelotokyo.com/2016/05/dahon-visc-p20-p20-tern-cargo-rack.html

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:09:04.69 ID:gBXY1/mH.net
>>179
Visc.P20はフロントシングルのR11-32Tとあまりギア幅が変わらないんだよ。
最低でもR11-30Tに交換しないと軽いギアが増えたと言う感触は得られない。
改造費はHorizeをフロントダブル化する数万円に比べれば、1万円以下と低コストで済むけど。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:31:56.06 ID:9syl5334.net
しかし天気悪い

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:39:16.34 ID:1BNuW65c.net
>>180
そのかわりにクロスレシオになってるから非常に快適に走れるけどね

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:04:50.04 ID:lk8cZB1S.net
全スレでチェーンの張り調整教えてくれた人たちにありがとう
分かりやすくてカチャカチャいわなくなったし良かった
少しずつ回して調整したけど6→5の時はチャカチャカするけど、4→5としてみるとおさまる
もう少し回してみるわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:10:39.10 ID:5QoNBo5B.net
>>170
Qixはホイールの選択肢が絶望的。
おまけに17年は無いので純正品も
いつまで供給されるかわからん。

アフター考えると止めておきなさい。
by Qix D8オーナー

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:35:31.16 ID:waqJ1GhV.net
SpeedP8をハブダイナモにしたいけどホイール高いなぁ・・・

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:13:26.12 ID:X+XXZpU7.net
フロント75mmの?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:22:09.65 ID:waqJ1GhV.net
そう

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:36:59.41 ID:UAERCYfk.net
ハブダイナモは一度使うと他の自転車にも付けたくなる
中毒性の高いアイテムだよな

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:52:17.89 ID:SbQawQmZ.net
ダホンの折りたたみでエンド幅135なのってホライズだけ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 02:30:08.51 ID:NMMdJkPO.net
>>189
Visc.P18も135mmだったけど、もう日本向けモデルは無い。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:44:20.54 ID:Tqe0sqYc.net
自動車輪行用にDAHONの折り畳み検討していてとりあえず安いをと考えているんですが
一番安いMistで充分かBoardwalk D7ぐらいにしといたほうがいいのか迷ってる

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:50:15.49 ID:BMgcJzeb.net
手が出せるなら出来るだけ値段が高い方
できればホライズ以上

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:51:38.10 ID:MRxDD3Nb.net
>>192
そのこころは?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:24:24.15 ID:/uWBRBef.net
>>193
個別のモデルのスペックは知らないけど、自転車って基本的には部品代の積み上げだから、値段が安いほど酷いパーツを使ってるよね。
高ければ高いほどいいかと言われれば違うとは思うけど、売るために、高いなりのパーツなり品質は維持してる。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:37:11.58 ID:BMgcJzeb.net
そゆこと
特に折り畳みは一番安物買いしちゃダメな部類

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:53:54.23 ID:V4iceRfQP
フレームの頑丈さ優先でパーツの質にこだわらない場合でも高い方がいい?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:09:26.35 ID:ldoOqtaI.net
けど5万以上だと盗難が心配だな

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:36:41.41 ID:vBkbNEuF.net
安いってどのくらいのレベルだ?
DAHON最高位のMuEliteに比べたらSpeedですら20万も差がある。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:06:53.75 ID:hW4p/u7A.net
買って改造せずママチャリより快適に走れるって条件で考えると、
平地主体の街乗りでBoardwalk、それなりの坂もあるならHorize以上かな。
そこから上のモデルは大きな差がなくなる。
改造のしやすさ・コストもHorize以上が結局安く付く。
正直なところMistとか買うつもりなら、ホームセンターやママチャリ屋で売ってる軽量折り畳みも変わらない。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:11:33.84 ID:z7cdXXfG.net
メトロ(現Mist)は良い自転車だよ。ママチャリよりは快適に走る
当時は2chにメトロ専門スレがあったぐらいだから

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:39:47.24 ID:azGmH2BX.net
ホライズ以下はbbやホイールハブにママチャリクラスのカプコン使ってるからそれより上で無いと部品変えたくなるね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:46:43.54 ID:UliW0TGV.net
>>199
BWでも4万くらいのまともなママチャリ(シングル)と比べるとちょっと劣る気が
嫁に買ってやったボードウォークは乗ってもらえず部屋に放置されてる…
弄るのも金かかるしどうしたものやら

