2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part85【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:34:49.90 ID:PO0zFJVV.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472048945/

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:30:34.05 ID:B7YrS6KY.net
>>376
サンキュー。
もうどこにも在庫なさそうだなw

セガブレードは三年契約だから、セガブレードモデルで売り出してほしい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 16:30:20.19 ID:fSvNlcDl.net
domane2.3で100kmほど走ってみたけどブレーキの効きが弱さが目立った
105のブレーキに交換した方がいいね・・・
早速沼にはまってきた

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:02:09.02 ID:uGrhoCPs.net
シューのカスでリムも黒くなるし
早いとこ105やアルテにするのがいいぞ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:01:27.19 ID:DN7Q5Kzi.net
>>370 これアームウォーマーなの?
あんまりに袖口ピッタリしてるから元から1枚なもんかと
選手支給のはよく分からんや
http://i.imgur.com/Rt9pSlL.jpg
2015のはこんな黒いのもあるみたいだし

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:27:37.62 ID:nMzHS8bi.net
>>378
自分はDomaneSLRの前の車体がFocusのIzalco Maxという比較的硬めのに乗っていたから
普段はスライダーを一番上にしている。

300kmくらい走ると自分は股間のとおしりの間?のところが違和感感じるようになるので真ん中にしてる
完全に悪路の場所は一番下に調整してるけど。

自分は完全なガタガタ道の時か、お尻の具合でしかスライダーはいじらない

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 01:50:23.65 ID:ulwCZw2b.net
EmondaのS4を買って軽量化出来るのは基本的にホイールとタイヤくらいでしょうか?

そうだとするとサイトに載ってる元の重量8.96kgから、オリジナルのホイールは2kgくらいあると思うのでそこから手の届く数万円のホイールだと1.5kg位なので500g軽くするのがせいぜいでしょうか

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 01:55:31.32 ID:3RQJe8wH.net
>>384
手軽に変えられるとこでいうとハンドル・ステム・サドル

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 02:26:27.53 ID:AE68sgXh.net
ハンドルやサドルみたいに上の方についているものの方が軽量化を実感するしたりする

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 05:28:08.82 ID:wcsDP0P3.net
>>384
タイヤチューブも軽量のものにすれば300g位落とせる
あとはシートポストカーボン入れて、サドルも変える
コンポもアルテグラまで入れたらTIAGRAからだと300gは落ちる

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 05:59:48.43 ID:E4MR1uc1.net
そこまで金掛けて軽量化図るなら初めから上位モデル行っとけばよかったのにバカなの?
って後悔した俺がいる

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:11:40.23 ID:V7FV2GNQ.net
>>384
S4からだと、7キロ台に入れるのは結構金がかかる…
簡単にいけるのは、タイヤとチューブかな。特にチューブは恐ろしいくらい重いのが入ってる。ホイル・タイヤ・チューブを変えるだけでもかなり変わるよ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:29:11.66 ID:nEUs/iSW.net
>>388
そういう問題じゃないのさ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:52:35.54 ID:p1h3SNll.net
そういやトレックってなんでフレームセット重量が載ってないんだろうな
あれがいやで結局他のメーカーにしたよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:50:45.28 ID:ktErEFo3.net
>>391
そりゃ隠したいからさ
でもこのスレや店員さんに聞けば教えてくれるぜ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:06:01.65 ID:Zk/hU3c+.net
>>391
ムラがあるからだってさ
カタログと違うってクレーム付けてくるヤツ対策

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:10:44.80 ID:ulwCZw2b.net
>>389
やっぱりそうですよね
ホイール、タイヤ、チューブでは600-700g位絞ってペダル無しベース8.3-4kgが限界なんでしょうね

チューブはCheng Shin Tubeと言う台湾製の質はわからないけど82gと意外と軽いのが入ってました
ところが不注意でパンクさせちゃってトレック専門店のパンク無料修理を頼んだらボントレガーの123gもあるチューブに変えられてしまった

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:14:55.93 ID:ulwCZw2b.net
>>385 >>386
ハンドルやステム、サドルそんなにEmondaS4についてるの重いんですか?

