2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 96台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 04:26:12.23 ID:Q2iE6O3q.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 95台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471392444/

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:28:23.18 ID:/RFBcgkV.net
ルートのトップギヤ軽いよな
下りで踏み切れないのがほしいわ
おれの16式は14だから、12か11のあれば納得出来ると思うわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:36:22.06 ID:wTTIr4nU.net
13-28TのシマノのMF−HG37か
どうしても11Tが欲しかったらDNPに交換すればいい

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:10:28.93 ID:UefCll3a.net
>>674
まさに Curve 3D がその状態になっています。
これから修理します。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:02:45.07 ID:tV8cg8Tf.net
やっぱ雨倉のシールドベアリングのバブルが良かったなあ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:03:12.90 ID:deQNUCCo.net
Curve の曲線はかっこいいですね
それにしても新しくはじまったドラマの新垣結衣めちゃくちゃかわいいわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:08:21.20 ID:gaDvLVLb.net
curve見た目は格好いいけど使いづらいんだよな

重さは20インチと大して変わらないし14インチほど小さくない上に走行性能も中途半端
特化したものがないから部屋の隅で埃被ってるわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:43:52.02 ID:/RFBcgkV.net
けど畳んだ大きさがコンパクトなんやろ
それて輪行好きには重要やろ
わずかな大きさでストレスも違うしやなあ、バックも16用の小さめ使えるわけやん
>>676
それ品薄で高いんやろ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:16:21.32 ID:deQNUCCo.net
>>680
何のってんの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:16:50.58 ID:tV8cg8Tf.net
>>678
バブル X
ハブ ◎

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 02:11:01.42 ID:WjgRLfzG.net
日付変わって今日だけど
渥美半島走るイベントにQixで参加すべく
輪行したまでは良かったが脱着式のペダルの
選択ミスで左ペダルが付かない不具合発生で
まじ焦ったw

現地の自転車屋がまだ開いてたから何とかなった。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:11:46.72 ID:v6RCgPom.net
標準ペダルて固くね?
片手で折るの力いるよな
しかし最近少し楽に畳めること気づいたわ!

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:34:22.41 ID:mGpc6fWe.net
>>681
普通に買える
シマノのMF−HG37はアマゾンやヨドバシで2.5K以下
DNPはヤフオクにも新品で多く出てるよ送料込で3.5K位かな
これを高いと思うかは個人の感覚だからわからないけど
俺は別に高くはないと思う
俺的には13Tだけど安心のシマノが良いとは思う
16ルートならフロント53T 13Tだから52T 13Tだった15ルートよりは
ちょい速くなる

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:38:24.40 ID:mGpc6fWe.net
すまない間違えた
17ルートが53Tだったね16ルートは52Tのままだった
だから52T13Tで 15ルートと同じギア比になる

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:29:05.76 ID:YuUmzN9K.net
>>680
けど周囲を気にしないで電車内に持ち込める限界サイズって気もする

20インチになるとかなりでかいよな

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:24:56.12 ID:X/kxIn0E.net
prestってペダル別売り?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:58:44.91 ID:dLfZ5Q+V.net
>>689
ペダルは無し
このクラスを買う人はこだわりがあるから標準のは不要という扱いだわ
http://www.dahon.jp/2017/product/bike/prestosl.html
因みに綴りに「O」が足らんよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:55:59.29 ID:0XUUY9tM.net
輪行して出先をウロウロ、また輪行して次の場所へって旅のスタイルだとPresto SLが最高だね。
山越える訳でもないし、駅周辺20km圏内ならコイツ一択、20インチ持ち歩く気にならなくなっちまったよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:58:44.90 ID:+w4yBRJR.net
>>691
多段化はしてる?カプレオ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:02:58.37 ID:0XUUY9tM.net
>>692
男のシングルスピードです、旅での使用前提なので坂道押し歩きしたのも良い思い出になりますよー

Presto SL多段化したら、FalcoとHorizeが置物になってしまうので・・・

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:12:45.79 ID:+w4yBRJR.net
やっぱprestoはシングルのままがいいか

