2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 48峠

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:05:17.16 ID:jLRY/zdZ.net
室内でガンガンローラー回したったらよろし
すぐに出て行けって言ってくれるさ

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:18:22.19 ID:y2qFidOE.net
>>361
GOOD!
採用!
サンクス!

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:22:42.17 ID:qibdjMJS.net
>>361
あぁ、それはそうなるね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:59:08.90 ID:4/TpHdFD.net
>>352
いくつかあったと思う
giantとかキャノンデールとか
1kg切りました!(塗装前)みたいな

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:01:06.68 ID:XmEm5KF7.net
夜中にヒルクライム走ってるよ
ヒルクライムは平気だけど、ダウンヒルは恐いからかなり注意して速度落としてる

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:11:25.26 ID:v8yZAVpf.net
実家に帰らせてもらいます

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:23:20.19 ID:F67LVVJ7.net
>>365
俺は最近熊が怖いので夜の山は止めた
それから熊って雨の日も行動するんだろうか?
雨の山はたまに行くからビクビクしながら上ってる

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 15:32:31.17 ID:bYE3A1VN.net
なんで怖いのに行くんだよ・・・・・・・・

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:57:36.79 ID:8B0UE6Nk.net
そこに山があるから

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:59:45.35 ID:SNps5TYb.net
ふくよかな双丘を俺も登ったり降りたりしたいよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:03:38.89 ID:UzpSH3rM.net
夜はお化け出るぞ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:31:43.28 ID:HdnmhG0l.net
ダウンヒル怖いわかる
何回も落車しかけてるからな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:33:57.48 ID:X8hD/qf1.net
カップルが多くて…('A`)

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:10:34.24 ID:24vKhHNG.net
晴れた暖かい日中しかはしりたくないです

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:43:59.12 ID:L2bLR0Hg.net
嫁に乗ってもらって、下半身や腰を鍛えなさい。
ヒルクライムも腰重要だよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:45:44.19 ID:L2bLR0Hg.net
「イクってあんた、まだ始ったばかりやで!あほちゃうか!」

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:48:20.97 ID:pEQsE9Dv.net
で、出ますよ・・・(乳酸)

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:28:12.54 ID:NeqfHKxS.net
先っちょからスタミナ放出したら坂登るスタミナなくなりそう

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:01:57.38 ID:mkdoodwX.net
夜も登るなんてかっこいいな
俺も登ってみてー

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:29:08.11 ID:b77gvCKN.net
アウターでダンシングで踏み込む登り方のが速く登れる
インナーだとアウターより遅いけど足への負担が軽い
悩む

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:20:15.07 ID:mCjida1m.net
雨や夜は平坦より山のほうがいいの俺だけ?
平坦だと踏むのと安全に走るの同時にやらなきゃだめだけど
山だと登ってるときは踏むのに集中して下りは安全に集中すればいい

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:24:51.37 ID:wWvJuTeZ.net
鹿に追突したくないわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:47:55.54 ID:SfkLTG0h.net
夜の鹿はやばいな
ごっついと勝てる気しないしあいつら意外と鈍いから直前にならんと気付かん

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:54:17.53 ID:zcWbPTF6.net
夜の山とか何かの罰ゲームかよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:57:30.40 ID:ZIOulL2/.net
というか、最近の昼間26〜27度くらいあるから
夜のが涼しくて走りやすいわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 02:16:30.83 ID:Zh1ZBk8O.net
熊いないの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 02:53:55.45 ID:I4eb07Pk.net
アライグマでいいですか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 03:03:41.24 ID:EmAO8owv.net
ようつべで熊遭遇動画見たけど怖すぎわろりんぬ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 04:08:22.99 ID:VXTEsC5v.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜、1:11:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:04:02.87 ID:bs9ArXlU.net
↑2ちゃん全体に貼ってるボロクズマルチ野郎だから注意

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:59:00.10 ID:CMFoV7Jo.net
猪と遭遇したことはあるな
近くの山は街灯もなくて真っ暗だから純粋に怖い
あと走り屋の兄ちゃんが時々突っ込んでて巻き込まれたくない

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:50:18.38 ID:xTM4Kmz4.net
山の中で暴走族に応援された時は
どう対応したらいいか迷った

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:07:50.87 ID:4jzQwBtL.net
>>392
想像してワロタ
いや当人になったら笑えんが

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:09:53.88 ID:YLhv8ULO.net
通報だな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:35:36.00 ID:vcDA3IsV.net
夜中に山走ってたら異世界に迷い込みそう

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:49:06.13 ID:SfkLTG0h.net
みんな夜走らないの?
夜ばっかりだわ
もちろんライトや反射材で対策してるけど

途中のカフェの前に猫が居たと思ったら猪と隣同士座ってて和んだ
野生でもああいうことがあるんだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:01:06.37 ID:m0IOwYRf.net
>>396何ルーメンのライト使ってる?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:32:19.01 ID:nA8zOq61.net
夜の山は下りが半端なく怖い

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:06:33.98 ID:fFh5NpoL.net
山行ったとして登ってる途中幽霊とか考えちゃって山登りどこじゃなくなるな俺

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:13:39.94 ID:WrloZvFo.net
クモの巣とか枝からぶら下がってる毛虫が恐怖

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:23:09.25 ID:3Q81lmE0.net
林のガサガサ音やキーキー声に恐怖

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:29:59.85 ID:/ESU4+Dk.net
夜に山走ってたら、キンターニに出会ってレベルが3上がった。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:36:32.83 ID:SfkLTG0h.net
>>397
500と600
リアは電池式で点滅とバッテリー式で点灯

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:04:33.18 ID:K1+HChFK.net
volt1600持ってるけど山でも昼間と仝とまではいかないけど普通に見えるくらい明るいから安心
ライトにしては重いし高いけどこれより低いライトには戻れない

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:20:37.03 ID:QUOURzr3.net
思いのほかデカくて重くて売っ払おうかと思ったけどやめた
明るさは正義

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:49:58.05 ID:cFsYgK/N.net
それがハイモードでの事を言ってるのなら2時間しかもたないのは怖いな
ミドルなら5時間もつから安心

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:57:45.70 ID:s2BHyfXQ.net
どのライトも最大出力で使うことないんじゃね
山は100じゃギリギリの明るさだが200あれば十分だから400以上出せるライトなら4時間近くなんとかなるでしょ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 11:40:21.91 ID:iM8H5XPj.net
>>406
そういうこと

