2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 370

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:41:52.35 ID:SdX8Y1YP.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473044756/

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:26:22.99 ID:0U49mECl.net
自転車屋にBBのグリスアップまし締め
クランクのまし締め工賃とかは平均どれくらいなんでしょうか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:27:36.50 ID:GbueI8WM.net
>>952
オープンプロ で手組みとか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:31:48.67 ID:GbueI8WM.net
>>953
両方まとめてBBまわりのOHって事なら4000円前後じゃないかなあ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:31:59.31 ID:2YU2uUJu.net
質問です
ママチャリのときはカゴポジションでDHバーのような姿勢で向かい風に対抗してましたが
クロスバイクにしてからそれができません
かといってクロスバイクにママチャリ用カゴもいやだしDHバーつけるのも大袈裟です
なんとかなりませんか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:32:40.12 ID:NPGja580.net
>>951
空気圧の上限が同じなら25cの方が変形しにくいからね

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:38:07.31 ID:ek3Wt9V9.net
ネジやボルトのグリスアップって頭から先まで全体に塗りたくる感じでやるんですか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:38:49.57 ID:QJjiunat.net
>>950
レスありがとうございました!。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:46:04.46 ID:ZLV30YJp.net
>>952
シャローリムまたは浅リム
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term31.html#asa_rim

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:47:49.43 ID:NPGja580.net
>>952
ローハイトリムとか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:48:56.43 ID:8rHibqxd.net
ロープロファイルなんて表現もあるみたいだね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:56:54.69 ID:zQmVfvIr.net
>>956
だいたいそう思い始めるとロード買う

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:04:38.13 ID:NPGja580.net
>>956
ドロップバーエンドを付ける?
ドロップ化する?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:05:35.02 ID:CGqMwSXp.net
>>889
肩脱臼持ちなのによくやるよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:05:44.54 ID:SwhykA0W.net
>>956
やるとしたらステムを下向き、コラムスペーサーの位置入れ替え
ハンドルをライザーバー下向きにしてハンドル位置を極力下げる
なんならハンドル2本使いでポジション変えるカスタマイズもググれば出てくる

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:07:12.82 ID:VEhAVoJx.net
>>956
バーエンドバーを中央につける

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:09:23.60 ID:juB4R/5T.net
お前らテキトーだなw

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:09:24.16 ID:CGqMwSXp.net
>>956
エンドバーをグリップよか中央寄りに付ける

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:11:37.72 ID:auMl7dRl.net
>>956
腕を畳んで乗れよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:16:03.78 ID:GbGN13kK.net
>>958
固着防止ならたっぷり塗れば良い。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:16:43.41 ID:ZLV30YJp.net
>>956
バーセンターバーでググれ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:41:36.88 ID:nfRwZ8e7.net
必ずしも25Cが良いってわけでもないね。
17Cのリムじゃないとまずだめだし。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:41:02.48 ID:YcgWB4pL.net
固着防止なら固着防止剤を塗れ
グリスは代用品でしか無い。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:41:09.75 ID:MNwjIyrv.net
立てた

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 371 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475224812/

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:43:29.59 ID:v7kXGYgk.net
>>975
乙です

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:38:55.52 ID:ehUMD7mq.net
di2の無線でガーミン520にとばしてるんだけど
ちょくちょく通信がきれることがあるんだよね
やっぱりシートポストの中に入れるのはだめなのかなあ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:24:20.22 ID:SyiwkQgq.net
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  新スレでおじゃるか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:39:43.03 ID:QW5FqYy/.net
SRAMのPressFitGXPを自転車屋で取り付けてもらって、帰ってからクランクを取り付けようとしたらBBが逆なのに気づきました
明日また行って直してもらいたいんですが、BBは再使用できますか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:04:23.46 ID:4tAvpwOT.net
KURE666かけとけば錆びないと書かれていましたが
自転車にブシューっとスプレーしちゃえばいいんですか?べたべたしません?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:07:25.14 ID:NPGja580.net
呉556の事か?
ブレーキとホイールに絶対かけるなよ
錆びないかは知らんが揮発性は高いからべたつきはあんまり無いと思うぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:09:28.65 ID:fieTCKcw.net
>>980
ベトつくよ
船舶用だから防錆には強いけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:11:31.77 ID:SwhykA0W.net
>>980
チェーンの話なら
556でも理屈の上では使えるがすぐ乾くからこまめに塗りなおさないとならない
実質的には使えないと思ったほうが良い
556使うくらいなら100均の万能オイルでも使ったほうがマシ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:15:21.60 ID:4tAvpwOT.net
船舶用の666ってやつです。
これしとけば錆びないぜ!みたいなブログか何かで見たので・・・
心配なので普通の自転車用の何か買うことにします。お騒がせしました。ありがとうございました!

