2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 118

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:29:50.48 ID:Gx3aedAY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 113 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458743489/
折り畳み&小径車総合スレ 114 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462006664/
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/
折り畳み&小径車総合スレ 117 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470700500/

次と思ったら立ってない。
新ルールだ 出来れば「950」踏んだらで立てよ、出来ないならそう言え。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:18:14.43 ID:U1qoDZZg.net
ドンキに売ってるやろ(適当)

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:47:30.96 ID:xBUWSoYx.net
>>544
そんなあなたにヘリオスやプレストSLがあるんじゃないの

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:19:13.87 ID:ClKioAOE.net
>>544
uno

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:42:36.05 ID:RmqpdXUU.net
それ!ドンッ!!  ドンじゃらぁ〜♪

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:25:51.06 ID:rWNlkG1C.net
>>544
UL7

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:35:16.29 ID:0+rwvm/r.net
>>544
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 02:04:40.44 ID:FEdaT9mm.net
>>524
もし買うとしたら、きちんとメーカーにお金が入るようにしたいので新品でかうと思います。
情報はありがとうです。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 13:20:31.02 ID:phWeX+N9.net
このブログしばらく読んでしまったけど、
なにが言いたいのかよくわからなくなってきた。
http://it-kaden.com/minivelo/

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:26:53.27 ID:R8TXeQFO.net
>>552
読んでみたけど、書いてる人頭おかしい
署名記事じゃないから単独で書いてるとすると
・著作権と称してコンテンツの転用等を書いてるのに記事のトップのイメージがアマゾンの商品画像
・購入ガイドのような別記事で品質保証業務をしてたと書いてるのに、カーボン化の記事ではリスクを説明せずに中華カーボン勧めてる

スタンスがブレブレで信じるに値しない

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:35:52.11 ID:/zg1Y+K1.net
>>553
こういうのは、内職斡旋サイトで主婦によそのサイトのurlわたしてツギハギの記事作らせてるのよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:14:34.01 ID:vLj+USig.net
>>554
人じゃなくてAIだよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:18:56.72 ID:wnIz3mnJ.net
>>497-498
https://www.strava.com/activities/676848037
これってキャリーミーで160キロ近く走って平均時速20キロ出てるみたいだが
距離を走ってる時間だけで割ればミニベロで平均時速20キロは普通なんじゃない?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:23:12.20 ID:bCBWiT//.net
人にもやらせてるよ
ヤホーのコンテンツにお小遣い稼ぎとしてクラウドソーシングというのがあるんだけど、
そこでも頻繁にその手のライターを募集している

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:43:24.93 ID:YEcdZc85.net
>>556
君がそう思うならいいんじゃないか

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:23:28.18 ID:0HhxQ0yo.net
>>556
そもそもその人は普通扱いされてるのか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:50:45.70 ID:Z1LpiaVB.net
くっそ早えw普通じゃねえw
認めよう…彼はど変態さんです

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:23:55.85 ID:lIR1eA4X.net
>>556
これR357走ってるの?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:18:36.71 ID:ONrmopNU.net
小径車の相談ってここでいいんですかね?

丸石のクリエイトミニを買うつもりだったんですが、
問い合わせたらギア比が低すぎてこりゃアカンわと。
通勤用で探しています。
裾バンド不要なチェーンガードとドロヨケ必須、
前カゴを取り付けられること、雨晒し条件のためアルミフレームである事。
ほんとはベルトドライブなりのほうがいいのですが存在しないのでここは諦めて。
変速トップで90rpmの際に32km/hに達せること。
フレームデザインはミキストが好ましく、
6万円以内(5万円代)で購入可能なことが望ましいです。
ハブダイナモ装備であればこの上ありません。

マークローザミニがF42tリア11tでここに至れずトップ側が軽いので除外に。

ご存知のものがあれば教えていただければ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:40:02.87 ID:pFBPTqxR.net
シティサイクルじゃダメなのか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:00:43.38 ID:qhI0dw5G.net
小径車を買う必要性がない
かご付きのクロス買えよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:08:28.19 ID:I8wGBFhW.net
てかチェーンガード付いてても汚れるから普通に裾バンド必須
泥除けはまあ好みによるというか、雨の日乗らなきゃ後付のでいいんだよなぁ
それらを付ける前提で選択肢を著しく狭めてるのは正直勿体無い

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:12:01.59 ID:mGBPQwTm.net
他の条件が合っててもアルミじゃなかったり、ミキストじゃなかったり、ガード付いてなかったり、ギア比が合わなかったり…
どっか切り捨てるならやはり「小径車」という縛りではなかろうか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:15:53.40 ID:8kzdn238.net
三万円くらいのクロスバイク買って
残りでカゴとキャリアとフェンダーとガード着ければいいんじゃねえの

