2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part85【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:34:49.90 ID:PO0zFJVV.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472048945/

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:20:53.11 ID:qQixNq3L.net
>>711
使用されてる貴重なレビュー有り難うございます。
やはり風の抵抗がかなりあるようですね…
どちらにせよ装着したら、発進前の点検は必ず行うようにします。
一人の時は車内詰みで構わないんですが、二人で、などなると、車体以外にも荷物が増えるので、スッキリするルーフキャリアがいいのかなと検討している次第です。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:57:15.59 ID:oNDvb5Lo.net
>>725
痩せろ!
全裸で走れデブ!

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 03:23:11.58 ID:3/mgDnBv.net
2017ドマーネのヘッドチューブのISO SPEEDって効果わかる?
ロングライドやヒルクライムで考えているんだけど色々迷ってます

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:19:04.68 ID:3PFMh4F4.net
>>718
リオオリンピックのITTではdi2使ってたように見えるけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:42:56.37 ID:LukSWzIO.net
ロードは機械式だけどTTはdi2だよ前から

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:46:43.67 ID:Kvcky+GH.net
やっぱりTTは性能重視なんだな
ロードはベテラン特有の昔ながらの紐変速を好むって感じなのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:48:35.36 ID:znmzfhxn.net
>>728-729
なるほど
て事は>>718の「しか」ってのは間違いか

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:20:56.79 ID:LukSWzIO.net
たしかロードは200km走る中で、信頼性を重視してるとかインタビューで答えてた記憶

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:41:31.32 ID:16pCtEnk.net
>>727
SLR持ってる人と峠行ったことあるけど、下りの安定感が全然違うって言ってた
峠にある道路のめくれたアスファルトや段差に乗ってもスピード落とさず突っ込めるんだと
現に俺エモンダでついて行ったけどガンガンに離されて見えなくなったよw

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:34:39.71 ID:MfVP/Lmn.net
たとえ大丈夫でもあえて突っ込んでいく気にはならないな

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:53:51.27 ID:fYkmapOe.net
マジかよSLRすげーな買いに行くわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:56:18.09 ID:pEVbDWBW.net
いいなぁdomane
slでも自分にはすぎたももだけどslrは憧れる

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:52:31.32 ID:vkOZNacX.net
みんな!
安全運転でね!

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:52:52.31 ID:p6EbAMwY.net
ツールの選手ですら歩道の段差はポゴで回避してるのに平気で突っ込んでいくのか…

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:56:08.63 ID:3Z5uJoF3.net
EmondaのS4とALR4乃至5はどっちがおすすめですか?
試乗してみたところでは、ALRの方が持ち上げると軽いけど走った感じはそんなに重さの違いはわからない、でも荒れた路面の振動はALRの方が拾う感じがわかりました

あと、もう一点、両方ともフォークはフルカーボンじゃないと思いますが、フルカーボンのフォークと結構違うんでしょうか

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:27:39.82 ID:X7DuP3Ov.net
>>733
それはキミが安全運転でSLRの人が命知らずなだけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:33:36.29 ID:Ct1Bkgoe.net
自分が買うならEmonda ALR5。
S4はいずれも10sだから11sの方が互換性があってよい。
Emonda ALR4はアルミコラム、ALR5はカーボンコラム。
フォークについては違いについて同じではないとしかいえない。どのくらい違うかは体感してもらうしかない。
乗り心地だけ言えばEmonda S4かな。できればS5にしたいけど。
ホイールタイヤを先々交換するとかなり化けると思われ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:33:47.84 ID:gNm1q71K.net
>>739
alrの方がオススメですが思う存分試乗してください

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:08:56.80 ID:fuuqSZkG.net
>>738
ポゴって何?
MTBとかのバニーホップのこと?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:36:32.10 ID:Ys9t7W+G.net
>>733
スリックMTB HTで峠越えの帰路で65km/hとか出るけどそれに似てるね
Fサス付だと安心感が全然違う
あと、意外にみんなやってないけど、1g以下まできっちりホイールバランス取ると30km/h越えで吸い付くように安定するよ
ロードもMTBもその効果は確認済

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:55:35.20 ID:U9lKse1v.net
バランス取りはドイツのツアーマガジンでも10g以下はほぼ否定されてるだろ
サイメンですら無意味だと言ってるのにまだこんな奴いるのか

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:05:40.75 ID:z94SBFbU.net
ツアーマガジンw