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:23:26.66 ID:cl67rdrZ.net
以前夜によく乗ってた時は
http://www.gentos.jp/g-series/
こういうのメットにつけてたけど。
メットにつけると視線の先が明るくなるので良い。
ハンドルには200ルーメン×2つけてた。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:17:56.38 ID:Lq+IZoeP.net
ダウンヒル中にバイク乗りのコーナリング、車体が地面すれすれまで傾けてよく転ばないなと素直に感心
俺には怖くて絶対無理ですね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:25:15.47 ID:cl67rdrZ.net
>>410
タイヤのグリップ力が別もんですから。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:46:59.84 ID:kEiZysN9.net
オートバイから見たらロードはあんなに細くてグリップしない
タイヤで雨や下りでも良く走るよなってなる
慣れの問題だろうな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:53:33.14 ID:afnx/z7S.net
ライトのハイモードって2時間経ったら突然消えるの?
若干明るさ落として数時間持つとか無い?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:00:35.13 ID:wkYxR8Se.net
少しずつ暗くなっていくから突然の死はまず無いと思っていい
いきなり死んだとか言う人ほど無頓着な人が多い

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:03:30.22 ID:kgTIyaRX.net
峠行くとバイクが事故ってる現場にやたら遭遇するんだが

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:05:10.39 ID:F2CzelkE.net
volt800は突然死タイプのライト。
パタっと一瞬で消えるからビビるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:15:21.16 ID:FTgRBPBN.net
>>416voltはバッテリーが少なくなると知らせてくれるんじゃないの?
バッテリーは繰り返し充電して使えるし買おうかと考えてるんだけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:27:00.93 ID:p7bRhG0l.net
700はボタンが赤くなる。
ハイモードで死んでもミドルでぶっ生き返る

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:46:51.49 ID:bvUz692z.net
>>410
バイクも乗るけどハングオフしてるから見た目ほど傾いてない。 


タイヤより前後サスが重要

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:51:04.51 ID:afnx/z7S.net
今moonのx-power330で実験中
オーバードライブで3時間持つらしいが切れるまで使ったことないんで
完全に切れるまで何時間持つか突然切れるか

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:52:16.36 ID:wkYxR8Se.net
>>417-418
>>416みたいな奴がホラ拭いて周るからややこしくなる

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:01:29.76 ID:dzyGCDmK.net
多分ランプが赤くなって、段々明かりが暗くなって消えていくんじゃなくて明るいままからパッと消えると言いたいのでは

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:07:11.03 ID:wkYxR8Se.net
インジケーター云々以前に暗くなっていくから言ってんだよ面倒くさ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:10:03.02 ID:2aaWigqz.net
色盲じゃないけど明るさに反応できない人は一定数いるな
違いが判らん奴向けに赤警告入れたとか昔聞いた事あるわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:15:31.90 ID:kkHazZyC.net
>>423
voltはそういう動きしないよ
バッテリーなくなるまで照射してなくなったら急に消える仕様

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:19:17.76 ID:Lq+IZoeP.net
>>423
ホラ吹きは止めなよ
voltは明るさ維持したままバッテリー無くなるとパッと消える

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:24:05.08 ID:8/t5Q1hv.net
>>423
ちょっと黙ってろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:35:17.05 ID:s2BHyfXQ.net
moonはジョジョラーだよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:37:13.72 ID:m0YlmB8e.net
あれ俺もvolt入れてるけど光度だか照度だか知らん暗くなるよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:14:53.50 ID:afnx/z7S.net
ちょっと転寝してるうちに3時間経っててめちゃ暗く点滅?
消えずに弱→微弱を繰り返してる
地面照らすほどの明るさはなさそう

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:18:08.58 ID:m0YlmB8e.net
非常に無駄な時間を過ごしましたな

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:05:54.85 ID:M2YsDi13.net
自分が使ってるライトも光が徐々に弱まっていって消えるのでなく
いきなりパッと消えるからビビる

初めて↑になって以来、充電キッチリやってるわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:44:04.60 ID:mwZ3j78P.net
>>413
voltはボタンが赤くなる警告無視してると突然落ちる
落ちたらいくらスイッチ押し直しても無料だけどバッテリー緩めて閉めると少しだけ点く、少しだけ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:07:27.14 ID:XK2CiCba.net
うぉおおおおおおおおおおおお!
明日も任天堂爆上げだぁあああああああああああ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:40:59.67 ID:dPihnW53.net
VOLT せめて対向車対策して持続時間が今の3倍くらいなら買うのに

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:36:58.01 ID:muk2EXBV.net
5万くらいしそう

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:14:24.71 ID:LT/t2z2n.net
今のが高すぎるのは明らかだよな

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:57:09.02 ID:nFk8rOj4.net
中国で品質を落として大量生産してるんだから安くしても良いのにね

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:30:57.85 ID:xVj1J/vN.net
国産だったら倍の値段になるぞ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:50:43.97 ID:6HLvAL2X.net
持続時間3倍改良型で国産だと10万くらいになりそうだな

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:47:40.82 ID:UIBniym9.net
昼暗忌夢

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:49:53.53 ID:qwfy45+v.net
今は中国の人件費が上がって輸入にかかる費用もかかってで、あまり変わらないって聞いたけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:51:01.51 ID:+Zi9ibzn.net
>>434
w

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:59:06.30 ID:xVj1J/vN.net
ところでおまいらって何乗ってる?
クッソ軽いやつ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:05:11.22 ID:0pintTsR.net
脚が売り切れて登ってたら先に何か黄色いぶっとい物が蠢いている。
何かなと思ったらそう、スズメバチ!
それからの登坂能力は見違えるようだった。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:07:33.45 ID:cxR+j6j3.net
火事場の馬鹿力言うやつか

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:07:55.27 ID:Af9kyfOJ.net
>>445
登ってる先にいたなら超高速ダウンヒルになるんじゃ(迷推理

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:12:28.02 ID:6XeNn7qs.net
TCR1

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:39:25.34 ID:2Ej+xUWv.net
スズメバチの飛行速度は最高40km/hらしいよ
登りで逃げ切れたんなら世界獲れるんじゃね

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:40:42.04 ID:hFnwbPlG.net
C40

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:50:43.72 ID:QowgafU8.net
>>444
くっそ固いやつ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:56:46.47 ID:DXX1PZFk.net
金属質なやつ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:49:01.71 ID:iW15hmXU.net
>>444
調子

