2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 96台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 04:26:12.23 ID:Q2iE6O3q.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 95台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471392444/

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:31:27.54 ID:0kmVfSkY.net
BBソムリエかウンチク浪漫でもなきゃ違いなんぞ分からんのちゃうか

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:45:05.59 ID:rAZII7HS.net
>>708
アルテナは可能だったんですね。ありがとうございます。
アルテナの標準装備が57mmアームで可能( ..)φメモメモ
MuEliteがTektro - R539で47-59mmで不可か。

visc EVOは、47-60mmは可能かな。ロングアーチなんだよね(;´Д`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:02:18.65 ID:gFjPlMeW.net
>>732
シマノの樹脂カップは回転具合があまり良くなかった
トーケンのは問題無し

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:43:33.81 ID:kag5nFQr.net
ここみてVISCP18の玉直ししようと思い、フロント外したら玉無しだった…
リア外したらフリーボディとかいうやつ?みたいなんでそれ用の工具注文してスプロケだけ洗浄して元に戻したらすげえ走り良くなった

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:54:36.25 ID:d8QrXPAs.net
>>726
48Tだった…ずっと53Tだと勘違いしてた。
後ろは同じ12-28T。
http://imgur.com/vYxuamF.jpg

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:07:17.82 ID:kag5nFQr.net
11-25Tの9速なんだけどもっと重いギアが欲しい
痺れるくらいの加速が欲しい

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:25:29.88 ID:KbSg3xTZ.net
>>715
シュミット、シャッタープレシジョン

>>723
ダイナモ部分はシャッタープレシジョン

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:38:55.14 ID:a+eVti72.net
カプコンかカセットかなんて
見れば一目瞭然やん

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:47:10.21 ID:5CDqKwoW.net
なんで3、4万のボードウォークに、同じような値段のシュミットのハブダイナモ入れるの。。。
高級パーツつければ満足というカスタムはdahonには似合わない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:48:51.02 ID:kag5nFQr.net
玉遊びすら知らんかった素人なんで分からんがな
ハブスパナとか近所で売ってないし
メンテめんどい
ショップに頼んだ方が安上がりだったな
でも、試行錯誤しながらメンテスキルを身につけることが成長することなんだと実感してる

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:52:23.68 ID:CbaHL8q3.net
speedfalcoのチェーンリングをタイレルの56Tに変更する時って、BB変更必要かな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:53:33.80 ID:6aaHdJj7.net
ホイールには玉無かったけどペダルをバラして玉掃除の演習が少しだけできた

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:03:28.10 ID:EzoSiypR.net
俺は毎朝仕事の前に玉掃除してるよ
しっかり洗わないと袋が痒くなるからな

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:36:46.56 ID:BkyPpHWM.net
俺はアナルのグリスアップしてる。グリスが切れて乾燥すると痒い

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:46:28.97 ID:K4wr9vOr.net
俺もグリスアップしないと裂けて痛む
嫁に塗ってもらってる

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:46:40.50 ID:J23OCYkW.net
>>741
俺の通勤用ボードウォークには4980円以上のパーツは付いてないぜ
さすがにノーマルのままでは走らなすぎて耐えられんかった…

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 09:08:59.86 ID:Eb9k0nxs.net
>>738
チェーンリングを56tとかにすれば

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 12:45:06.62 ID:lNI4kZnW.net
visc.evoと2016Dash Altenaって比較したらどうなんでしょう?
全然共通点ないと思うけど価格帯で選んだから許しておくれ

いろいろ調べててもDash Altenaのレビューが予想以上に少ない…

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:26:01.90 ID:GJ7aPaLh.net
俺も最初このスレ開いたのはアルテナの評判が知りたかったからだけど全然無くてショックだったわ
カッコいいと思うんだけどなぁ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:05:35.21 ID:k1JfgfOR.net
アルテナはカッコよすぎて気軽に乗れる気がしない
あと小径でドロップだとガチ勢感あるのがね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:29:32.28 ID:dBsoFnLW.net
20×1.35タイヤを
1.1や1.25に買えたら速読維持や長距離楽になりますか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:48:05.13 ID:4jgdqfqI.net
いいえ、かえって疲れると思います。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:38:15.01 ID:dBsoFnLW.net
>>754
やはり振動ふえますかね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:55:46.12 ID:P2QdfETe.net
>>750
用途によるのでは?
altena乗ってますが、畳んでも高さが結構大きいです。軽自動車(ハスラー)にギリギリ積めるくらい
あと畳んだ状態でクランク動くとダウンチューブに当たって塗装がハゲるから気を遣う
アーレンキーで畳むこと自体は手間じゃないですが、いざと言うときは畳める、くらいの気持ちでいると良いかと

