2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part27

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:09:39.67 ID:ME+OYQfn.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

MERIDA「メリダ」part26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470561917/

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:43:51.92 ID:qU7E4W4N.net
>>705
あと2万出す人が多いから、人気が無いんだと思います。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:00:30.16 ID:+g+czqA3.net
スク水の方が嬉しい

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:01:52.16 ID:mQMg/wG+.net
競水はいいぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:55:34.06 ID:3f+Gn1KS.net
>>718
2016版700納車待ちですが、1台目でカーボンはどうなんだろうと思って4000ではなく700選んだんだが・・・
買った店ではあと1.5万でORBER AVANT OME 105も買えたがデザインで選んだ
1台目という事でアルミで装備良い奴というのは正解なのか間違いなのか
最初はデザインで選べというのもあるそうですが



で、あと1週間なんですが納車までに揃えるべきものって何があればいい?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:08:37.29 ID:uDEgm2SK.net
ローラー台 もしくは 寒さに負けない心

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:29:35.68 ID:TuyY6DKK.net
>>722
デザインが気に入ってるならそれが一番だと思います

そろえるものはライト、フレンチバルブ用の空気入れ、予備のチューブとか?どっかのサイト探せばでてくると思うけど、まずは乗りまくるのが一番だと思います

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:01:34.54 ID:xUoKuwmw.net
>>722
デザイン大事だけどしばらく乗って飽きなければ絶対カーボンは気になる、欲しくなる
なので俺も最初はアルミ買ったけど結局カーボン買い足した
最初からカーボン買えるならカーボンがいいと思う今日この頃
滅多にフレームいかれるほどの落車なんでないしな
少なくとも俺の周りでは聞いたことない

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:03:31.16 ID:xUoKuwmw.net
納車までには
空気入れ
予備のチューブ
ペダル はついてるのかな?
ライト、カギ
家に置いとくときのスタンド
ヘルメット
最低限これくらいかな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:10:57.77 ID:pUNHWGLR.net
グローブ
アイウェア

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:20:52.40 ID:gPSKuMC9.net
>>725
金銭面ではコスパ悪いけど買い足しでグレード上げてくのも趣味を楽しむ一環かなと思う
いきなり最上級グレードでもうそれ以上はありませんとか絶対つまらない

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:27:00.76 ID:P+9EC8qi.net
カーボンが気になりつつカーボンとあまり差がない価格帯のアルミに行くと後悔しやすいかもね
カーボンが気になりつつの初手アルミならスク100とかでも充分

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:49:03.45 ID:aHqwrfX5.net
結果カーボンが欲しくなり 1年後に増えてるだろう
そしてアルミはローラーに固定される



ま 自分の事だけど みんなBB30が悪いんだ(ノ;・ω・)ノ

スクル3000グリーン気に入ってるから結果ok

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:01:38.43 ID:FlRXFsdB.net
毎年この時期になると、今年こそ冬ボ突っ込んで新車買うんだい!

とか思いながらショップに行くとなぜかいつのまにかコンポが105から
アルテグラにリプレースされてホイールも鉄下駄からゾンダに代わって
たはずがなぜかマビックのチューブラーホイールで
ハンドルもカーボンとかもう、、、底なし沼ちょー楽しいっす。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:05:07.97 ID:MBEoTJg+.net
メリダは安くないんだね

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 13:13:53.14 ID:HnJRf039.net
何でカーボンを欲しくなるの?軽いから、それとも上のグレードだから?
乗り心地とかも?趣味で良い自転車乗りたいので買うというのは判るけど
最近悟ったのは自転車より、エンジン。まあ、自転車弄るのも楽しいん
だけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 13:25:44.55 ID:8yu9qm//.net
一番重要なのはエンジンの乗り手だし
フレームやらコンポの違いを重視できるぐらいのエンジンならともかく
何乗っても大差無い程度の初心者が物欲に走るのは笑える
そういうの多い方が商売楽なんだろうけどね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 13:38:06.53 ID:pUNHWGLR.net
貧乏

