2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール161

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:01:46.86 ID:wHflzUoU.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール159
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472965995/
ロードバイクのホイール160
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473855498/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:05:46.88 ID:E1txT18A.net
1さんお疲れサマンサ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:19:25.32 ID:tOvHw4i7.net
1乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:27:14.41 ID:N7hBzmd6.net
マビックのキシリウムエリート2016
これと比較対象になるシマノ、カンパ(フルクラム)のホイールは何になりますか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:29:09.33 ID:Z0+ghQ07.net
RS81
Zonda

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:57:35.04 ID:0WA7/mHp.net
安タイヤをてきとうに貼り付けたセンター出てないCCUは
完璧にセッティングしてるZONDAに劣る?

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 15:23:03.30 ID:4pImEn7M.net
そんなことないと思うけど、ホイールバランスはとったほうがいいと思う。

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:28:55.32 ID:3QmyxAYn.net
>>6
テープ接着なら圧倒的に劣る

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:29:13.80 ID:CQYt0jXk.net
>>4
シマノだとRS81が同クラス扱い
ただし、リムが軽量なホイールという点では同じでも、剛性重視のキシリウムと軽さ特化のC24では方向性が違うから競合にはならない感じ

カンパ(フルクラム)で近いのはユーラスとレーシング1
でも、両方とも廃盤になったから今のカンパ(フルクラム)にキシエリと同クラスのホイールはない
あえて言うならレーシング3が一番近いが、レーシング3はワイドリム版が販売されていない

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:55:46.68 ID:S+2SRG0b.net
>>9
早速いつもの人きたか

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:04:23.47 ID:fsN9XIUX.net
スペシャユーザーってめっちゃくちゃ多いのに、ROVAL使用者ってかなり少ないよな

レーシングクアトロ カーボン 税込17.7万
ROVAL RAPIDE CL40     税込18.4万
MAVIC コスカボ        税込22万
MAVIC CC40E         税込26万
フルクラム スピード40     税込28.8万
MAVIC コスカボSLC     税込32万

レーシングクアトロ カーボンが超大幅値下げしたから価格的には最安値ではないけど、
この中でRAPIDEが恐らく一番リム重量軽いと思う

カーボンクリンチャー既に持ってなかったら買ったかもしれない

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:05:17.97 ID:kBvS1u8O.net
あえて言ってるのにゾンダもを言わないのが気になる
レー3言うてるのに

13 :4:2016/09/26(月) 18:11:42.87 ID:N7hBzmd6.net
皆さんありがとうございます
マビックのキシリウムエリートかシマノRS81のどっちかにする気持ちが強くなりました
ずばりどちらが買いだと思いますか?
ショップでほぼ定価で交換してもらいます。ウイグル等のネットで買って交換するつもりはありません

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200