2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part85【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:34:49.90 ID:PO0zFJVV.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472048945/

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:56:47.20 ID:YMh7DOsk.net
ぜんぜん疲れないしケツも痛くない

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:14:30.47 ID:W9UnWAl7.net
んなわけない
それにタイヤや空気圧のが重要だろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:20:30.63 ID:HXtbikSz.net
そんな当たり前のことを言われましても

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 03:36:13.28 ID:0DPnEhg/.net
日本に天下のカンチェラーラ様が来てくださってるというのにトレックスレ盛り上がらねーな
今年もトレックジャパンは気合い入れて広報してるな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:02:26.55 ID:NGvvKpAQ.net
>>477
なるほど。ノーマークのメーカーだったんだけど選択肢の一つに入れて調べてみたらかなり画期的な事やってて技術のあるメーカーだね
あのISOspeedとか凄いなと思った
ただ力とか逃げないかは心配ではある

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:42:37.49 ID:qIXvQpf0.net
ノーマークのメーカーってアメリカじゃシェア一位の巨大メーカーなのに

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:48:47.04 ID:JGP3KqeP.net
>>482
そもそもここは日本だからな?
だいたいシェアがどうとか関係ないんだよ
興味あるかどうかなんだよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:54:49.91 ID:7iua5L/H.net
>>482
俺も数年前まではTREKはMTBメーカーだと思ってたぞ
ロードバイクはウンコだと思ってた
今は考え変わったが

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:40:57.25 ID:d+xjCyuY.net
MTBに挫折してロード買おうと思ってた俺が出会ったのがドマーネだった
試乗して「すげー!まるでリアサスあるみたい!」と感動して衝動買い
もちろん勘違いで、実際に乗り回すとガツンガツン衝撃くるんだけどねw
フワンといなす感触も少しはあるんでIsoSpeedは仕事してるんだろうけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:48:46.40 ID:hypp4HQP.net
トレックを扱っている個人店が少ないよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:50:06.88 ID:7iua5L/H.net
>>486
ノルマあるからね…

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 10:10:50.22 ID:Semv8TuH.net
ランスを知らない新参
もしくはランスの事を忘れてしまったんだな…

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:35:10.16 ID:+eOxU06U.net
おくすりランスとか知らないです

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:47:50.16 ID:18YRq0Yk.net
当時なんて殆どの選手が何かしらやってたはず

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:12:24.41 ID:RCAODAOl.net
ジャパンカップクリテリウムに来てるんだが、トレック風船超邪魔だわ
配るのやめてほしい

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:16:36.53 ID:xvUEmAHT.net
黄色のトレックカッコイイですな
ランス記念モデルも黄色かったっけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:22:50.61 ID:FH+6HOoO.net
ランスの小便カラー?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:32:10.48 ID:rybz0lxo.net
あれはトレックの事故撲滅の為カラーらしいけど確かに格好いいね

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:03:15.68 ID:R/eH7xll.net
http://i.imgur.com/uFWIRJz.jpg
クリテリウムのバラマキ品ゲット

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:08:46.09 ID:6bW/pGld.net
別府史之 密着レポート「忙しい1日」前編
http://funride.jp/feature/fumy_talk2016/
別府史之 1日密着【後編】 インタビュー
http://funride.jp/column/beppufumiyuki/

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:21:00.19 ID:1aq+jY43.net
2017エモンダALRに載っています
完成車には25Cタイヤが装着されてました。28Cタイヤを付けることはできるでしょうか?
ホイールは622*17とありワイドリムのようです。心配なのはフレーム、ブレーキとの干渉です

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:24:57.16 ID:L0cJc1Xy.net
別府選手二連覇!!!!!!!!

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:35:09.06 ID:oGhv8lqA.net
>>497
つく

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:50:49.81 ID:OMThJhrv.net
ジャパンカップクリテ行ったらドマーネが完全にオワコンになってた、、、

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:15:02.41 ID:Ugf39+uQ.net
路面が良いとはいえカンチェさんにすら乗ってもらえないなんて...

