2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part85【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:34:49.90 ID:PO0zFJVV.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472048945/

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 13:45:22.53 ID:uxnSaH7G.net
>>642
親切に見せかけて嘘つきの可能性もあるので購入店に聞くのが一番ではないかと

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:03:35.55 ID:Kkbz/wNQ.net
>>642
コンセプトストアに電話したらすぐわかるよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:03:55.47 ID:Kkbz/wNQ.net
別に購入した店舗じゃないといけないわけでもないんだし。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:39:08.83 ID:2REar8Lv.net
>>641
近所でロルフ売ってるの羨ましいわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:39:18.06 ID:u/QFseuM.net
>>642
M6ボルトだったかな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:57:12.59 ID:Icubiok2.net
何でそんなとこのボルト欲しがるんだ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 15:18:26.68 ID:cgCvILRD.net
ありがとうございます。
お店に聞いてみます。

レンチのかかりが悪いままトルクかけてしまって、ネジ山が潰れ気味になってしまいました。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 15:41:28.93 ID:opHkFPdX.net
良かったら俺のあげるよ(親切)

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:01:30.56 ID:2wH9fIZ4.net
>>650
あなたのボルトじゃ小さいわね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:08:54.59 ID:tWkz+f1A.net
>>649
自分の工具の下手さが実感できたかな?
次からはより気をつけてな

ボルトくらいならホムセンで合うやつ買えばいいと思うよ
特殊なものでなければ代用できるものがあるはずだから

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:09:41.30 ID:tWkz+f1A.net
工具の扱いの下手さ だな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:31:49.19 ID:BCbuc91v.net
ハンドルをカーボンに交換したいんやけど、トレック乗りならボントレガーで組むべきくな?
みんなどこのメーカーの使ってるん?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:36:09.70 ID:4fpCdM81.net
>>654
スペシャ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:47:50.16 ID:gQ/K6t4C.net
ハンドルもサドルもフィジーク(ドヤ
ステムもシートポストもボントレガーだけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:06:57.53 ID:MgWoZ41C.net
>>652
>>652

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:10:49.31 ID:ARS5TrBY.net
2年トレック党になって思ったけど
ボントレガーは対面販売重視してくるから
スモールパーツとか買うだけでも店いかなきゃだし
パーツ揃えたいやつにはウザったい縛りでしかない。
しかも欠品(メーカー取り寄せ)多いし。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:15:20.67 ID:ZAGHffRY.net
ほんとそれ。小物類だけでも通販やってくれって思う。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:15:35.48 ID:yIKXtxgY.net
ボントレガーってなんなんだ?トレックと同じ会社?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:18:24.96 ID:gQ/K6t4C.net
>>660
元々はパーツメーカーだがトレックに買収されて子会社になったんだっけ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:22:26.46 ID:IE2UE6nP.net
サドルとシューズがフィジークなので、ハンドルとステムもフィジークにしようかなと考え中。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:28:57.36 ID:2Rt8ROtD.net
どうぞご自由に

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:34:35.57 ID:Y4RKFME5.net
>>658
取り寄せも納期延期される事あるしな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:42:30.50 ID:RiFpDkKb.net
スカイアスタナと弱体化が進む中トレックは大幅強化だな
来年はトレックのバイクが勝つ姿が今まで以上に拝めそうだ

むふふふ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:43:50.98 ID:yGTXXhCY.net
トレックで来シーズン表彰台で目立ちそうな選手といえば誰や?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:50:15.47 ID:RiFpDkKb.net
>>666 コンタドール、モレマ、デゲンコルブが大物かな
若いので強い選手も結構いる
ニッツォーロ、ストゥイヴェン、フェリーネ、パンタノ

マティアスブランドレみたいなベテランも入ってくる

カンチェがいないのだけが残念だが

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:56:46.45 ID:yGTXXhCY.net
>>667
デゲンコは徐々にリザルト上がってきてる印象だけどコンタドールはどうだろうね
GTでの遅れ具合見てて悲しくなるレベルだったけどまた復調できるだろうか
パンタノもトレックなのか
2位とデゲンコルブとパンタノ辺りはステージ期待できそうだしデゲンコルブいるならクラシックも楽しみだな
若手のストゥイヴェンも楽しみ
ボーネンみたいになってほしい

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:58:32.81 ID:9uptKoV0.net
ボーゼン

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:38:09.68 ID:W4MBiuqx.net
コンタ是非活躍してほしい
というより、活躍しなかったとしてもどーせエースはコンタになるしお荷物になってほしくない

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 00:17:55.27 ID:GG1OrJkr.net
正直エースはモレマのほうが好成績出せると思うわ
でもコンタには頑張ってチャンス掴んで欲しい