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:43:08.27 ID:aqen8klE.net
ロングライドなら路面からの微震動を抑え乗り心地がいいし、ヒルクライムでは軽さが役に立つ
日常の足としてはカーボンは盗難の怖さもあって使いづらいので、一台目に買ったアルミはそっちに回す
実際、自分の一台目のアルミ製RIDEはフラットバー化されて通勤用になってる

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:59:03.67 ID:xXsY98Fl.net
>>735
貧乏に見られたくないからメリダのカーボン買うのか。。。
そういう理由があるのは知らなかった

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:00:49.81 ID:xXsY98Fl.net
>>736
それはあるかも。でも、最近はアルミバイクのフォークもカーボンとか
シートポストカーボンとかになってるので、どのバイクも乗り心地は
そこそこ良いような気がする

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:02:47.01 ID:pUNHWGLR.net
バカ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:42:39.14 ID:sX+8oxoj.net
機材にこだわるのはゴール前まで戦闘集団に食らいついてからにしてほしいよね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:47:56.96 ID:aqen8klE.net
>>738
家のRIDEはカーボンバック(フロントフォークだけでなくシートステイもカーボン)だが、アルミだけよりはマシだがフルカーボンに比べると微震動は伝わるよ
初めてフルカーボンで荒川土手の(その当時)路面表層が荒れていた所を走った時、「あれ、舗装直したのか?」と勘違いしたくらいの差がある

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:20:29.69 ID:VSjAGUiw.net
>>736
振動吸収に関してはフレームよりもタイヤとホイールなんだよなあ
軽さについてはミドルグレード以上のカーボンならともかくエントリーカーボンでは軽量アルミと互角以下だし、ヒルクライムでの進み具合では明らかにアルミの方が進む

一番ダメなのが1台目だからといって>>729とか>>736みたいな最廉価アルミ買うパターン
フレームにもパーツにも金かかっていないから乗り心地悪いし重いし進まない

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:43:01.58 ID:aqen8klE.net
>>742
いや>>736は最廉価じゃなくて、コンポが105でカーボンバックのモデルだよ
なお最初に乗ったフルカーボンはビアンキの、乗り心地優先であるC2C系ではなく、汎用型のB4P系
ビリビリ伝わってくる微震動がコトコト伝わる感じになる

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:10:49.62 ID:m44hu5Yo.net
他社カーボン買おうと思って試乗しに行ってアルミとカーボンの違いがわからなかったから買うのやめたw
俺は相当鈍感なんだろうな
長時間乗って比べてみないとわかんないかな
スクル400倒しまくりで傷だらけだけどそういう気楽さがアルミはいいかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:47:29.43 ID:CiRtirG/.net
小生もアルミとカーボンの見分けつかなかったから気にすんな

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:38:36.33 ID:xXsY98Fl.net
>>742
進むバイクが欲しいのであれば、きちんとしたホイールを履いた高いバイクを
買うか、ホイールだけ良いのに換えるかじゃ。コンポは既にどのバイクもそこそこ
良くなってるかと。特にメリダとジャイアントは

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:28:49.43 ID:pUNHWGLR.net
ジャイアントとかメリダのシャローリムで2kgもあるようなホイールって何で出来てんの?鉛?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:53:05.50 ID:aqen8klE.net
一昔前だと重いけど丈夫なMavic CXP22だったが、昨今のはよくわからんメリダオリジナルになってんのな

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:55:38.88 ID:/kc/BjkJ.net
カーボン買うと扱いが丁寧になって長期間キレイに乗れるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:36:08.68 ID:aUNF6StJ.net
ドッペルギャンガー乗ってる人からメリダだせーーーwwっていわれた

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:44:58.29 ID:5g8GkmX5.net
両方持ってるから問題ない

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:48:46.49 ID:EWIOrO3l.net
俺初ロードがスクル4000で結構盛大にこけまくったけどなんとかフレームは大丈夫
これ上位グレードのカーボンだったら絶対ダメになってたなぁって思ってる

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:04:42.46 ID:8yu9qm//.net
9000だとやられてそう

