2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part85【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:34:49.90 ID:PO0zFJVV.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472048945/

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:08:59.00 ID:w2kXIzID.net
レーゼロ履かせたらDuoTrapと接触するじゃねーか!

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:10:28.24 ID:6Vmcfa5g.net
パンク修理のためにひっくり返したら石が当たったのか塗装剥げている箇所発見
メーカー純正塗料は無さそうだから車用のタッチアップペンで塗るしかないのか...
チラッとカー用品店見てきたけど赤といってもたくさん種類があって出直し
バイパーレッドてどれがいいんだろうか

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:35:25.91 ID:r3RHuIZv.net
俺のドマーネ4傷だらけだわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:38:19.26 ID:sHcFoolX.net
>>228
17cレーゼロナイト、大丈夫でした。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:03:20.89 ID:a/FEpfie.net
>>229
あるからトレックストアで聞いてみ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:10:52.09 ID:LIio6aLO.net
ジャパンカップ今年はどうかなぁ
今年はカンチェラーラも引退だし見に行くどー

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:15:21.44 ID:6Vmcfa5g.net
>>232
ぬ?トレックストアの人に車用のを教えてもらったんだけど...
本当ならば他店購入だからって冷たくしないでほしいなぁ
とりあえず購入店にメールして確認してもらいます
ありがとうー!

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:48:49.82 ID:WdwriqC1.net
>>228
ネオジウム磁石を自己融着テープで張り付けてみたら?

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:53:14.28 ID:x78l33im.net
kwsk

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:15:17.60 ID:QSqU8Z6a.net
購入時に販売店用塗料が付いてくるメーカーもあるけどTREKは無かった気がする
Bianchiは付いてきたけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:24:25.32 ID:JgKiVQqV.net
>>235
ワロタw

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:26:19.87 ID:9fXKWGs0.net
>>210
canyonいい感じだね
今乗ってるのが黒だから、もうちょっと明るいカラーがあればドンピシャだった

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:13:11.75 ID:Y0d5NDx0.net
自転車の傷は相棒といろんな苦労を乗り越えた勲章だと思ってる。輪行傷もあぁ、あそこにいったなー、とか思い出せる。

そう思ってたらむしろ傷に愛着が沸いてきたので俺のトレックは傷だらけだわ(笑)

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:30:19.54 ID:1Mvzy4QQ.net
>>227
そうなん?トンネル入らなければ入らないんじゃないの?

私も自転車の傷は気にしない事にしている。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:30:47.25 ID:VQm2Xlut.net
>>240
そろそろ買い替えなきゃな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:35:26.00 ID:1Mvzy4QQ.net
>>242
買い換えるんじゃない、買い増すんだ!

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:59:46.43 ID:kCFXWpHm.net
明るくてもフロントリアともに点灯してる俺は少数派?
トレックもABCやっとるじゃん。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:10:26.25 ID:1Mvzy4QQ.net
>>244
いい事だとは思うけど、少数派ではなかろうか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:38:18.05 ID:XXnxyA73.net
リアは最近つけてる人やたら多くなった
実際つけて走ってたら車が避けてくれるから助かる

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:41:14.29 ID:b9NkbrNE.net
フロントは点けてないけど前からリアは点けてる
最近明るいリアライト増えたよな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:51:15.39 ID:azNe0Zip.net
常時点灯が望ましいけど自転車だとバッテリーの問題があるよね
モバイルバッテリー繋ぎながらだと点かないタイプもあるし

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:51:57.23 ID:kCFXWpHm.net
左から無造作に入って来ようとする車に対してフロントオンは効果的と思い付けてる次第。いいと思うのだが。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:02:37.05 ID:B2QmHDp6.net
フロント点滅させないと夜の名古屋市内は走れない

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:07:42.20 ID:z0rWxfMv.net
おれは以前から前後日中点灯してる
因みに車運転時も日中点灯

以前の自転車用ライトは暗くてあまり役に立たなかったが、トレックが日中点灯言い出してボントレガーが明るいイオン700とフレアR出したのですぐ買った

他の車に気付いてもらえて多少なりとも事故が減ると思えば安いもんだと思う
特に対向車右折、並走や追い越し車の左折時の注意喚起、追突防止に役立つはず

確かにライトのバッテリー充電面倒だけど
それとイオン700バッテリー寿命三百回と聞いたのでそっちは不安ではある
ライトのバッテリーだけの交換できないらしいので

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:14:27.73 ID:xIm1gHsb.net
確かに前山登ってたら昼間だけどライトつけてる人いたな
意識たけぇって思ったな
今回のトレックセガフレード蛍光色ジャージも視認性向上なのはわかるんだけど、あの色はださいw