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:32:07.15 ID:4EJ9cAIX.net
>>984
呉ならこれ
http://i.imgur.com/nI0fT8m.jpg

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:44:49.40 ID:3C3w9qne.net
クレならセミウェットオススメ。ちょっと高いがホント汚れないし長持ちする

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:16:35.74 ID:ntm8EuyE.net
>>979
フレーム内、カップの縁を叩いて外せば再利用可能だよ。(ライトで照らしてやれば段差が判るはず)
ベアリングの内輪を叩いちゃうとベアリングだけ浮く(外れる)可能性高いね。
ベアリングだけ浮いたらその作業はミス、内輪を叩いたベアリングは再利用不可だね。
実際問題ちょっと叩いたくらいならなんて事ない場合もあるけど工賃発生してる時にやっちゃいけない事だね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:35:45.20 ID:8jGGASvK.net
ロード始めたばかりの初心者です。
パンク修理用に700×25c用のチューブを買う予定なのですが
パナレーサーとコンチネンタルのチューブの性格の違いを教えて頂けないでしょうか。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:44:03.55 ID:arwSi9Ze.net
パナ→真面目な優等生の皮を被った真正の馬鹿
コンチ→都会のヤンキーに憧れる群馬の民

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:49:00.82 ID:lPOp0KJj.net
>>988
日本人ならソーヨーにしとき

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:11:52.74 ID:aKeagfVJ.net
パナレーサーはあまり良い印象は無いなぁ
たまたまかも知れんが今までに6本買って全部100km以内にパンクしたんだよね
何人かブログ漁って一番多く使われてるチューブが良いよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:17:09.11 ID:jSBOYKF8.net
>>988
半島人ではないがシュワルベが定番でしょ。
入手性もいいしね。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:28:05.16 ID:mb5XDxfP.net
チューブはヴィットリア一択かと

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:43:30.95 ID:XGGn3n15.net
俺もヴィットリアのウルトラライトブチルを進める。
チューブが肉厚だから耐久力あるし、バルブも強固。重さ気にするほど登坂を
意識してないし、何よりこの程度気にするより足鍛えろだから、何よりパンク
ロスを少なく出来るものを好んでこれに落ち着いた。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:05:00.22 ID:fXU0yhet.net
チューブはタイオガもオススメ。マキシスのOEMだけど安い

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:15:22.68 ID:8jGGASvK.net
989です。
助言ありがとうございます。
みなさんいろいろなチューブを履かれているんですね。
Amazonでパッと見たところパナとコンチが
真っ先に目に入ったのでここで聞いてみたのですが、
もっとたくさん調べないとダメですね。
まだまだ勉強不足でした。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:16:14.57 ID:8jGGASvK.net
986ででしたスレ汚しすみません...

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:19:17.10 ID:4oECtwyC.net
>>996
コンチネンタルは、微妙と言うか、中途半端。
パナレーサーがコスパ良いと思う。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:21:17.34 ID:wsoVprg/.net
パナレーサーはなんかやわい
耐久性とかパンクのかと考えるならシュワルベが安定すると思うけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:35:29.59 ID:6CqpSs6T.net
コスパで言うなら尼で500円、自治区なら400円のヴィットリア ウルトラライトだろ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:04:22.23 ID:hsHA1/UO.net
俺、軽量チューブ以外はどれも同じようなもんだと思ってるわ……
wiggleの自社ブランドの格安チューブつこてる

性能とは別の話で23-25c両対応してると都合が良いよ
26や28を運用するならそれらもできるだけカバーしてる銘柄で

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:26:33.15 ID:u23jeGMG.net
タイヤがコンチメインなんでチューブもコンチんの買いだめしてるわ

総レス数 1002
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200