2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part373

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:47:11.50 ID:JAd/wT9J.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part372 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473414441/

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:42:21.44 ID:SA25DsLm.net
>>49
耐衝撃はロードには必要ないから、剛性の確保による操舵性の向上って観点で
理に適ってる。前後分けてどうすんだとは思うが

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:03:09.99 ID:KNgZu3z/.net
>>53
なかなかすごいな、、
俺なら死ぬ自信あるわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:09:12.52 ID:eOPoE/Tv.net
最初に買うならアルテグラのホイールかなと思ってたんだけど、ZONDAのほうがいいの?

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:13:21.67 ID:eqnajVEF.net
>>56
どっちでもいいよ。安い方で。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:14:42.70 ID:iW2DGmnn.net
アルテのロゴが好きならアルテ
ZONDAのロゴが好きならZONDA

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:34:42.42 ID:ME+OYQfn.net
>>56
クリンチャーならZONDAの方が良いかな
チューブレス使いたいならアルテで

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:39:42.81 ID:RQi8AzR0.net
>>56
アルテとゾンダなら機能的にはアルテの方がいいよ
ゾンダは重さを感じる
まあでもデザインの好みもあるし自分で判断するしかないけど

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:38:01.55 ID:tYr9PEkw.net
自転車とゲーム機が連動したゲームって出ないのかな
ローラー台で走ってるデータがサイコンを通して送信され
ソフトのほうはいろんな道を3Dでリアルに表現して上り坂になるとローラー台の角度が変わったり負荷が自動的に変わるような感じ
速度が上がれば周りの景色も変わったり、雨になると滑りやすくなって落車(画面の中だけ)するとか面白そう
TV画面の景色を見ながらリアルなサイクリングやトレーニングが出来ると思うけどまだ今の技術じゃ無理?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:41:00.29 ID:sX3Dciqq.net
ツイフトがあんだろ
たけえローラー限定だが

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:41:10.21 ID:WXHOOrwb.net
技術の問題じゃない
10万台買えるならすぐ作れるだろそんなもん

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:42:55.24 ID:p6Pw6TQq.net
>>56
俺が比較する感じではZONDAのほうがいい
チューブレスを使いたいならアルテで良いと思うが走行感はやや重め

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:45:32.21 ID:KvzOaLgD.net
ゾンダもチューブレス使えんだろニワカが
まさかクリンチャー専用の話か?2way買えよ古事記が

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:48:24.88 ID:p6Pw6TQq.net
>>65
チューブレス使わないのに2way買うだけ無駄だから勧めない
そこは切り分けて評価するのが当然だし、だいたいお前は全部持ってるのか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:01:10.38 ID:42D5/Bpw.net
>>66
持ってるから異議を唱えただけだけど?
嫁があるて使ってて、わいはゾンダ2wayとRS81C35使ってるが?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:04:20.82 ID:tYr9PEkw.net
>>62
ツイフトでググってもスイフトという車しかヒットしなかったよ
>>63
でも現実には作られていない訳だからすぐ作れるものではないってことでしょう

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:07:53.67 ID:WgJYvUFx.net
>>68
zwift

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:10:20.83 ID:ME+OYQfn.net
>>68
あるけど普及してないだけだよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:13:53.81 ID:4Lb0xtNC.net
>>68
作られない理由が技術的な問題ではないってことだよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:17:53.62 ID:p6Pw6TQq.net
>>67
質問者は初心者がアルテとZONDAでどっちがいいか聞いてるんだが分かる?
で俺はそもそも初心者にチューブレスは勧めない(タイヤの選択肢の問題)、従ってZONDA(CL)がいいと書いた

大体TLを使わないほうが多いのも忘れずに、異議があるなら質問者に対してもっと論理的に説明しな

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:28:29.85 ID:iyx9xasM.net
お願いだから2chみたいな所で喧嘩しないでくれ
どこの誰かも分からない文字通しで熱くなるな

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:30:57.98 ID:t80yGZ2B.net
スゲー昔の壺:紳士の社交場
昔の壺:バカやりたい変態の宴会場
今の壺:ガキの集まり
こんな印象