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 10:59:10.95 ID:md9GX82d.net
>>743
ポゴはぴょんぴょん軽く跳ねたり片輪上げたりする事
バニホは上体を起こしてハンドル引き寄せて高くジャンプする事
ポゴはバニホの基礎だよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:45:32.25 ID:k2cOkFU3.net
サガンがウィーリーした時、ネタなのか分からないけどフルームもやろうとして跳ねてたけ出来ないまま走り抜けていって面白かった。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:56:17.57 ID:0yxfc/1s.net
このスレ、おっさんばっかり
やたら年齢層高い気がする

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:05:42.50 ID:FtYGeJk1.net
>>749
そうかな?
初心者みたいなの多いし、そんな気しないけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:44:36.74 ID:xv9QJaIZ.net
まあトレックがオッサン率高いのは確か
自分も含めて

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:00:02.83 ID:gIdXJ2tP.net
>>741 >>742
ALR5からカーボンコラムなんですねえ
細かい乗り心地は妥協してALR5かなあ

ありがとう

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:34:59.34 ID:GAqOQxio.net
トレックのオッサン率というか、ロードバイク自体オッサン率高いからな。逆にロードスレでヤングばかりのとこあるなら教えて欲しい。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:41:01.80 ID:pEWHD++B.net
>>753
精神年齢がヤングばかりのところなら腐る程あるぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:41:41.92 ID:p3BHLhga.net
金かかる趣味だからしゃーない

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:48:40.68 ID:FmVoB9Sd.net
ゲイ率も高いんだっけ?
俺は違うけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:06:20.11 ID:qmZzpFZN.net
>>756
わかってるよ
バイなんだろ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:21:30.58 ID:iBOZi9Uu.net
ファンションホモ率ならほぼ10割
かく言う私も

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:03:37.80 ID:nQs61b5x.net
>>754
ヤングって死語。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:05:10.46 ID:wVvFtDuA.net
ナウなヤングにバカウケ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:24:53.77 ID:GFhbulNx.net
ワンダ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:40:18.62 ID:xIu7GMyv.net
520の話題はここでもいいですか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:54:14.92 ID:tGdA2I2x.net
却下します

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:04:07.37 ID:GFhbulNx.net
620値上げうぜーよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:58:00.40 ID:qmZzpFZN.net
チョベリバ

766 :749:2016/11/01(火) 00:45:47.33 ID:DmTkrSKG.net
自分は20代なんですが、精神年齢の低そうなおっさんだらけでマジで気持ち悪いです

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:49:08.57 ID:rAZoDGWI.net
↑ホモ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:49:39.78 ID:FiwMjCYX.net
2chの平均ユーザー層はアラフォーやで

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 02:26:03.30 ID:gznKFZPW.net
愉快なスレやな
時々ホモの流れになるのは何故だ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 05:55:48.27 ID:vXfQHoRX.net
>>745
サイメンのビデオでも1g単位でのバランス取りは効果ありと薦めてるのに、あなたはいったい何を言ってるんですか?
実際試して言ってるのかな〜?
ローラで40km/h以上出すと素人でもその効果はすぐ分かるけどね
ローラでバランス取りしてないチャリは振動で気持ち悪くて乗れない位違う
舗装路だと分かりにくいけど、高速ダウンヒルでは安定性でかなり差が出ると思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:22:21.39 ID:0RZ0nTNR.net
思うw

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:36:14.48 ID:y6+uUWtF.net
サイメンとかウケるわw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 08:08:53.33 ID:Qo80GOPl.net
ウケない

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 08:10:32.36 ID:Zhu3sgow.net
またホモの話してる・・・
ちなみに俺はリバです

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:00:40.52 ID:4tWPqG1z.net
土曜日に160キロほど走ったら足腰は全く問題なかったものの
肘が猛烈に痛くなってしまいました。
往路はきちんとした姿勢を維持できていたけど
復路、ヘロヘロでハンドルにしがみついていたからなぁ。。。

一から鍛え直すことにします。。。マドンが宝の持ち腐れorz

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:11:44.24 ID:92rRm3ke.net
>>775
体幹トレーニング大事よ
プランクだけ週4くらいで1分3セットほどやるだけでも
ロングライドの疲れ全然違ってくる

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:49:18.74 ID:OWi7zj/k.net
>>775
ケツはどうよ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:49:33.78 ID:4tWPqG1z.net
おっしゃる通りですね。
歳とればとるほど体幹トレーニングの重要性を体感、いや痛感しております

