2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 118

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:29:50.48 ID:Gx3aedAY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 113 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458743489/
折り畳み&小径車総合スレ 114 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462006664/
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464949266/
折り畳み&小径車総合スレ 116 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467873128/
折り畳み&小径車総合スレ 117 [無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470700500/

次と思ったら立ってない。
新ルールだ 出来れば「950」踏んだらで立てよ、出来ないならそう言え。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:06:08.46 ID:UHqH6dXl.net
ホイールが小さいから加速がいいってw
それって小径車はタイヤが小さいからスピードが出ないとか言う馬鹿と同じレベルじゃんww

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:12:43.86 ID:BHgKVn8j.net
>>84
つまり、軽量ホイールに変えなければロードは小径車に劣ると言いたいのか。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:17:02.24 ID:BHgKVn8j.net
>>85
同じ価格帯で同じくらいのタイヤ幅の条件なら、ホイールが小さいとホイールの質量も小さくなるから加速が良くなるよ。
詳しくは>>51を読んでくれ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:44:33.03 ID:F4y1UrVR.net
スピードを持続するのが辛いだけで小径の加速がいいのは間違いない。
小径車はストップ&ゴーが頻繁な街乗りに向いている。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:29:51.57 ID:nAorWjBr.net
>>83
てことは、ガチロード()以外のロードは小径車より加速が劣るんだねw

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:33:39.55 ID:kvK4DlfU.net
加速しやすいと思ってるのは小径だから最初からローギア相当になってるからw
馬鹿ばっかw

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:41:59.91 ID:1AlVaKGv.net
>>88
加速がいいじゃなくて漕ぎ出しが軽いな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:07:48.35 ID:MEfEWdnW.net
ロード乗りってすごく攻撃的な人が多いので怖い

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:25:18.42 ID:nZCYt0oy.net
>>92
同意だわ。ロードバイクに乗ることが楽しくないんだと思う。楽しかったら、わざわざ2ちゃんで他人を攻撃する必要ないもん。ロードバイクに乗ると欲求不満が貯まるんだろうね。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:27:27.85 ID:nvySiLNm.net
おっすおらアフィ!煽るのが仕事


ってやつか

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:39:48.08 ID:K5wu7R/m.net
>>81
ネタじゃなくて嘘な。
ま、あれが嘘だらけの偽テンプレだと時々指摘しておかないと、信じるバカが出そうだからマジレスはあっていいと思うがね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:12:55.73 ID:CHGIvewq.net
>>92
ロードに乗ってた頃は自分より遅い自転車は全て抜かないと気が済まないとかメット被らないロード乗りとかあり得ないとか視野も了見も狭かったな
こちらが攻撃的な分だけ周囲からの悪意の波動を感じる事が多くて段々しんどくなってロードは固定ローラー専用にしちゃったよ
小径は気楽で良いな

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:29:09.81 ID:SKLnRRcW.net
http://i.imgur.com/jNYRy9G.jpg

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:30:33.82 ID:SKLnRRcW.net
http://i.imgur.com/HP4nPcb.jpg

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:32:24.53 ID:NQQhuLA7.net
>>79
オレは見た事あるよ、どうやったのか知らないがホームにまで
そのままBMX持ち込んでたヤツw
あ、bナも今思えば東封瑞だったからbゥな?

100 :ツーャ求Eド・名無しbウん:2016/09/25(日) 12:06:51.89 ID:nZCYt0oy.net
>>99
東武...それ無人駅だろ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:10:31.80 ID:F4y1UrVR.net
>>91
実質初速スピードが出るんだからこぎ出しとかの加速がいいんだよ。
あとは走りを重視した車体ならギアを早めに上げながらどんどん加速していける。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:14:56.72 ID:v5STYY0c.net
>>92
「自転車好きなのになんでロード乗らないの?」「ロードへのステップアップはいつするの?」
みたいな人も多い 好きやつ乗ってるだけなのに

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:30:34.04 ID:LzxikQon.net
>>98
ばくおん!!だなバイクも自転車も好きな俺はその回は面白かった

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:47:14.23 ID:kfsfOX3M.net
>>96
ロードに挫折した負け組の的外れな怨嗟

だっさ

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:03:32.14 ID:olQ8l+S4.net
旅好きなので輪行+ポタリング目的で
折りたたみ小径車購入