カーボンはメチャ高そうなんで、アルミで軽いのってお勧めありますか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:18:24.44 ID:ulwCZw2b.net
>>387
アルテグラに変えて300gですか
意外に差が小さいような、大きいような
値段の問題も有りますがコンポは自分で入れ換え難しいので厳しいです

シートポストカーボンやはり高いんでしょうね
ネットで見ても安いのはなんか怖いし

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:26:53.48 ID:QqWtGIFS.net
>>396
もうそのレベルなら、変えられるのはホイールとタイヤ位しかないと思う
本気でこだわって7kg台目指すなら、フレーム以外全部取り替える位にやらないと

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:55:38.69 ID:XTUGnjHy.net
俺自身10キロの軽量化に成功した
だからお前らもガンバレ
もう何人たりともピザとは言わせない

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:04:11.98 ID:3RQJe8wH.net
>>398
今チャリの話をしてんだよ
すっこんどれ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:21:23.60 ID:Cy/XWC3t.net
デブがブチ切れててワロタw

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:43:58.85 ID:hsOIDjxf.net
今の自転車は置いておいて、
新しく軽い自転車を買った方が効率的。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:44:23.97 ID:PvcfZf1V.net
10kg痩せたら40kg台になってしまうからパス

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:17:37.32 ID:nEUs/iSW.net
>>399
だから軽量化をガンバレっていってるんだよ

>>402
俺もようやく40kg台に突入した

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:21:39.51 ID:DaR+/C2N.net
52.4kg体脂肪率7.4まで行ったなあ
今は18%くらい('A`)

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:22:50.16 ID:qEZ4MZPY.net
ワイ身長165センチ体脂肪率0にしても40キロ台にはならないもよう
悲しい

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:30:47.07 ID:iVcMj4Z+.net
うるさい俺はピザを食う

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:18:43.81 ID:x/rz509L.net
40キロ台ってただのチビじゃねーかw

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:21:47.81 ID:nEUs/iSW.net
ちょうど日本人の平均体重ですぞ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:23:44.02 ID:co8yWfKP.net
女子かよ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:24:41.82 ID:EmgJ86nd.net
小学生か?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:51:41.27 ID:DV7n9RCc.net
183cmで55kgなんで10kg減ると多分死にます

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:04:51.35 ID:ofk0cLLU.net
四半世紀ぶりに60キロ台に復帰したら身体が軽い軽い!て、嬉々として峠道走りまくったらお約束通り一瞬で足が売り切れた(笑)
鍛え直す象

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 19:56:55.87 ID:rvWKMX+X.net
エモンダはSL以上
これ常識アルよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:00:05.67 ID:V7FV2GNQ.net
>>394
時期によって違うのかな?
オイラのドマーネはケンダの150g近いものが入ってた。
箱のままのレーエアよりも重かった…

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:01:54.96 ID:V7FV2GNQ.net
>>411
大丈夫。担当患者で160で17キロのお婆ちゃんがいた。
あ、数日後に肺炎で亡くなった…

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:05:13.80 ID:l74AiCe4.net
大丈夫じゃないよね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:11:08.96 ID:4JNYCctt.net
ボントレガーのチューブもタイヤもチェンシン(マキシス)のOEMだよ。
0.9mm厚のスタンダードチューブは重量120g前後
0.6mm厚のライトウェイトチューブは重さ70g前後

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:45:38.21 ID:DV7n9RCc.net
ワイのママチャリアルミドマーネもケンダの糞重いチューブだったで

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:54:51.10 ID:4JNYCctt.net
グレードにもよるんじゃないの? 俺のドマーネ5.2はRaceホイールにR3タイヤでチェンシンのチューブが入ってた

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 06:53:03.96 ID:MVaohdkm.net
>>419
うちはドマーネSL6だけど、ケンダだった。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:59:17.87 ID:TErZxqL0.net
ディスクブレーキ試用解禁のニュースあったけと、マドン
エモンダもディスク仕様発表されるのかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:49:29.24 ID:/nUzijs4.net
サイコンのトリップ300について教えてください
途中でトイレとか寄り道する時に盗られないように外して戻ったらペアリング表示が消えます
再びベアリングしないといけませんか?それともしばらくしたら自動的にペアリングされるのでしょうか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 10:18:21.35 ID:3KDgFmHA.net
ペアリング必要
右下長押しだったかな?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 10:41:54.69 ID:nyzrKzAs.net
トリップ300なんて盗られないやろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 11:18:39.26 ID:vKihxTeg.net
>>424
ant+対応してるから普通にパクられるわボケ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 11:47:24.62 ID:hhgtlibW.net
ボントレガーレースのホイールのオクの取引額が最近上がってきてるな

