2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り67H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:52:53.44 ID:1v6XX8iL.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り66H【車輪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458617104/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:12:03.54 ID:EDwVdjt4.net
ちなみにHB2200からT670というのに組み換えだ
もとの状態でちょうど1分くらいで止まるように手を鍛えて
同じ力で回すと15秒くらいしか持たないわカックンカックンして大丈夫かこれ?
だがハブダイナモ初体験は楽しいのでOK

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:41:57.68 ID:hDfI1Otu.net
>>138
良いね!お値段考えるとSleevedではなくWeldedを望みたいとこだけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 13:49:11.51 ID:jLHIeYmB.net
>>140
そんなものだろうな
http://www.sp-dynamo.com/8-series-pic/PV-8%20Test.mp4
奥がおそらくシマノ
手前がSP

自分もハブダイナモ化を計画して部品の到着待ちなんだが、カクツキってフレ取りにどれくらい影響ある?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 14:00:52.04 ID:dqSTAg0P.net
オフセットリムのオールシルバーってこれじゃない?

https://twitter.com/chankiku/status/764395483670286336

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 16:15:09.53 ID:tJpm3qUG.net
>>142
先日自転車屋で聞いたのだけど、ハブダイナモのホイールを振れ取りするときには最終的にシャフトを締めて調整する必要があるって

ハブの軸と、回転体であるハブ自体の中心は、間にダイナモがあるために中心軸がずれやすい
そのため大体の振れ取りをした後でシャフトを締めた状態で振れ取りする必要があるとのこと

カクツキは負荷なしでの回転で気がつくぐらいで、振れ取り自体には影響ないと思うよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:51:41.63 ID:yNW1lEzJ.net
A23OCにシルバー無かったっけ?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:59:50.46 ID:cPZUzi2z.net
ハブダイナモ組の経験あるけど
>>144が何を言ってるのか理解が出来ない

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:05:15.62 ID:JFJqzCQR.net
昨日ハブダイナモ組んではしゃいでた者だが通勤で使ってみた。
初日から雨とかなかなかの試練じゃないか。ムダに暗い帰り道を
選んでしまう。良いねえ

>>142
面白い動画ありがとう
フレ取りは普通にできる。難しそうなのは玉押し調整かな。
ボールのゴロつきとマグネットのカクつきが一緒に来る感じ。
あとバランス取りはマグネットに邪魔されるのでさらに難しいと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:18:29.48 ID:R63XnKl2.net
ハブダイナモ組の経験あるので>>147の話にはとても同意する。
しかし>>144は意味が伝達してこない

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:44:39.55 ID:g0pVriN9.net
軽量リムってブレーキ面も犠牲にしているのが何とも

150 :142:2016/10/18(火) 20:13:01.29 ID:geggjTVn.net
>>147
実際に組むときに参考にさせてもらいます

ライトは手元に来たが、肝心のダイナモとスポークがまだ揃わない
日が短くなってきたから早く組みたい

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 09:57:37.16 ID:7Lf5+BCb.net
http://www.bikehubstore.com/Kinlin-XR300-Rim-p/xr300-650.htm
ERDが書いてあるから520を入力してスポーク長を計算して買っちゃったんだけど、
組む前に気になって現物を図ったら、520mmって単なるリム内径でやんの。
まちがって買ったスポークほど使い道に困るものはないわ。
もし黒のCX-RAYとか買ってたら大損だった。
バイクハブストア氏ね

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:15:51.23 ID:Roz6w4RO.net
マジか!ちゃんと測ってます的な事書いてるのにな
有益な情報サンクス

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:21:54.41 ID:4z4PHSIL.net
DCRのオリジナルリムも良さそう
VAT込みで60GBPでワイドプロファイル、溶接ジョイント、後輪オフセット
重量も430gか460gだった気がする

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:38:11.31 ID:GsZPEtCm.net
寒くなってきたのでカレ氏に手編みのホイールでも編もうかしら

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:50:02.61 ID:Bf62ppl3.net
ゴスティーニ
こだわりの手組みホイールを作ろう
創刊号はアルミニップル2,000円→980円

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:38:43.62 ID:7thk0AZK.net
DTが本格的に日本上陸するみたいだけど、マビクソみたいにリムやハブも海外通販では買えなくなるんだろうか?
OpenProと違ってRR440とかは妥当な価格だから商品ちゃんと入れてくれるなら良いんだけどね

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:39:19.95 ID:OgNLgbYV.net
RibbleのクリアランスでFH9000(32Hのみ)がクソ安いけど、
9100系で新しいハブが出るとも思えないな

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:48:09.08 ID:FaUJWXo6.net
噂のあったスターラチェットのは出ないの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 10:15:27.74 ID:l+zABJa0.net
>>157
買ったところで使い道が無いね。いまどきオクで捌けるもんじゃないし。24Hならいいけど。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:29:10.93 ID:qfNo6BYq.net
2to1で24本組は?

