2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part85【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:34:49.90 ID:PO0zFJVV.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472048945/

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:51:00.36 ID:qs6o08u9.net
2017年モデルからタイヤがワンサイズ太くなってますが
ホイールもワイド化されてるのかな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:31:05.42 ID:i8rTAJp5.net
泥棒はまだ出来ないけれど、きっと覚えます!

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:37:30.72 ID:i8rTAJp5.net
>>445
昨年度までのホイールはRACEシリーズ、リム内幅17.5mmのワイドリム。

他社のホイールはリム内幅15mmが標準だったんだけど、
ボントレガーは時代に先駆けでワイドリムホイールだった。

ところが最近になっている25cタイヤが持ち上げられて、
他社も続々とホイールをワイドリム化してきたと思ったら、

今年度からボントレガーはホイールがPARADIGMシリーズに更新した。
これがなんとリム内幅19.5mmという超ワイドリムだったりする。
ぶっちゃけ25c以上専用。コイツに23cを履かせるのは俺はヤダ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:29:15.70 ID:WKnc4xmP.net
>>447
パラダイムエリートにR3の23c着けてるけど、リムよりタイヤサイドの方がわずかに出てて丁度いい感じだけどなぁ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:35:49.76 ID:WKnc4xmP.net
てっきり17cだと思ってた。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:42:35.94 ID:BAe9gAY6.net
上の方でgarmin25jの話題がありましたが、フル充電からの使用時間はスペック通り8時間がMaxなのでしょうか?使い方次第でもう少し長持ちしないものでしょうか。

当方、ロングライドが多く10時間はもって欲しいところです。
もたないようならTRIP300にしようかと考えています。
(細かいログはスマホのstravaで妥協)

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:10:36.47 ID:qPeG6A/S.net
edgeだろedge

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:47:59.96 ID:XdREWa3U.net
>>450
持たないよ
用途から考えたら欠陥商品だと思うわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:10:16.41 ID:i8rTAJp5.net
>>448
意外と大丈夫なもんですか? どーも不安で…

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:15:00.25 ID:+Fgztj7G.net
>>450
ガーミンのスレで聞いて来なよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:56:44.24 ID:YLhv8ULO.net
>>454
答えられないなら黙ってろよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:29:18.64 ID:BAe9gAY6.net
>>452
レスありがとうございます。
バッテリーの持ちはどうしようもないようなのでTrip300にしようと思います。

スレ違い気味ですみませんでした!

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:40:43.20 ID:p4TtkbLJ.net
>>450
黒液晶のサイコンとeTrex20xがベストだよ
乾電池使えるしGPSの精度も段違い
まあスマホでも十分だけどね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:12:23.66 ID:NHomex1n.net
>>457
etrexはgarminconnect使えないだろ
安いだけでベストではない
せめて30xだろ(etrex30は持ってる)
やはりガイツーでedge520以上がCP最強

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:04:14.16 ID:7TIzeFIP.net
510だけど12〜14時間はもつ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:24:06.25 ID:C/2mMeVx.net
>>457
VARIA REARVIEWRADAR使えないじゃん。
俺、あれがないと怖くて一般路はもう走れない体になったの。
EDGEに防水のバッテリカバーみたいなのが出るといいんだが。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:34:42.27 ID:ZvyTuBVi.net
>>459
それしか持たないの?
GARMINシリーズの中では唯一バッテリー持ちだけは優れてるんだと思ってたのに...
唯一の長所が...

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:21:59.99 ID:EALBVY48.net
スレ違い

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:27:04.02 ID:rKfDrZ61.net
こちらへどうぞ
【国内版GARMIN専用】GPS 7周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473657630/

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:10:26.71 ID:7pvMc5L1.net
>>460
使ったことないけどあれって交通量の多い都市部でも有用?
紹介動画が郊外の山道のしか見つからなくて感覚がわからん

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:49:03.27 ID:LMYolU+1.net
ガーミンの話題はガーミンスレで
レースの話題はレーススレで