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 01:08:58.13 ID:77oIzGXs.net
ニッツォーロ応援してるでよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 02:20:31.79 ID:KFis8zp7.net
あんだけ落車祭りなら仕方ないだろ
むしろコケまくった割りにはかなり粘った方だろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 05:15:22.58 ID:eGAaXSBa.net
stuyvenはそのうちquick stepとかにうつってそうw
デケンコルブの復活劇をどのバイクで演出するんだろう??
ニッツォーロは斜行のイメージが強すぎる
そろそろマドンで勝ちを量産する姿が見たい

ジャパンカップのクリテはシナリオ感強くてヤダ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:27:08.15 ID:OgW1qKgB.net
去年は知らんが今年はシナリオあるのバレバレだったよな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:27:40.79 ID:vg1WCF+q.net
サガンが来てくれれば・・・
コンタはただのお荷物だし・・・

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:30:39.59 ID:OgW1qKgB.net
サガンはスペシャがテコでも手放さないだろな

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:42:54.88 ID:eGAaXSBa.net
サガンがホントに好きなバイクってなんだろう…

チームの若手を育成してtrekのバイクで勝ちまくるシーンを見たい

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:17:58.62 ID:f73HZs1S.net
サガンがトレックなんて全く想像できないし無いだろうな
少なくとも全盛期のうちは

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:41:49.11 ID:9twi8Sgn.net
サガンとトレックは相性悪そう
カンチェが悪かった様に

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:04:11.63 ID:N69w7ct4.net
>>680
典型的なニワカ発言キタ───O(≧∇≦)O────

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:10:14.90 ID:9twi8Sgn.net
>>681
オマエがニワカだw
全盛期しらんだろ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:14:37.93 ID:txMLvRmb.net
全盛期にスペシャに乗っていたのか
スペシャに乗っていたから全盛期と言われる走りができたのか

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:38:11.86 ID:eGAaXSBa.net
普通は前者でしょうね
確かめようはないけれども

自称 にわかじゃない玄人さんのご意見をどぞー
根拠を示しながらね

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:07:21.75 ID:OqbqAiJA.net
やっぱりJPクリテは出来レースだったの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:37:44.23 ID:t1R6yUj3.net
出来レースかは謎だが、あれだけの布陣で
フミが勝ったっつっても本当、ギリギリまで引いてもらってたからな。
あれで負ける方がおかしい気がする。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:52:06.81 ID:RPJf32Ii.net
ジャパンカップとか日本のプロが唯一世界と戦える機会なのにわざわざ負けに行くわけないだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:56:04.01 ID:RPJf32Ii.net
>>686
それが戦略だからな
ギリギリまで引いてもらったから勝って当たり前ではなく、その状況までを作りあげたチームの勝利

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:07:37.78 ID:mf8DhJT/.net
若い頃の脚質にはガッチガチに高剛性のスペシャが合っていたのはあると思うよ。
今は硬すぎるの嫌いになってるみたいやし。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:36:49.11 ID:q71aBsYA.net
レースの話題はレーススレで

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:37:42.91 ID:eGAaXSBa.net
出来レースっていうかみんな空気読んだ
本番は翌日のロードレースだし

っていうのが実情ではないかと思った

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:40:36.17 ID:ohlLfAcN.net
各slrグレードとかmadone9とか素人に乗りこなせるんだろうかと思いつつ、レースみせられるといいなぁと思わせる もしくは次のグレードをと思わせる戦略

レースとは無関係とは言えないと思うんだ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:42:21.92 ID:WXJqTlbn.net
>>691
カンチェのラストレースだしトレックに花持たせてくれたと思ってる

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:53:05.47 ID:Vl4NYdHf.net
>>692
そんな事言ったら素人どころか日本でJPT含むレース(笑)してる奴らにすら乗りこなせないだろうね。
ぶっちゃけ本人が満足すればそれで十分だし、それだけでフラッグシップの価値はある。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:34:15.30 ID:OUrsbHZU.net
パーティー行ったけど
アラファーチさんがいい人すぎて掘られたくなった

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:43:44.16 ID:ZTQO6p6I.net
お前らは本当にレースが好きだなw

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 20:14:50.39 ID:58y17pgk.net
なんでTorekはディスクブレーキモデルにすると20万も値段上がるん?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 20:42:57.70 ID:k5O6/334.net
>>696
ここは主に競技用自転車を扱ってるブランドのスレだからな(笑)

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:13:44.85 ID:2zsoswoi.net
アメリカではラインナップされてるけど日本では扱ってないの多いのな。
トレックジャパンはもっと仕事しろよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:50:49.23 ID:stfw1KB8.net
>>699
逆もあるけどな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:59:39.89 ID:RPJf32Ii.net
>>699
新参かな
TREKにハマった誰もが初期段階で気づくことだぞ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 00:09:01.66 ID:67e+wcUq.net
おーい!みんなー!!古参が来たぞー!!!