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:39:39.25 ID:kJhMwz6t.net
32H自体は普段乗りやツーリングと使い道あるけどデュラで組む意味は分からん

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:58:52.79 ID:ZJ4hzNTi.net
11sハブだとDSギリギリまで上げるしかないから32hもいらないんだよな

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:46:01.34 ID:l+zABJa0.net
>>160
一番ダメな車輪になるパティーン

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:53:14.94 ID:kJhMwz6t.net
前後24Hかフロント24リア28なら欲しい
フロント18Hも使い道ないな
ラジアル組しか出来ねえから完組買えば済む話

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:17:51.92 ID:l+zABJa0.net
>>164
リア28Hだと28Hのリムしか使えないというデメリットがある。クラシックリムだとこれが重宝するのでリセールバリューは高いけどw

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:51:31.29 ID:OgNLgbYV.net
エクセルライトもオープンプロも最小が28Hだっけ?
10速時代ならいいリムだったけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:18:10.89 ID:LRGPStOm.net
ストレートスポークのハブって出ないけど、なんでなの?
c24のCL買って飽きたらTUに組み換えようと思うんだけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:34:37.64 ID:kJhMwz6t.net
DTとかNovatecから出てるやん
ストレートプルが少ない理由は組み方が決まってしまうからだろう
構成が決まってるならハブ、スポーク、リム全体で設計出来る完組>>手組みだから

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:59:44.29 ID:l+zABJa0.net
>>166
yes

>>167
>168の通り。ろくなハブがないののと入手性の悪さは深刻な問題かもしれない。
各メーカーも完組みのハブをそのまま出してくれればいいのに。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:05:18.14 ID:LRGPStOm.net
>>168
>>169
なるほど。TUがアホみたいに高いからCL買ってリムをTUに交換しようと思ったんだけど、特に不具合は起きなそうね

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 02:14:31.72 ID:KcgiHcpV.net
SapimのD-Lightあんま流通してないね
Laserと比べて絞り部の断面積が20%増しだから引張とねじれのどちらにも強そうで
エアロスポークより安く組めそうなのに

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:06:04.70 ID:XvGmK8St.net
>>171 D-Light 出回ってないけど、頼んだら買えたな。1年くらい前。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:43:00.17 ID:o+3u2O2a.net
Kinlin TB-25 と BITEXハブで前後組んだ。

フロント、20HラジアルCX-Ray で 571g。
リア、24Hヨンロクで 807g。
フロント280mm、リアDS280mm、NDS294mm。140kgf、70kgf。

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:48:09.40 ID:p0e18exJ.net
>>173
テンション随分上がったなw
中々よさそう。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:54:43.40 ID:7BxUHM6K.net
体重62kg、58mm高リム、F:18 R:20本スポークで組むと柔いですかね?
20,24本はありがちなんで試そうかと思うんだけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:36:50.58 ID:p0e18exJ.net
>>175
大丈夫だけどスポークへの負荷が上がるのでスポークの寿命は短くなるかもしれないし、リムへの負担も大きい。
出先でスポーク折れたときに振れすぎて帰れなくなるよ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:52:16.41 ID:7BxUHM6K.net
そうか部品への負担ですか、迷うなあ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:30:40.86 ID:o+3u2O2a.net
>>174
NDS60kgf目指して張ってたんだけどフレ取ってたら上がってきちゃったねw
リムはハトメなしでかなり丈夫そうなので150kgfくらいなら大丈夫そうな感じ