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:55:53.99 ID:hW4p/u7A.net
>>202
値段で比較しちゃBWが可哀想。ママチャリには無い軽さと折りたたみってアドバンテージがあるんだし。
乗ってもらえない一番の理由って、前カゴが付いてないとかライトが付属してないとかじゃない?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:20:03.99 ID:bHW6WbUJ.net
BWは良い折り畳みだけどママチャリと比べられるとね
前カゴ付けてリング錠付けて泥除けつけてライトつけてようやくママチャリと同じ土俵に上がれるって感じ
分が悪いというか使用目的に対するベクトルが違いすぎるんだよなぁ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:34:34.83 ID:azGmH2BX.net
ママチャリの用途にdahonで向く車種は無いでしょう。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:04:46.41 ID:+E++85O3.net
スピ8買って勧めたら友人がBW買った。乗り比べたら思ったより違ってビックリ。

スピード以上を勧めるべきだとおもった。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:15:38.18 ID:LJCfkogk.net
>>205
Panasonic ビーンズハウス

DAHONがOEM供給してる
二台目として持ってるが快適

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:39:36.61 ID:vO2e7UkP.net
>>206
>乗り比べたら思ったより違ってビックリ
どう違う感じですか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:53:26.62 ID:9fPfpyFv.net
>>202
ママチャリライクにどっしり座る人にとっちゃダホンはBWでもケツ痛いやろな
バネサドルにして屋外駐輪できるってのにしなきゃ
それに女性は必ずカバンを持って出るからカゴも絶対必要やし

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:00:08.90 ID:ldoOqtaI.net
今speedは451だから
ボードウォークとは結構違うかもな

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:38:18.89 ID:MtpA6d0X.net
>>191
Mistはハンドルステムがスチール系の安いパーツ(旧メトロ以下のパーツ)で
お薦めしない
予算的に安い方が良くても最低ルートから上のほうが良い
BWとルートはアルミのルートは乗り心地が硬目とかの違いはあっても
ルートとBWはノーマルで乗る分には走行性能はそれほど違いない
どのみちこの2車種は8速以上のカスタムしようと思ったら基本的に
ホイール交換になるからボスフリーとカセットの違いはあるけどその点も
それほど気にすることは無いし輪行するなら逆にルートの方が自重が軽いし
後から泥よけ買う必要もないし良いかもよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:19:19.20 ID:azWWB5C5.net
軽量化のためにkcncのチェーンリング使ってみたいんだけど買ってみた人いる?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:27:43.76 ID:UliW0TGV.net
>>203
リクセンのミニラタンバスケット、純正のマッドガード、リアキャリア、MKSのコンパクトezy、サドルは純正→ファブリック→サーファスと変更(ブルックスは触った瞬間に却下)
グリップも純正→エルゴン→エルゴン→OGK
ハンドルはカットしてダメ、それならばと日東のB307AAに変更
タイヤはパセラに変更
ブレーキはデオーレLX、ライトはvolt300(どちらも俺のお下がり)
嫁とポタリングしたくてここまで努力したけどダメだった
ママチャリの方はモリモリしたサドルと良いタイヤに変えただけの物だよ…

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:32:03.67 ID://m6YGM9.net
嫁交換したほうが早かったんじゃ・・・

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:47:10.44 ID:+E++85O3.net
>>208
漕ぎ出しが重いのと、ブレーキの利きもグニャっとしててとかかなあ。
フレームの柔らかさは想像通りだった。

友人、結局ママチャリも買っていまはそっちがメインみたい、正直おれ凹んだ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:48:58.09 ID:MJjydv9U.net
>>213
もしかして、乗降車時に前から足を抜けないのが気に入らないのかもな。
鍵が取り付けタイプでないのも。

ストレートになにが気に入らないか聞いてみたら?
高価すぎて普段使いでは気が引ける、なんて答えが返ってきたりして。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:56:30.43 ID:LJCfkogk.net
嫁を乗り換えた俺が通りますよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:08:16.89 ID:azGmH2BX.net
チョットした段差でガツンとくるとか、ハンドリングがシビアでふらつくとか、タイヤの小ささがアンバランスで嫌だとか、子供に見られそうで嫌だとか・・・