俺も多段化考えてたけど迷うわ

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:01:35.49 ID:g0+db1ze.net
674ですが、パンク修理を開始しました。
タイヤを外すと、リムが二重構造になっていつじゃなくて、ニップルがリムテープを介してチューブと接するやつでした。
このリムは安いかわりにチューブがパンクしやすいと思うのですが、リムを交換する方がいいですかねぇ。
所有しているSpeed P8 2004年式もこのタイプのリムだったんですが、問題が多発したのか、ホイルが無償交換
されたのを思い出しました。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:04:13.96 ID:vPYaNpjm.net
頂き物のヘリオスSLに乗ってますが、左にハンドルを切るとフロントブレーキがかかってしまいます
ブレーキワイヤーが短いのだとは思いますが、これは仕様でしょうか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:05:45.97 ID:+w4yBRJR.net
どんな仕様だよ

前の持ち主がアウターワイヤー交換時に短くしたんだろうよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:11:22.61 ID:vPYaNpjm.net
返答ありがとうございます
では、長いのに交換すればいいという事ですよね?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:18:06.42 ID:+w4yBRJR.net
他に考えられる要因として

ハンドルポストが伸縮タイプだったときの前の持ち主とのハンドル高さの違い
自分の好みのブレーキレバー角度

でも変わってくる
どちらにせよ自分のポジションでアウターワイヤーの長さが足りないなら交換しかないな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:27:01.04 ID:H+1h3KYK.net
なんでお前らって20インチは406、451ってETRTO表記で呼ぶのにさ、
20インチ以外の他のサイズはETRTO表記を使わないの?
16インチだって305と349とあるんだよ
ちゃんと区別しろよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:39:09.96 ID:x+9bd0mq.net
どなかたか、ホライズとかエリートでキャリパーをアルテや105に付け替えた方います?
アーム長は足りないからつけられないものですか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:34:52.79 ID:Z8DwpxqD.net
>>699
ありがとうございます
参考になりますm(_ _)m

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 20:47:20.72 ID:lMzWxeXl.net
>>700
そもそも16インチに複数の規格があるの知らんかったわ
だって自分の使ってるやつ以外どうでもいいもの

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:10:07.92 ID:tgq1PJby.net
>>694
初号機はシングルスピードで行くけど、2号機を買うとしたら内装3段くらいの多段にする。

ディレイラー擦りそうな多段化はしないかな、輪行の旅でディレイラーをぶつける心配が不要なのも魅力のひとつなので。

軽さや潔さを取るか、快適性の為に1kgほど増量するか、元が軽いから快適性を求めても許容範囲の重さなんじゃないかなあ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:11:47.49 ID:WjgRLfzG.net
>>703
にわか検索したらダホンは305しか
使ってないらしい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:22:21.13 ID:86KSdP7P.net
ペダルは吸盤状がキモいMKSの黒ラムダ、
テールライトにはぶらさカエルをポチってきた
愛車の混沌化が始まる、楽しみだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:45:00.01 ID:YsSyC1iZ.net
俺もラムダ使ってる。お揃いですね

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:57:16.82 ID:lK6TqTRi.net
アルテナに105ブレーキ付けてるけど他の車種は分かんないや
シューの位置は最も下

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:35:10.84 ID:Q1SR0Wo7.net
boardwalk 2016の純正BBがVP-BC73 68x118だった。
ローグレードはカプコンだと思ってたからびっくり。
http://imgur.com/wee3ANi.jpg

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 00:10:53.77 ID:ob4Jtvf9.net
輪行袋にikeaの袋使ってる人いるー?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 00:52:27.23 ID:5CDqKwoW.net
俺のボードウォーク、完璧に整備した、ちょっと踏んだだけでスピードが出すぎて街乗りには危ないレベルに
なっちゃった。今後はスピードを落とすカスタムするわ。ハブダイナモを入れるとか考える。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:05:51.95 ID:CoqYZe+B.net
俺のホンダモンキィ、カスタムパーツ入れてチューンした、ちょっとスロットルあおったらウィリーしすぎて危ないレベルに
それなら分かるが所詮チャリやろ
ゆっくりこげよw