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:37:46.93 ID:OneYW2WP.net
>>745
インキンてやつか
ところでインリンはママらしーな
ハッスルしてたころがなつかしいぜ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:23:40.91 ID:ie+YbzgJ.net
アルテナは相当注意しないとクランクでダインチューブが傷つく
特に輪行中はクランクを固定しないとダメ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:23:54.30 ID:ie+YbzgJ.net
ダイン→ダウン

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:28:08.02 ID:CjDjdg2V.net
>>750
私もアルテナとVISC EVOで考えましたが、
アルテナ2017は18→16段なので悩みどころ。2016って手もありますが、SORAが
2017にモデルチェンジしているので、あえて旧ソラを使いたくない(;´Д`)
MuSP9(int'l)が新SORAフルコンポ(FD除く)ではあるが、
フロントシングルでFD台座なしなんだよね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:12:41.67 ID:J2xoHUMB.net
>>756
とりあえずサブバイクをーと思ってたら色々と目移りしてしまいました…用途次第ですよね、まったく

ど田舎で気軽に試乗車にも有りつけない状態だったのでここで聞かせていただきました、細かいところまで情報ありがとうございます

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:26:35.22 ID:cSjqe6sO.net
インリンてかインランだよな
おけつプリプリ星人だよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:31:47.12 ID:RofkFqFG.net
>>761
田舎で車載がメインならaltenaも全然アリだと思いますよ、何よりカッコいいので。
自分のは16年のネイビーブルーですが実物は公式サイトの写真よりもずっと深い色で上品な感じが気に入ってます
他に気になる点を挙げるなら、最初から付いてるブレーキの質が低い

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:32:07.47 ID:YxNEWpKD.net
おけつプリプリ星人

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:41:36.00 ID:c0VGQzL+.net
Tバックだぁい好きw
おれも穿いてみたい!

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:57:32.14 ID:+HZ9oQKe.net
Vigor LT22 っておまえら的にどうなの?
今はtern verge x20だけど Vigor LT22 も買おうか迷ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:31:36.09 ID:13tonAlh.net
リコール有り無しの違いはあるけど、性能的にはたいした違いは無いと思うんだが…。
もっと性格の違うのを狙ってみる手はどう?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:06:10.00 ID:CjDjdg2V.net
verge x20とVigor LTね。フレームの形状も似てて、
451と11sとドロハンの違いしかない。あまり変わらないと思うけど。
Vブレーキからキャリパーになるから制動は下がるし、重さ変わらないし、
ドロハン分前傾で加速しやすく感じるくらいじゃない。
それならカスタムしたほうがおもしろいと思うけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 04:36:16.97 ID:zS3FdIDU.net
>>758
もう遅い・・・ダウンチューブに削れた跡が残ってる

アルテナは正直ゆるゆる走るならドロハンいらないし、ガッツリ走るなら700cが欲しくなる
なんだかんだ気に入ってるんだけどね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:36:27.55 ID:yWmt7RUG.net
>>769
ダッシュ系は車移動のニーズのイメージがあるわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:25:16.85 ID:CWaBqrpB.net
dahon買うときにもっとも考えるべきは、折りたたみ機構が本当に必要かどうか。
使わないならデメリットしかない。重いし、壊れるし、剛性落ちるし。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:24:04.03 ID:KghVUUvQ.net
初折り畳みでボードウォークってどう思う?
用途は近所のお買い物用、車載して観光地巡り用かな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:42:58.68 ID:MphCOOgD.net
その用途なら全然良いと思うよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:36:27.68 ID:YB1zGjOr.net
>>771
だよね!
つかさ折られることのない折りチャリ多いよな
折らない小径ならBMXでウィリー出来るし、ビアンキのミニヴェロならおしゃれだしね

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:48:45.82 ID:vAqTRscr.net
いや折らないならミニベロじゃなくともいいよね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:54:30.21 ID:/DcinVmb.net
おっきい車輪はかわいくないからさ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:57:31.89 ID:/DcinVmb.net
すべては見た目さ
あと知っとるけ
BMXて空飛べるだぜ
むかし子役のキャメロン・デアスが飛んどったわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:47:56.85 ID:HjudZVcz.net
ドリューバリモアですね

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:57:48.12 ID:rd2kJKl7.net
さすがチャーリーはくわしいなあw

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:08:54.76 ID:snsWLAB8.net
>>777
飛行可能な自転車いいですね、昔はそんなのがあったのか
今の自転車は飛行可能なものがない
技術が衰退してしまったのだろうか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:33:02.04 ID:rnoMCnsN.net
確か日本の出来鉄工所製だった( -_・)?じゃなかったっけ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:30:10.40 ID:LttmjbRG.net
>>780
ちがうよラッキーボーイ
彼はおうちに帰りたかったから手伝っただけなんだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:39:17.85 ID:puDPAjuT.net
ETはkuwaharaなんだよな
なんでカゴついてたんだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:44:08.03 ID:+YGYg4vC.net
なんでこの科学万能の20世紀の世の中に原子力自動車やジェットスーツが実用されてないのか