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:11:53.97 ID:0pintTsR.net
乗り心地いいやつ、重いけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:08:59.05 ID:rIqbZhOR.net
「ペンパイナッポーアッポーペン」検索してみ。
ヒルクライムが速くなるよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:23:52.49 ID:bqmS0UoM.net
PPAPか
10回くらい再生回数に貢献してしまったわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:32:21.98 ID:rIqbZhOR.net
でもこの人凄いよ。
10年以上前にマネーの虎に出て、音楽で世界中を驚かせたいと言って社長たちにその資金のため、
700万自分に投資してほしいと言って結局ダメで、
今になってビルボードで77位というとてつもない快挙。

さらに凄いのが、マネーの虎に出てた社長のほとんどが、自己破産してるという現実w

ヒルクライムと一緒で「継続」する事の大事さを俺はこの人に学んだよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:32:43.39 ID:S08Bf7nP.net
笑いどころが分からん

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:21:29.61 ID:LcZozoQm.net
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 03:13:21.29 ID:1Eb2zEiC.net
そりゃ結果論だよ
継続して失敗する人の方が多い

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 03:50:50.97 ID:BwXc10bY.net
まぁアベノミクスと一緒で止めなければ「道なかば」だからな

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:29:15.15 ID:U7iCc+8c.net
だね
速やかに我々の力で民進党政権を実現せねばならない
ネトウヨを根絶やしにするまで諦めない

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:48:29.29 ID:YGZwiphA.net
>>461 >>462
君たちは自分達の巣に帰ってこちらで議論しててくださいね

http://echo.2ch.net/seiji/

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 02:38:26.88 ID:rGr73hML.net
書き込みが少ないな
みんなイベントでも行ってるのか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 03:26:24.72 ID:rwhJVbBs.net
「蓮舫来る」って看板があったからそれじゃね?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 06:35:51.55 ID:3ehzbKNQ.net
小池じゃねえのかよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 07:41:05.64 ID:l/J2CUQH.net
2位じゃダメだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:52:35.32 ID:IEnQ7Tfn.net
必殺技的なひらめきがあった
ちょっと試してみたらモモの疲れがほとんどなくて速い
ただ長時間できるかが不明
筋肉は疲れないけどちょっと心肺に来るかも
今度峠で実践してみる

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:03:50.65 ID:SH3MKHah.net
なんだPPAPでも思いついたか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:27:46.51 ID:t0nnMLBh.net
>>468
肝心な内容書けよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 06:30:52.75 ID:FLhyDUdx.net
企業秘密です
まだ起業しておりませんが

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 06:52:37.49 ID:zKr+w6Ps.net
まず服を脱ぎます

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:01:30.88 ID:IYWbItgV.net
それ知ってる
ケイデンスを30上げるんだろ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:37:42.18 ID:2+b8ucQo.net
その後さらに30上げるんだよな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:45:25.25 ID:NmrACsxK.net
そして奇声を発しながら一気に登坂

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:59:59.06 ID:DSYOksi5.net
アウターで登ってたところをインナーで走るんだろう
アウターで登ってたら太ももよくつってたが、インナーにしてからはつらなくなった

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:29:03.57 ID:O+6SN3Ae.net
>>468こいつ低トルクで重いギア君じゃね?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:21:32.44 ID:Rq6yXN3Q.net
激坂は脳内信号オフにして大腿四頭筋で踏み込まないと登りきれない。ただそれが5km、10km続くと・・・

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:30:08.24 ID:QbfiUa7z.net
足腰が弱い、くるくる君じゃない?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:12:30.21 ID:Oa+et+gY.net
>>423
んっ?だら下がりライトしか使ったことないの?


一番いいのはちゃんと電圧昇降してて各モードの明るさは一定で
バッテリーが切れそうになったら暗いモードに移行するタイプだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:07:17.08 ID:crO4DP0I.net
お茶と水を持って70km走りに行ったら、30km付近のヒルクライムで登坂できず下車しちゃいました
意識は飛ばなかったけれど、足が痙攣しちゃいました

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:26:24.75 ID:3mU9VqjT.net
そうですか

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:55:14.57 ID:u+ibkbDq.net
お茶には利尿作用のあるカフェインが含まれていて
運動しながら飲むと脱水症状になりやすいんだな

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:12:28.59 ID:1uWRtSJy.net
なぜスポーツドリンクを持っていかないのか

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:00:26.66 ID:/kis/ITN.net
ベタベタするしボトル臭くなるやん

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:25:46.23 ID:V8wr/Hu7.net
ボトルは使うたびに分解清掃が基本だろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:20:40.22 ID:o0J9hnWm.net
ドリンクと言えばさ、よくスポンサードリンクって書いてあるけど、あれ何のドリンクなん?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:28:38.41 ID:wy6EiU1S.net
頭悪そう

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:18:12.13 ID:6dVuOxa4.net
ゴランノ・スポンサーの提供してるドリンクでは

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:26:32.02 ID:R5r/ousn.net
>>487
区切るところが違うんだよ
スポン・サードリンクだからな

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:29:00.61 ID:fN2AmT4A.net
スノーマンじゃなくてス・ノーマン

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:30:27.83 ID:8TWcWB5Z.net
>>481
コップの水をこぼさないように走らないからだよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:30:47.67 ID:x3d6H3IV.net
ウルトラマンコスモス

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:31:32.36 ID:YRFmAJvJ.net
ボトルは水、スポドリはペットボトル買ってジャージのポケット派だな
ボトルの構造上出来るだけ水のみ使用で毎回の洗浄を楽したい

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:47:46.55 ID:bybPn29P.net
ボトル洗ってるつもりでいてもキャップの縁とか飲み口の所とかがカビで真っ黒になってたりするからな。
綿棒で洗った日に即捨てたわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:52:22.16 ID:SYcxwUni.net
タブレットを溶かすタイプのドリンク使ってるけど、
0カロリーでフレイバー無しのが激不味い
喉が乾いて飲んだところで何一つ潤った感がない

真水と塩粒飲んだほうがマシ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:01:53.78 ID:fvpYZV6C.net
分解してハイターしてる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:02:06.83 ID:R5r/ousn.net
水とタブレットでええやんと思う

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:08:53.66 ID:GbNhrnnr.net
>>495
むしろカビの味がしてこりゃやべえやと思ったけど勿体無いので全部飲んだ
腹は壊さんかったがボトルは捨てた