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:11:34.86 ID:CoqYZe+B.net
ノーマルモンキィで3馬力程度
おまえの足なんて1馬力もないんやぞ
1人力、下手すりゃ半人前やでw

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:13:54.80 ID:CoqYZe+B.net
ふふっwごめんなケチつけて
ハブダイナモ良いのあるといいな
たまには折ってやれよ
荷物積むならゴリラがええかもな
ふふっw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 02:07:29.88 ID:vBEAxiqS.net
BWのフロントに入るハブダイナモってあるん?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 03:14:32.99 ID:5CDqKwoW.net
シマノのカプレオに74mmのが確かあったはず。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:12:27.20 ID:0kmVfSkY.net
カプレオまだ売ってんの?
ちょっと前に見たらシマノ取り寄せショップは欠品で
在庫持ってるとこ数件だけ残ってる状況だったけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:21:34.46 ID:muVCqeK6.net
amazonだと型番のDH-F703(カプレオダイナモハブOLD:74mm)で検索したら残り一個あった。カプレオ、ダイナモで検索しても引っかからん

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:48:23.17 ID:3TxNZehX.net
>>703
例えばブロンプトンの16インチはetrto349
プレストの16インチ etrto305より一回り大径

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:57:35.14 ID:RolPuOYw.net
>>709
その2016BWアキボウモデル?インターナショナルモデル?
インターナショナルのサイト見ると2017のBWi5以上はカセットBBみたい
カプコンはVyBeからみたいだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:04:32.51 ID:klYz211z.net
>>720
インターナショナルのD7。ヨドバシで買った。
カプコンだと思って奮発してツーピースクランク用意したけど、元々のカセットが転がりが良いから体感の差はなさそう…

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:07:27.60 ID:zDCEHZUZ.net
イージーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
空気圧何barなのこのタイヤ…

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:28:13.00 ID:hitJKRrt.net
74mmのハブダイタモならBiologicだろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:48:51.17 ID:/ABfR7nf.net
やっぱり2016のインターナショナルモデルかBBもはじめからカセットみたいだし
インターナショナルBWはリムもダブルウォールでなにげにコストかけてると思う

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:54:45.55 ID:leX0Wxg3.net
>>722
タイヤに書いてるでしょ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 11:04:50.48 ID:4lbUU5ub.net
インターナショナルbwのフロントは48Tだった?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 13:41:29.80 ID:5CDqKwoW.net
カップアンドコーンのBBはメンテすればずっと使えるし玉当たり調整すればよく回るんで、
セルフメンテ派には好都合な側面もあるのよね。カセットは必ず交換をする必要がある。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 13:42:52.07 ID:aZh3z9LL.net
>>727
セルフメンテでもカセット式が楽だわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:26:55.62 ID:DTQkfiKG.net
カップ&コーンよりカセット使ったほうが組み立て肯定が楽だし
玉たりもしなくて良いから結果的にコスト削減になるだろと思うけど
どうなんだろうな

C&Cを玉当たりしても安物だと限界あるしな
いくら調整してもコリコリ感がぬけない

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:31:38.49 ID:jLnXgfYV.net
そこそこのカセットBBが送料込み1500円で買える時代
サクッと交換が吉じゃまいか

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 16:56:34.07 ID:KiVlrec+.net
宅配受け取るのがめんどい

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:17:17.99 ID:FQIW1Er/.net
スクエアBB 2〜4K位まででお薦めありますか?
シマノ(UN55) タンゲ(3922 7922) token(TK838 TK866) スギノ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:31:27.54 ID:0kmVfSkY.net
BBソムリエかウンチク浪漫でもなきゃ違いなんぞ分からんのちゃうか