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:04:33.29 ID:igkDVEHb.net
トレックのロゴデザインにしても、ジャージ全体のデザインにしても、2014-2015タイプが一番バランスがいい。
セガフレードのロゴが入るようになってからのトレックのロゴデザインとジャージ全体のデザインは、全体的に安っぽく見える。

今回の夜間走行時視認向上キャンペーンの蛍光イエローだが、個人的には好みではない。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:07:33.92 ID:Hs9dhYny.net
レオパードの頃が一番好きだわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:47:32.16 ID:bfDRw+Z5.net
>>251
バッテリーヘタって使い物にならなくなったら分解してレポよろしく

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:37:12.56 ID:4eJyagk0.net
ハンドルやステム交換する時ってボントレガー製品選ぶ人多いのかな?
チネリのカーボンハンドル使ってるだけでセンスない扱いされたんだが。
ちなドマーネ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:55:09.24 ID:KvxwI15C.net
>>256
ちなとか言ってる時点でセンスないのがわかる

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:58:58.12 ID:D3c9eZR3.net
チナリ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:21:29.10 ID:7xIKj8Nc.net
>>257
それだけで人の何かがわかるって言ってしまえる人間はクズしかいない

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:40:16.91 ID:bjD19Lio.net
>>256
ボトルケージはボントレガーOCLYカーボン、4個買ったぜw
ちなマドン

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:45:09.04 ID:u+z318vH.net
>>260
なにそのヤフオクに出てるパチモンまるだしな製品名

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:45:52.31 ID:ZEA/upSH.net
くっそわろたw

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:46:51.18 ID:ZEA/upSH.net
>>256
ドマーネ乗ってるだけでクソダサいのわかるw

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:55:54.41 ID:x8tPdal8.net
ダサくない

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:04:57.56 ID:n3HKhFoX.net
ドマーネは最高のママチャリ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:46:41.09 ID:f7CaFic+.net
>>260
OCLY使い続けてるけど、なかなか壊れなくて替え時がわからん
良心的な工場だったのか、パチカーボンでもカーボンでありさえすればそれなりのモノはできてしまうのか…

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:52:25.09 ID:tL3X9DkA.net
>>266
当たり引けば問題ないけど、品質にムラがあるのが問題
壊れないのはたまたまだ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:30:43.72 ID:NN/G+uGF.net
バットケージ最強

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:43:54.10 ID:63OY74o5.net
ファビアン達もレースにはバットケージだしな。
trekならバットケージ1択

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:47:41.08 ID:jqHHY9DB.net
ファビアーーーーーーーーン!!!!

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:22:15.91 ID:Zv59jo33.net
>>265
誤:ドマーネは最高のママチャリ
正:ドマーネはママチャリ
正:ドマーネは最高のポタリングバイク

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:43:04.48 ID:GPsW5ErT.net
何かトラウマでもあんのか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:49:30.06 ID:95QwVZ0C.net
新ドマーネのブレーキって効く?
アルテグラに取り替えたほうがいいかね?

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 19:48:15.53 ID:8SYhNO1B.net
この前バットケージ買ったよ
プロっぽくて良い

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 19:56:39.61 ID:hOnTkUKA.net
いつもいるドマーネ叩きはドマーネ乗りにイジメられたんだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:07:55.34 ID:lSh2Utds.net
>>275
快適って事でしょ?
悪くないじゃん

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:42:10.80 ID:sx7piT5+.net
>>273
全く変える必要ないよ。
別のもの買った方がいい。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:07:53.23 ID:wUGPIVna.net
>>273
しっかり効くし、コントローラブルだよ。デュラとかにしたいという拘りがないのであれば、交換は不要だと思う。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:32:07.32 ID:gXOqCK1b.net
>>259
それだけで人の何かがわかるって言ってしまえる人間はクズしかいない

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:58:55.05 ID:zs2U3f5T.net
旧ドマーネ乗りだけど新ドマーネとマドン9試乗してみた
マドン9がすごく良いね

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:12:18.73 ID:JYYmnoCi.net
お前さんの脚質が、マドン向けだったって事だろ。
だからそう感じた。
ドマーネを選んだのは、ただの甘えだったと、マドンから教えられたんだ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:16:20.53 ID:VZS+v6uT.net
>>277
>>278
ありがとう!
ドマーネお迎えするわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 10:53:04.18 ID:TQSZ84vD.net
チネリでもデダでも3Tでも好きなの使えばええんやで。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 10:58:40.07 ID:h84qo21M.net
>>280
旧ドマーネ乗りだけど気になる
発言
旧と比べて新はどんな印象ですか?
そんなに変わらないとか?旧の方が良いとか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:44:57.96 ID:g/gUxC5o.net
レースに積極的に出るならマドン9とか選択肢に入るけど、友達とツーリングにいったりブルベに出るならマドンよりドマーネのほうが絶対楽しめる。