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:19:49.27 ID:3Q74x9Zb.net
玄関に入れておきたいから

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:32:53.20 ID:pFBPTqxR.net
ホイールの大きさが違う程度でシティサイクルでもそんなに変わらんよ。
6万あれば13kgくらいの買えるんじゃない?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 02:01:19.95 ID:rSOhsiFE.net
普段乗ってるミニベロとギア比が同じくらいだからこれでいいやと安物買ったら
タイヤもペダルももっさりした物が付いててギア3、4枚分くらい重かった

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 03:57:17.54 ID:B//kd4xY.net
段差って走ってる方向に対して水平のが怖いよな
歩道と側溝の1cmくらいの段差が越えられずに死にかけた

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 04:35:42.64 ID:ySZDTHq1.net
場違いでしたらすみません、自転車初心者です

車で出かけて、現地で自転車を使いたいので折り畳み自転車を探しています
MBCのck2をホームセンタで一目惚れしたのですが、ここの自転車どうなんでしょうか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 05:43:47.79 ID:YMlNt4tb.net
>>572
デザインで売ってる商品だし気に入ったんなら買えばいいと思うけど。

週に100km単位で走るとか、不整地走るとか、小径だけど巡航25kmで走るとか、そういうのじゃ無ければ多分大丈夫。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 06:03:29.88 ID:ySZDTHq1.net
>>573
書き込みのあと、MBCのスレを見つけてしまって…
用途としては湖畔のサイクリングくらいなものなのですが
DAHONあたりにした方が無難なのかなとも思い始めました

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 06:13:53.99 ID:ABwxUzfO.net
>>571
フロントをチョイと上げるんやで

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 06:16:15.20 ID:pepKD36H.net
安いのは折り畳みし辛いから折り畳みしなくなって、折り畳み目的で買ったものは使わなくなるでしょうね

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:12:36.30 ID:yOKveqzY.net
>>571
それを言うなら平行じゃないの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:18:28.94 ID:I8wGBFhW.net
>>572
クロスバイクでも買って輪行袋へ収納して積載
それでも入らないような小さい車に乗ってるなら折り畳みを選択すべきだが

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:41:23.83 ID:UUFEDLQr.net
>>561
357は歩道でしょ?
市川JC辺りのログは歩道だね

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:51:02.70 ID:xDU9yXwL.net
ドロップハンドルのミニベロ買ったけど、
これ坂道の立ち漕ぎができない…

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 09:30:44.62 ID:yrsXJbd5.net
ママチャリみたいな空気圧で乗ってた感覚で、スポーティーな高圧タイヤで段差斜め入りなんかしたら死ぬ。
前輪浮かすとかもダメ。ましてや小径。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:29:20.49 ID:hzcTdKCr.net
なにげに>>7って意味あるよな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:30:19.54 ID:Bt/Quumk.net
最近ダホンはちょっと割高感があるよな

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:39:23.62 ID:yrsXJbd5.net
>>582
全くない
車できれいな定状円がかけるかくらい意味ない

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:36:02.04 ID:hzcTdKCr.net
前輪浮かしてダメってことはあり得んだろw

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:36:15.90 ID:VTSmXonu.net
ろんぐらいだぁす!とかいうアニメが昨日から始まったけど
主人公がFDB166でマジになるらしい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:41:18.67 ID:ZYedQc2R.net
折り畳みに乗ってるのは最初のころだけですぐにロードに乗り換えちゃうけどね

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:57:04.96 ID:VTSmXonu.net
>>587
なぁんだそうなのか。
どうせ乗り換えるなら小径しばりにしてほしかったが。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:59:33.51 ID:SAk4Z3pv.net
主人公がそれとかニッチ過ぎるわ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:09:03.09 ID:1L0IEDxZ.net
ろんぐらいだぁす1ミリも読んだことない俺がストーリーを考えてみた

主人公女子
「高校入学祝いにお父さんかアマゾンで買ってくれたFDB166って最高〜!
今日からわたしも高校生だよ〜!軽くてかわいい FDB166で通学するぞ〜! 」
高校の先輩その1(黒髪ロングお嬢様系)
「あら、あなた新入生ね。なかなかいいバイクに乗っているわね」
高校の先輩その2(赤髪ショートボーイッシュ系)
「あんた自転車好きならロングライド部に入りなよ。
あたしのタイムVXRSアルティウムワールドスター貸してやるからその辺乗ってきてみな♪」

主人公女子「すごいです!先輩の タイムVXRSアルティウムワールドスター!
ロードって速くて気持ちいいんですね!決めた!わたしロングライド部に入ってロード乗ります!」

こうして主人公女子のロードバイクライフが始まったのであった

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:39:20.31 ID:pWOLpyf8.net
やっぱ次スレワッチョイありだな

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:47:39.29 ID:HtgL4AJ/.net
だな…