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:33:14.34 ID:uMPJuJ8o.net
今の2chはおっさんの溜まり場じゃない?
加齢臭臭いコメ多すぎ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:36:13.21 ID:f7yLW0jM.net
足に力を入れると攣りそうになったり
階段の昇り降りで足がヒクヒクする程度の
筋肉疲労は何したら治りやすいですか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:37:23.14 ID:D4aGKZak.net
インスタント味噌汁の味噌を少しナメる(マジレス)

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:42:53.69 ID:tYr9PEkw.net
>>69>>70>>71
ほんとだw思った通りまんまのやつだw
日本にも普及しないかな(表に出なくなりそう)

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:46:57.96 ID:WXHOOrwb.net
>>68

1000万くらい出して作ってもえば?
ボクちゃんが1000万以上売り上げれば君の勝ちだ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:49:05.41 ID:ME+OYQfn.net
>>78
ゲームとして成立する環境を用意するのが大変だから
ターゲットの層が少ないだけで
そういうのに興味がある人にはかなり流行ってるよ
専用スレもあるから気になったらそっちへ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:49:45.14 ID:msrLsr/l.net
>>76
ストレッチかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:55:52.17 ID:p6Pw6TQq.net
>>76
自分だったらストレッチを念入りにしてアーモンドと柑橘類でも食べる程度

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:13:21.46 ID:f7yLW0jM.net
>>77,81,82
ありがとう!
ちょっと身体伸ばしてきます

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:19:34.95 ID:leWBJCkX.net
値段が同じならアルテの方がいい
クリンチャーで使ってもアルテの方がリムが軽く、実重量より軽く感じられる

てかゴキソはリムを重くしてフライホイール効果でヒルクライムも有利と言ってるが本当かね?
他のメーカーや雑誌はフライホイール効果を否定してるがどうなんだろ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:28:44.83 ID:msrLsr/l.net
チューブラータイヤ全盛の時代には重いリムに軽いタイヤって言われたもんだが、
重いリム=重量じゃなくて剛性を指していた面が強かったように思う
ロード、ランドナー、MTBと乗り比べると、確かにフライホイール効果らしいものを感じることはある

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:16:35.97 ID:J4hrDIT2.net
あのさー冬物のレーパンのタイツ履くときって
ソックスは足首までタイツの下ですか?それともタイツの上で
ソックスの柄を少し見せるように履くのですか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:20:00.03 ID:o7RysiyJ.net
平坦ならともかくヒルクラでフライホイール効果なんてでるんか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:28:37.79 ID:jcw+I8km.net
>>86
普通は下じゃね。俺はチャック無しなら上にしてるけど。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:07:10.76 ID:rK0WM1S7.net
>>87
だと思うじゃん
でも乗鞍や富士のチャンピオンの森本選手はゴキソのクソ重いホイールで勝ってるから何とも言えんのよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:14:50.47 ID:htw4v/OO.net
乗鞍で勝つレベルをベンチマークにして話す奴って困るわー

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:33:26.65 ID:XF1wNMRb.net
>>90
プロも使ってる!とか、
レース上位入賞者達に選ばれた!とか、
よくあるフレーズ(キャッチコピー)
だと思うのだが?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:35:37.40 ID:PMOkUbtw.net
落車時の受け身の姿勢は皆さんどうしてます?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:52:56.77 ID:wrOliQx1.net
ヤバイと思ったらだんご虫のイメージ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:27:14.32 ID:j6o3tdb+.net
ここはプロが〜って言葉に過剰反応し過ぎ(笑)
劣等感有り過ぎだろ(笑)

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:43:24.22 ID:HeugI2V7.net
>>94
ここでなくとも多いとは思うが。
劣等感は無さそうだけど、お前にはそう映ってるんだな。なるほどね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:17:21.92 ID:9LxIuhLg.net
こんばんは。
この間初めてのロードを買いました。
メリダRIDE3000というフルカーボンの奴なんですが、以前乗っていたアルミMTB29erと比べてどうも最高速が伸びません。
踏んでも踏んでも45km辺りから全然進まなくなります。MTBでは50km出てました。