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:39:25.65 ID:58qkrmue.net
数年前のride旧105仕様を安価で譲って貰ったよ
普段使いにしようと余ってたワイヤービードの23cの安いタイヤに交換したけど
アルミなのに試乗で乗り心地良さげだったのはシートステイやフレームだけ
じゃなく25cのコンチネンタルのタイヤのおかげかもしれんのに比べる前に安いカチカチ
タイヤに換えちゃって早まったかな〜23と25って結構見た目も違うよね

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 06:51:50.67 ID:se7JPPSP.net
頭悪そうな文だな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 07:42:33.87 ID:HBhcP5dc.net
>>742
それはいろいろ乗ったお前が出した結論だろ
カーボンが気になってる入門者がアルミ買ったらカーボンも乗りたくなる

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:41:39.13 ID:L3YmtWuD.net
>>754
良いの買ったな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:54:29.44 ID:32HtBCou.net
初めてロード乗ってきたけど、シティサイクルと勝手が違くて最初心臓バクバクだった

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:00:16.38 ID:cOxD+3U6.net
気になったら全部買っちまえ
お前らは自転車と命どっちが大切だ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:38:58.47 ID:fc2SfiMC.net
よく初心者は転ぶって言う人いるけど
レース以外でどういうシチュエーションでコケるの?
もう大分長いこと乗ってるけど転ぶってどんな時なのかわからん
気になるから誰か教えて

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:42:23.40 ID:YbObQKa+.net
>>760
ビンディングが外れなかった
空気抜けてるの気付かないでカーブでスリップした
地面が滑っててカーブでスリップした
車が来たから道路脇の砂利道に避難したら滑った

俺が転けた原因はこんなもんだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:49:08.26 ID:jQXM3TZQ.net
アスファルトと縁石の間にある僅かな段差にタイヤの側面を擦り、そちら側に急激に傾斜してこける
右折しようとしたら路面凍結で車体は直進、バランスを失いこける
道路に飛び出した街路樹の枝がワイヤーにひっかかってこける

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:21:52.14 ID:NMD1NSiB.net
ビンディングにして初日、外した後にはめないで足乗っけてもうちょっと前進と思ったらビンディングはまってて転けた。

自動負荷付きの三本ローラーでスプリントのワークアウト中に負荷に負けて失速転倒。

ロングの最後でヘロヘロで前に降りれず転倒。

俺はこの三回かな

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:39:32.49 ID:SI0MDnCU.net
>>760
MTB用のSPDで足付いたら
たまたまアスファルトの亀裂に綺麗にハマって
漕ぎだそうとしたとこで足が引っ掛かってこけたわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:49:28.00 ID:J64ybaDR.net
2017のメリダもいいな
フェルトから乗り変えるかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:45:13.51 ID:l0R0p8/d.net
なるほど
凍結以外は注意してれば大丈夫だな
凍結時は走らないけども

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:47:30.35 ID:oTM8A0t0.net
カーブの途中で路面のギャップにリアが引っ掛かってコケた時は背中打って痛かった
田舎道だとグレーチングが道路を横断してるような場合もあるし
どこで何があるかわからんからツール缶には携帯救急キットを入れておいた方がいい

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:04:29.06 ID:XKzafvVX.net
>>767
ロードバイクで段差を乗り越えようとして、
うまく乗り越えられずに膝すりむいた自分もいるよ !

ファーストエイドキットには、キズパワーパッド(ジャンボ・おおきめ・膝)に駆血帯に傷当て、
テープに絆創膏、そして傷口洗い流し用にミネラルウォーター持ち歩いている。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:45:17.81 ID:g7QzbNPZ.net
細いタイヤに変えてすぐは砂利とか段差に警戒しすぎて損はないよね
あとグレーチングの隙間放置してる管理者には積極的に通報していこう

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:49:42.97 ID:GejeXygB.net
意外と転ぶ人多いんだなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:14:39.15 ID:bQae0VbV.net
そうだね。ちょっと意外だわ
自分はまだ1年12000qだけど一度もコケてない
3本ローラーも常用してるけど転倒・逸脱はない
SPDだからってのもあるんだろうけどね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:58:52.21 ID:Ojt7YDMV.net
一年で12000kmって割とすごいな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:12:29.02 ID:bQae0VbV.net
さっきダイエットスレに1年2万キロってのも居ましたわw
自分はダイエットと健康の為に始めてドハマリした感じ
ちょうど去年の今頃、スクルトゥーラの黒緑カラーに一目惚れしたのが懐かしい