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:56:18.25 ID:Rva4dEdP.net
漕ぎ出しは軽いから一気に30km/h行くんだけど、漕ぎ続けないとすぐに失速するのが辛い

というわけで今乗ってるミニベロをサブにしてロード買おうかしら

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:54:36.53 ID:SX7s70zj.net
そしてミニベロちゃんは2度と乗ってもらえる事は無かった

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:10:39.42 ID:hNymj0mg.net
ファンライドと普段使い(近所乗り)で使い分けられるっしょ
部屋の出入りとか取り回しはやっぱ別格だし
今までつけてなかったとして泥除け付けたりさ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:31:05.27 ID:k1zeBwh3.net
泥除けも荷台もつけられて、パンクに強くて、エレベータにも楽に乗せられるロード
がほしいよね

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:33:30.82 ID:yrsXJbd5.net
いいえ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:13:56.68 ID:vv95+TZ8.net
>>580
軽く転がるから、あまり立ち漕ぎする必要ないからなぁ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:27:38.31 ID:ED95PgAz.net
それスポルティーフのデモンターブルのこと?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:39:04.34 ID:fe8atxfm.net
ロードはミニベロ以上に盗難怖くて取り回しに気を遣う
いや、まぁ盗られたらどっちもショックなのは一緒なんだが何となく
2台っていう縛りなら700Cのロードとクロスよりも、サブミニベロの方がいいと思う

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:42:36.11 ID:Utcbp2Af.net
>>580
できるぞ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:48:24.47 ID:ABwxUzfO.net
>>582
基礎が凝縮してるからな
運動音痴からすると煽りにしか見えんがw

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:01:09.12 ID:8kzdn238.net
>>596
ドッペルの827
適合アクセサリーのラゲッジキャリアとマッドガードセット着ければ街乗りにいい

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:01:40.38 ID:AvU8SuYq.net
ジャパンカップとかメジャー大会の会場はご自慢のロードを見せびらかしに来てるのが多いから
泥棒さんにとってはお宝の山だよね
片っ端からお気に入りを盗んで自宅にコレクション
100万円クラスのフルカーボン仕様が欲しいんだ と物色

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:35:48.87 ID:HtgL4AJ/.net
ミニベロの盗難率は極端に低いというのもミソ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:06:25.71 ID:f1lAoFue.net
>>596
最近はグラベルロードなんつうジャンルも定着しつつあるしその手のを選んでおけばいいんじゃないの
ジャイアントのANYROADなんて形が奇抜なんで泥棒にも人気なさそうでいいかも

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:06:36.69 ID:mGBPQwTm.net
そうなの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:41:34.70 ID:7qfFVpdL.net
最近折り畳みに乗り始めてすごいペダルが地面コスるんだが
なんか調整とか乗り方のコツはないかね

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:45:53.79 ID:yrsXJbd5.net
それ根本的におかしいぞ
間違ったホイールはかせてないか

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:47:48.50 ID:QG/n75Qw.net
リアサス付きならイニシャル調整して初期荷重掛けてやれば沈み込みを減らせるよ
あとはクランクを短くするか、太いタイヤ履かせてホイール直径を稼ぐか

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:49:15.66 ID:QG/n75Qw.net
乗り方のコツは、小径車に限らないけれどコーナリングでは内側のペダルを上げるとか

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:03:43.42 ID:AvU8SuYq.net
内側のペダルを下げて火花を散らす
 
これですよ!

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:04:01.82 ID:7qfFVpdL.net
完成品からペダルを折り畳めるのに変えただけ
こぎ出しが一番引っかかるけど無意識に踏み込んだ方に傾いてるのかなぁ
サスペンションはないから調整するなら車高上げるぐらいしかなさそうね

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:21:32.58 ID:8i5J8F6+.net
一体どんなモデル乗ってんの?折りたたみでペダルこするなんてほぼ皆無だわ。
よほど長いクランクにでも替えない限りありえないと思うが。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:31:40.64 ID:7qfFVpdL.net
http://www.esr-magnesia.jp/q161rr.html
↑これ
小径車乗り慣れて無いとペダル擦るのあるあるだと思ってたよ…

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:47:27.66 ID:kZEwR79n.net
単純にクランク短くすれば解決

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:21:42.95 ID:flHVr8Nn.net
>>615
伊集院光が愛用してるメーカーやね

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:24:38.44 ID:vipgodqw.net
すげえ欠陥車だな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:29:34.90 ID:13eMvDaL.net
バンク角浅いカラすらないんだろ
あまいわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:45:53.87 ID:AZSEMhba.net
>>616
短いクランクってあんまりないのね
数センチ短くしたところで解決しそうにない気がするけど

>>617
伊集院esr乗ってるのかw
10年ぐらい前まで馬鹿力リスナーだったわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:50:12.12 ID:rWX1v13W.net
ペダルの左右幅が短いのに変える手もある