466 :300:2016/10/20(木) 12:58:29.17 ID:ioDcoIiw.net
>>300です。
305さんに教えてもらったbontragerステムを使う方法で行こうかと思ったんですが
今自分が使ってたのが35度100mmというキワモノだったので
いろいろ探したんですが、妥協して狙った17度100mmは都内にはどうにもないみたいです。
メーカーにも在庫がないと。
なのでgarmin寄りになってるのですが高いんで、うーんって感じです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:58:26.63 ID:SWT+Cmpr.net
125000出すならパラダイムエリートよりレーシングゼロとかWH9000買うほうがよくないですか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:07:38.35 ID:eVbwRIny.net
モッサリ系の超ワイドリムが欲しいならパラダイムエリートでいい

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:45:40.45 ID:9AaXmbF5.net
今年のジャパンカップに向けてトレックは頑張ってるなあ
カンチェ引退の年だしそらそうか
宇都宮行きてえなあ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 16:11:28.80 ID:n8Gv5Li/.net
ワイドリムだともっさりになるの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:55:06.29 ID:SWT+Cmpr.net
軽いしそんな事ないと思うけどトレック以外の人が選ぶほどの性能ではない?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:20:32.51 ID:rKfDrZ61.net
俺はフレームが2014 DomaneだしDT SWISSのハブが好きだからボントレガーRXLの在庫をあわててゲットしたけど
そういうこだわりがなければ使い回しやすくてリセールもしやすいシマノやマビックやフルクラムやカンパにすれば?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:00:39.62 ID:YjyfurPf.net
DuotrapSとホイールの干渉問題があり、いろいろ調べてたら1年過ぎた
今は静かなんでRaceのままでも良いかなと思ってるが、見た目貧弱なので、、、

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:00:48.88 ID:xor6h0Dk.net
>>471
性能で言ったらわざわざ買う必要は無い

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:11:36.58 ID:EGGZosr0.net
>>473
とっととガーミンのセンサに換えなよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:11:59.43 ID:NGvvKpAQ.net
ドマーネってやっぱロングとかだとつかれないもん?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:56:47.20 ID:YMh7DOsk.net
ぜんぜん疲れないしケツも痛くない

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:14:30.47 ID:W9UnWAl7.net
んなわけない
それにタイヤや空気圧のが重要だろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:20:30.63 ID:HXtbikSz.net
そんな当たり前のことを言われましても

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 03:36:13.28 ID:0DPnEhg/.net
日本に天下のカンチェラーラ様が来てくださってるというのにトレックスレ盛り上がらねーな
今年もトレックジャパンは気合い入れて広報してるな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:02:26.55 ID:NGvvKpAQ.net
>>477
なるほど。ノーマークのメーカーだったんだけど選択肢の一つに入れて調べてみたらかなり画期的な事やってて技術のあるメーカーだね
あのISOspeedとか凄いなと思った
ただ力とか逃げないかは心配ではある

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:42:37.49 ID:qIXvQpf0.net
ノーマークのメーカーってアメリカじゃシェア一位の巨大メーカーなのに

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:48:47.04 ID:JGP3KqeP.net
>>482
そもそもここは日本だからな?
だいたいシェアがどうとか関係ないんだよ
興味あるかどうかなんだよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:54:49.91 ID:7iua5L/H.net
>>482
俺も数年前まではTREKはMTBメーカーだと思ってたぞ
ロードバイクはウンコだと思ってた
今は考え変わったが

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:40:57.25 ID:d+xjCyuY.net
MTBに挫折してロード買おうと思ってた俺が出会ったのがドマーネだった
試乗して「すげー!まるでリアサスあるみたい!」と感動して衝動買い
もちろん勘違いで、実際に乗り回すとガツンガツン衝撃くるんだけどねw
フワンといなす感触も少しはあるんでIsoSpeedは仕事してるんだろうけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:48:46.40 ID:hypp4HQP.net
トレックを扱っている個人店が少ないよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:50:06.88 ID:7iua5L/H.net
>>486
ノルマあるからね…

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 10:10:50.22 ID:Semv8TuH.net
ランスを知らない新参
もしくはランスの事を忘れてしまったんだな…

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:35:10.16 ID:+eOxU06U.net
おくすりランスとか知らないです