長距離乗るのが楽しくなってくる(目的が変わってくる)

ロードも良いかも・・・と思い始めてる自分がいる

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:07:38.91 ID:+2UK1t8J.net
>>105
まったく逆だわ
自転車の自転車による〜でロード乗り始めたのに
景色を楽しむ事もいいかもと思い始めて折りたたみで旅もどきへと行き着いた

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:52:55.21 ID:xLSNlYL7.net
>>106
私もそうだな。
でも。行き着いた訳ではない。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:56:40.12 ID:/EHi7Baw.net
汗くさいのに電車乗るのに抵抗がある

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:57:07.60 ID:VSX0u4lK.net
ロードとかキモい
いい大人がヘルメット被って変なパンツ履いて必死で車道走るとか笑えるだろ
スピード出したきゃバイク乗るわwwww

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:00:11.62 ID:xLSNlYL7.net
しかも、用も無いのにそこら走り回ってるってなw

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:00:13.27 ID:eKCP/D8g.net
世界中のサイクリストに言ってみろよグロ豚w

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:04:57.58 ID:2wfxGzjf.net
ペダル付近に負荷計測器かなんか付けて負荷のかかり具合でメーターって作れたりするのかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:10:14.45 ID:YrywotT6.net
自分の場合は、ロードだとポタに向かない
(落ち着いて買い物したりできない)
ので、折り畳みを買い足した

車の後ろに積んで横浜めぐり、とかよくやる

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:11:14.83 ID:YrywotT6.net
>>112
それ、パワーメーターって奴じゃない?

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:19:38.69 ID:nZCYt0oy.net
>>104
挫折とか言ってる。君にとってのロードバイクは修行であって楽しみではないからそんな表現が出てくるんだろうね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:25:04.79 ID:eGajgS37.net
またロードvsミニベロの話か…

車を維持出来ない人は別として、自転車なんて趣味のツールなのだから、好きなのに乗りゃいいんだよ。

バイクは持ってたけど、オープンカーやロードの方が自分に合ってたから、「スピード出したい=バイク」は自分にとっては違うかな。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:48:16.69 ID:2wfxGzjf.net
>>114
それが近いんだけど...
アナログってないのかな...
変速ギアで指針が動いたりしたらいいなぁなんて思ったり。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:46:44.79 ID:K5wu7R/m.net
>>109
エンジンにおんぶして貰わないとスピード出せないメタボの負け惜しみだな

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:48:08.48 ID:N5s78tvf.net
自分の足で漕ぎ進むのがいいから自転車乗ってる人にスピードだ効率だバイクだなんだと言われてもな

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:03:40.11 ID:YrywotT6.net
>>118
健康のためにウォーキングやってる奴が
マラソンランナーきめぇwとか言ってるのと同じだから
気にすんな

>>117
単純にギヤの段数が見られればいいなら
ラピッドファイアの変速レバーには大抵ついてるわけだが
パワーがアナログでみたいのか

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:31:14.84 ID:SBmtihIH.net
>>120
パワーをアナログで表す感じですね

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:32:13.87 ID:UHqH6dXl.net
>>87
回転数が増えるから相殺されるって結論らしいよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:49:12.40 ID:hJIBPHzc.net
漕ぎ出しの論理のついた話と加速と回転数のらしい論があって分かりにくいのだけど、20km程度までの加速なら回転数加味しても小径のが早いってこと?

加速効率といっても、ゼロからの加速とある程度走ってからの加速でも違うし
ゼロから加速にしても求めるスピードの到達点で効率の差を追い越す点がでてくると思うのだけど

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:55:15.58 ID:CEB8Uby7.net
ガイジ話はどうでも良い

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:22:13.44 ID:/1+NR8fr.net
小径車は普通自転車より劣っている存在ですよね?
小というだけに

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:24:20.43 ID:/1+NR8fr.net
普通自転車を健常者とすれば小径車は普通自転車が当たり前に出来ることを出来ない障害者
なので町中の歩道と車道の継ぎ目にある段差などを完全撤廃してバリアフリー化すべし
障害者の視点にたった道作りをしよう

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:27:01.73 ID:i1e2F8oj.net
小日本とか言って馬鹿にしてるつもりの中国人みたいだな

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:34:06.87 ID:SKLnRRcW.net
>>120
マラソンランナーというか競技でもないのにキメキメランナーキモい
レース出るみたいな格好で街中走ってるロード乗りもキモい
なにあの半ズボンみたいなのwww