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:15:53.40 ID:u+ibkbDq.net
カビが怖いのは腹壊すとかじゃなくて将来ガンになるリスクな

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:18:54.42 ID:SYcxwUni.net
どちらかといえば君らカビルンルン側だから大丈夫

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:20:55.74 ID:Dq4jOS1x.net
>>498
同意。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:39:05.06 ID:+d5O4/Yy.net
ボトルは水
スポーツドリンクなんか入れたら暑いとき被れない

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:43:36.48 ID:4ngfOTnD.net
ボトルの汚れなんか俺のほうが汚えし気にしないが、スポドリは虫歯になるので水っすね

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:46:56.99 ID:GbNhrnnr.net
>>500
自転車乗るなよ活性酸素で癌になるぞと言ってるようなもの

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:48:14.12 ID:uWDkdGXo.net
毎回分解して洗ってるからかびたことないな

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:48:35.92 ID:t5/ymRp1.net
アフラトキシン等でググれ
活性酸素とは比べ物にならんぞ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:50:53.54 ID:GbNhrnnr.net
>>507
なあに
かえって免疫力がつく

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:55:51.58 ID:6dVuOxa4.net
http://i.imgur.com/K7jHjaZ.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:56:34.30 ID:6m4cGtPq.net
トラックの排ガスで深呼吸を一回するのと
カビ入りボトルを一杯のむのとどっちが危険なの?
教えて詳しい人

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:00:50.92 ID:1uWRtSJy.net
どっちも危険

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:03:31.74 ID:9ovxFJly.net
関係ないかもだけど毎日同じ量の炭酸飲料飲むのとビール飲むのとでは炭酸飲料の方が病気になるリスクは高くなる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:11:05.24 ID:SYcxwUni.net
良いタブレットないかね。
市販の塩タブレットってバカたかいスポーツ用と、
ほとんど糖分で塩分ミネラル控え目なやつしかない

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:18:36.57 ID:TUvpbbYs.net
自分で食塩固めるか岩塩粒かでいいやん

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:23:43.78 ID:4sZxgn1T.net
>>512
炭酸そんな危険なの?
クエン酸と重曹で作って飲んでるけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:26:23.21 ID:u+ibkbDq.net
危険なのは炭酸ではなく砂糖
人口甘味料はもっと危険

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:28:43.29 ID:SYcxwUni.net
あと辛いものもよくない。おなかこわす

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:36:22.21 ID:4sZxgn1T.net
でもチャリ乗ってたら糖分は絶対消費するし気にしてもしょうがなくないか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:45:43.24 ID:1uWRtSJy.net
歯が危険なのでは

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:56:58.76 ID:zKr+w6Ps.net
>>518
何事も過ぎれば毒
過不足なく均等にでないと傷が付く
多少の事は自浄、修復するので問題ないけどな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:30:43.45 ID:XeQR/PjV.net
>>519
歯磨きすればいいだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:33:59.52 ID:g0G420lF.net
糖分とりまくると歯磨きしても虫歯になりやすくなるらしい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:14:38.55 ID:kk4qR+Yg.net
酸素でさえ吸い過ぎると毒だからね。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:17:52.29 ID:9+duZANz.net
ここは自分の命を削ってでも速くなろうとするガチな人のためのスレですから
続きは健康的にトレーニングスレでやりましょう


そして誰もいなくなった

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:35:14.87 ID:eU4E2n2n.net
ダイエットと健康に良いとのことで自転車やったけど、BMIが20通り越して18に近づきつつあるし、かなりの不健康になってしまった

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:36:59.75 ID:dBbpqO9j.net
いつも心拍170で22分かかる峠を2日連続で登った
2日目は心拍160までしか上がらなくて23分だった
心拍10も違っても、速さは案外変わらないものだな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:48:32.27 ID:+6IrVNEq.net
1分はかなり違うと思うんだが

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:50:58.30 ID:WVeoj+HK.net
1分で大した差はないとかレベルが知れるな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:16:11.96 ID:AQuXT3h5.net
BMI18の人って体脂肪どれぐらいなん?
想像もできんわ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:18:44.90 ID:AQuXT3h5.net
俺の身長でBMI18って言ったら体重53kgぐらいになるけど
俺の除脂肪体重が57kgなんだけどw

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:36:27.67 ID:dVPpZao8.net
BMIなんて筋肉量によって変わるから当てにならん

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 10:09:09.23 ID:zhYZaZPE.net
金に訓

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:15:11.51 ID:RPWVuV6D.net
心拍10も落ちれば、運動強度相当落ちそうなもんだけどな
二、三分落ちても良さそうだけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:25:09.70 ID:S0A1fU+Z.net
2日連チャンなのに、1日目と同じコンディションな訳がないだろ
トレーニングしたことないの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:25:23.14 ID:zaKVC1te.net
2日目の方がコンディション上がってるってことなんだけどな

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:35:50.60 ID:GS+KjG2o.net
最近は心拍数は低いのに体感は辛いって事が多い

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:00:41.37 ID:1UDGa1T8.net
脱初心者というなら1日の獲得高度どれぐらいこなせれば良いの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:02:26.60 ID:YI+gAjCW.net
まずは3w/kgくらいで1時間くらいじゃね。
量をこなす必要はないね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:51:39.50 ID:/75IcCUV.net
10%超えるととたんに10kmほどまで落ちる
一桁まで下がるとかざらにあるし、そこで常に二桁維持できる人がクライマーなんだろうな

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:18:49.63 ID:MkIuwTF8.net
>>526
精神状態で心拍数が無駄に上がっていた可能性、
登り始める時点での心拍数の影響、
重量(体重、携行品)の影響なども

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:27:49.04 ID:kx0V4CKu.net
14-28買っちゃった
次チェーン交換の時に使う
平坦でも14以上はまず使わんからな
下りは休む

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:21:01.00 ID:CrHWaBIB.net
>>541
11速?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:22:41.82 ID:egQhkvgK.net
トップ11Tはまず踏まないけど13T-14Tは結構使うんだよな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:23:30.26 ID:rrJFO1pc.net
11は自転車しまっとくとき使うやろが!