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:47:50.16 ID:18YRq0Yk.net
当時なんて殆どの選手が何かしらやってたはず

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:12:24.41 ID:RCAODAOl.net
ジャパンカップクリテリウムに来てるんだが、トレック風船超邪魔だわ
配るのやめてほしい

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:16:36.53 ID:xvUEmAHT.net
黄色のトレックカッコイイですな
ランス記念モデルも黄色かったっけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:22:50.61 ID:FH+6HOoO.net
ランスの小便カラー?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:32:10.48 ID:rybz0lxo.net
あれはトレックの事故撲滅の為カラーらしいけど確かに格好いいね

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:03:15.68 ID:R/eH7xll.net
http://i.imgur.com/uFWIRJz.jpg
クリテリウムのバラマキ品ゲット

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:08:46.09 ID:6bW/pGld.net
別府史之 密着レポート「忙しい1日」前編
http://funride.jp/feature/fumy_talk2016/
別府史之 1日密着【後編】 インタビュー
http://funride.jp/column/beppufumiyuki/

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:21:00.19 ID:1aq+jY43.net
2017エモンダALRに載っています
完成車には25Cタイヤが装着されてました。28Cタイヤを付けることはできるでしょうか?
ホイールは622*17とありワイドリムのようです。心配なのはフレーム、ブレーキとの干渉です

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:24:57.16 ID:L0cJc1Xy.net
別府選手二連覇!!!!!!!!

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:35:09.06 ID:oGhv8lqA.net
>>497
つく

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:50:49.81 ID:OMThJhrv.net
ジャパンカップクリテ行ったらドマーネが完全にオワコンになってた、、、

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:15:02.41 ID:Ugf39+uQ.net
路面が良いとはいえカンチェさんにすら乗ってもらえないなんて...

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:25:30.21 ID:auFYXNV3.net
デゲンコルブは来年のクラッシックじゃドマーネ使わされるんだろうな
タイプ的にはカンチェ以上に例え石畳の振動は劣ってもマドンの方がいいだろうに

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:24:30.28 ID:NGvvKpAQ.net
別府選手2連覇おめでとう!
記念にあの蛍光色のバイクも普及価格の自転車で選べるようにして欲しい

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:28:32.94 ID:JuIUg821.net
>>488
そんなお薬さん知りませんねぇ
どなたです?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:59:45.20 ID:S3CVTkr0.net
レースで使われないと説得感無くなるよね…
でも、もしかしてコンタが気に入ってグランツールで使うかもしれないし(棒

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:15:13.23 ID:NGvvKpAQ.net
ドマーネって道悪いクラシック用だからクリテなんかじゃ使わないんじゃないの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:29:34.34 ID:OMThJhrv.net
>>506
そういうの関係無く、前は良く使ってたんだよね、、、

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:37:07.09 ID:8YvT4sea.net
>>507
マドンにiso speedが搭載されたので普通の道でドマーネ使う理由がなくなったのでは?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:39:41.14 ID:7iua5L/H.net
>>507
トップスピードだとフロントisoが悪さしてるんじゃね
まあ、俺らには関係ないけどな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:39:58.40 ID:vybIORPq.net
>>508
そういうの関係無く、前は良く使ってたんだよね、、、

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:41:19.74 ID:v9aFGjdT.net
>>509
しないよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:25:51.31 ID:5ge2QBpl.net
月曜日のパーチーが楽しみだぜ!

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:26:19.69 ID:TdJH7Oui.net
先代のドマーネと今のドマーネは用途が全く異なりますので。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:27:10.92 ID:S3CVTkr0.net
ちなみに去年のクリテリウム
http://cyclist.sanspo.com/210703/jcc15h_2

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:30:13.38 ID:lFy2K8ot.net
>>513
どう違うのか具体的に書いてみて(笑)

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:35:41.31 ID:0DPnEhg/.net
>>502 日本語が怪しいからレスするか迷ったけど
デゲンコルブの指状態からしてフロントisoあるドマーネは相性いいと思うけど
特にデゲンコルブはパリ〜ルーベと相性良いから

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:46:23.29 ID:s9Hl9LSd.net
>>515
前:ママチャリ
今:ランドナー

