2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part27

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:09:39.67 ID:ME+OYQfn.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

MERIDA「メリダ」part26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470561917/

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 17:43:26.46 ID:wk4h8ZME.net
>>471
いいねぇ
俺も台湾行ったら是非寄って見たい

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:47:31.87 ID:ZVbzKbju.net
>>473
競技用のエントリー=ロードバイクとしてはミドルクラス?
フル105かつ鉄下駄じゃないアルミ(MERIDAだとスクル700とか)と
フルカーボンだけど鉄下駄かつティアグラ(MERIDAにはカーボンでティアグラ以下ってのはないか)とかだとどっちが上?という疑問もあるけど


競技用としてって意味とロードバイクとしてって意味それぞれで違う?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:50:48.74 ID:DEv2oauz.net
競技用はハイエンドと変速数が同じ、パーツのアップグレードが容易な物ということで
ロードの入門用は、速度を競わないツーリング用途として充分な性能、ということで

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:40:08.23 ID:wEU8m21Q.net
>>471
お疲れ様です
メリダええなあ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:03:39.25 ID:dMJL+32c.net
>>471
右前でブレーキ組まれるから気を付けてね(笑)
ぶっちゃけ3年くらい前に為替が2.5位だったときはもっと激安だったんだけどね、、

去年、台北店でボトルケージ大量に買い占めてヤフオクでさばいたんだけどね、あんま売れなかった、、、

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:48:01.72 ID:wk4h8ZME.net
せこ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:18:21.55 ID:+7cDIO50.net
リアクト検討してるけど、安定性はあまりない?ジオメトリの情報が少なすぎる;

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:35:10.09 ID:W1bKVE+F.net


482 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:46:14.11 ID:r7G7nqAI.net
安定性ってなんの?
チームは硬くてしっかりしてて形状は安定してるぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 01:50:30.69 ID:8QJbKCLP.net
スクルトゥーラTEAMってブログの素人インプレだともっさりとかペダリングが合わないとかをいくつか見て
リアクトは絶賛されてるけどここでもそんな感じなの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:19:41.09 ID:gJ2Q03w2.net
んなこたーない

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:36:36.42 ID:wnU0k0HO.net
んなこたーある

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:40:56.75 ID:z+zYjIeE.net
メリダ社員「ペダリングが下手くそなのを機材のせいにされても(^_^;)」

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:51:35.57 ID:PwuTQChC.net
メリダ社員「乗った事もないネラーの分際で妄想で語られても(^_^;)」

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:57:32.38 ID:xfqMfJcJ.net
スクラは乗ったことないけどリアクトのチームは程よい硬さだと思うぞ
まだ乗り始めたばっかりだから前のアルミロードの方が速かった感じがするけど
加速は明らかに次元が違う
でもその分足にくる

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:55:56.23 ID:kso0feG/.net
硬さなんぞスポークテンション弄れば大体なんとかなるからな

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 14:00:52.66 ID:Z2nbsvg3.net
そんな事言ったら振動吸収なんて空気圧下げたらって話と同じじゃないか

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 14:25:23.27 ID:0X/T5v0E.net
気圧が低い日に乗ってみな
かなり違うぜ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:26:57.00 ID:iEvgf+uS.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:44:07.42 ID:M6toT4qH.net
リアクト5000乗って3カ月くらいなんだがハンドルとサドルの落差が10cmなんで首が痛くて困っとるんだがハンドル高さ上げるにはどうしたらいい?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:45:45.17 ID:7GmBocXq.net
つ プロムナードバー

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:56:25.64 ID:KORUf6DE.net
骨盤立てて乗ってるなら、新城みたいに寝かせて乗ればハンドル近くなる

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:08:16.54 ID:FNJVeD8B.net
バーレーンカラーはいつでんだろーなー

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:28:38.76 ID:Y4DAlQyB.net
>>493
スペーサーで調整できないならステム交換で多少は調整できるけど、見た目がね…
最初は首が痛くなる人は多いと思うよ

体幹が強くなれば痛みはなくなるかと
ハンドルに加重は少なめにね

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:38:28.91 ID:C1Zj7Rhu.net
3ヶ月あればだいたい慣れると思うけどまだ痛いってことであれば一回誰かに姿勢見てもらったほうがいいんでね