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:56:36.18 ID:IIByPo8m.net
原子力という名の蒸気機関

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 16:26:10.74 ID:DiZz5/GF.net
今は21世紀なんだが

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:13:06.29 ID:5m1xbYCX.net
まだ直接電気に替えられないからね
今の技術では熱でお湯わかして発電しか方法ないし
アトムとかガンダムのころは将来には核エネルギー変換して
小型化できると思っていたよなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:55:19.05 ID:dIZ5Jb+x.net
>>783
彼のためにつけたんだろ
犬のフリさせるため毛布もかぶせとる
けど詳しいな
そういうメーカーなんや
日本製なのか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:01:10.58 ID:34xARTRe.net
超小型空冷式原子炉を搭載したアシスト自転車はまだ実用化されないのだろうか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:04:32.22 ID:6+JDSCQB.net
まぁいずれは質量とエネルギーと時間がそれぞれ相互変換できるようになるさ
その頃には肉体は意味をもたなくなってるだろうけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:56:45.07 ID:iO+KUv8s.net
異次元持っていくのに
狭いワームホールをくぐるときに
ブロンプトンの折りたたみは有能
ダホンwwwとかやってんのかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:58:56.16 ID:PawCMMpW.net
VISC D20のチューブのスペアを買ったが広いリム用のバルブの長いやつを買わなきゃいかんかったんだな
40ミリのじゃ微妙に短いぜ
一応空気は入るが空気入れを付けたり外したりするときにモタモタしてると空気がだいぶ漏れてしまう

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:27:04.35 ID:IIByPo8m.net
バルブエクステンダー買って空気入れるときだけ使えばいんじゃね

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:52:32.13 ID:PawCMMpW.net
>>793
そんなもんあるんだ
ためになるぜ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 04:50:04.27 ID:3SXj8XTV.net
バルブエクステンダーの平均価格はチューブ1本分。
無くしたら地味にダメージ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:58:33.84 ID:MKGhKdmA.net
ステムみたいなのを付けて乗り始めてからボードウォークのハンドルポストがストンと落ちなくなった
レバーを開放しても引っ掛かってる感じでちょっとグリグリやらないと動かない
ハンドルポストが曲がる事なんて無いよね?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:07:40.46 ID:UNPkNSgY.net
ない事もないんじゃないかな?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:19:11.14 ID:oPEVAWJb.net
>>792
ディープリムだと、そういう問題が出るのかー
DASHもディープリムなのでパンクしたときは面倒くさそうで嫌だなー

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:42:17.61 ID:12bli0o1.net
>>796
レバーの反対側にあるネジは調整してるの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:22:19.68 ID:MKGhKdmA.net
>>799
何だこれ?緩んでるのか?と、そこを締めた記憶が…
帰宅したら見てみます

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:02:06.03 ID:Y7Fjt4kF.net
>>800
ごめん、関係ないわ
あれはレバーの強さだけの問題だから、解除した時は関係ない
スミマセン

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:19:24.16 ID:a8efnCeD.net
ボードウォーク納車した
初小径車なんだけど、ロードの700Cと比べると安定感が無くてちょっと怖いな
でも軽くて折り畳めるから、車載が楽で買って良かった

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:32:25.13 ID:PpkaLOkT.net
>>802
BWならまだいいじゃないか
俺のイージーなんて直進安定性皆無で怖い

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:47:56.55 ID:Ewr71I1N.net
とうとうハブとホイールが変えたくなって来た
そこを変えたら、フレーム、フォーク、ハンドルポストしか残らない
だがフォークとハンドルポストも実は変えたい。
初めて自力で買った自転車だったけど、最後はフレームを変えるエンドなのだろうか

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:49:57.52 ID:ORE1FF4a.net
外した部品からまた自転車生えてくるから大丈夫

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:58:45.27 ID:58ynKjN1.net
ちゃんと毎日油をやれよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:16:10.61 ID:2rYWf0kQ.net
ホライズ2016のマットブラック
カッコよすぎるんだけど指紋目立ちすぎ&拭き取りにくすぎ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:16:22.08 ID:QnQz6TNP.net
brooksのサドルとグリップが合わせて14000円で安売りしてたんでボードウォークにつけたった。
気分転換になったけど、機能的には前のエルゴンのがよかったな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:54:51.46 ID:T4ZiN7ki.net
>>804
俺も初めて買ったミニベロはフレーム以外全部変えた
こんなの弄らずに貯金してたらMu Eliteとか買えたなと思うとむなしい気持ちに