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:59:17.33 ID:UIAMZe4h.net
ライダーの間だと、まぁ中には排気量ヒエラルキー信奉者みたいなおかしいのもいるけど、基本いくら立派な車両に乗っていても下手だとクソ扱い。
旧いのや小さいので最新SSを追い掛け回すようなヤツは一目置かれる。
一方チャリダーは上のマンガじゃないけど車両やパーツの値段やグレードを気にするヤツ多いのな。
高い高いパーツのついた良いチャリ乗ってる俺様スゲー!安物ゴミチャリ乗ってるお前らクズ!みたいな。
高額な物を買える財力を誇り、乗り手である自分のことはお留守になってて変。

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:05:33.78 ID:ku8cUaS4.net
>>123
小径車のほうが漕ぎ出し〜最高速までは確実に速い。
ロードには慣性という越えられない壁がある。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:11:55.93 ID:xK5eO1n9.net
論破された馬鹿がID変えて荒らしてるだけだから相手するなよ
構うのなら次スレからワッチョイ入れるぞ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:27:24.79 ID:GGq/anlm.net
何故小径車&折り畳み車の神様は英国人ばかりなのか

●小径車の始祖にして存在自体が神→アレックス・モールトン
●究極の折り畳み自転車ブロンプトン→アンドリュー・リッチー
●走行性能と収納性の両立エアニマル→リチャード・ローク
●キッチュなストライダ→マーク・サンダース
●空力の鬼が作った世界最高の自転車のウィンドチータ→マイク・バローズ

つまり走行性能を考えればエアニマルを買えば良く
そこへ所有満足度と乗り心地が欲しければモールトンを買えば良く
収納性と折り畳み性能が欲しければブロンプトンを買えば良く
かわいい自転車が欲しければストライダを買えば良く
究極の平地巡航性能欲しければウインドチータを買えば良いわけだ

それ以外は選択肢に入れる必要性が無い←大正解

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:28:20.81 ID:Akj9RlL2.net
>>122
いや、テンプレで結論出てるからいちいち言わんでよい

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:31:01.82 ID:hJIBPHzc.net
ワッチョイ(IPなし)入れたらいいじゃん。NGが捗るわ

>>130
やっぱりそうだよな、ありがとう。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:02:13.13 ID:eIdpVxDE.net
>>130
このレベルですよ、小径豚はw
一生夢みてろw

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:13:28.44 ID:AO1tFI/+.net
まだ荒れてんの?
楽しめない奴らだねw

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:22:02.19 ID:8rJrjMUc.net
ロードも持ってるけど小径車の気軽に乗れる所が好きだぜ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:34:11.83 ID:Su9fN15b.net
小径だと路面のギャップからの影響から転がりが悪くなるため速度維持が大変という勝手なイメージがある
carryme乗りなので特に感じる

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:49:04.93 ID:GfssFfO3.net
論破されたのが悔しかったんだろうな
学ぶ姿勢もなく、ちんけな自尊心を保つために匿名掲示板を荒らすどうしようもない奴
どんなにID変えて自演しても自分が間違っていて論破されたってことは自分自身が一番わかってるはずなのに
一体誰に対して虚勢をはっているのだろうか、匿名掲示板で

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:56:09.17 ID:EabsFGpM.net
今日BSモールトンで登攀で42km/h出た
特に追い風でもなかった
町中のJRの線路を越える高架橋なのでそんな緩い坂というわけでもない
サスがよく動くBSモールトンでの登りは超苦手にしてる
GD値的には大丈夫なはずなのに登りの効率の悪さからフロントW化を計画中
それくらい登りが苦手なバイクという認識なんだが
登攀前の平地で加速、小径車ゆえの瞬発力からみるみる速度が乗り、
40km/hオーバーで登り、速度を落とさず通過
ウソと思う人はご自由に

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:58:08.49 ID:0OSpFOw5.net
>>140
えー50km/hに届かないのかよ
ゴミじゃん

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:16:44.26 ID:6n0BJlbt.net
俺の最強最速の小径KHSだと120キロ出ちゃうよ
一般道だから完全にスピード違反だね
おまーりさん、ごめんなさい

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:28:11.24 ID:uEjQUgG+.net
CARACLE−S買った人
乗り心地はどうですか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:32:54.42 ID:eIdpVxDE.net
小太りおっさんの妄想が酷いw