同じハブとリムがもう3〜4組あるので違う組み方にして乗り比べてみるつもり

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:27:30.59 ID:5xWIFzpf.net
18/20と20/24で空力の差はまず感じられないし重量差も体感は出来ない
後者だとフロントもクロスで組めるからハブやリムに優しく出来るし、リアは当然カッチリ組める
手組でリア20は相当柔いよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:18:34.68 ID:/8drfScI.net
リムを平らな所に横置きしますと、最大5mm浮きます
5mmなら手組みでニップルを回し、振れ取り出来るレベルでしょうか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 02:49:43.15 ID:NAeEjqgK.net
取れるけど、テンションばらつくよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:49:07.70 ID:/8drfScI.net
>>181
なるほど
ありがとうございます

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:20:53.08 ID:nKY5CBPD.net
都内でリム、スポーク、ハブ持ち込みで組んでくれるお店とかご存じないでしょうか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:47:54.42 ID:gsfDIQT7.net
>>183
自分で取り敢えず組んで見たら。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:52:54.08 ID:oq/Pl7hM.net
>>183
おれんち

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:24:31.73 ID:L8j1ZziA.net
ネット検索+自分の知っている範囲だと、なるしまフレンド、サイクルハウスイシダ、CPSワカツキ、ディオスぐらいかな。
イシダとディオスは実際に行ったことあるけど、店員の接客は良かったよ。
持ち込みで組んでくれるかは不明なんで聞いてみて下さい。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:35:36.46 ID:L8j1ZziA.net
追加で、狸サイクル、marco、ケルビムも手組みしてるね。
狸サイクルはなかなか面白そうなお店、ケルビムはフレームビルダーで有名な今野さんのお店です。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:31:03.65 ID:nKY5CBPD.net
ありがとうございます!
狸サイクル気になります

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:40:07.84 ID:oWAop7Wk.net
Pacentiから非対称リムでるみたいだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 04:43:17.87 ID:oOkO/fqf.net
非対称リムの商品名リスト誰か作って〜

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 06:39:34.90 ID:18b0z3pM.net
Pacentiも出すのか
もうやる気がねえマビクソと違って出さない方が不思議だったけど
H plus sonやHEDにも期待して良さそう

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:11:02.99 ID:HKeugP7n.net
>>183
逆にホームセンターとかの量販店を除いてママチャリ屋を含む自転車店全般で
手組断る店ってあるの?
部品持ち込みだと工賃高いとかあるかもしれないけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:11:30.43 ID:SnwxIEDb.net
>>173
あなたが誰か判っちゃった

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:36:49.35 ID:v6Ltu0Nt.net
俺だよ俺

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:37:56.55 ID:z/BiTKAi.net
>>194
お前は山田だろ

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:16:14.61 ID:XoiRa+Kx.net
鈴木か佐藤か田中だな

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:33:30.17 ID:saaEjcAm.net
斎藤や加藤や山本かもしれん

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:04:17.04 ID:0CoWPB9N.net
>>193
え!???

週明けにはなんちゃってイソパルス組みを組む予定。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:47:08.44 ID:F9X7UirP.net
マルイのカタログ見たらDTのスポーク1mm単位で売ってる!
なにこれ凄い!!

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:47:44.12 ID:FcYdkG8a.net
>>198
youtubeのかたですよね?

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:58:47.76 ID:Ub+KHlT/.net
手組みでイソパルスはSapimのストロングでも駆動剛性たりなさそうだけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:01:10.78 ID:9QW2CVnx.net
>>199
マルイはtopeakも流通とアフターがしっかりしていたし、DTも大丈夫そう
むしろ、以前より良くなりそうな感じ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:40:41.51 ID:5B5B7zix.net
>>200
見てくれてありがとう

>>201
駆動剛性はストロング>リーダーになるってこと?
なんちゃってイソパルス組みはフリー側ラジアルじゃなくてちょっと工夫してみる
つもりなので結果は後程

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:18:33.15 ID:KvzYImr+.net
駆動静かって電源があってな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:15:21.01 ID:5B5B7zix.net
203です
なんちゃってイソパルス組み
とりあえず組み上げた
http://i.imgur.com/zzRKNfl.jpg
http://i.imgur.com/8tibBqS.jpg

写真だとわかりにくいんだけどハブに細工があって真ラジアルじゃなくて
じゃっかん(1〜2度)接線になってる
DS側がpullの方向にのみスポークが張ってある
NDSは6本取りというか4本取り