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:28:14.97 ID:QwKv4+OB.net
ケイデンス90〜120で走ってるの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:12:08.10 ID:kx0V4CKu.net
14でも90で回せば40行くから十分でしょ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:34:38.12 ID:8tXijsGL.net
いまだにアップヒルって言っちゃう人いてワロタ
ネラーだったけど・・・
ダウンヒルの反対だからアップヒルって言うと思ったんだろうなぁ
ゴルフとか釣りでは間違いじゃないけどね・・・・

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:37:04.73 ID:ZvydMZAn.net
男のあうれーと19tうがい道目ない

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:42:20.74 ID:7oBDFT2W.net
>>547
何言ってんだこいつ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:57:07.21 ID:9C5LvcvL.net
昼暗仏

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:03:12.30 ID:jZ9fe2Y9.net
勾配25%で時速12キロくらいだな。

結局クルクル高回転で時速10キロ以下で走ってる人は、
まずは、トルクで踏めるように、重いギアで登るか筋トレした方がいいよ。

いつまでも高回転クルクル10キロ以下になっちゃうよ。
まぁ趣味だからそれでもいいんだけど、少しは速くなりたいじゃん。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:07:29.86 ID:YCSB0eEu.net
重いギアをクルクル回せよ
25%で12km/h程度の走力でいきがんなよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:21:34.70 ID:+/2jyDmV.net
未だにググらないと勾配と斜度の違いがわからない俺

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:46:43.36 ID:jZ9fe2Y9.net
え?重いギアをクルクル回せたら普通に速いけど。

俺が言ってるのは、坂遅い人が、
よく坂道で軽いギアでクルクル回して時速10キロ以下の人てよく見かけるから言ってるんだけど。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:57:35.72 ID:SDgm0Im2.net
>551
身長、体重は知らんが、170cm/60kgとすると580w程度のパワーで可能だな。
ドーピングのアームストロングもびっくり。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:04:17.21 ID:COEMrDct.net
ヒント:全角

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:05:45.30 ID:C/QM83F2.net
競技者じゃないからドーピングしてもいいよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:08:12.94 ID:JD130SsG.net
>>555
>580w程度のパワー
どんな非力な奴でも3secぐらいなら出せるんじゃね?w

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:33:01.60 ID:HyjHeuTk.net
25%区間は3秒で通過できるってわけだ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:41:33.21 ID:u5PQS07c.net
乗鞍1時間5分の俺もビックリ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:57:16.11 ID:psibGaXq.net
>>554
負荷の問題だろアホじゃないの?
時速10km以下でもその人にとってのFTPだったらクルクルだろうが踏み込んでようがその人次第だ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:41:58.20 ID:TnSVsiYt.net
10パー以上は25でも70以下になっちまう俺は賓客?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:45:07.81 ID:WvR0BZZ1.net
STRAVAでみると25%区間560wで2分登ってるわ
全体で20分かかる峠ね

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:46:19.86 ID:C/QM83F2.net
ぼっきゅんは10パー10km走ったときは何度となく脚付いたし、
一回小休止入れて立て直す必要すらあったよ!!

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:12:28.11 ID:BNe1iu34.net
原付で走ればKOMなんて余裕

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:22:37.15 ID:TnSVsiYt.net
それは原付きが偉いんだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:32:13.69 ID:Jzj1TvDh.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:38:25.65 ID:Jzj1TvDh.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:02:48.12 ID:4cEKaiLS.net
25%の坂て、きつすぎて登れないだろ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:39:46.55 ID:BoU9rKAc.net
根の権現は最大でそれくらいだったかな
ダンシングじゃないと登れなかったわ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:32:38.48 ID:TnSVsiYt.net
25ってひっくり返らん?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:48:23.46 ID:2B1rugVE.net
25や30%になってくるとフロント抑えずに踏み込んで油断するとウィリーになるね

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:50:56.90 ID:Ium6HM0I.net
25%ってつづら折りの内側でしか無くね?あえてそこを通ることもないけど
神社の境内の道で20%ならあるけど速い人なら10km/hはいけるだろうな

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:35:45.26 ID:7RhpwI4t.net
暗闇峠って最大29%ぐらいじゃなかったっけ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:36:16.47 ID:7RhpwI4t.net
暗峠だった

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:43:18.44 ID:erOQyGFf.net
>>575
名前がラスボス感半端ないね

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:43:27.70 ID:rA13Xq6D.net
こわっ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:49:42.14 ID:BtUMp6+X.net
25%って壁だろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:58:42.67 ID:7RhpwI4t.net
調べてみたら平均20%、最大37%だった

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:35:24.64 ID:WvR0BZZ1.net
月間走行距離どんなもん?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:47:21.29 ID:iUh0dTF3.net
家の前の坂
http://iup.2ch-library.com/i/i1730862-1477486006.jpg

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:52:13.12 ID:MyFi5glV.net
https://goo.gl/maps/KqwxntVu2y72

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:56:37.44 ID:C/QM83F2.net
激坂すぎると頭バカになるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:57:27.53 ID:bhVEhDhX.net
最近めっきり登ってないが20%後半くらいなら十分いけるぞ
激坂はビンディングのほうが圧倒的に登りやすいが
止まりそうならすぐ外さないとコケるからその点には注意
重心はできるだけ前にもっていく

30%くらいから脚力以前の問題としてウィリーしそうで怖くて俺には無理だわ
登る人もいるみたいだがな
なんにせよヒルクライムレースで役に立たないのは確か

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:32:10.71 ID:RuCCKjBO.net
>>581
これ埼玉?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:34:45.92 ID:TVgkVlKM.net
みんなすげーなぁ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:40:30.36 ID:RuCCKjBO.net
MTBの上手い人はロードでも土手の40パー超えてるような急斜面をするする登ってく
同じ自転車とは思えない動きをしてるからテクニックなんだろうな

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:46:41.09 ID:TnSVsiYt.net
10台後半でも踏み込んだとき一瞬前輪浮いたりすんのに20パー以上なんてとても登れん

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:51:40.73 ID:JagOyECH.net
武尊牧場ヒルクライムは最大42%だった気がする。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:57:37.19 ID:iUh0dTF3.net
>>585
そうだよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:04:00.19 ID:oKYbLwMB.net
>>581
こんなのがすぐ近くにあるのかw
強くなるな
それか早死にするか・・・

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:04:07.58 ID:RuCCKjBO.net
>>590
坂の上に住んでる人は毎日ママチャリで登ってるらしいね

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:04:47.46 ID:oKYbLwMB.net
>>592
まーじーでー!