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:39:14.32 ID:Ssmu410j.net
>>517
馬鹿は黙ってた方がいいよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:01:19.05 ID:7lQHTvP8.net
>>476みたいに、ドマーネだとロング走っても疲れないなんて妄想抱く人間がいる時点で
トレックの広告戦略は大成功だろうなw
そんな魔法のバイクあるかとww

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:18:26.32 ID:+JzSkOI6.net
トレックはドマーネの事を全く疲れないバイクだと宣伝してたのか?
俺の記憶だと荒れた路面でも比較的快適に走れてロングライドでの疲労も軽減されるとかそんなのだったと思うんだが。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:23:09.32 ID:UUjjQ0rg.net
してた

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 04:20:27.97 ID:krOTr1ro.net
まあ適材適所って言葉があるし
レースで使われないって言ったらよそのブランドも同じだし
ルーベやシナプスが平坦や山岳では使われないのとおなじ

俺はだけどは少々軽いよりも長く快適に走れるドマーネを選んだ
特に長距離ツーリングするからドマーネはうってつけだと思うわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 06:44:49.17 ID:gKfC2U+G.net
>>522
同意
おれにとってドマーネは最高のポタリングバイク

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:13:36.56 ID:sn424hCW.net
上りで置いてかれて下りで追い付き追い抜く
ドマーネはそんなバイク

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:23:10.34 ID:BY8J03W5.net
>>524
ジオメトリ的にも造形的にもないだろw
何を根拠にいってんだよw

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:33:44.70 ID:dLJ3lyt9.net
>>522
今シーズンは各社エンデュランスバイクはモニュメントでも明らかに使用率減ってて笑ったわ(笑)

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:34:31.45 ID:dLJ3lyt9.net
>>525
>>524は多分マドンと勘違いしてるんだよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:35:40.89 ID:CJhGcRyu.net
>>521
あ、脳内妄想は別に必要ないですw

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:38:16.98 ID:sOezwOzH.net
>>520
全く疲れないとまでは言ってなかったよ。
どこのブランドでもそんな宣伝聞いた事ないわ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:40:36.08 ID:jrt8JApS.net
パリルーベはエアロのフォイルだったし、来年はマドンの目もあるで

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:00:50.93 ID:bmqShT+9.net
ドマーネはママチャリ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:32:29.92 ID:Ovh7Fv10.net
>>528
>>528
>>528

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:36:03.03 ID:H3j/Y/VS.net
今でもランス・アームストロングが大好きです

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:37:38.17 ID:fr6N7olb.net
>>528
ワロタw
全く疲れないとか宣伝してたら詐欺じゃねーかw

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:48:17.31 ID:dx62V01x.net
>>525
素人レベルじゃ空力差なんかより直進安定性と重さがあった方が下り早いだろ
むしろお前が何言ってんだ感

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:54:35.92 ID:BY8J03W5.net
>>535
なんでいきなり勝手に素人レベルの話にしてるの?
バカかよw

妄想もたいがいにしろやw

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:56:26.36 ID:0Hpg+w34.net
プロレベルなら尚更下りは重い選手の方が速い件について

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:27:36.72 ID:dx62V01x.net
>>536
素人の集まる掲示板で素人の意見だからだろ
お前がプロだってか?(笑)

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:37:08.73 ID:G8OZMG8D.net
ケンカは同じレベル同士でしかーーーの典型だな

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:39:37.72 ID:f9BhzgUV.net
アルペンスキーなんかも基本的に重い選手が早いな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:48:35.11 ID:zACEHbDo.net
こういう時いつも空気なエモンダ。
ニュートラルでいいバイクってことだな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:34:16.31 ID:4FIeDkvg.net
>>541
宇都宮ではドマーネと違ってクリテリウムの方にもちゃんと使われてたけどな

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:27:10.39 ID:krOTr1ro.net
しかしマドンもUCI規定ギリギリの6.8kgなのだから山でもエモンダじゃなくマドン使えばいいじゃんって思うんだが、
選手がエモンダつかうのはどういう理由があるのだろう

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:31:14.02 ID:g/jO7iI4.net
>>543
バランスがいいから単純にそれだけじゃね

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200