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:08:26.04 ID:BMgcJzeb.net
>>213
日東のB307AAってハンドルの握る部分の直線何センチある?
トリガーシフト付けても平気なようなら欲しいんだけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:37:41.73 ID:QoMm36jn.net
>>219
PDFカタログ見ればわかる

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:43:13.11 ID:MJjydv9U.net
>>218
もし見た目が恥ずかしい&ママチャリなら目立たない、ならどうしようもないな…。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:56:48.41 ID:BMgcJzeb.net
>>220
さっそく見てきたけど125mmじゃバーコン使わなきゃダメだね

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:09:52.87 ID:IUiIbbLc.net
>>212
ガード一体形成のマイクロヒーローの
チェーンリングで十分。
(フロントシングルの場合。)

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:43:18.02 ID:yJZceMsy.net
>>223
マイクロヒーロー俺も使ってるけど有名なの?
安くて品質も今のところ問題ないけからリピートすると思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:17:38.63 ID:VdQE8ec4.net
ダホン界隈はそういう怪しげなチャイナブランドが多いね
私はアレックスモールトンなのでチェーンリングはサイクランドコーフーのCNC削り出汁のものを使っているのだよ
ちなみにリング一枚7万円するのだよ
サブのブリヂストンモールトンは庶民的にTAとかを使うね

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:59:32.84 ID:u0EOtThZ.net
みんなのメンテサイクルってどのくらいなの?
DASH X20だけど買って3年で室内保管雨天未走行、ODOは600km位だが、チェーン周りの清掃注油とタイヤチューブ交換しかしてない。他は特に不具合無さそう。週末しか乗らないが年月は経っている。何かやった方がいいかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:32:39.59 ID:dfPAetUN.net
たった600kmで雨にも濡れてなければ急いでメンテしなくてもいいのでは?
よくダメになるBBとかハブとかヘッドパーツのベアリングは無理に開けなくてもまだもつだろう。
あえて言えばアウターケーブルと、ついでにインナーケーブルかな。乗ってなくても経年劣化するのでね。
自分はボードウォークの屋外(屋根の下)保管でたまに雨にも降られるけど、1,2年に一回、ベアリングの
グリスアップ、ケーブル交換してるな。ブレーキシューも減ってたら随時替える。あとちょっと濡れたときには
乾拭きして、華道部に注油してる。3年目だけど動作良好でまったく痛みない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 14:00:05.87 ID:XBPy5xFO.net
>>226
ブレーキのゴムブロックはそろそろ風邪ひいてる頃。
減ってなくても当たり面を一度サンドペーパーで一皮むくと感触もストップパワーも回復するよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 14:10:02.67 ID:TgsDRyQY.net
私のチェーンリングは53Tです

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:12:25.79 ID:TQrKHkwL.net
>>224
有名かは知らない。まぁ尼ではよく見るけど
加工の粗が分かりやすいチェーンリングでも
仕上がりは普通だからコスパは良いとは思う。
耐久性は知らない。

>>225
自慢するならちゃんと誤字確認しようぜ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:27:24.62 ID:JM5MN3K8.net
>>225
楽しい?楽しければまた来いよ、ID変えながら
こんなマイナースレで妄想爆発せせるだけで、無味乾燥な人生が潤うならいつでもどうぞ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:32:54.83 ID:C6wrkDI5.net
いちいち反応すんやな

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:39:39.29 ID:2YU2uUJu.net
>>225
やあ僕もアレックスモールトンは高校のとき乗っていたよ
あれはよいものだ
ところで他のメーカースレでなにやってんだい?
かっこわるいからやめな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:56:23.20 ID:3IqYOSfE.net
モールトンはうちのタマが乗ってる

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:46:21.27 ID:3wD5v3C8.net
モールトンね
見たら「ほうっ!」となるけど欲しくはないな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:51:31.42 ID:xO+UMF34.net
マイケル乙でいい