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:54:04.55 ID:Y08CDD4b.net
肘当て付きのDHバーいいぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:15:58.14 ID:oQFmBBPr.net
テールライトのフレアR、新型からサドルバッグに引っ掛けるパーツがなくなったんだな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:24:16.73 ID:gznKFZPW.net
肘とか痛くなるもんなのか
上腕のあたりがだるくはなるときがあるが

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:26:35.97 ID:Q7BLhckj.net
>>745
低速域ではあまりに影響がないだろうが、ダウンヒルや高速域になるとバランスは必要だろ。
1グラムレベルで追い込めば良いのだけど。
おれも町乗りマシーンはバランスが狂ったままだが、バランス取りは不要と思い放置してるけどね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:00:42.41 ID:s2KZd9XA.net
>>745
おまえ息を吐くよに嘘をつくやつだな
もしくはめんどくさいばかか

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:18:33.00 ID:luYoeLR4.net
>>783
興奮しすぎ
落ち着いてレスしろよ(笑)

785 :749:2016/11/01(火) 19:46:32.19 ID:P9rcEiZy.net
おっさんだらけでホンマに気色悪いわ
ホモがどうとか不毛な話題ばっかり

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:49:44.93 ID:m1VyaTYY.net
>>785
うるせーよガチホモ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:47:15.66 ID:9RUUFjxK.net
ドマーネS5DISK乗ってるんですが、雨が降った時のメンテどうしてますか?
前のアルミロードはシートポスト抜いて逆さ+全体の水分をふき取って、駆動部分にラスペネしたり
初カーボンでシートポストとか雨の度に、外してまた絞めて大丈夫でしょうか? それとも別の水抜き方がありますか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:54:39.67 ID:1fNdKcnb.net
雨の日には乗らない

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:04:56.34 ID:cEiOpyh4.net
カーボンだからって気にせずシートポストくらい付け外ししてええんやで?

そんなことより俺のドマーネ5はDi2化しててシートマストキャップを抜くと
バッテリーが詰まってるんですが、コレ逆さにしていいもんなんですかね?
というかコレって水が入ったらショートして爆発したりしないんですかね?
小雨くらいなら走ったことあるけど豪雨の中は走ったことないんで不安っす

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:58:08.34 ID:fi5W2Bha.net
サイメンつべ見たら素人には1g以下なんて無駄プロでも分からないってニュアンスじゃねえか

回転実験も48t13tをフル回転でようやく分かるレベルなのに、
時速30kmでクソ素人が分かるとか完全に捏造だな

まさに息吐くように嘘つくってやつよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:58:55.14 ID:SxvZL1k2.net
そんな事より俺のシートマストキャップが暴発しそう
誰か抜いてくれ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:35:30.20 ID:z/yvHyI5.net
えーと、包茎ってことだね?
病院行けよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 02:02:00.52 ID:B9Vhk379.net
それより俺の極太ダウンチューブを見てくれ
こいつをどう思う?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 02:18:24.79 ID:AkDZcdbk.net
>>790
あのベアリングでのバランス取りは1円玉で1g前後まで詰められますよってことでしょ?
だからあれでバランス取ったら普通に1g単位もしくはそれ以下でバランス取るのは簡単なんだよ、
きっちりバランス取れば1g以下も可能ってこと、ついでだよついで

人間の五感ってのは敏感でね、高速での微振動は車体が吹っ飛びそうな恐怖感を体が無意識に感じて疲れやスピードを落とす原因になる
それが和らぐと乗ってて気持ちいいのよ、否定ばっかしないで試してみなよオススメだから

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 03:19:57.98 ID:dLFdcWkB.net
お前さんの曲がってるぞバランス取りしろよ
人間の五感は敏感だから微振動を感じると気持ちいいらしいぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:19:39.35 ID:U5UT8cvM.net
ダウンチューブを磨いてたらトップチューブになっちゃいました
ホリゾンタルです

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:19:12.52 ID:ZNuCw57u.net
面白いと思ってんの

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:31:08.01 ID:0vZFcpQo.net
自転車板って極端に下ネタ多いよな
なんとなく分かる気がするけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:51:26.08 ID:fL0cO35U.net
>>787
うちは毎週末シートポストを2回以上抜き差ししてるけどなんともない。
ちゃんとトルクレンチ使って丁寧に扱えば大丈夫じゃないかな。
車載するのに前輪とシートポストを抜く必要があるから。1台なら寝かせとけばいいのですが2台だとちゃんとしたラックに固定する方が何かと便利なので。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:00:28.54 ID:ifgote5s.net
マドン9は全天候型だから雨でも気にせず乗ってくださいって言われた
水は抜けていくらしい
チェーンだけは錆びるから油塗れって