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:15:34.85 ID:dh7p/rOY.net
青春18切符を使った日に何回下車しても良い様な状況下で、数カ所の目的地を旅する時に、ロードバイクの解体&組立を2回以上行う気にはなれんな。
そう言う使い方するのには、折り畳み小径車に軍配が上がるんじゃないかな?
適材適所っていう言葉、知らんのかね

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:27:02.41 ID:HRcDZEyx.net
>>143
左曲がりなんでチンポは右曲がりの方ががいい

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:37:07.10 ID:nAorWjBr.net
>>133

>>47
>>51
を読め。テンプレは間違ってるんだよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:45:02.72 ID:UHqH6dXl.net
車輪が小さい方が出だしがいいとかほざいてるアホは放っておけ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:05:17.56 ID:CZ4tB1V4.net
>>143
あくまで小径車としてはって前置詞が付くけど走り心地はとても良い。乗り心地は普通
ホイールベースが長いからクロスと同じポジションがそう無理しないでも取れるし走りやすいし安定感もある。エアサスは無いよりはマシ程度にしか感じられない

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:06:57.99 ID:wiBHzyvq.net
今、小径スレから目が離せないyo

だって50,60km/h巡航あたりまえの剛脚さんが常駐だから

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:46:27.42 ID:iZicPnEW.net
ミュンヒハウゼンさんが張り付いてるようですね。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:50:44.71 ID:eGajgS37.net
〜しか認めん!と議論に必死な奴らって、自転車1台しか買えない貧乏人か?
車板にもいるんだよね、こういう奴ら。

趣味のツールなんだし、どっちが優れてるとか考えずに好きなの買えよ。
100万の予算で大抵のものは買えるんだから。
機材趣味の中でもここまで安上がりな趣味は、なかなか無いぞ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:57:21.61 ID:SKLnRRcW.net
>>152
http://i.imgur.com/SW8gi8W.jpg

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:19:22.12 ID:kqwofr9m.net
>>153
なんか聖闘士星矢思い出した

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:25:53.50 ID:OP6BlpUr.net
小径の次はピストでまったりだな、もちフリーだ
レーパンでロードって何の罰ゲームだよw

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:27:12.87 ID:27WoS0ZB.net
>>154
あー分かるw
ギャラクシアンエクスプロージョンが大体これだわw

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 05:11:04.43 ID:FQ32LdnO.net
今頃になって賞味期限切れて腐ったネタを持ち出してくる周回遅れ君w
それでロード叩いてるつもりなのが微笑ましいなw

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:40:36.31 ID:VaD1gLQk.net
KHS試乗したらホントに速くてワロタ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:38:25.51 ID:32h9Rh4f.net
チビしか乗れないKHS

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:39:02.02 ID:F5Eibjbr.net
小径ピストに期待

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:47:50.37 ID:cj+QtHFQ.net
>>155
フリーギヤだったらピストとは呼ばないんじゃないか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:37:17.52 ID:CTYQjuKU.net
「一輪車で通勤ができるか?」と言う話題になったが、「ノーブレーキピストだから、一般道不可」と言う結論になった(´・ω・`)

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:51:54.45 ID:KElZEc27.net
>>162
遊具だっけか?
公道不可だな

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:54:32.14 ID:YPAI5vGb.net
多摩サイとか狩野川で何度か一輪車中学生(女)を見た

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:55:54.22 ID:tK9T0otA.net
>>51
一方で大きなホイールをロードで最も一般的なタイヤの700Cx23C、小さなホイールを小径車で最も一般的な20x1.5タイヤで比較すると