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:02:12.85 ID:xIsG04F1.net
>>809
あるあるw

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:29:13.47 ID:W9UnWAl7.net
自転車をいじる楽しみはプライスレス

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:57:07.32 ID:Kq48xToS.net
みんなヘルメットかぶってる?
ロードほどスピード出ないしいらないよな?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:57:58.69 ID:DbGR744M.net
>>809
フレーム(折りたたみ以外でも)確保したらもう1台組めるんでない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 03:47:46.01 ID:g9kalf8/.net
>>809
たとえば予算が20万あったとする。

1・20万のチャリを買って店売りのまま乗る。
2・10万のチャリを買って残りの10万でカスタムする。

自転車いじりが好きな奴にとってどっちが幸せだい?
まぁ『20万のチャリ買って予算ガン無視でカスタムする』って言う
選択肢も無くはないが・・・

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:47:56.25 ID:0HLwDU0r.net
フレームだけ売ってほしいよな
メトロに十万以上かけてた上ヘリオス買った私はそう思うのです

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:27:33.95 ID:0Bed/Xor.net
ヴィテッセ D8 重量10キロ切っていて8.9万円か 良いんじゃない
speed買うよりこっちの方が良いかな。見た目もクリソツだし

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:36:42.66 ID:k1ctu1GO.net
>>816
三ヶ島ezyペダル付ってなかなかないよな。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:03:18.33 ID:DyHrkrlY.net
>>814
フレーム買って予算ガン無視で弄るか、安いの買って最低限のカスタムをして気軽に乗るのが正解かな?
4万のミニベロ買って予算ガン無視で弄って何がしたいのか分からないミニベロを完成させた俺はアホ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:23:33.13 ID:79I4OSim.net
>>818
ノシ ルート買って車体の倍かけたアホウですw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:25:07.71 ID:GFLjzaAx.net
正解は無い
だって最初だから自分が自転車いじりが好きだなんて知らなかったんだよ
自転車パーツって、カメラはまってた時のレンズ1本よりも安いな!とか妙な計算しちゃうとなんか工具まで増えちゃう

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 10:34:42.58 ID:DyHrkrlY.net
>>819
大丈夫。ダホンじゃないけど俺の安物はMu Eliteとほぼ同額だ
>>820
俺もそういう計算してしまう。バーコン1万か、Tシャツ1枚分だな…まあいいや
そんな感じでコツコツ弄った結果>>809
今は去年買ったホライズが可愛くて仕方がない

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 11:56:11.16 ID:9V1Eofe7.net
>>812
モデルによるのでは?
アキボウなら、公式サイトで乗車姿勢がactive rideってなってる奴は被った方がいいと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 11:59:39.86 ID:zcdDLPh1.net
夏は(日差しを遮って)涼しく、冬は暖かい。
時速15km強のまったり派だけど庇付きヘルメットを被ってるよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:22:01.88 ID:LbW+tZBz.net
ツーリングではメット被るけど買い出しではキャップ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:23:07.90 ID:CJ4pq2OR.net
シートポストポンプ取り外しちゃった。

あれ、ビックリするくらいチャチなんだな、そして手がグリスまみれw

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:04:07.76 ID:GJbK9k3a.net
>>806
風邪ひくなよw

馬場ババンバンバン

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:43:37.45 ID:JpnHhWoY.net
ダホンのMOVIEにある折りたたみヘルメットでも携帯すればいいんでない。
ttps://youtu.be/jAvjt2mjNi8

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:11:30.61 ID:6zArbVnJ.net
ディーラーリスト10月中旬公開って書いてあるのにまだ更新されない
この会社人いないの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:39:23.15 ID:IaaH2X0D.net
近所のバイクフライデーとアレックスモールトンが主流のショップが
ひょっとしたらダホンインターナショナルを扱うかもしれないんだって
営業が売り込みに来たみたいなんだよね
でもその店の客として本音を言うとはっきり言ってダホンは扱ってほしくない 
ダホンやターンはアマゾンやヨドバシカメラでも売っているようなブランドだよね
そういうブランドはそういう店にまかせておけばいいよ
棲み分けというものがあるだろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:50:03.09 ID:VocyB5dP.net
>>802は店員なのか

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:53:02.82 ID:OBCNQYDI.net
俺もその類の店の常連だが何とも思わんな
この店に通ってる俺スゲーってなってるのは確かにたまに見かけるけど、お前だったか

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:05:15.79 ID:gwoen5RN.net
>>829
ドライジーネがどうしたって?

総レス数 1004
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200