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:16:16.95 ID:H8fqXSyR.net
3年かけてFTPを0.1w/kg上げる覚悟はあるか?
トレーニングってのは、そういうことだ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:48:50.90 ID:TVgkVlKM.net
ヒルクライムコースだと以外とないのかな
>>581みたいなのなら探せば有るかもしれんなあ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:49:21.98 ID:hhOzKPB6.net
>>594
本当にそういう覚悟と言うか、先の見えないトンネルが怖くてたまらない。
これでいいのか、このまま年だけ取っていくのではないか。ぐるぐるぐちゃぐちゃ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:52:06.22 ID:mzCN8tHl.net
年食うと同じトレーニングしてても下がっていくんだぜ、、、怖かろ?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:58:11.90 ID:XlnZDof+.net
全うな舗装路で40%越えなんてまずないだろ・・・

ボールドウィン並の舗装だと30%くらいだぞ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:05:14.31 ID:ZJhKNH2M.net
>>581
こっちにもあるけど路面が変な模様でガタガタする

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 03:08:45.27 ID:mSz2Zo1y.net
激坂上るってヒルクライムとはまた違う競技に思える

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 07:55:08.19 ID:JPZqukRg.net
あざみは標高、緩やかなヘアピンカーブ、激坂、超激坂、下り含むアップダウンなど
ヒルクライムにおける全ての要素が入っている
けど、人気ないんだよな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 07:57:01.23 ID:n4Gs7hk4.net
日本屈指の難コースだからしゃーない。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:54:47.17 ID:n5bDjhQ8.net
そういえば、GOKISOのBBって販売しないの?
あれって販売中止になった?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 09:17:56.38 ID:BzcMh19E.net
東京ビルクライムのリザルト出たけどエリートより一般参加者のほうが速いのな

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:19:41.07 ID:UtfSnjqq.net
あざみも最大勾配25%だろ。
ツールドフランスのユイの壁も最大勾配25%だし。

最大勾配25%だったら、10キロ下回る事はよほどないな。
もちろんダンシングだがな。

路面がぬれてると後輪がスリップするから、晴れてないと登る気がしない。
みんな体幹鍛えようぜ!

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:22:51.35 ID:WFDVAyw6.net
そうだな
お前はとりあえず働こうな!

俺か?
俺は経営者だから毎日ゴルフしてまーす(笑)

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:44:46.19 ID:5EAzmRmD.net
>ユイの壁も最大勾配25%だし

ほら壁じゃん

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:54:02.98 ID:UtfSnjqq.net
10%に比べたら25%は正に壁だぞ。
体幹をフルに使って登るからな。

そして10〜19%台の勾配なんて、これから上がる25%登るための準備体操だと思って走ってるぞ俺は。
時速13キロくらいで。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:18:36.66 ID:dtleCIpI.net
>582
この坂は短いけど40%超えてるはず。以前上ったけど、踊り場までダンシングでなんとか登り、そこで最後だと力んでダンシングした時ウイリーして足つき。
いつも37.5%の坂(カーブではなく直線)を上っているが、ウイリーすることはない。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:20:05.59 ID:T0ePMJBk.net
>>608
その準備体操って表現は、ゆっくり走って心拍落ち着けられるアップの強度のこと?
急勾配の所だけ、13km/hで頑張るということ?

それとも、コース全体通してタイム狙ってる時の話?
あざみでも乗鞍でも良いから、全体のタイムも交えてアドバイス欲しいっす

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:32:13.45 ID:00FGMnwI.net
>>609
良かったでちゅね

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 12:01:29.53 ID:jHUwc0Q4.net
急坂上っても下りが怖い
20近いと急ブレーキポーズでゆっくり降りなきゃ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 12:02:48.49 ID:jHUwc0Q4.net
いや10台はそれほどでもないか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 12:09:48.45 ID:EhbgIrwH.net
つーかstravaって便利なものあるんだからログ見せろよと
俺は和田峠15分台で登れるぞ(ドヤアアアアアア!!

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:56:15.65 ID:jHUwc0Q4.net
14-28来た
12から14だとチェーン足さなくて良さそうだから付けてみた
トップ14と28の存在感ハンパねえw

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:57:59.05 ID:zgQkTGZs.net
フロントトリプルを流行らせたい

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:59:36.33 ID:JPZqukRg.net
28-27-26-25-24のクロスレシオさえあれば他ばコンパクトクランクすらいらんわ
レーコンこそ至高。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:01:10.91 ID:9xCvMXm3.net
あざみは遠くてなかなか行きづらい
御殿場まで輪行は面倒

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:04:29.89 ID:zgQkTGZs.net
峠の登り口までの平坦60kmがしんどい

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:04:46.98 ID:jHUwc0Q4.net
あ 28以上だとチェーンの長さの出し方違うみたいだ
プーリー外して確かめるわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:10:44.09 ID:jHUwc0Q4.net
やっぱ丁度良かった
11-28とかだと駄目なんかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:25:24.64 ID:MGdKNTwZ.net
俺は11-28も14-25もチェーン同じままだよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:54:19.87 ID:pG8hNI4D.net
今日山登ってたら腰に痛みが。
平坦はそうでもなかったけどしばらく登ってると腰にきたわ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:59:12.11 ID:2Rt8ROtD.net
フォームが悪いに3ペリカ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:02:48.41 ID:zgQkTGZs.net
腸助筋のあたりとか膝裏が痛くなるな

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 00:47:48.19 ID:YZQkjKsZ.net
俺は尾骨のちょっと上の背中の筋肉の付け根が痛くなるわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 01:07:25.82 ID:wtAUjZnq.net
軽量過ぎてもだめやわ
仮に6倍1時間出せるようになっても平地の早いペースにはついていけねぇよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 01:09:34.79 ID:mR6khToo.net
>>627
それでいいから、俺もそうなりたいよ。
パンターニみたいなもんだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 02:00:42.54 ID:Pein4+Eg.net
最近飲んだくれてたから間が空いたけど走ってみたら最悪だった
ある程度は身体に刺激はいるね

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 05:09:51.35 ID:wtAUjZnq.net
似たような体重だとパンターニのすごさがわかるよ
全盛期のFTP7.8w/kgとかまじ人外だと思う
もがいてやっとこさ1、2分維持するのがやっとの出力を延々出せるんだもんな

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 05:23:50.34 ID:/yPlMmCN.net
つこてる人は比較対象外だよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:24:42.98 ID:3tpf0nkg.net
>>626
俺もそれなるけど激坂をケイデンス上げきれないで走るとそこが痛くなる
筋力不足で腰が固定できずに、ハムを使ってペダリングできてないってことだからプランクとかバックプランクして腰の筋肉鍛えないといけないな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:34:49.18 ID:2z5nQa4t.net
>>626
それ尾骨じゃなくて仙骨じゃね?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:38:01.92 ID:qHMQcO83.net
あの時代は特に酷いからな
ほぼ100%のつこた率だよ
参考にならない

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:08:12.83 ID:SewSCs64.net
いや今でも参考にならんから...