パナ パセラの700×23C(サイドウォール付)が410g
パナ パセラコンパクトの20x1.5(サイドウォール付)が460g

この条件だと大きなホイールのほうが軽くて加速しやすいってことになるんだよね。どちらが漕ぎ出しが良いかってのは結局条件次第だな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:25:42.11 ID:hNB2L4pS.net
>>165
リムやスポークの重量は無視するの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 04:00:10.98 ID:dqVoFVRd.net
オレ、思うんだよね、小径と大径を比較してどうこうって時、小径はその辺走ってる普通のなのに、大径はいつもロード持ち出すんだよな
大径車としての効率を極限まで突き詰めて、ハブその他の部品に高グレードを奢り、軽量化の為に扱いがシビアなロードと、
ただの街乗り小径車を同列で比較するのっておかしくね?
結果、ロードは小径車でも躊躇いなく走れる悪路ですら走行困難
こういうのってさ、最低でもタイヤの太さは揃えて、車輪は直径だけ違いますという風にしないと、比較として成立しないと思うんだよね
もともと小径車は悪路が苦手だけど、それ以上に走れないロードがキレイな道なら加速は勝つぞと誇っても、学術的にはなんの意味もない
比較をするなら、比較する項目以外は条件を揃える
科学では当たり前のお約束なのに、忘れてるヤツ大杉
その辺の小径車と比べるなら、同じ太さのスリック履かせたMTB辺りと比べるべき

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 05:53:02.91 ID:tK9T0otA.net
>>166
自分でやれ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:18:54.34 ID:uxtwGUdO.net
論破されたあげく謝った自説に合うような条件を無理矢理捻り出し、再度論破されるとまた逆ギレ
昨日一日馬鹿なりに頑張って考えたんだろうな

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:38:51.68 ID:tK9T0otA.net
>>167
だったら、お前も自分で条件揃えて論じてみろよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:42:50.13 ID:tK9T0otA.net
>>169
勘違いしてるかもしれんが。

俺はロードタイヤの小径車に乗ってるんだが。

科学的には加速の良さはこの順番な。
ロードタイヤの小径>ロードタイヤの大径>ノーマルタイヤの小径>ノーマルタイヤの大径

俺のミニベロ最強

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:44:23.34 ID:/muQlvx8.net
折り畳みの相談てここでよかったかな
輪行メインで半径10キロ圏内用にストライダLTとダホンmu slxで悩んでます
ロードで輪行もするので折り畳みの手間はあまり気にしません
軽さのmuか簡単パッキングのLTどっちが輪行しやすいでしょうか?
重量はmuのが軽いけど長方形のLTのが持ちやすいとかありますか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:39:14.03 ID:kVGd258f.net
strida持ちだが 乗り心地や速度などはホームセンターで売ってる1万円の折りたたみの方が上
stridaそんな自転車

中華電動なんだけど このレビュー笑った
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LW6NCJ6

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:40:43.82 ID:Cvgmlguz.net
>>172
ストライダは自立しないし輪行は結構面倒だよ
コロコロも厳しい時代だしダホンオススメ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:45:21.28 ID:HzadHUXb.net
>>173
何かこんな形状の最近見たようなと思ったらUPQ BIKE me01だったか
しかしなんだこのレビュー・・・amazonは報告無いとこういうの対処しないのか

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:35:57.34 ID:/tIJt+GU.net
>>171
ロードタイヤの小径とか言ってる時点で、何もわかってないのがわかるw

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:45:49.95 ID:JZzx5u8q.net
>>171
>俺のミニベロ最強
知能は最弱のようだな

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:07:28.04 ID:qw0Bv3rN.net
もうHelixしか見えない

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:15:13.35 ID:YPAI5vGb.net
ロードタイヤって何ですか?23mmスリックとかのことかね?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:15:23.19 ID:56ij6AOI.net
>>171
GD値揃えてない状態で比較しても無意味だよ。
GD値ってわかる?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:17:47.78 ID:qw0Bv3rN.net
みじめ自演ヤダー

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:47:28.83 ID:0p8kuno0.net
こういう質問もここでしていいのかな?スレチだったら好きなだけ罵倒してくれ…!
クロスからの乗り換えでドロハンのミニベロを検討してるんだけど、ショップで相談したところ
FUJI HELION RにするならGIOSのFELUCAのほうがスペック的にも費用対効果はいいんじゃない?とアドバイスを受けた。
が、結局のところミニベロでスペックを追求するなら素直にロードに乗ったほうがいい…といった感じで最終的には好きなフレームのデザインでいいんじゃないとの事
もうここまで言われてるならほんとに自分で決めろよって言われちゃうかもしれないけど、スレ民達はどっちがいいと思う?
買ってからじゃないとわからない乗り心地とか不満点とかそれぞれあると思うし・・・
用途は日帰り輪行とか。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:09:53.62 ID:PsINgNBs.net
自分で決めろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:30:07.30 ID:E1frgvuY.net
>>171
「加速の良さ」をちゃんと定義してくれよ。

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200