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:22:40.02 ID:/LJXNPqe.net
モールトンが高級すぎるので気楽に乗れる安自転車のダホンが欲しい

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:48:03.08 ID:fycCryQq.net
旦那それならHUMMERがありやすぜ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:21:11.60 ID:P2BRX+mA.net
お前らクロスバイク並みに走るっていってけど
ぜんぜんやないか
ぜんぜんやないか

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:28:13.52 ID:4tAvpwOT.net
何買ったの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:36:01.10 ID:P2BRX+mA.net
レスありがとうございます
mup9です

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:37:19.26 ID:4tAvpwOT.net
どういたしまして

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:43:41.10 ID:P2BRX+mA.net
いえいえ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:45:17.08 ID:IiHoMxOH.net
>>241
いつまでも改善出来ないステムのウンコ色化からも分かるように
実際はルック車メーカーだからなここ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:45:58.75 ID:BGNiw2N2.net
アルテナの2017モデルってもうすぐでるの?
近所の店だと16モデルは既に完売らしく

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:55:55.67 ID:GbueI8WM.net
>>239
そりゃ所詮小径車だからね。
漕ぐのやめればすぐ失速するし。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:56:53.83 ID:1QLruk8j.net
バルブキャップとワイヤーエンドキャップを交換しただけでこの満足感
にやけ顔で眺めながら酒を飲む、九月最後の夜

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:02:25.77 ID:4tAvpwOT.net
え、ダホンってルック車メーカーだったんですか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:11:46.73 ID:SFE0I+hP.net
>>227
>>228
親切にありがとう。やっぱりゴム系は劣化するよね。
違和感感じてからでは遅い気がするけどもう少し様子見します。
話は変わるけど、DASH X20のホイールの転がりは今田にかなりいいね。それにくらべて最近買ったviscはホイール手で回してもすぐ止まる。特にリヤ。ホイールの転がりは圧倒的に差がある。
買ったばかりで良くわからんがこんなもんかな?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:24:34.15 ID:TgsDRyQY.net
>>249
値段も全然違うであろう

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:47:02.47 ID:vHrJTewv.net
Vブレーキの406 SLXとキャリパーブレーキの451のVisc EVOで悩み中。

Vブレーキって効く? いずれSTIつけるんだけど。アジャスターつければどうにかなる?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:50:58.56 ID:ja4y+/42.net
そんなんで悩むくらいならフレーム好みの方買えよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:52:24.29 ID:fycCryQq.net
正直Vブレーキは効きすぎなぐらいだからショートVに換えてSTI付ければいんじゃね

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:59:01.57 ID:4MJJ4xcu.net
Vブレーキがなんで効かないと思ったのか

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:59:27.64 ID:4EJ9cAIX.net
>>251
なに言ってんだよVが一番効くんだよ
ディスク以外なら

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:25:35.19 ID:y0QOu7L6.net
>>205
ママチャリと比較して搭載量では圧倒的に小径ダホンの方が優れてるな
フロントにこれ↓とか着けると長いスポーツバッグを建に積めるし
http://www.loro.co.jp/blog/lcw-f/2016/01/-dahon-tern-4.html
こいつ↓をハンドルの手前に着けると4リットルの焼酎ペットボトルも入るし
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=373499_441_2013_H&DM2_KBN=ggl&SHNCRTTKKRO_KBN=GP&ef_id=V@5@TwAAABUMjT8E:20160930150135:s&ML_CHS_KYU_KBN=
リアキャリア着けると更に搭載量は増える
実践してるおいらはスーパーで時々ママチャリのおばちゃんに声かけられる次第だ
>>238
プラス5〜7000円プラスで軽くてママチャリ以上に走る
ダホンのエントリーモデルが買えると言うのになんと言う情弱…
>>239
最近のクロスでフロントシングルあるか?
ダホンのほとんどのモデルはフロントシングルだぜ?
少しは頭使えよな
逆にダホンは購入後のいじりがいがある訳だが

あ!そう言えばKOFUの若大将が言ってたな
モールトンって「重量12キロ以上有るのが癌」てなw
アルミやカーボンに進化出来ないカビ臭い古臭い技術しか持てないエゲレス相手に
せいぜい300万出してwサス着いてんのに鉄フレームの
「糞重い自転車」をご堪能してくださいなwwwwww