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:12:47.15 ID:WRTVw45N.net
>>632
俺も>>626じゃないけどなる
俺はケツで無理やり回そうとするとなる感じで、腹膨らませて安定させてるときはならない

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:21:17.87 ID:qW+J95vo.net
坂をトルクかけて登るとチェーンが外れるんじゃないかといつも思ってしまう、特にアウターローで
実際かけても外れたことは一度もないんだけどね

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:27:27.59 ID:CM+TbhVw.net
大体10〜19%の所は時速16キロ〜くらいで走って(心肺に負担かけずに)
25%の所は全力で13キロ〜だな。

ていうか、20%超えると全力で登らないと重力が凄いから、
できるだけ早く登った方が負担が少ないため、全力で漕ぐ事にしてる。

しかも20%からは10%台とは比べ物にならないくらいというか、
正にラスボスだから、ラスボス登るために心拍あげ過ぎてしまうと当然足ついちゃうくらい、
厳しいから、ペース配分が重要。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:29:19.83 ID:CM+TbhVw.net
だから20%超えの坂登る時は、
10%台は準備体操だと思って登るのさ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:35:14.96 ID:rxpENX16.net
かっけぇ!!

大臀筋の具合を見たいのでちょっと四つん這いになってもらってもいいかな??

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:39:01.31 ID:F8VifGIz.net
薬の研究が15年前より進んでるいまですらパンターニを超えるタイムは出せてない事実
紛れもなく人類史上最強のクライマーだった

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:39:55.33 ID:rxpENX16.net
おう、オムレツおごってやるよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:51:02.95 ID:Pein4+Eg.net
10%-19%のところを心肺負担かけず16km/h〜ってエグいくらい速くね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:04:25.28 ID:0w9IMVRB.net
>>638
揚げ足取るつもりはないんだけど
平均10%のレースですら1時間17km/h保てれば表彰台絡んでくるから
10-19%で16km/hで準備体操するその話は大袈裟すぎると思う

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:22:37.28 ID:KaDdRsuH.net
>>644
欧州有名プロかもしれんぞ(笑)

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:38:21.10 ID:VtEbiGTW.net
638は10パー台なら片足で登れそうだな

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:45:00.44 ID:SewSCs64.net
stravaまだー?w

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:50:10.61 ID:p/EE65Oj.net
お前ら乗鞍三本滝まで1時間5分君のレスにマジレスしすぎ
わざわざ毎回数字全角で書いてくれてるんだから

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:36:37.86 ID:qMI1myit.net
>>647
あれもバイクや車つこたら出せちゃうからな

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:37:42.67 ID:Ub6OJ+Qh.net
誰だよパンターニって。おっさんしかわかんねーよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:39:50.68 ID:p/EE65Oj.net
>>649
心拍やケイデンス、パワーみりゃ分かるだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:45:44.89 ID:y/Niv/V5.net
マジで嘘つきとガイジしかいないスレだな
そのうち勾配10%なら時速30キロ余裕とか言い出すんじゃねえのこのクズ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:51:07.39 ID:F8VifGIz.net
不動峠9分台で走るためには7.5倍出さなあかんか、やばいな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:54:11.14 ID:6Abk3fcJ.net
世界最速のハゲ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:00:47.43 ID:p/EE65Oj.net
10分7倍出せたらWTの上りゴールで勝てる
俺は6倍も出せねえが

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:19:53.26 ID:AfSFUU22.net
昔、頭が悪い親戚と登山してたことがあるんだけど、
彼に言わせると、「急な登りは全力で昇ると体力の消耗が少ないので疲労しない」とのことだった
しかし、なぜか心拍を上げないようにマイペースで登る俺の方が早い上に消耗が少なかった

なんかまぁアレなんだけど、こういう病気なんだろうな

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:38:20.53 ID:IDbiNGkb.net
>>656
タカミチ君は鍛えてるからはやくて当然
むしろ卑怯だぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:38:42.77 ID:nmTlbQQG.net
馬鹿なだけだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:44:31.72 ID:CgvOQKSK.net
わしも50過ぎたらつこいまくってStravaのKOMを独占しまくって伝説になったろ
レースには出てこないこの凄い奴は誰?!的な

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:58:40.20 ID:QkZhaFdE.net
俺が原付でKOM独占してるから無理だよ
原付でKOM目指して全国行脚してるから

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:03:17.04 ID:F8VifGIz.net
あざみラインは原付よりコースレコード出したイラン人の方が早いって言ってたな
つまり人間は50ccエンジンを超えられる

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:16:17.72 ID:qW+J95vo.net
あざみは何故にあんな斜度にしたんだろうか
スバルとはえらい違いだ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:57:46.04 ID:YZQkjKsZ.net
10%を17km/hで1時間とかどう考えても無理だわ
せいぜい5%を17km/hで1時間が限界

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:57:36.82 ID:an6q1Q+5.net
>>651
スマホでしかやってないと心拍もケイデンスも出ないぞ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:25:15.19 ID:rxpENX16.net
パンターニの活躍見てないから禁止薬物使って叩かれて自殺した人、程度の認識しか持ってない

知ってる選手のなかではツァベルとかコンタードールとか好きだったけど、
名前見るたびに「ドーピングした人」って思い出して逆に気分が盛り下がるし、
一時復帰したランスアームストロングが走ってる姿を見たときは、
自転車競技は不正で汚されたスポーツだ、ってそこでまた思い出してしまった。
そのときやっと、スポーツにとって不正は根源的に良くないことだ、と分かった

仮によしひろという選手が不正で追放されたとき、
彼の行いを温情や過去の活躍に寄って許してはならないし、彼の記録にもはや価値は存在しない
ただし彼個人は許されるべきだし、俺はもうよしひろを許した

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:01:35.63 ID:yISIeW2l.net
よしひろへのアツい風評被害

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 20:04:53.78 ID:F6ZKSmYF.net
よしくんここでも許されてないのか

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:45:53.70 ID:5Q5tXvsR.net
お前ら日帰りで地獄へ行ってみたくはないか?