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:50:14.63 ID:Pl/5h56Y.net
・歩道を走っていたら、ママチャリが幅寄せしてきて接触→転倒
・車道の左端を走っていたら、ママチャリが車道を逆走してきて激突→転倒
・赤信号で止まっている車の左を抜けようとしたら、助手席のドアが開いて衝突→転倒
・教習車が幅寄せしてきて畑に落ちてしまい転倒

最近では、こんなところかなぁ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:31:56.05 ID:Kolu526J.net
事故りすぎだろ
周りみんな馬鹿だと思ったほうがいいぞ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:42:59.76 ID:B34vgUFz.net
気をつけすぎて落車も転倒もしたことないけどあんまり速度出せないのが俺

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:33:37.37 ID:aR7fygKG.net
>>772 ネットならすごいって言われるけど家族とか興味ない人にに言うと
無駄な努力とかなんでそんなに走るの?何のため?とか言われるよなw

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 14:06:37.83 ID:qrwf9nWX.net
なんかバーレーンの方は順調に来年迎えられそうだけど
中華に渡った現ランプレのTJスポーツがUCIライセンス保留で怪しいみたいだな
メリダからは離れるからこのスレとは関係なくなるけどね

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 14:16:15.43 ID:ZGdzx3B7.net
>>777
上司にお前はどこを目指しているんだって言われたわw
十勝岳のてっぺんですって答えといたw

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 14:42:05.57 ID:ck79ZRlB.net
途中から担ぐのかよ
馬力ありすぎだろwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:07:43.95 ID:lvqya7o5.net
スクル400がもうすぐ届く
楽しみだーー 

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:45:25.37 ID:8k4h44Xq.net
>>781
はじめてのロードが来る時のワクワク感たまらないよね。乗って乗って、また欲しいものが増えて。これからもっと楽しいよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:51:06.00 ID:/4bXc36l.net
>>781
変な怪我しないようになw
俺なんて納車1週間前に全治1ヶ月の怪我して何にもできなかったことある
その期間のイライラと言ったらもうやばかったねw

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:55:25.56 ID:lvqya7o5.net
初めてのロードではないんだが今乗ってるのがルイガノのフラットバーロード(糞重)なんで
ドロップハンドルなのが楽しみだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:55:34.06 ID:drxCu6pk.net
同じスク400乗りとして、今後の物欲予想。
@良いタイヤが欲しい
→A良いホイールが欲しい
→Bコンポを105で揃えようかな。まずブレーキから。
→C次にクランクでフル105だ!

で、最終的に700買ったほうが良かったってオチ。
でも少しずつアップグレードしていくのが楽しくて仕方ないw

やっぱスク400買って良かったと思う。
交換も自分でやるといろいろ学べて楽しくて一石二鳥だしね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:17:43.86 ID:Z7hSyKPc.net
>>785
ウェアとライトに金かかるよ
けちったらいかんしなぁ…

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:34:07.91 ID:Mevms0nM.net
>>786 ハンドルとかも変えたくなるし
サドルバッグやら人によってはキャリア積んでパニアバッグ?とか買ったりで金かかるw
長距離の走り方わかると栄養剤とか
心拍数付のサイコンやらで
どんどんハマる罠が・・・w

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:50:55.01 ID:lqI+qlCz.net
>>785
一方最初からフル105なら当面走りまくるのみと700選んだワイ、低みの見物
土曜日納車だが鍵とサイコンどうするか
他の小物類は概ね揃えたが

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:56:24.14 ID:HdUoxN2n.net
一ヶ月スク400とスク700で悩んで、最終的にリアクト4000に一目惚れして、そのまま購入した

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:05:30.19 ID:WLe+mbqd.net
>663>664>665>668
アラブの大富豪って実在するんだな!