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:25:30.21 ID:auFYXNV3.net
デゲンコルブは来年のクラッシックじゃドマーネ使わされるんだろうな
タイプ的にはカンチェ以上に例え石畳の振動は劣ってもマドンの方がいいだろうに

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:24:30.28 ID:NGvvKpAQ.net
別府選手2連覇おめでとう!
記念にあの蛍光色のバイクも普及価格の自転車で選べるようにして欲しい

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:28:32.94 ID:JuIUg821.net
>>488
そんなお薬さん知りませんねぇ
どなたです?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:59:45.20 ID:S3CVTkr0.net
レースで使われないと説得感無くなるよね…
でも、もしかしてコンタが気に入ってグランツールで使うかもしれないし(棒

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:15:13.23 ID:NGvvKpAQ.net
ドマーネって道悪いクラシック用だからクリテなんかじゃ使わないんじゃないの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:29:34.34 ID:OMThJhrv.net
>>506
そういうの関係無く、前は良く使ってたんだよね、、、

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:37:07.09 ID:8YvT4sea.net
>>507
マドンにiso speedが搭載されたので普通の道でドマーネ使う理由がなくなったのでは?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:39:41.14 ID:7iua5L/H.net
>>507
トップスピードだとフロントisoが悪さしてるんじゃね
まあ、俺らには関係ないけどな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:39:58.40 ID:vybIORPq.net
>>508
そういうの関係無く、前は良く使ってたんだよね、、、

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:41:19.74 ID:v9aFGjdT.net
>>509
しないよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:25:51.31 ID:5ge2QBpl.net
月曜日のパーチーが楽しみだぜ!

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:26:19.69 ID:TdJH7Oui.net
先代のドマーネと今のドマーネは用途が全く異なりますので。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:27:10.92 ID:S3CVTkr0.net
ちなみに去年のクリテリウム
http://cyclist.sanspo.com/210703/jcc15h_2

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:30:13.38 ID:lFy2K8ot.net
>>513
どう違うのか具体的に書いてみて(笑)

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:35:41.31 ID:0DPnEhg/.net
>>502 日本語が怪しいからレスするか迷ったけど
デゲンコルブの指状態からしてフロントisoあるドマーネは相性いいと思うけど
特にデゲンコルブはパリ〜ルーベと相性良いから

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:46:23.29 ID:s9Hl9LSd.net
>>515
前:ママチャリ
今:ランドナー

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:39:14.32 ID:Ssmu410j.net
>>517
馬鹿は黙ってた方がいいよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:01:19.05 ID:7lQHTvP8.net
>>476みたいに、ドマーネだとロング走っても疲れないなんて妄想抱く人間がいる時点で
トレックの広告戦略は大成功だろうなw
そんな魔法のバイクあるかとww

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:18:26.32 ID:+JzSkOI6.net
トレックはドマーネの事を全く疲れないバイクだと宣伝してたのか?
俺の記憶だと荒れた路面でも比較的快適に走れてロングライドでの疲労も軽減されるとかそんなのだったと思うんだが。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:23:09.32 ID:UUjjQ0rg.net
してた

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 04:20:27.97 ID:krOTr1ro.net
まあ適材適所って言葉があるし
レースで使われないって言ったらよそのブランドも同じだし
ルーベやシナプスが平坦や山岳では使われないのとおなじ

俺はだけどは少々軽いよりも長く快適に走れるドマーネを選んだ
特に長距離ツーリングするからドマーネはうってつけだと思うわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 06:44:49.17 ID:gKfC2U+G.net
>>522
同意
おれにとってドマーネは最高のポタリングバイク

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:13:36.56 ID:sn424hCW.net
上りで置いてかれて下りで追い付き追い抜く
ドマーネはそんなバイク

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:23:10.34 ID:BY8J03W5.net
>>524
ジオメトリ的にも造形的にもないだろw
何を根拠にいってんだよw

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:33:44.70 ID:dLJ3lyt9.net
>>522
今シーズンは各社エンデュランスバイクはモニュメントでも明らかに使用率減ってて笑ったわ(笑)

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:34:31.45 ID:dLJ3lyt9.net
>>525
>>524は多分マドンと勘違いしてるんだよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:35:40.89 ID:CJhGcRyu.net
>>521
あ、脳内妄想は別に必要ないですw

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:38:16.98 ID:sOezwOzH.net
>>520
全く疲れないとまでは言ってなかったよ。
どこのブランドでもそんな宣伝聞いた事ないわ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:40:36.08 ID:jrt8JApS.net
パリルーベはエアロのフォイルだったし、来年はマドンの目もあるで

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:00:50.93 ID:bmqShT+9.net
ドマーネはママチャリ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:32:29.92 ID:Ovh7Fv10.net
>>528
>>528
>>528