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:05:54.93 ID:cVPhxt4d.net
チェーンにミシン油ぬったらショップの兄ちゃん絶句してた。
「えっ・・・いや・・・まぁ・・・ぜんぜん塗らないで
サビまみれにしちゃうお客さんよりはいいんですけどね。。。」


・・・ちょっとした出来心だったんだ。
普段はブリジストンの油つかってるからね。。。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:41:30.50 ID:YMhmppvw.net
いや、こまめに油さすならミシン油でも全然かまわんよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:41:21.90 ID:DV5qVxq1.net
>>790
ダウンヒルや、追い風だが平地でも50位は出せないか??
これを言うと、サーキット行けとか道交法がと言い出されるだろうけれど。峠走れば実感できるよ。
30キロ程度でも、200キロ以上走ると疲労感が全然違う。対してお金もかからずすむし、快適さand安定性をゲットできるのだからおすすめです。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:03:08.11 ID:iNoQUMlh.net
たかだか30キロで1gの差が分かるとか言ってるアホはなんちゃってプロだろ

Y'sのバランサーなんか無駄とこき下ろしてるプロもいるんだし

ここで1gが分かるとかホザいてるド素人はプーリー交換とか全然違うとか言ってるSEV信者と同じだろ

そもそもソース無しの時点で妄想なのバレバレよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:06:04.64 ID:O5u5iRjV.net
まったく問題無し
汚れはたくさん付着するけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:52:10.50 ID:AkDZcdbk.net
>>804
1gの差が分かるとは誰も言ってないんだが、1g単位で詰めるのは簡単と言ってるだけ、ついでにやるんならきっちりバランス取った方が気持ちええやん
バランス取らない状態だとタイヤの位置によっては何十グラムもズレてる場合もある

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:57:27.14 ID:DV5qVxq1.net
>>804
それ言い出したの自分じゃん。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:05:49.04 ID:p/X9p9sw.net
よくわかんねーけど、車重200kgのオートバイでも5g単位でホイールバランス取るんだから効果あるんじゃねーの

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 14:18:59.40 ID:bDsiymSu.net
トレックと全然カンケーない話題続けすぎ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:41:28.83 ID:JrfZNYEX.net
俺も良く分かんねーけど、タイヤ周長が短くて回転数多いうえに最高速度も高いバイクですら5gならロードバイクじゃ1g以下とか効果無くね
30km/hオーバーで分かるとか>>744で言ってるけどさ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:48:43.52 ID:fp6jcmxx.net
ああ、冬だなあ…

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:58:43.44 ID:iNoQUMlh.net
そもそも何ら客観的資料出せない時点で終わりだろ
有る事の証明は出来ても逆は無理だからな
出せない以上効果はない

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:22:25.86 ID:Dq3D9mC0.net
埋めてきた
お前ら全然手伝ってくれないのな
http://i.imgur.com/740Mllp.png

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:25:27.55 ID:AkDZcdbk.net
>>812
あなた、なかなか重症ですねw

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:43:12.92 ID:ZWzFF+JI.net
>>744
30kmで1gの差が分かるとこのキチガイが書き込んじゃってるし擁護のしようがねえわ(笑)

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:11:40.53 ID:5rCg2Z5r.net
>>815
キチガイは・・・お前だ!!

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:40:31.96 ID:hEPCoRa3.net
>>813
5レスくらいした

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 01:06:20.42 ID:IvpS1jbo.net
このスレもろくな話ししてないし埋めちゃっていいんじゃ無い?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:07:07.67 ID:ZEl1J1PI.net
だめつ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:21:01.37 ID:90ERCH2q.net
ホイールバランサーには世話になったけど30キロで1グラム差がはっきり分かるとか擁護しようがない、、、、

レーサーレプリカバイクなんて200キロの速度域でもノーマルホイールじゃ10g差どころじゃねえぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:46:07.32 ID:oo6KHjAB.net
今更ホイールバランサーとかw
効果無しという結論でとっくにオワコンなんだけどw

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 07:46:13.15 ID:6nMn96zp.net
こういうあからさまな自演すき

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:09:26.22 ID:u4avi0XZ.net
オレも自演という事にして精神バランスとるの好き

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:01:42.81 ID:n7MyKJLV.net
Domane ALR4かDiscを買おうかと思っている初心者ですがどうですか?
通勤と休日にはサイクリングを楽しみたいと思っています。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:00:27.83 ID:ns+RITJu.net
Discで良いんじゃない?

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200