てっきり、スイス銀行と同じで実在しないメタ的存在だと思っていたぜ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:40:22.33 ID:Ypf0++rq.net
サイコンはスマホアプリで代用してる。
OPENなんとかってやつ。
精度にはちょっと難あるのかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:46:55.63 ID:kknG4pPp.net
スマホをサイコン代わりにすると今度はスマホのバッテリーがもたないので外付けバッテリー…とキリが無くなるかなー
2015年にスク4000買ってすぐに気がついてGARMIN510に切り替えて問題無かった。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:51:34.69 ID:Su7nz3du.net
https://twitter.com/vincenzonibali/status/806519121160601600

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 13:10:28.22 ID:KJ1IaKbm.net
>>793
スクルトゥーラみたいだけどブレーキにエアロカバーでも付けてるのか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:09:47.92 ID:t6InyZGP.net
>>774
最近でそんなに
あなたにも問題ありそうよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:05:24.12 ID:1VAsgpTh.net
バーレーンカラーは濃紺に赤なのかな?
いつごろ出るんだろう、かなり楽しみ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:42:03.85 ID:hz78ZhT5.net
>>795
そんなスピード出してるわけじゃないんだけどね
きっと、周りの人には自分の姿が見えていないんだと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:44:14.24 ID:oLY3oH/n.net
>>774
ラストのその後談を聞きたいなあ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:51:47.87 ID:QIX5zcQa.net
>>797
逆走ママチャリと激突するのはお前も周りが見えてないって事なんだがな
普通正面激突とかあり得んわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:36:50.32 ID:nXCdICcM.net
つーか歩道を走んな

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:42:21.54 ID:vpNIFJQc.net
車の横をすり抜けんなよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 08:43:43.74 ID:qjbVypLQ.net
>>799 774が見てないからいけない

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:57:32.75 ID:65KNq7nm.net
まあ、心拍数上がってくると高揚感あるし回したくなるし
ノルマかけてしまう向上心ある人は攻める運転しがちだよねぇ
事故傾向ある人は上り以外は自制して平地頑張っちゃいかんかもね

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:05:32.06 ID:zc/pO3k5.net
公道で視野狭窄になるまで回すのはキチガイ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:40:43.14 ID:VVaTSqRS.net
>>798
仮免には点数ないから違反があれば一発ボッシュートだった気がする

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:06:48.29 ID:Uig7Z2o2.net
逆走ママチャリ増えたよねー

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:11:29.34 ID:NebT+I0a.net
増えたとういか減らない

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:04:51.22 ID:vLF3jdjC.net
減らそうよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:08:18.14 ID:lMUuY7fW.net
そらそうよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:05:22.47 ID:nORrW56T.net
スマホ運転も多い。

夜の無灯火、20台に1台はそうだ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:42:46.81 ID:um9occVK.net
>>806 法律厳しくなってから逆に増えたよね
相変わらず点滅だけの馬鹿野郎もいるし

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:44:03.52 ID:vJrRkrXl.net
>>798
教習者は、自分が畑に落ちたことにも気付かなかったみたいで、そのまま行っちゃったよ
だから、後日談とかはない

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:58:41.20 ID:vJrRkrXl.net
>>799
歩道を立ちこぎで走ってきた自転車が、自分の目の前で車道にレーンチェンジしてきて
かわしきれなかった

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:30:27.33 ID:6Z14suoA.net
ride400についてるフルクラムホイールを交換するとしたら何がいいかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:57:24.45 ID:6ubRKD1R.net
自分は2016年モデルのRIDE400に乗ってるんですが、
今年の5月にwiggleでレーシング3を約4万円で購入しました。
シャフトとかにグリスはあまり塗られてなかったので、
自分でグリス塗る事を考えておいたほうがいいと思います。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:14:12.56 ID:+Pjeem7o.net
>>814
レー3

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 01:04:56.32 ID:lJuHTFBZ.net
レー3の自治区の価格が1日で倍になってて草生えた

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 01:05:02.67 ID:nVIArqc/.net
ではスク400で今最適なホイールってなんだろ。
新ゾンダはデザイン悪いしワイドリムなのが嫌だ。
やっぱアルテが無難やろか

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200