DS 120kgf、NDS 90kgf けっこうNDS上がった

いまタイヤ貼ってる

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:05:55.91 ID:suHQCTid.net
36Hを2/3で24H?
大丈夫?位相あってる?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 09:42:06.67 ID:lRh4C7FD.net
>>206
大丈夫。位相あってない
わざと位相ズラすために36Hを24H組みしてる
NDS側はあってるんだけどね(4本組みのペアで5度ずつ広いだけ)

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:40:43.19 ID:OTT1zAgt.net
危ないっ m9(^Д^) 危ないっ
DSで編まずにヌポーク組したら
上りで立ちこぎしてプーリーゲージとスポークが当たって壊れる!
逃げろ〜三┏( ^o^)┛

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:09:27.43 ID:rxrolEqY.net
>>207
同じ長さのスポークで、同じくらいのテンションで組めてれば、位相は合ってるって表現すると思うよ。
たぶん、合ってるんじゃないかな?
ヌポークはあきらめるか、ロー1枚使えなくするしかなさそうだけど、よく思いついたね。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:55:19.84 ID:lRh4C7FD.net
>>208
DSゆるいと当たるって言われてるけど11sの細いプーリーゲージでも当たるんだろうか?

>>209
NDSで位相取っててDS側は5度くらい全体的にフォワード方向にズレてる
ズレの違い(1/36 or 1.5/36)で2通りのテンションがあってそれは計算した上で
組んでるのでたぶん大丈夫かな
ヘッドアウトに変えてもテンション差はさほど無さそうだから
ヌポークはやめてもいいかも。ほぼラジアルだから横剛性も高そう

ローなんて使う機会が無いのでゲージに当たるか試すのが難しい
(そもそもスペーサ入れて10sのバイクだしなぁ)
クリアランスみてもこれでゲージと当たるならブレーキシューも当たる気がするんだけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:13:38.57 ID:lRh4C7FD.net
11sカセット付けてプーリーとのクリアランスみてみた
ハブ違うんだけどDS編んだやつが9.0mm
DSラジアルヘッドインが5.8mm
http://i.imgur.com/sdRKPOd.jpg
あとは激坂でダンシングしてみないとわからない

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:35:03.67 ID:GkAG7LKp.net
>>211
横だが余裕ありすぎ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:25:44.33 ID:buRmExbr.net
そこじゃないよww
インナーローの時に、プーリーケージの内側、上端が当たるんだよ。
ガイドプーリーのとこね。

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:18:43.85 ID:O3z031/A.net
>>213
トン
フレーム内装ケーブル通す時に使うストローみたいなやつが入るくらいだった
2.7〜2.8mmってとこか
思いっきり押してみたら触れるからこれはマズいかもなぁ
ヘッドアウトに組み替えるか

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:43:36.26 ID:MRFB/kLe.net
>>214
最ローは僅かに送って少し戻す動作が入るので、そのときに1〜1.5mm隙間があればOK。
つまりSTIを手で目いっぱい引いた状態で隙間計測ね。
カベンディッシュがダンシングしてもそんなとこは0.1mmも動かないから実走行では気にしなくていい。
ハンガーが多少曲がってもそうそう当たらないし、当たるほど曲がったらもうこの世に居ないかもしれないレベル

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:51:26.02 ID:h7ZlwNk+.net
>>215
>カベンディッシュがダンシングしてもそんなとこは0.1mmも動かない
もし本当にそうならダンシングでリムがブレーキシューに当たることもないよな。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:59:48.40 ID:a7URZ1U0.net
>>216
ぜ、0.2mmくらいなら動くかもしれない!

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:08:33.07 ID:a7URZ1U0.net
今シャマル使って計測したけど、手で5.5mmほど手でリムを押したら
上プーリーあたりで0.3〜0.4mmしか動かなかったよ。そんなもんだよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 13:58:19.10 ID:8UvkG/2U.net
そもそもブレーキパッドの隙間が1mmくらいだしな

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:04:15.96 ID:VvYvZwZv.net
エルボーアウトでもたぶん当たらないと思うんだけど試しにヘッドアウトで組み替えてみた
結論から言うとヘッドアウトはきびしい

クロスしないのでフランジ幅が実質4mm減ることになり、これによるテンション差がきつい
DS側を140kgfまで上げてもNDS側がPullで50kgf、Pushで100kgfしか上がらない
センターを出すためにDS側を上げていくしか無いんだけどPull 3 : Push 1なのでNDS側Pullのテンションが下がりまくる
これを是正するならNDS側を異長組みするしかないかな。もしくはDS側を欲張らずに位相半個ずつ戻してやるか