前はいいとこ新品前後で5000円くらいだったのにw

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:52:29.69 ID:/nUzijs4.net
>>423
ペアリングし直したらODOメーター以外はリセットされますよね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:11:00.74 ID:3KDgFmHA.net
Edgeは外すけどTrip300ははずしたこと無いわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:24:50.24 ID:zl/6BbAl.net
トリップ300なんて盗られないやろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:40:09.77 ID:/nUzijs4.net
そうですか、あまり心配することないのかな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:59:53.54 ID:/nUzijs4.net
ステムにゴムバンドで着けてるので簡単に台座からもっていかれそうで(笑)
ブレンダーシステム使ってハンドルに着ける方がいいですかね?
ステムに着ける方が風圧抵抗が少なそうなんでそうしたんですが

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:08:27.20 ID:KgCL3FFZ.net
おれもガーミンは外すわ
トリップなんか付けっぱなし

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:10:17.77 ID:8G33Vc7M.net
>>431
いやおめーブレンダー使っててもツマミを押すだけで外れるから持ってく手間は大差なくね?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:39:13.54 ID:HJv6eKdT.net
Edgeの充電忘れをサポートしてくれるのがTrip300
時計とケイデンスと心拍を一度に表示してくれたら言うこと無いんだけどね

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:53:56.07 ID:yGHA4wL1.net
時計とケイデンスと心拍(その他沢山)を一度に表示するためにGarminにしました

Trip100と300はお蔵入り

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:31:23.73 ID:Lf0cdFhG.net
まあeTrexが最強なんだけどね・・・

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:18:48.30 ID:sIX9gKsC.net
garminでも25jだったら、つけっぱにできそうじゃない?
できそうって表現も変だけど。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:36:59.47 ID:EIdVbmte.net
価値を知っててて盗むやつと
とりあえずなんでもいいから盗めるやつは盗むやつがいるからな

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:07:07.91 ID:J3t/UTug.net
俺の友人はどちらかというと後者

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:59:34.51 ID:dALDOfuR.net
盗むというかイタズラでポイ捨てするヤツも居る

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 03:31:50.71 ID:yJRGJGIE.net
>>439
やめさせるか友だちやめるかしろよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 03:36:17.78 ID:EmAO8owv.net
あなたの心です

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:08:58.52 ID:Ti/a89ZM.net
>>439
お前泥棒の友達か

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:00:13.73 ID:+Fgztj7G.net
泥棒の友達は泥棒

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:51:00.36 ID:qs6o08u9.net
2017年モデルからタイヤがワンサイズ太くなってますが
ホイールもワイド化されてるのかな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:31:05.42 ID:i8rTAJp5.net
泥棒はまだ出来ないけれど、きっと覚えます!

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:37:30.72 ID:i8rTAJp5.net
>>445
昨年度までのホイールはRACEシリーズ、リム内幅17.5mmのワイドリム。

他社のホイールはリム内幅15mmが標準だったんだけど、
ボントレガーは時代に先駆けでワイドリムホイールだった。

ところが最近になっている25cタイヤが持ち上げられて、
他社も続々とホイールをワイドリム化してきたと思ったら、

今年度からボントレガーはホイールがPARADIGMシリーズに更新した。
これがなんとリム内幅19.5mmという超ワイドリムだったりする。
ぶっちゃけ25c以上専用。コイツに23cを履かせるのは俺はヤダ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:29:15.70 ID:WKnc4xmP.net
>>447
パラダイムエリートにR3の23c着けてるけど、リムよりタイヤサイドの方がわずかに出てて丁度いい感じだけどなぁ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:35:49.76 ID:WKnc4xmP.net
てっきり17cだと思ってた。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:42:35.94 ID:BAe9gAY6.net
上の方でgarmin25jの話題がありましたが、フル充電からの使用時間はスペック通り8時間がMaxなのでしょうか?使い方次第でもう少し長持ちしないものでしょうか。

当方、ロングライドが多く10時間はもって欲しいところです。
もたないようならTRIP300にしようかと考えています。
(細かいログはスマホのstravaで妥協)

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:10:36.47 ID:qPeG6A/S.net
edgeだろedge

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:47:59.96 ID:XdREWa3U.net
>>450
持たないよ
用途から考えたら欠陥商品だと思うわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:10:16.41 ID:i8rTAJp5.net
>>448
意外と大丈夫なもんですか? どーも不安で…

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:15:00.25 ID:+Fgztj7G.net
>>450
ガーミンのスレで聞いて来なよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:56:44.24 ID:YLhv8ULO.net
>>454
答えられないなら黙ってろよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:29:18.64 ID:BAe9gAY6.net
>>452
レスありがとうございます。
バッテリーの持ちはどうしようもないようなのでTrip300にしようと思います。

スレ違い気味ですみませんでした!