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:45:05.59 ID:rAZII7HS.net
>>708
アルテナは可能だったんですね。ありがとうございます。
アルテナの標準装備が57mmアームで可能( ..)φメモメモ
MuEliteがTektro - R539で47-59mmで不可か。

visc EVOは、47-60mmは可能かな。ロングアーチなんだよね(;´Д`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:02:18.65 ID:gFjPlMeW.net
>>732
シマノの樹脂カップは回転具合があまり良くなかった
トーケンのは問題無し

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:43:33.81 ID:kag5nFQr.net
ここみてVISCP18の玉直ししようと思い、フロント外したら玉無しだった…
リア外したらフリーボディとかいうやつ?みたいなんでそれ用の工具注文してスプロケだけ洗浄して元に戻したらすげえ走り良くなった

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:54:36.25 ID:d8QrXPAs.net
>>726
48Tだった…ずっと53Tだと勘違いしてた。
後ろは同じ12-28T。
http://imgur.com/vYxuamF.jpg

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:07:17.82 ID:kag5nFQr.net
11-25Tの9速なんだけどもっと重いギアが欲しい
痺れるくらいの加速が欲しい

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:25:29.88 ID:KbSg3xTZ.net
>>715
シュミット、シャッタープレシジョン

>>723
ダイナモ部分はシャッタープレシジョン

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:38:55.14 ID:a+eVti72.net
カプコンかカセットかなんて
見れば一目瞭然やん

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:47:10.21 ID:5CDqKwoW.net
なんで3、4万のボードウォークに、同じような値段のシュミットのハブダイナモ入れるの。。。
高級パーツつければ満足というカスタムはdahonには似合わない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:48:51.02 ID:kag5nFQr.net
玉遊びすら知らんかった素人なんで分からんがな
ハブスパナとか近所で売ってないし
メンテめんどい
ショップに頼んだ方が安上がりだったな
でも、試行錯誤しながらメンテスキルを身につけることが成長することなんだと実感してる

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:52:23.68 ID:CbaHL8q3.net
speedfalcoのチェーンリングをタイレルの56Tに変更する時って、BB変更必要かな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:53:33.80 ID:6aaHdJj7.net
ホイールには玉無かったけどペダルをバラして玉掃除の演習が少しだけできた

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:03:28.10 ID:EzoSiypR.net
俺は毎朝仕事の前に玉掃除してるよ
しっかり洗わないと袋が痒くなるからな

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:36:46.56 ID:BkyPpHWM.net
俺はアナルのグリスアップしてる。グリスが切れて乾燥すると痒い

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:46:28.97 ID:K4wr9vOr.net
俺もグリスアップしないと裂けて痛む
嫁に塗ってもらってる

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:46:40.50 ID:J23OCYkW.net
>>741
俺の通勤用ボードウォークには4980円以上のパーツは付いてないぜ
さすがにノーマルのままでは走らなすぎて耐えられんかった…

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:08:59.86 ID:Eb9k0nxs.net
>>738
チェーンリングを56tとかにすれば

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 12:45:06.62 ID:lNI4kZnW.net
visc.evoと2016Dash Altenaって比較したらどうなんでしょう?
全然共通点ないと思うけど価格帯で選んだから許しておくれ

いろいろ調べててもDash Altenaのレビューが予想以上に少ない…

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:26:01.90 ID:GJ7aPaLh.net
俺も最初このスレ開いたのはアルテナの評判が知りたかったからだけど全然無くてショックだったわ
カッコいいと思うんだけどなぁ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:05:35.21 ID:k1JfgfOR.net
アルテナはカッコよすぎて気軽に乗れる気がしない
あと小径でドロップだとガチ勢感あるのがね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:29:32.28 ID:dBsoFnLW.net
20×1.35タイヤを
1.1や1.25に買えたら速読維持や長距離楽になりますか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:48:05.13 ID:4jgdqfqI.net
いいえ、かえって疲れると思います。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:38:15.01 ID:dBsoFnLW.net
>>754
やはり振動ふえますかね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:55:46.12 ID:P2QdfETe.net
>>750
用途によるのでは?
altena乗ってますが、畳んでも高さが結構大きいです。軽自動車(ハスラー)にギリギリ積めるくらい
あと畳んだ状態でクランク動くとダウンチューブに当たって塗装がハゲるから気を遣う
アーレンキーで畳むこと自体は手間じゃないですが、いざと言うときは畳める、くらいの気持ちでいると良いかと