糞ローディーみたいに「値段が高けりゃ高性脳」の何も知らんクズwwww

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:34:47.77 ID:mLpjRjp7.net
>>256
元モールトン乗りだけど勘違いしなければモールトンはいい自転車だよ
快適快速通学号としてよかったよ

他の車種けなさんでもDAHONはいい自転車っしょ
まあ俺のは安いやつだけどさ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:42:06.57 ID:q4iZ4UdY.net
入手に1ヶ月かかったあ〜 待ちくたびれたぞ  (メーカーにも在庫無しで造ってもらった)
シマノのギアユニット 8速用 14-15-16-17-19-21 ←これ
これに手持ちの12-13を合体させれば12-21Tの完成じゃ
スーパー通勤スペシャル仕様だぜー クロスさいっきょ!

ちなみに12-21Tは廃盤で入手不可能です

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:13:06.66 ID:y0QOu7L6.net
>>257
ゴミカンパコンポで構成された(KOFUの若旦那談w)吊るしの
TSRモールトンよりサス上下範囲の多くてサス強弱の調整が出来る
ジェットストリーム乗ってから書き込んでくださいな
ここはダホンスレなんですから
モールトンはKOFUや寺田さんとこで試乗出来るんだから
ダホンを知ってる奴には乗り味なんて解かると思うが?

つかフレームで余計な力のロスをなるべく避けるAM系のフレームを度外視して
あくまでも合理的な軽量化を狙ってるTSRとか乗ってるおまいに
モールトンを語らせるのは稚拙ですなw

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:29:09.74 ID:Ci5iklYX.net
読書の秋でも面倒臭いレベル

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:56:41.68 ID:mLpjRjp7.net
ちょっとなに言ってるのかよくわかんない

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:28:06.10 ID:CNOyf0W0.net
サドルバッグで外してショルダーに出来るタイプのおすすめきぼんぬ
陸戦にしろと言われそうだが、何と言うか、何も無いときのアダプターが格好悪し

素直に普通のバックパック買った方がいいのかな
通勤時の皆さん方のバッグ事情が知りたい

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:12:04.80 ID:gxErPH4x.net
ラゲッジトラスにアルティメイト6でいいだろ
乗ったまま荷物出し入れできるし

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:13:35.68 ID:6QxPqxNJ.net
Visc入荷の電話キター

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:29:26.69 ID:XaxEYrD0.net
入荷入荷詐欺

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:02:53.86 ID:idNjuQif.net
クロスバイク並みに走るだと
ふざけんな
ゴラぁ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:08:48.83 ID:xrlQUfJZ.net
インターナショナルのHP更新されて2017モデル情報掲載されてるね
アキボウさんも早く更新してくれよなー頼むよー

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:13:59.79 ID:gxErPH4x.net
クロスバイクとは言ったが700Cホイールとは言ってない!(キリッ

なーんだ、20インチホイールのミ二ベロのことか〜

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:36:30.66 ID:WqmUKcYa.net
ホライズにハブダイナモ付けたいけど
700cとかよりタイヤの回転数多い分抵抗デカいかな?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:40:40.71 ID:TXhyxgl3.net
2017年のボードウォークi5の横についてる透明のプラ板みたいなのがダサくて気に入らないから2016モデルにしようかな

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:09:28.17 ID:28zZnDXM.net
プレスト、ミューslx、イージー辺りの軽いので悩む
輪行と近場メインだが変速って必要?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:12:51.21 ID:L+IP+f62.net
インターナショナルモデル公式サイトのURL変わったな
公式サイトなのにdahon-fanではさすがに紛らわしかったかw

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:18:59.60 ID:q4iZ4UdY.net
>>271
イージーはやめとけ
ハンドル⇔シートが狭いからペダルに力が入らない
プレストは良いよ。小径なのに手放し運転ができるよw

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:56:39.17 ID:q4iZ4UdY.net
>>272
ヴィテッセ D8 軽いね
ペダルレスとはいえ多段仕様で10キロ切ってるのかー これ良いなあ
カスタムのベースに丁度よさそう

総レス数 1004
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200