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:36:03.03 ID:H3j/Y/VS.net
今でもランス・アームストロングが大好きです

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:37:38.17 ID:fr6N7olb.net
>>528
ワロタw
全く疲れないとか宣伝してたら詐欺じゃねーかw

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:48:17.31 ID:dx62V01x.net
>>525
素人レベルじゃ空力差なんかより直進安定性と重さがあった方が下り早いだろ
むしろお前が何言ってんだ感

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:54:35.92 ID:BY8J03W5.net
>>535
なんでいきなり勝手に素人レベルの話にしてるの?
バカかよw

妄想もたいがいにしろやw

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:56:26.36 ID:0Hpg+w34.net
プロレベルなら尚更下りは重い選手の方が速い件について

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:27:36.72 ID:dx62V01x.net
>>536
素人の集まる掲示板で素人の意見だからだろ
お前がプロだってか?(笑)

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:37:08.73 ID:G8OZMG8D.net
ケンカは同じレベル同士でしかーーーの典型だな

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:39:37.72 ID:f9BhzgUV.net
アルペンスキーなんかも基本的に重い選手が早いな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:48:35.11 ID:zACEHbDo.net
こういう時いつも空気なエモンダ。
ニュートラルでいいバイクってことだな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:34:16.31 ID:4FIeDkvg.net
>>541
宇都宮ではドマーネと違ってクリテリウムの方にもちゃんと使われてたけどな

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:27:10.39 ID:krOTr1ro.net
しかしマドンもUCI規定ギリギリの6.8kgなのだから山でもエモンダじゃなくマドン使えばいいじゃんって思うんだが、
選手がエモンダつかうのはどういう理由があるのだろう

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:31:14.02 ID:g/jO7iI4.net
>>543
バランスがいいから単純にそれだけじゃね

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:34:01.67 ID:CHccmsrF.net
上部がより軽く作られてるフレームでダンシング時の振りが軽いのがエモンダの特徴

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:11:11.90 ID:ybe0QP/v.net
>>543
大人の事情

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:30:43.45 ID:sn424hCW.net
アームがストロングでランス〜
http://livedoor.blogimg.jp/mix921/imgs/9/4/943f42ce.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:36:10.96 ID:h7gMZUjW.net
今年のツール、山岳ステージでもマドン使い倒したカンチェラーラ。
てか、カンチェラーラがエモンダ乗ってるとこ見たことないが、そんなに嫌いなのかw

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:50:47.28 ID:vNRe/7SL.net
>>543
重量バランスだとか反応の違いとかいろいろあるんじゃね
知らんけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:51:25.98 ID:u4YV9gtR.net
>>543
メーカーのイメージ戦略ってのもあるじゃないか?
ヒルクライムのために自転車探してる人が軽さでエモンダにしようとしたときにプロ選手がヒルクラにマドン乗ってたら買おうと思わなくなるでしょ。トレックとしては軽さが必要な場面ではエモンダを推しますってのを表してるだけだと思う

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:06:39.33 ID:SF0FQvBD.net
山岳コースでマドンやドマーネを使う選手もいればクリテでエモンダを使う選手もいるんだよなぁ
結局は好みだろうな

カンチェに限っては今までドマーネをチームに使わされてた感あるけどね

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:33:42.83 ID:qN/Kb7kZ.net
>>551
確かにアレはドマーネとは名だけの別物だったしな

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:36:56.84 ID:1LIorQmv.net
>>551
別に否定するわけではないんだけど、実力者には自由に使わせて若手は宣伝のためにエモンダで走らせるみたいなことはないのかな?
トレックじゃないけど新城はオリンピックのときリアクト使ってたみたいだし好みなのかも、例えが悪くて申し訳ない

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:38:40.67 ID:cWgRS6SV.net
どのモデルにするかどのグレードにするか迷ってたがここみてさらに迷った
emonda slrだけは身に余ると思ってはいるけれども

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:42:58.48 ID:Jx3Sl2yy.net
マドンでも十分軽いんだし何でもいんじゃない