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:40:43.20 ID:p4TtkbLJ.net
>>450
黒液晶のサイコンとeTrex20xがベストだよ
乾電池使えるしGPSの精度も段違い
まあスマホでも十分だけどね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:12:23.66 ID:NHomex1n.net
>>457
etrexはgarminconnect使えないだろ
安いだけでベストではない
せめて30xだろ(etrex30は持ってる)
やはりガイツーでedge520以上がCP最強

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:04:14.16 ID:7TIzeFIP.net
510だけど12〜14時間はもつ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:24:06.25 ID:C/2mMeVx.net
>>457
VARIA REARVIEWRADAR使えないじゃん。
俺、あれがないと怖くて一般路はもう走れない体になったの。
EDGEに防水のバッテリカバーみたいなのが出るといいんだが。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:34:42.27 ID:ZvyTuBVi.net
>>459
それしか持たないの?
GARMINシリーズの中では唯一バッテリー持ちだけは優れてるんだと思ってたのに...
唯一の長所が...

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:21:59.99 ID:EALBVY48.net
スレ違い

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:27:04.02 ID:rKfDrZ61.net
こちらへどうぞ
【国内版GARMIN専用】GPS 7周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473657630/

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:10:26.71 ID:7pvMc5L1.net
>>460
使ったことないけどあれって交通量の多い都市部でも有用?
紹介動画が郊外の山道のしか見つからなくて感覚がわからん

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:49:03.27 ID:LMYolU+1.net
ガーミンの話題はガーミンスレで
レースの話題はレーススレで

466 :300:2016/10/20(木) 12:58:29.17 ID:ioDcoIiw.net
>>300です。
305さんに教えてもらったbontragerステムを使う方法で行こうかと思ったんですが
今自分が使ってたのが35度100mmというキワモノだったので
いろいろ探したんですが、妥協して狙った17度100mmは都内にはどうにもないみたいです。
メーカーにも在庫がないと。
なのでgarmin寄りになってるのですが高いんで、うーんって感じです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:58:26.63 ID:SWT+Cmpr.net
125000出すならパラダイムエリートよりレーシングゼロとかWH9000買うほうがよくないですか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:07:38.35 ID:eVbwRIny.net
モッサリ系の超ワイドリムが欲しいならパラダイムエリートでいい

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:45:40.45 ID:9AaXmbF5.net
今年のジャパンカップに向けてトレックは頑張ってるなあ
カンチェ引退の年だしそらそうか
宇都宮行きてえなあ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 16:11:28.80 ID:n8Gv5Li/.net
ワイドリムだともっさりになるの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:55:06.29 ID:SWT+Cmpr.net
軽いしそんな事ないと思うけどトレック以外の人が選ぶほどの性能ではない?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:20:32.51 ID:rKfDrZ61.net
俺はフレームが2014 DomaneだしDT SWISSのハブが好きだからボントレガーRXLの在庫をあわててゲットしたけど
そういうこだわりがなければ使い回しやすくてリセールもしやすいシマノやマビックやフルクラムやカンパにすれば?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:00:39.62 ID:YjyfurPf.net
DuotrapSとホイールの干渉問題があり、いろいろ調べてたら1年過ぎた
今は静かなんでRaceのままでも良いかなと思ってるが、見た目貧弱なので、、、

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:00:48.88 ID:xor6h0Dk.net
>>471
性能で言ったらわざわざ買う必要は無い

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:11:36.58 ID:EGGZosr0.net
>>473
とっととガーミンのセンサに換えなよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:11:59.43 ID:NGvvKpAQ.net
ドマーネってやっぱロングとかだとつかれないもん?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:56:47.20 ID:YMh7DOsk.net
ぜんぜん疲れないしケツも痛くない

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:14:30.47 ID:W9UnWAl7.net
んなわけない
それにタイヤや空気圧のが重要だろ

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200