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:13:25.45 ID:SkcqdZqV.net
計算し直したらDS=140kgfの時、回転軸方向のベクトルが2.98kgf、センター方向が8.75kgf
NDSセンター方向8.75kgfだとテンション89.25kgfで釣り合うんだけど
回転軸方向のオフセットがあるので補正してやると
Pushスポークが110.5kgf、Pullスポークが68kgfと
ほぼ実測と近い数字になった
http://i.imgur.com/MEiZdbg.jpg

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:15:44.99 ID:2sTO0U8S.net
そんな位相が狂ったホイール、気持ち悪くて俺には組めないや。
使ってたら、テンションが低いスポークがさらに緩んでいきそうだ。
コリマの完組にはPULL側だけのリアホイールがあるよね。
どうみてもテンション構造じゃないけど。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:18:22.71 ID:2MAeMAu9.net
DISC用のロード11sシマノ対応ハブでQRと12mmEスルーアクスル前後に対応してるハブってTNI位しかない?
日本国内で入手し易いハブで探しています。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:37:22.20 ID:7NmSwxru.net
>>223
DT R32 db買ったら240sのコンバージョンキットが付いてきたから、DT240ならイケるんじゃない?

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 09:48:20.85 ID:hMCzbgYN.net
>>224
カワシマサイクルのサイト見たんだけど240sのDISC用って扱ってないっぽいんだよ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 14:03:36.80 ID:LpwCLMA6.net
昨夜晩飯の惣菜買いに行ったらいきなり2mm程も振れてたんだが、原因は何が考えられる?

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 14:18:06.88 ID:yLzrmSMH.net
>>225
DT SWISSの本家サイト(英語サイト)ではDB用やストレートスポーク用のハブもあるんだけど、カワシマでは取り扱いしてないみたいだね。
今年はマルイも代理店になってるからマルイの取り扱い店舗に聞くのが早いと思う。
DT SWISSは完組ホイールの上位モデルも良さそうなんだけど、日本には入ってきてないから本当に残念なところだね。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:35:53.44 ID:Hw0EH1N6.net
>>226
スーパーでママチャリが隣に停める

将棋倒しに巻き込まれる

ママチャリ去る

おや?いつのまにかホイールが、、

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:33:37.06 ID:T3IjPq3k.net
ここで聞いて良いのかな?
よろしくお願いします。
hope pro2で組んでみたい素人なんですがqr 9mmってのが表記されていません。
私のは9mmなので組めないと言うことで諦めた方がいいですかね?

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:49:26.46 ID:BVHbaiPM.net
お前が何言ってるかよくわかんないけど諦めたほうがいいんじゃない?
http://www.hopetech.com/product/pro-2-evo-front-hub/

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:13:12.81 ID:BWSdG1+l.net
>>228
スーパーに行く数百メートルの間に異変に気付いて、スーパーに着いて直ぐに確認したんだ。
ちなみに、二日前にキャリパーずれて引きずってたのを直したばっかりだったんで、家を出る前にも確認してた。
その時には普通だった。
ホントに、スーパーまでの450mぐらいの間にガッツリ振れてた。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:55:37.86 ID:/NJ53rd5.net
>>231
450m走る間に、スポークの捩れが一気に戻ったんじゃない?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 00:31:09.17 ID:/U8L/Ewj.net
>>232
2年間平気だったのに、そんな事あるんか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 04:40:45.21 ID:A0mtdNme.net
>>227
何でアホみたいに高い日本の店で買おうとするんだ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 04:23:06.53 ID:Vo+6t0/q.net
今買えるアルミリムのクリンチャーで一番軽くて信頼のおけるのは
スタンのアルファ340ですか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 08:08:44.60 ID:B9bwM8yr.net
>>235
XR-200

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:10:50.95 ID:yMJsh1aI.net
>>236
XR-200は80キロの巨漢でも大丈夫ですか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:27:12.98 ID:B9bwM8yr.net
>>237
大丈夫

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:18:34.83 ID:Cc2+ELPb.net
>>237
XR-200なら80キロでも大丈夫だと思うけど前後32Hにしような
色気出して24Hとかにすると悲惨なことに

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200