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:32:50.44 ID:zACEHbDo.net
カンチェラーラほどの実力者ならなんでも好みに使ってもらってトレック全体のブランドイメージを高めてほしいのか
カンチェラーラほどの人気者なら自社の特定ブランドを使って特定車種イメージを高めてほしいのか
ってことになるんだろうけど、どういうバランスなんだろうね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:40:26.58 ID:3Dz3/X88.net
マドンに対しては強烈なアピールになってますね。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:47:49.98 ID:5GrN7l4g.net
カンチェはクラシックのスペシャリストでドマーネを使う自然な成り行きがあるから
他のレースで、使わされてるのか好きで使ってるのか外野が想像するのは難しい
最近使ってないのもマドンにiso speedが付いて充分になったとも契約終了前で自由にやらせてもらったとも取れるし
ただメーカーからしたらドマーネはカンチェとセットの方が確実に売れるし、お好きにどうぞって訳ではないのは確か

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:01:12.35 ID:JHZWxLCN.net
カンチェ自身がダウンチューブからBBまでの剛性感がある方が好きって言ってたし、
フレームの味付けが今までのマドンは合わなかったんだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:02:11.34 ID:WZwpqHiW.net
madone6とかmadone7とか復刻しないかなぁ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:45:25.53 ID:w8Y8tVmU.net
ドマーネが投入された年に、よりにもよってパリルーベで
自爆して一年棒に振ってるからなぁ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:39:58.78 ID:kcxJVhh2.net
>>543
マドンはGPSやらバッテリー積んだら7kg以上あるよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:41:33.70 ID:BzOCF+sm.net
アルミマドンのステムをRXLに変えてみた
色を変えるのが目的だったんだけど、ハンドルの振動が激減してビックリ
タイヤの空気圧を疑ってしまったほど
素材の肉厚でこれだけ変わるのかと衝撃だった

ハンドルとシートポストも変えようかなぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:29:17.26 ID:Vs+vZBks.net
>>563
気のせいだろ。もしくはプラシーボ効果
ステム変えたぐらいで振動激減とか無い無い

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:52:42.68 ID:bu7Kzjao.net
xxxステムならまだしもRXLってアルミでしょ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:19:36.75 ID:y25GPq3z.net
付け替えてネジをしっかり締めたからだろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:02:27.95 ID:BzOCF+sm.net
>>564,565
(∩゚д゚) アーアー キコエナーイ

>>566
同じように締めたんだけどな…
スペーサーも変えたからそれもあるのかな

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:51:06.74 ID:F/oIwS4S.net
ハンドルに体重預けるタイプだったんじゃね

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:30:09.99 ID:CkPwLnlV.net
↑それはお前だな

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:39:29.59 ID:+2U4KCYx.net
今までのdomaneと今年のdomanneっていろんな新機能は置いといて剛性感とか重量バランは一緒??
チューブの形とかもだいぶかわっているようなんだが

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:18:12.33 ID:JjQuoaJj.net
1.1とかLexaのフレーム重量ってどのくらいあるの?
EmondaALRのフレームとだいぶ違うのかな

要するに安いの買って少しずつパーツ入れ換えて行っても、EmondaALRほど軽く出来ないので最初から頑張ってEmonda買ったほうが良いんだろうか、という趣旨の質問です

ご親切なTrekオーナーの皆様のアドバイスいただきたく

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:19:47.85 ID:+2U4KCYx.net
emonda買っといた方がいいと思いますよ
いいバイクでした

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:04:49.27 ID:0/RJjd3b.net
1シリーズで始めて、先々パーツ代えていったとしてもALRほど軽くはならない。
ホイール、コンポ、ハンドル、ステムと代えていったらSL買ってたほうが安くすむよねってレベル。
そこまでお金かけても1シリーズは1シリーズ。
そうやって喜ぶのは店だけですよ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:41:43.36 ID:+6fF0xbo.net
>>571
将来的に実用車にするなら1.1でも良いと思うけど、パーツを変えたり性能を求めるなら、間違いなくエモンダ買った方が幸せになれる

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:39:37.61 ID:XFinMiWy.net
>>573
1シリーズって、キャリパーがロングアームだったから、選択肢が少ない。
町乗りようにするならば1がよいと思うが、そもそも設計もフレームの素材も別物。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:02:00.41 ID:hTt7Ifn8.net
>>571

ロードバイクを長く趣味として楽しむならアルミエモンダ買った方が良いかと。

私は続くかどうか分からなかったから、1シリーズからロードバイク始めたけどね。
カスタムしたりロングライド行ったりして趣味として続きそうだったので、先日エモンダSLに乗り換えた。
1シリーズは通勤&輪行車として活用してるので、まあそんな考えもあるということで。

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200