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:15:49.43 ID:Gu17O1rQ.net
体幹ができてない人が前傾キツイポジションにしてもツライだけだからなぁ
地道にプランクとかの体幹トレーニングを1日数分程度でいいから続けるのが
長い目で見たら正解だと思うけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:14:28.96 ID:bSvtRPUs.net
reacto 400 2017年モデルでブレーキのグレードが上がったぶん、他のグレードが
下がってると思うんだけど、違いがあるとしたらホイールなのかな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:43:38.57 ID:GCw0nZjV.net
http://www.merida.jp/archive/merida_2016/lineup/road_bike/reacto_400.html
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/reacto_400.html

為替の変動分を値下げじゃなくパーツに割り当ててるのが今年のメリダの傾向
実際の細かいパーツごとの金額差は知らん

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 01:17:42.06 ID:2WkqCnfs.net
久しぶりに覗いてみたらバーレーンカラー出てたんですね。
既視感あると思ったらCyclocross 600 2017が同じカラーリング...?
2017年モデル発表の時点で既にバーレーンカラーのデザインは決まってたのかな

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 01:24:52.19 ID:pvdSr1Cs.net
>>502
色の配置が似てるだけで別物じゃないか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:40:30.18 ID:KncLl+qq.net
リアクトに乗り替えてひと月の感想
今までよりもスピードのノリがいいから
ついつい頑張ってしまうんだけど
スーッと抵抗なく30kmオーバーまで出るので気持ちイイ
今までよりも同じ道で頑張った時の速度が3km位上がった
おかげで通勤時になかなか渡れなかった信号が渡れるようになった、嬉しい
登りも今までのアルミロードより楽になったな、これは1km以上軽くなったからかな
つまりは買ってよかった

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:35:29.95 ID:byCmPwD8.net
>>504
あるある>信号が渡れるようになった
俺も引っかかったら5分は待たされる地獄交差点の二連信号は
ルッククロスだと全力ぺダリングでギリギリ通過出来てたけど
リアクト4000に変えたら軽くぺダリングしてるだけで青のまま
楽に通過できるようになったわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:18:35.46 ID:KncLl+qq.net
通過できるようになると幸せだよな

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:24:27.71 ID:R33BoN8e.net
メリダはリアクトばかり注目されてるけどスクルトゥーラTEAMや9000は良いの?
軽いだけ?
20%OFFやってて欲しくなった

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:48:47.90 ID:fA0otJI1.net
いいよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:21:19.86 ID:jlPbbkvE.net
買いなよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:37:47.30 ID:YCKWPsXJ.net
質問させてください。
17モデルのスクルトゥーラ4000ってロングライド的にはどうなんでしょう?
比較対象はGIANTのTCR ADV2です。
お金はないがカーボン車が欲しい……となると両者がライバルだと思うのですが、
自分の用途としてはレース等は全く無く、ロングライドでどちらがいいか、ということなのですが。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:09:08.70 ID:R8mizHQU.net
その価格帯なら股間にビビッときた方に1票
要は見た目

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:35:54.87 ID:PDgtGLt4.net
はい
スクルだってロングライド余裕です
しかも新しいフレームになって
エアロ効果高いらしいです
向かい風もへっちゃらですね!!

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:36:33.07 ID:bCFsttQo.net
>>510
2015のスク4000乗ってるけど200キロぐらいなら特に問題なく走ってるよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:05:29.49 ID:RtdbFhyI.net
てかぶっちゃけクロスバイクでも300km走れるんだから〇〇だからって言い方は知らない人には誤解を招く

まずほとんど未経験者ならハンドルの高さとサドルの慣れがロングライドの障壁

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:45:40.51 ID:byCmPwD8.net
>>510
cf2フレームはほんと乗り心地いいよ、友人のハイエンドモデルと乗り比べたら雲泥の差
ただお金ないんだったらgiantの方が初期装備が上だからねぇ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 01:27:46.74 ID:5Mpe9Tvg.net
たまにはrideも思い出してあげてください…

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 06:03:23.10 ID:5LOepuZg.net
ロングライドは体力と運動神経と運動経験だろう
俺は初めて一カ月で普通に100km走れたぞ
アルミのクロスバイクで

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:22:20.34 ID:YwX/2OTc.net
ここでジャイアンとメリダどっちがいいと聞けばメリダってみんな言うだろw

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:31:44.57 ID:3kvChdqb.net
>>518
お前の偏った考え方を勝手にみんなの総意にするなよ...