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:16:57.06 ID:flHVr8Nn.net
>>620
確か以前はMR4に乗ってて、それがヘタって来たから一昨年esrの直営工場?まで行って実物見てから買ったとか
http://higai-kodai-mousou.seesaa.net/article/408337416.html
それこそ先週パナの電動小径車と併用していろは坂登ったトークしてたとこよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:07:54.67 ID:Ahs09SwE.net
クランク長は脚の長さを基準に選べよ
コーナーリングで内側のクランクを擦らないように上向きや
水平にしとくのなんて基本中の基本だぞ
それを棚に上げて短いクランクにするとか馬鹿の極み

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:48:49.61 ID:7bhCcPk9.net
コーナリングのときは外側を下げるのが基本だと思うんだが、、、

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:50:22.31 ID:0ClBYgzZ.net
ガキの頃、ペダルって当たりそうだけど、
当たらないように設計されてると思ってたな。
んで、火花散ってひっくり返って車にに引かれそうに成った。
吹っ飛んでいる中、「やっぱ上げなきゃだめなんだ〜〜」って時間が遅く流れた。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:27:03.81 ID:gP6gcgHV.net
早く成仏しろよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:31:31.99 ID:vipgodqw.net
自縛妖怪ペダルスリ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:09:25.72 ID:5SsxIpdv.net
>>623
車体が短いクランクを付ける事を前提にBBハイトを低く設計しているものもある
単純に脚の長さだけで考えるのは間違い

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:48:37.00 ID:dK0R6cVP.net
バリバリ伝説に憧れてたガキの頃はワザと内側のペダルを地面に擦ってカメッ!とかやってたの思い出したわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:36:19.17 ID:/hOrYlja.net
俺もやったよ、気がついた時にはペダル壊れてしまったけどな。
子供の時のことだから、ペダル交換できるって知らなくて泣きそうになった。いや泣いた。
あの時優しく笑ってペダル交換してくれた自転車屋のお爺さんはもう居ない。その自転車屋も今はもう無い。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:31:13.77 ID:L3zv7o74.net
45km/h以上を維持できるのが1kmぐらいしか無理
俺はダメだな

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:05:52.27 ID:NtwXkrMQ.net
まあクランク長変えたらペダリング効率に影響ありそうなのは想像付くし
変えるならよく調べてから変えるよ
とりあえず標準装備のペダルの方が薄いから戻してみようかね

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:12:08.11 ID:uPK8wyzw.net
>>628
そんなのはゴミなので買わないほうがいいな

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:59:45.50 ID:Mk4C5n7d.net
まずBB位置が低くて擦ってるのかへたくそで擦ってるのかを
はっきりさせないとごちゃごちゃ言っても意味無いね

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:16:41.49 ID:IlmPc3fm.net
ガキの頃はワザと擦って火花散らして遊んでたな、塾の帰りとか
しまいにゃペダル壊れたけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:20:52.74 ID:60dGJLQg.net
>>633
女性が主に使う事を想定した商品なら、当然女性の足の長さを基準にクランク長を決定するし、自ずとBBハイトも決まってくる

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:40:06.20 ID:UQzO2vBK.net
この前、横断歩道を渡ろうと颯爽とミニベロで曲がったときに擦って転倒しそうになった
独りで横断歩道で転けそうになるって未だかつて無かった
おれももうロートルか…こいつに、いつまで乗れる事やら…

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:44:16.84 ID:+l3ItFpX.net
>>603
>>606
ジャイアンとのANYROADというやつよさそうなので検討してみる

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:00:12.06 ID:h1uwwoj5.net
ジャイアンと合作したのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:33:51.17 ID:NtwXkrMQ.net
今日1日乗ってみてペダル擦っちゃう問題点が色々わかったよ
とりあえずサドル上げるだけで大分解消した
あと漕ぎ出したタイミングで折り畳みペダルが開いちゃってて、これが擦れてたわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:36:13.86 ID:nQDmJGNd.net
何が何だかさっぱりわからん

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:42:36.29 ID:RfRY7eBe.net
そういやツールドフランスでピノーが下りの左カーブで左クランク踏み込んじゃってクランク擦って落車してたな
ビタァッ!ってマヌケな感じで路面にぶつかってて痛そうだった

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:00:36.85 ID:zmGnJnXv.net
どっから突っ込めばいいのか分からん

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:05:34.92 ID:flHVr8Nn.net
ペダルが開くってこんな感じの?
http://i.imgur.com/c9jF99C.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:40:30.96 ID:mp6nPqGO.net
取り敢えず折り畳みペダル固定もせずに乗って
ペダル外周部が下に折れた、「折り畳まれた」状態で地面に擦ってるというのは何となく理解した
間抜けか

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200