これは安カーボンによる力逃げ?なのでしょうか。
ホイール交換で改善出来るようなら、フルクラムのレーシング3あたり買おうと思うのですが、ホイールで加速感は変わるものでしょうか。

当方、回して平均速度あげるより、踏み込んで最高速目指すタイプです

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:19:57.17 ID:yFfkhSPq.net
喫煙者は減ってるのに肺がん増えてるのは何故。
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1474721682/

プルトニウムは肺に溜まりやすく確実に肺癌になる
放射能キタ―

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:21:15.98 ID:r7dete8x.net
MTBで50km/sは凄いな

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:26:30.26 ID:aaqNvkF5.net
>>96
コンフォート寄りのロードだから踏んで力が逃げるってのはあるだろうけど
感覚の話じゃなくて実際の最高速45km/hが上限ってことなら
乗り方がおかしいんじゃない?
ホイール交換で変わるけどどの程度伸びるかは何とも言えないね

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:36:09.22 ID:Pbv74kLo.net
>>96
カーボンの力逃げなんかMTBのサスと極太タイヤの力逃げと比べたらw
どちらもアウタートップでの話ならロードの方は踏み切れてないんでない?

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:45:42.47 ID:qjKMYkEE.net
ティアグラ4600、105の5700リアディレイラーを
PC画面上で見比べるとデザイン、質感がそっくりなんですが
実際に現物は色や質感など、ぱっと見で見分け付くレベルですか
それとも、じっくり見ないと分からないレベルですか?
そっくりなのか、実物を見ると意外に違うのかを教えてください

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:58:57.67 ID:RXnbOWNA.net
>>99
実際の最高速は47kmでしたが、それはケイデンスを上げての最高速でした
踏んで踏んでのトルクでの加速はマジで出ないんです

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:59:44.21 ID:RXnbOWNA.net
>>100
もち、サスはロックしてますよ
タイヤはビッグアップルの2.0を履いてました

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:02:18.01 ID:RXnbOWNA.net
踏み切れてないんですかねー…
慣性力に頼ってるのかな…
MTBだとタイヤ含めてのホイール重量が5kg超えてるんですよねー
ロードは付属の奴なんでタイヤ含めて3kgちょいってとこですかね

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:48:38.27 ID:081Zhamk.net
ロードで最高速が45ってのは遅くない?
ダンシングで一気に踏んでもそれくらいは普通に出るとは思うけど。
それよりMTBで50出す方が凄い

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:56:41.03 ID:4ODGpvdO.net
ギア比の関係でMTBのほうがケイデンス高くない?
とりあえずクランク1回転で進む距離がMTBと同じぐらいになるギアにしてロードで走って見てほしい

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:09:12.30 ID:x6qAwksY.net
>>98
車でも出ねーよw

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:12:48.11 ID:aaqNvkF5.net
>>102
買った自転車の得意分野とは真逆の方向性だし
なんでそんな条件を重視してるのかが分からないけど
>>100が言うように踏み切れてない可能性もそれなりにありそう
とりあえずMTBと同じギア比でやってみた方が良いんじゃないかな

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:57:29.82 ID:yj1e3Yoa.net
>>102
お前はウソをついている。そもそも下りでもなければ50km/hになる前にギア比が尽きる、できたとしてもかなりのパワーとペダリングスキルが必要。
そしてそれができるならロードなら60km/hは出せないとおかしい。まぁビッグアップルなんて街乗りタイヤ使ってる時点でお察しだけどさ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:09:52.21 ID:r7dete8x.net
29なら周長約2.3mで44×11丁なら90回せば約50出るんじゃね
って言うのは簡単だけどw
もっと高回転でもがいて一瞬だけってならわかるけどね

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:22:29.12 ID:yj1e3Yoa.net
>>110
そうだよ。それができればロードならそれ以上出せる、当たり前のこと。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:28:22.95 ID:r7dete8x.net
MTBだと33km/hあたりに空気抵抗の壁がある気がする
そのくらいの速度で巡航出来れば十分速い部類なんだよなぁ実際