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 00:46:04.01 ID:QN/UOz/5.net
エモンダalr5に乗ってます。
車にルーフキャリアつけて、スーリーのアウトライドをつけようと思っているのですが、スーリーの商品説明見てるとフルカーボンのフォークは車載できませんと書いてありました。
alr5は不可能と思ったが良いですか?
またその場合はプロライドかフリーライドで迷ってますが、どちらがよいでしょうか? 使用されてる方いらしたら、インプレ等聞けたら幸いです

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 07:27:10.83 ID:uxaa7I01.net
>>699
新型ドマーネなんて、28や32が標準装備のくせに、タイヤの選択肢がなさ過ぎだよね。
他社のをはけと言うことなのかと勘ぐってしまう。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:31:35.09 ID:OcHlgKZ3.net
32cタイヤとディスクブレーキが今後の主流になるのか
23cタイヤにキャリパーブレーキはレガシーになってしまうのか
まぁ別にレガシーでもいいけどさ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:42:26.71 ID:29/VP9gK.net
キャリパーが無くなることはないっしょ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 10:31:56.90 ID:OcHlgKZ3.net
>>703
Thule OutRide 561 のこと?
知り合いが使ってたけどフレームもフォークもフルカーボンのバイクをガシガシ積んでたよ?
何処にカーボンフォーク不可って書いてあった?
前輪を付けたままダウンチューブで固定する方式より
前輪を外してフォークを直に固定する方が
フレームにもフォークにも負担が少ないような気がするけどなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:01:52.17 ID:OcHlgKZ3.net
>>703
いずれにしても横風とかが心配ならコレを使って車内積みの方がいいのでは?
フロアにネジ止めと誤解してる人いるけど、フロアにポンと置くだけだから簡単だよ?
http://www.minoura.jp/japan/transport/vergo-tf/vergo-tf2.html
後席を畳んでも荷室の高さが足りない車種だったらコレを併用したらどうだろう?
http://www.minoura.jp/japan/transport/vergo-option/rearendsupport3.html

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:21:28.29 ID:sWvUIVuU.net
>>703
雑誌とかで取り上げられてるのはプロライドだね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:27:21.47 ID:nlZwFaF1.net
疑問形多すぎ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:57:08.76 ID:8uSYE0ix.net
>703
Emonda SLRでプロライド591使ってる。フォーク先端固定は破損が心配だったので。
高速道路100km/hで不安は感じないが、追越車線など120km/h近くになる場合は振動が気になる。
マニュアルに120km以上は良くないと書かれていたと思う。
強風が吹く中での走行はかなり風に車が流される。
夏場はスレでも出るように虫はそれなりにつくので、程度次第で洗車必要。

発進前にかならず車体の固定を確認。(どれでもそうだが)
アームのノブ閉め忘れて、走行中に脱落しかけたことがある。(完全に不注意)
あと、高架下通過時やファミレス駐車場は注意が必要。
使い始めた頃に危なかったことがある。

まあ、バーゴエクセルとかつかって車内に搭載できればそれが一番なのは同意。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:02:45.16 ID:Os+sbdKK.net
このカンチェラーラの乗ってるモデルって何か分かる?ジャパンカップで見て以来カンチェラーラ大好きになってしまった…にわかですまん
http://i.imgur.com/1z1CtHJ.jpg
http://i.imgur.com/6J2wOPw.jpg

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:11:00.56 ID:RZ3oWMVk.net
>>712
だれがどうみてもmadone9 RSL
このくらいhpみて探せよ大丈夫かあんた

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:13:12.33 ID:y4tDc++Z.net
去年一昨年と観戦して今年は行けなかったけどなかなかシュールな光景だな…
ちょっと見たかった

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:21:59.04 ID:Os+sbdKK.net
大丈夫かあんたは草

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:23:23.02 ID:UlMtnjVS.net
カンチェってdi2使ってたっけ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:24:13.84 ID:RZ3oWMVk.net
>>715
笑えるのはあんただよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:27:44.01 ID:BEj5fGBO.net
>>716
カンチェはずっと機械式しか使ってない

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:28:36.80 ID:BEj5fGBO.net
>>712
この時、普通にコースに出て警備員に止められてたよね