例えばドマーネに乗ってる時の意識を60/100だとした場合新型マドン9の性能を発揮するには150/100までにしないと本領を発揮できない。(レースに出るにはずば抜けていい)
だけど普段乗り(輪行や2〜300q程度のツーリング、600qのブルベなど)ならマドンよりドマーネを選択した方がロードライフをより高いレベルで楽しめる。

マドン、エモンダ、ドマーネそれぞれ特徴があるけどフラグシップモデルを選択する場合は乗る場面が限られてきちゃう。
半端だと言われるドマーネだけどそれがいい。

4年間マドンに乗ってて、色んなイベントや場所を走ってきた。
新型マドン9のP1も魅力はあるが、現時点で次のを買うなら迷わずドマーネのP1を選ぶ。

悩んでるひとはとりあえず試乗したらいい。
数百メートル走っただけでマドン、ドマーネ、エモンダのフレームの違いがハッキリ判る。
恐らくその時点で2種に絞れるから30〜60分じっくり乗ってみよう。
ダンシングしたり暴れて重心をずらしてみたり、急な坂を上ったり下ったり、上ハン下ハンを握って走ったり、全力スプリントしてみればどっちが自分に合ってるか答えは出る。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:47:19.21 ID:IKp6fKXS.net
ドマーネはママチャリ
まで読んだ

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:47:45.96 ID:g/gUxC5o.net
因みに試乗する際はついてるホイールは出来るだけ同じにしないとガラっと変わっちゃう。
いまだとアイオロスXXXを着けてるエモンダの試乗車があるけど、それ乗ったあと完成車のドマーネを試乗すると極端にエモンダが凄いと感じちゃうからね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:54:57.69 ID:IKp6fKXS.net
俺みたいな素人の長文なんて誰も読まないか
まで読んだ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:09:03.50 ID:HBw+D9Ed.net
ロードレーサーのように早いママチャリって凄いな。
そりゃ売れるは。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:09:41.81 ID:JYYmnoCi.net
試乗車は、カタログ装備で乗って貰うべきだろ。
試乗車にアイオロスXXX着けるって、何がしたいんだ?
その店は。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:27:13.34 ID:dUbaWsrk.net
雑誌か何かで「現代の超速ランドナー」とか書かれてたな>ドマーネ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:38:00.95 ID:ozVgSokj.net
ドマーネガチで乗ったら速いぜ。あまり起伏のないロングライドならマジ最強。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:02:18.90 ID:dUbaWsrk.net
ドマーネで一定のケイデンスで走ってると
上りでカチャカチャとシフトダウンしてるうちに仲間に置いてかれる
けど下りに入ってカンカンカンとシフトアップしてくと
みるみるうちに置いてった仲間に追い付く

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:15:26.74 ID:OhpA/M8l.net
>>285
輪行しずらいのみ賛成、それ以外は反対。
フロントにisoがない以外、ドマーネの方が良い点はほぼ無い。
フロントの衝撃が激しい路面を走るのならドマーネを勧めるが、ロングライド、ヒルクライムどれを取っても、マドン9が上。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:24:05.19 ID:AgjD549j.net
ブルベはドマーネとか知ったかは止めた方が良い

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:35:02.56 ID:MtO1sej2.net
>>295
貧脚宣言かな

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 14:36:56.30 ID:cUA0kjTt.net
分かってるようで分かってない長文のいい例
みんなはこんな風にこじらせないようにしような!

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 14:40:36.00 ID:HJdJqYZr.net
そもそもマドン9でツーリングなんてできねえよw
用途を限ればそれぞれ差別化できるよ

ビワイチみたいな平坦で整備された道がマドン9
国道2号線とか田舎の山道とかを走る場合はドマーネだと思う

全て妄想だけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:00:53.68 ID:fVKK1zbi.net
琵琶湖だって北部はアップダウンがあるんだよなあ
8割平坦だけど

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:39:43.01 ID:RDYh/G7T.net
質問です。

bontragerのTRIP300+duotrapの組み合わせなんですが
フロントライトにcateyeをつけたくて
rec-mountみたいに両方つけられるやつありますか?