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:28:41.42 ID:91pt55qs.net
その程度のスピードでカーボンの逃げなんかではない事は確か
というか力の逃げが最小限に抑えてあるのがロードバイクという乗り物です

マウンテンバイク50km/hって平地の話じゃないでしょ
もしくはかなりの追い風
このどちらかなのは間違いない
スプリントもしないでどれだけの出力叩き込めば出るんだって話よ……
出力不足認めてロードと向き合ったら最高速伸びるさ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:49:46.31 ID:wASv0DcX.net
>>89
森本がつえーだけだろっていう
ぶっちゃけゾンダでも勝つだろ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:16:15.39 ID:bDOU/aEr.net
クロス等に見られるチェーンガード
ロードの現行105以上のクランクには付けられないのでしょうか?
ググっても旧型の5アームかsoraしか出て来ませんので


購入検討してる車種がフル105かつ、近距離サイクリングは普段着で乗りたいので
4アームと言うか105以上に対応した物があればと思いました

116 :102:2016/09/25(日) 07:31:33.99 ID:TNzwoRj0.net
ふむむ…
一応同じコースで計測したので、仮に下りだとしてもロードのが遅いんですよねぇ…
MTBってもハンドル中央握ってロードの下ハンより姿勢低くして乗ってます。
あと巡航ではないですよ!一瞬だけの最高速です。

そうですね、もうちょっと向き合って見てロードに合った乗り方を模索してみます…

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:38:15.96 ID:r7dete8x.net
>>115
無いんじゃね
その用途ならアウターは要らないでしょうから
グラインダーなどで歯を全部削ってしまえば?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:54:53.40 ID:uPw1G4sW.net
サイコンにタイヤ周長反映させてる?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:43:05.17 ID:6w8pWvPP.net
俺もサイコンへのタイヤ周長の設定間違いだと思う

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:46:36.38 ID:OPMr/1vl.net
>>89
コンポで勝ってると思えるその純粋さが裏山

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:59:13.01 ID:MQcMfZg+.net
調子イイ時ダイタイ追イ風

122 :102:2016/09/25(日) 10:16:18.26 ID:BAu0uEnT.net
確かにサイコンの設定は29er用にしてたので、ビックアップルに変えて合わなくなってるかもしれません
アドヴァイスありがたー

でも感覚なんですが、明らかに踏み込んだ時にロードのが進まない感じなんですよねぇ…
ネットリというかグニャ〜みたいな
そもそも踏み込むのが間違いな気がしてきましたがw
回すペダリング意識したほうが良いのでしょうか
MTBの方は、ケイデンス低いです。蹴るような感じでペダリングしてたので

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:24:28.81 ID:USshga4W.net
軽いことで風負けしてるような感じ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:31:57.83 ID:Pbv74kLo.net
>>122
サイコンの設定かよ…

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:33:19.98 ID:1MeqIHKx.net
>>122
チェーン外してクランク回して、2〜3回転程度だったらホローテックの調整ができてない
ちゃんとつけたら10回転くらい回るで

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:35:59.02 ID:E64PUjfK.net
MTB、ロード共にケイデンスの具体的な数値はどんなものなの?

ケイデンス低めって話だけどフロント50T リア11Tだとケイデンス80で46km/hだからこれぐらいなんかな。

ギア比が上げれない以上はケイデンスあげるしか無い。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:47:11.79 ID:0SfAufCn.net
来週にでもロード買おうと思ってます
そこで備品についてなんですが、最初何買ったらいいですか?店で一緒に買った方がいいですか?なるべく安く済ませたいのでネットで買いたいのですが...
あと、このライトがいいとかよくないとかそういうのあったらお願いします

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:01:24.17 ID:OPMr/1vl.net
>>127
フロアポンプ
携帯ポンプ
予備チューブ
タイヤレバー
アレンキー
チェーンルブ
グリス
ディスプレイスタンド
サイクルグローブ
ヘルメット
前後ライト

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:06:30.17 ID:6BNhQE7X.net
ベルが!!!無いと!!!!!!駄目よ!!!!!!!!!!!!!!!

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:08:45.89 ID:0SfAufCn.net
>>128
結構ありますね...全封狽ナいくらくらb「ですか?