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:37:46.93 ID:OneYW2WP.net
>>745
インキンてやつか
ところでインリンはママらしーな
ハッスルしてたころがなつかしいぜ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:23:40.91 ID:ie+YbzgJ.net
アルテナは相当注意しないとクランクでダインチューブが傷つく
特に輪行中はクランクを固定しないとダメ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:23:54.30 ID:ie+YbzgJ.net
ダイン→ダウン

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:28:08.02 ID:CjDjdg2V.net
>>750
私もアルテナとVISC EVOで考えましたが、
アルテナ2017は18→16段なので悩みどころ。2016って手もありますが、SORAが
2017にモデルチェンジしているので、あえて旧ソラを使いたくない(;´Д`)
MuSP9(int'l)が新SORAフルコンポ(FD除く)ではあるが、
フロントシングルでFD台座なしなんだよね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:12:41.67 ID:J2xoHUMB.net
>>756
とりあえずサブバイクをーと思ってたら色々と目移りしてしまいました…用途次第ですよね、まったく

ど田舎で気軽に試乗車にも有りつけない状態だったのでここで聞かせていただきました、細かいところまで情報ありがとうございます

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:26:35.22 ID:cSjqe6sO.net
インリンてかインランだよな
おけつプリプリ星人だよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:31:47.12 ID:RofkFqFG.net
>>761
田舎で車載がメインならaltenaも全然アリだと思いますよ、何よりカッコいいので。
自分のは16年のネイビーブルーですが実物は公式サイトの写真よりもずっと深い色で上品な感じが気に入ってます
他に気になる点を挙げるなら、最初から付いてるブレーキの質が低い

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:32:07.47 ID:YxNEWpKD.net
おけつプリプリ星人

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:41:36.00 ID:c0VGQzL+.net
Tバックだぁい好きw
おれも穿いてみたい!

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:57:32.14 ID:+HZ9oQKe.net
Vigor LT22 っておまえら的にどうなの?
今はtern verge x20だけど Vigor LT22 も買おうか迷ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:31:36.09 ID:13tonAlh.net
リコール有り無しの違いはあるけど、性能的にはたいした違いは無いと思うんだが…。
もっと性格の違うのを狙ってみる手はどう?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:06:10.00 ID:CjDjdg2V.net
verge x20とVigor LTね。フレームの形状も似てて、
451と11sとドロハンの違いしかない。あまり変わらないと思うけど。
Vブレーキからキャリパーになるから制動は下がるし、重さ変わらないし、
ドロハン分前傾で加速しやすく感じるくらいじゃない。
それならカスタムしたほうがおもしろいと思うけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 04:36:16.97 ID:zS3FdIDU.net
>>758
もう遅い・・・ダウンチューブに削れた跡が残ってる

アルテナは正直ゆるゆる走るならドロハンいらないし、ガッツリ走るなら700cが欲しくなる
なんだかんだ気に入ってるんだけどね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:36:27.55 ID:yWmt7RUG.net
>>769
ダッシュ系は車移動のニーズのイメージがあるわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:25:16.85 ID:CWaBqrpB.net
dahon買うときにもっとも考えるべきは、折りたたみ機構が本当に必要かどうか。
使わないならデメリットしかない。重いし、壊れるし、剛性落ちるし。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:24:04.03 ID:KghVUUvQ.net
初折り畳みでボードウォークってどう思う?
用途は近所のお買い物用、車載して観光地巡り用かな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:42:58.68 ID:MphCOOgD.net
その用途なら全然良いと思うよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:36:27.68 ID:YB1zGjOr.net
>>771
だよね!
つかさ折られることのない折りチャリ多いよな
折らない小径ならBMXでウィリー出来るし、ビアンキのミニヴェロならおしゃれだしね

総レス数 1004
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200