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:49:19.09 ID:Em2Ybl9D.net
同価格帯のRIDEはティアグラだから…

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 10:39:32.86 ID:5Mpe9Tvg.net
>>520
ああ、今年のride 3000ってtiagraになってたのか。
去年は105だったのに。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:11:21.89 ID:0nzNAMJx.net
メリダのBBってFSAらしいけどどんな感じ?
耐久性とか色々な面で
何年か乗ってる人に教えてほしいメンテしないと駄目とかしなくて問題ないとか

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:43:24.06 ID:8nE+elzP.net
FSAのゴミBBが付いてるわ
105と比べたら漕いだ時の重さがアウターからインナーくらいの差があるお(´・ω・`)

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 16:09:02.96 ID:TrnGXCH/.net
105クランクとBBに取り替えなきゃ(使命感

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 16:48:32.53 ID:yGsO2xks.net
BB386って交換したくてもそんなに選択肢がなくね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:09:19.37 ID:pitXCiTN.net
もちろん普通のシマノが使えるアダプターを使うわけですが

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:22:49.40 ID:WGejBWHk.net
>>523
105!(笑)

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:23:35.51 ID:WGejBWHk.net
BBくらいもうちょっと頑張ってから発言してよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:21:56.40 ID:hJ2d6Lai.net
BBくらいは値段がたいした変わらないんだからデュラやセラミックにしたらいいのに

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:56:57.61 ID:51lJoEAz.net
>>522
具体的にどのモデルのこと言ってるの?
別に性能自体は駄目じゃないと思うけど
というかあんなもん駄目に作るメーカーあるのか知りたいレベルだけど
以前俺が調べたFSA製BBは耐久性はシマノよりだいぶ劣るみたいだった

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:05:36.98 ID:0nzNAMJx.net
俺が知りたいのはBB-PF6000
スチールベアリングでシマノにも対応してて外殻が樹脂のものって言ったらこれかトーケンくらいだけどトーケンの品切れで手に入らんからこれはどうだろうって感じ
自転車屋にメリダにもついてるしどう?って感じで聞かれた

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:58:46.16 ID:8x/yZMYs.net
リアクトで5000km時にシールめくって確認したけど
グリス切れやベアリングの痛みは全くなかったよ

雨の日は乗らないけど、毎回2〜300km位で洗車してる

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:56:46.75 ID:XhwmewmC.net
17年スク4000買いましたがシートピラーの赤いダイヤルは何に使うんですか?

画像は拾い物ですが・・
ttp://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/17merida024.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 20:35:16.08 ID:GtiS4RvT.net
サドルの水平角度調整

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 01:29:55.20 ID:UweOJLHa.net
サドルがいらないとき

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:29:10.71 ID:7VBg5wUu.net
数ミリ上下できるよ
コンディションに合わせて微調整!

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:19:26.22 ID:JPWm14DB.net
>>535
かなしい時ー!(かなしい時ー!)
サドルがいらないときー!

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:00:36.00 ID:iO7W5tfy.net
(誰かレスしてやれよ)

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:55:00.41 ID:OV2uO0xr.net
(ファミチキください)

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:52:42.75 ID:UTtuh8av.net
(こいつ直接脳内にッ!?)

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 19:45:48.11 ID:IaZJwSew.net
乗る前と走って10分ぐらいはくそ寒いんだけどその後汗かいてくるから冬は走るに走りにくいんだよな
最初からウィンドブレークなしだと寒すぎだし汗かけば冷えて寒いで
冬眠しようか迷う

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:07:30.41 ID:7G79LhJz.net
よくウィンドブレーカーぱたぱた言わせながら走ってるわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:48:29.10 ID:QpbuhRi4.net
>>541
汗かくのはいいけど服が濡れるほどかいてるのは厚着しすぎ
速乾素材のインナー着てる?

UAのメタルなんとかとか着てると最初から寒くないし、ペースあげても汗もすぐに吸って乾くよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 01:32:00.43 ID:Ia0Z0rW1.net
>>541
ローラー台でアップするよろし

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 02:16:39.31 ID:plYvNX/0.net
>>543 サイクルジャージの半袖にアームカバーでウィンドブレークだから
体は大したことないんだけど頭らへんからたれてくるw
基本的に問題は服なのね
まあ頭だからどうしようもなさそうw

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 02:18:52.45 ID:plYvNX/0.net
>>544 一度やったら苦情きたw
アパートはだめだ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 05:31:56.64 ID:ZIxmJW2w.net
>>545
ウィンドブレイクのアンダーキャップとかメットカバーするとか
頭の保護もやれば良いんじゃねーの?
それに時間と地域は知らないけど半袖ジャージ+アームカバー+ウィンドブレイクJK
だとこの時期着込み過ぎ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:52:18.55 ID:YM6xJ4Ez.net
>>483
半年ちょっとで破損させてまた同じスクルトゥーラTEAM買ってる人ブログで見たぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:22:11.51 ID:pZQ10Yn7.net
これって本当ですか?
知っている方いますか?
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1872290.html