131 :ャcール・ド・名末ウしさん:2016/09/25(日) 12:09:32.77 ID:2QI8N4fh.net
>>127
自分で調べる気もねえんだったらショップに十万渡して全部選んでもらえ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:10:44.89 ID:0SfAufCn.net
>>131
わかりましたとりあえず調べてみます

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:13:02.19 ID:2QI8N4fh.net
金出すのはイヤ、
でも自分で調べるのはめんどくさい、でこんなスレで丸投げ質問
どんだけ舐めてるんだよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:21:27.74 ID:XPTMV5e8.net
>>130
ふいた

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:24:43.99 ID:OPMr/1vl.net
>>130
>>128全部で安くて2〜3万

ベルは道交法的には必須だが、付けてない人の方が多いし無くてもまず困らん

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:26:06.59 ID:0SfAufCn.net
>>133
初めてでわからないから聞いてるのですが...
一応店員にも聞きましたが、他の方からも聞きたいので

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:26:43.15 ID:lgAPvTLU.net
>>126
それひよこの自演だよ
相手にすんなよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:28:19.55 ID:0SfAufCn.net
>>135
意外としないですね
店で聞いたときより沢山出てきて驚きましたが、そのときの金額より安くてさらに驚きです

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:32:50.96 ID:vsSHxcyG.net
この後サイコンどうすればいいですかとか聞いてきそうだな

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:40:32.72 ID:6BNhQE7X.net
ベルつけてない人のほうが多いから無くても良いとかクズすぎだろ
事故起こしたときに不利になっても保険も下りなくても良いなら道交法違反してろよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:45:40.47 ID:aaqNvkF5.net
>>136
>>138
人に意見を聞く時にそういう風に持ってる情報を小出しにして
相手を試すような態度って失礼だよ

店員がこう言った、薦められたのがこれで値段はいくら、どう思うって聞けば
その値段が高いか安いか余計な物を売りつけられてないかで済む話じゃないの?

何を買ったらいいですか→結構ありますね
→実は店に聞いてました値段もその時より安くて驚きです

この流れ自分で見て何とも思わないの?馬鹿にしてるだろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:47:59.48 ID:OA3S/yCl.net
そもそもベルや反射板等道交法で必須となっている物が付属されない状態での販売は違法
販売店を検挙するだけ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:54:07.62 ID:JwlO5vVN.net
>>129
完成車ならベルとリフレクターは標準で付いてくる。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:58:43.52 ID:GftTO/WR.net
>>143
ベルは付いてこなかったぞ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:04:26.05 ID:JwlO5vVN.net
>>144
昔は知らないが、現在ベルは保安部品なので
販売店で取り付けが必須だよ。
ここ数年以内の購入で付いて無かったなら
文句言えば無料で付けてくれる。

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:33:33.26 ID:GftTO/WR.net
>>145
2014年に買ったんだけど付いてこなかったよ。おまけに防犯登録もしてくれなかった
リフレクターは前後とホイールにちゃんと付いてました、ホイールのは速攻で外して前はライトに変えました
地元ではそこそこ大きくて有名なショップなんだけどね

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:41:28.38 ID:OA3S/yCl.net
>>144
その店行政処分対象

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:49:30.82 ID:JwlO5vVN.net
>>146
それは駄目な店の代表だなw

元競輪選手とかの店だとそう言うのが多いね。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:55:56.58 ID:RILfvpgO.net
>>140
警笛鳴らせな区間でもない限り、事故ってもベルの有無を問われたりしないよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:56:04.11 ID:y3cKZZQ+.net
>>140
警笛鳴らせな区間でもない限り、事故ってもベルの有無を問われたりしないよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:58:16.14 ID:ZO+83jyY.net
>>141
すみませんでした
もう少し考えて質問するようにします

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:59:40.64 ID:ZO+83jyY.net
失礼な態度や不適切な質問申し訳ありませんでした
ご指摘くださった皆さんありがとうございました

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:01:23.98 ID:JwlO5vVN.net
>>149
その思考が間違いの元、保安部品が無いのは問題外だから

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200