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:30:21.53 ID:Os+sbdKK.net
>>717
怒ってんの?しゃぶってよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:33:44.30 ID:UlMtnjVS.net
やっぱトレックスレはホモスレだわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:02:29.92 ID:qQixNq3L.net
>>707
楽天のどこかのショップのサイトから飛んだところにカーボンフォーク不可とかいてありましたので気になってしまいました…
ダウンチューブ固定式のは、ダウンチューブに負荷がかかって破損等があったとの情報も少なからずあるようなのでそれが心配ですが、前後ホイールとフレームの三点止めなので安定はするのかなとも思いましたが…
やはりホイール外してフォークダウンタイプのアウトライド591が安心でしょうか…
山道等での横Gのときにフォーク先端に力が集中して負担が掛かってしまうのではないか…との思いもあります…

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:10:00.62 ID:qQixNq3L.net
>>708
当初は予算の都合もあり、車内積みできるようにスタンドを自作しようと考えておりましたが、荷室の高さ上、シートを外さないといけないなど少し面倒なので候補から除外しておりましたが、この様な商品もあるのですね
検討してみます!
有り難うございます。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:13:19.00 ID:qQixNq3L.net
>>709
雑誌や、レースのサポートカーでもホイールを前後つけたまま乗せてるのをよく見るのでプロライドかフリーライドなのでしょうが、普段使いとレースの時だけの一時的な使用でもまた勝手が違ってくるでしょうから悩ましいところです…

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:20:53.11 ID:qQixNq3L.net
>>711
使用されてる貴重なレビュー有り難うございます。
やはり風の抵抗がかなりあるようですね…
どちらにせよ装着したら、発進前の点検は必ず行うようにします。
一人の時は車内詰みで構わないんですが、二人で、などなると、車体以外にも荷物が増えるので、スッキリするルーフキャリアがいいのかなと検討している次第です。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:57:15.59 ID:oNDvb5Lo.net
>>725
痩せろ!
全裸で走れデブ!

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 03:23:11.58 ID:3/mgDnBv.net
2017ドマーネのヘッドチューブのISO SPEEDって効果わかる?
ロングライドやヒルクライムで考えているんだけど色々迷ってます

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:19:04.68 ID:3PFMh4F4.net
>>718
リオオリンピックのITTではdi2使ってたように見えるけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:42:56.37 ID:LukSWzIO.net
ロードは機械式だけどTTはdi2だよ前から

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:46:43.67 ID:Kvcky+GH.net
やっぱりTTは性能重視なんだな
ロードはベテラン特有の昔ながらの紐変速を好むって感じなのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:48:35.36 ID:znmzfhxn.net
>>728-729
なるほど
て事は>>718の「しか」ってのは間違いか

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:20:56.79 ID:LukSWzIO.net
たしかロードは200km走る中で、信頼性を重視してるとかインタビューで答えてた記憶

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:41:31.32 ID:16pCtEnk.net
>>727
SLR持ってる人と峠行ったことあるけど、下りの安定感が全然違うって言ってた
峠にある道路のめくれたアスファルトや段差に乗ってもスピード落とさず突っ込めるんだと
現に俺エモンダでついて行ったけどガンガンに離されて見えなくなったよw

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:34:39.71 ID:MfVP/Lmn.net
たとえ大丈夫でもあえて突っ込んでいく気にはならないな

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:53:51.27 ID:fYkmapOe.net
マジかよSLRすげーな買いに行くわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:56:18.09 ID:pEVbDWBW.net
いいなぁdomane
slでも自分にはすぎたももだけどslrは憧れる

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:52:31.32 ID:vkOZNacX.net
みんな!
安全運転でね!

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:52:52.31 ID:p6EbAMwY.net
ツールの選手ですら歩道の段差はポゴで回避してるのに平気で突っ込んでいくのか…

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:56:08.63 ID:3Z5uJoF3.net
EmondaのS4とALR4乃至5はどっちがおすすめですか?
試乗してみたところでは、ALRの方が持ち上げると軽いけど走った感じはそんなに重さの違いはわからない、でも荒れた路面の振動はALRの方が拾う感じがわかりました

あと、もう一点、両方ともフォークはフルカーボンじゃないと思いますが、フルカーボンのフォークと結構違うんでしょうか

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:27:39.82 ID:X7DuP3Ov.net
>>733
それはキミが安全運転でSLRの人が命知らずなだけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:33:36.29 ID:Ct1Bkgoe.net
自分が買うならEmonda ALR5。
S4はいずれも10sだから11sの方が互換性があってよい。
Emonda ALR4はアルミコラム、ALR5はカーボンコラム。
フォークについては違いについて同じではないとしかいえない。どのくらい違うかは体感してもらうしかない。
乗り心地だけ言えばEmonda S4かな。できればS5にしたいけど。
ホイールタイヤを先々交換するとかなり化けると思われ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:33:47.84 ID:gNm1q71K.net
>>739
alrの方がオススメですが思う存分試乗してください

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200