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:42:22.86 ID:mnvMyrK9.net
>>549
何が本当ですかなの?店がわざわざ意味のない嘘書くと思ってるの?バカなの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:54:26.26 ID:HehDY1/I.net
ステマ乙

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:14:42.04 ID:pZQ10Yn7.net
すいません。
新城選手ファンなので気になって書いてしまいました。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:40:55.25 ID:xd5eVj6b.net
リアクト5000を購入しようと思っています。質問なんですが、リアクト5000に使われているCF3フレームとチームモデルのCF5フレームで、反応や乗り心地に大きな違いなどありますか


554 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:01:12.98 ID:mnvMyrK9.net
新城は俺も好き
さいたまクリテリウムでも実にサービス精神旺盛で良い人オーラばら撒いてた

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:23:08.20 ID:oRgCkRmh.net
>>552
近くなら俺もサインとか欲しいが、遠いな・・・

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:01:52.70 ID:pGkl7+hI.net
>>553
ありません、というより違いに気付かないと思います

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:11:30.10 ID:+Kb/1kNZ.net
>>549
SBC利用者だけど、先日の段階で
話では前のスケジュール次第で店に来れるかグレーだった模様

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:56:04.46 ID:ViU46H24.net
今、買うならディスクブレーキ版ですかね。
約30年ぶりのロードレーサーなので、使い回しする部品はないです。
SCULTURA TEAM か、REACTO TEAM E を考えています。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:59:58.29 ID:409lGxVo.net
ディスクブレーキは制動性が良いけどスルーアクスルの規格が統一されてないし俺なら様子見
峠によく行くならスクトゥーラそれ以外ならリアクトで良いんじゃない?
まあ第一印象で決めるのが一番だと思うけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 09:30:58.06 ID:MLf9jTqU.net
>>559

>スルーアクスルの規格が統一されてないし
なるほど、確かに気になりますね。

主に峠の上りでトレーニングしたいので、SCULTURA でいこうかと思います。
ありがとうございました。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:06:34.32 ID:dyIgGsAK.net
増田はスクル?リアクト?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:07:35.23 ID:ADz5ndIF.net
増田はすごいよね

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:23:08.57 ID:E3sOlhMS.net
人力飛行機の日本記録は今も破られてないからな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:50:37.69 ID:C6/J9i3L.net
メリダリアクト400(・∀・)イイネ!!

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:55:50.60 ID:aSEc+UbL.net
バーレーンメリダのカラーは来年のいつ頃出るのかな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:21:09.57 ID:11m33Qgt.net
ジャイアントが専門店200出店
メリダは?

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:29:33.81 ID:5+E6fGkz.net
>>566
それってジャイアントストアみたいな直営店じゃなくて
プレミアムディーラーとかの話だろ?
それならメリダもカーボンモデル以上はグローバルディーラーとかいう
専門店にしか扱わせてないから同じくらいあるはず

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:07:50.78 ID:KtjMfFgh.net
ミヤタ系列のMERIDA取扱店は2200店中の800店ほどだけど、
その中でもカーボン取扱の店は競合をさけるため5kmおきぐらいにしてるんだってさ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:15:24.39 ID:o/OZpP78.net
メリダはCBアサヒで取り扱いあるから!

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:26:33.01 ID:UkvVrdln.net
日経新聞によると

今後3〜5年以内に販売店舗数を現状の約8倍となる200店舗以上に増やす。

おそらくは、現在のジャイアントストアの店舗数の合計が200になるのだろう。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:22:16.77 ID:xK4wkLXr.net
2016版のSCULTURA 700/400のタイヤクリアランスわかる人います?
型落ち品買って納車待ちなんですが
具体的には初期装備の23Cではなく、25Cや28C履く事が出来るかどうかという事

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 02:29:20.13 ID:XKiA+3jc.net
リアクトとかエアロフレームって
どの位エアロ効果ってあるものなのでしょうか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:24:07.04 ID:lT8g9eKk.net
>>572
ドイツで行われた風洞実験データを見ると
FUJIトランソニックやLOOK795と同等でVengeやTMR01よりタイムが数%劣るくらい
ただしその差はポジションやら何やらで簡単にひっくりかえる程度

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200