もしくはcateyeのサイコンに変えてもduotrapは拾ってくれますか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:49:24.31 ID:zJy+QS1S.net
Duotrapはant+規格なので普通のサイコンで拾ってくれるよ。
RecmountはBontrager対応弱かった気がするので猫目のサイコンにするのでも良いかも

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:49:59.93 ID:mLr61bgc.net
レックマウントにして、サイコンに貼りつけるシールタイプにする
ステムごと交換する
どちらか選べばいい

キャットアイのANT+は相性悪い気がする

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:50:47.48 ID:zJy+QS1S.net
あー読み違えたな…
ボントレガーのライトマウントで猫目のライトは対応してないはずだから、
レックマウントで猫目サイコンとライトにする、ので良いと思う。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:26:19.81 ID:ickis2QV.net
ロード初めて買おうとTREKストアに試乗しにいったとき
ドマーネよりエモンダの方が衝撃吸収よく感じた
後で気付いたけど空気全然入ってなかった

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:37:54.57 ID:dUbaWsrk.net
>>300
ステムをボントレガーProステムにする
(色と角度はお好みで)
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/13293/

ProステムBlendr Duoベースを付ける
(Monoベースはステムに附属だけどDuoベースは別売だったとおも)
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/14608/

ベース上にBlendr Trip用マウントを付ける
(Trip用マウントはステムに附属してたとおも)

ベース下にRecMountのGo Pro用マウントにCatEyeライトを付けるためのアダプタを付ける
(CatEyeはよく知らんんだがコレでいいのかな?)
http://www.rec-mounts.com/products/adapter/gp-cathl2/

これでいけるんじゃない?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:08:56.10 ID:70C0+yAQ.net
マドンの皮を被ったドマーネ、その名は3.1♪

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:25:09.49 ID:zZF7gWky.net
黙れ包茎!

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:41:10.50 ID:o6GvN19x.net
アフターパーティー当たったわ
カンチェさんとイチャイチャしてくるぜ
すまんなお前ら

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:58:18.03 ID:zJy+QS1S.net
たのしんでらー。
去年行ったが人多すぎだった…

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:25:18.76 ID:kywZ8Yp4.net
>>306
それは言えるかも。
実用性を考える、ドマーネよりもお勧め。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:30:49.71 ID:h7iaT2V7.net
マドン9でサイクリング
普通に楽しいよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:38:29.10 ID:CbRKZhGf.net
怒られるよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:46:22.87 ID:tINqPKbf.net
>>305
レックマウントにGoProマウント→CatEyeの変換アダプタなんかあるのね…。
300じゃないけど、参考になったわ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:23:03.49 ID:Rb97f3dr.net
>>308
俺も行くぞーーー
よろしくぅーーー

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:26:56.37 ID:o6GvN19x.net
カンチェさんほっといてやっぱ>>314とイチャイチャするわ
よろしくー!

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:36:34.58 ID:Rb97f3dr.net
>>315
よっしゃトレックアフターパーチーまで行っておいて俺ら2人っきりで写真撮ろうな!

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:58:01.94 ID:GZHrk2Qs.net
>>300
Duotrapと猫目は相性悪いからお勧めしない
ボントレガー製品使うか、ガーミンにしたほうがいいぞ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:51:45.96 ID:tINqPKbf.net
Domane の輪行用エンド金具って 142mm スルーアクスル用を買えばいいの?
ディスクブレーキ版ではないんだけど…。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:58:09.18 ID:FaxegXVD.net
アフターパーティー、今年も落選。
来年関係者としてファビアン来てくれることを祈ってる。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:26:18.64 ID:4nZVKHzt.net
クロスから乗り換えの最初の一台目のロードでdomaneってどう?
構造が複雑な分取り扱いに気を使ったりする?

まず普通のロードで慣れた方がいいならgiantとかアンカーにする

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:35:59.60 ID:MQIi8D8C.net
もう今年は終わったがアフターパーティ確実に行きたいなら先行チケットでとればいい。抽選チケットが発表される前に確実にとれるぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:37:11.63 ID:gUi7mSS7.net
>>320
「ロード」に乗りたいんだろ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:39:37.41 ID:4nZVKHzt.net
>>322
良くも悪くもdomaneはロードらしくないとは聞く
個人的には乗り心地よくてそこそこ早く長距離を走れるならたとえシクロクロスでも構わんのだけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 01:23:13.80 ID:l+zcovMM.net
>>323
気を使うとかないし欲しいの買えば大丈夫

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 04:47:47.27 ID:HtLotRqu.net
おやおやまるでドマーネがロードじゃないような風潮ですねえ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 05:26:56.03 ID:yrptJWz8.net
サイスポにランドナーって書かれたしな

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:18:29.68 ID:0+y39dLN.net
ドマーネでヒルクライム楽しんでるよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:18:03.47 ID:7oQI3/hY.net
ドマーネで富士ヒル、ゴールド取りました

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200