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=cce51a4f01ecc600c97ab453af0e8f21

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:58:14.97 ID:BWlyCHA/.net
うわぁ…
途中で死ぬはこんなの
苦しいだけで絶対に楽しくねえのが明らか
山何個超えるんだよ…

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:05:47.90 ID:rxpENX16.net
死ぬよ
アップダウンの連続で獲得標高稼ぐタイプの3000ならまだしも、ひたすら登り続ける20kmは死ぬ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:06:51.65 ID:WZoIEEir.net
>>670
死んだことあんの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:08:21.21 ID:Bquxbq8H.net
ついにこのスレにも幽霊が出るようになったか

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:17:47.27 ID:iAe0iLVR.net
地獄と言うほどきつかねーだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:50:19.70 ID:t6DYeZ7o.net
山岳ブルベなんか出たらどれもこんなもんだよ
獲得1000追い込んで走るほうがきついよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:56:31.59 ID:ar5DO1Hd.net
伊豆スカイラインを走ることは誰も指摘しないのな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:00:01.42 ID:ULn8gJJv.net
ブルベまで行かなくてもその辺のサイクリング大会ですら120kmで2000mくらいはざら
サイクリングに毛が生えた程度だね

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:03:38.62 ID:WZoIEEir.net
>>675
ホントだ。自転車通行禁止だよね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:06:17.74 ID:t6DYeZ7o.net
ルートよく見てなかったけど多分これオートバイのツーリングルートだろうね

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:07:01.92 ID:Y53hZaiY.net
サイクリングに毛が生えた程度ね
2ちゃんでほざくのは簡単だよな
実際これを楽勝で完走できる奴がここにいるのか謎だわな
なあ、ほざくなら証拠見せてくんないかなぁ?
いつもほざきだけで説得力ねえのよお前

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:11:16.90 ID:ar5DO1Hd.net
よく見るとスタートすら出来ないわ
いきなり伊豆縦貫自動車道走ってるし

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:11:56.06 ID:5Q5tXvsR.net
な、ちょっと釣り針落としただけでこれだよ
調子に乗っちゃって大口叩く叩くww
妄想クライマーは凄いなw

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:14:34.46 ID:oriE09he.net
>>681
見苦しいッスよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:16:11.53 ID:5Q5tXvsR.net
見苦しくねえよカス
わざとバイクのツーリングルート貼ったんだよマヌケ
悔しいの?
死ねば?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:21:57.41 ID:Y53hZaiY.net
俺は騙されたけど普通に考えてこんなの人力で日帰り出来るの常人じゃないからな
サイクリングに毛とか言ってた人はさぞかし剛脚なんだろうなぁw

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:22:04.53 ID:WZoIEEir.net
うわあ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:25:23.17 ID:5Q5tXvsR.net
ロングライドスレはログ貼って自慢する超人ばかりだけどここは口だけマンの集まりだから
現実は近所の坂すら押して登ってそう
というかロードどころか外出してなさそうw

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:26:12.80 ID:aVteY7e3.net
250km5,000up、俺と同程度の走力の人が軒並み1日で完走してた
俺はというと風邪引いてたので50km800upくらいで帰った

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:26:33.03 ID:rxpENX16.net
せめて自分が試走したルート貼ろう

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:31:44.91 ID:thYz0LIJ.net
バイクも乗るからわかるけど、もし走れるならこのルートも景色も良いし楽しそうだなと思う。
ゆっくりでも良いなら1日あれば走れるでしょ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:36:05.02 ID:YZQkjKsZ.net
恐ろしく幼稚な煽りだな

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:36:23.24 ID:aVteY7e3.net
http://yahoo.jp/uZMC9c

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:38:46.65 ID:aVteY7e3.net
これはしったらねっちゅうしょうになった

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:40:20.84 ID:iAe0iLVR.net
日光ー中禅寺湖ー川俣ー霧降の周回は100km前後だけど
獲得標高はそこそこあった気がするな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:55:19.15 ID:YXsuWX7g.net
そんなに強くないけど日に逆瀬川3本くらい登ることあるし貼られたルートくらいなら大丈夫かな
激坂なら疲れてくるとギア足りなくてどうしようもないだろうけど、これくらいならゆっくり登ればいけんことはないでしょう

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:58:36.15 ID:rxpENX16.net
苦しくて気持ちがいい、走って楽しい峠道がいい!

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 00:06:06.69 ID:nNuvpXfy.net
六甲で走って楽しいルートってのはあんまりないな
表が比較的楽しいような気はする

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 00:51:34.23 ID:1Y2jbVUi.net
>>679
>>681
>>688
たとえばこういうサイクリングイベントとかも、その辺のおっさんおばさんでも昼過ぎくらいに走り終えるよ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e2448d372a5b60e18a4b8f3cf5acc733
このくらいのサイクリングなら俺でも先頭集団で帰ってこれるんで、俺って実はすごくないって
このスレで聞いたことあるけど、この程度のサイクリングで図に乗るなって怒られちゃった次第
だからこのスレの人ってガチのアスリートで、こんくらいなら楽勝なのかと思ったんだけど

例の伊豆のコースも、自動車道に気付かなかったのはすまんかったが、同じような距離と高度だったら
朝一で走り出せば夕方前には帰ってこれるっしょ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 02:41:57.31 ID:pLmIoya1.net
走ってみると路面が荒れてて死んだとか激狭で足が無駄に食ったとかはまぁあるが、
標高差だけで言うなら大したルートでもねえわな
実はバイクのルートでしたとか言われても、
ほ〜んバイクって案外大したことねーなってなるだけだわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 03:20:38.81 ID:/i1oEytP.net
いかん、最近全く上ってない
雪が降る前に上っておかないと

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 07:41:52.39 ID:ppYes7iJ.net
>>697
サイクルイベントで先頭で帰ってきたなんて自慢げに語ったら
空気読めないアフォ呼ばわりされて当然。
金払って交通規制してもらってるんだから、制限時間いっぱいまで使って
エイドや景色を堪能するもんだ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:13:59.55 ID:tZXnWsIK.net
サイクリングイベントの先頭集団()

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:15:23.14 ID:+7Rlcz7T.net
>>683
マジギレするとかワロタ
そこまで怒るとは何か悔しかったのだろうか

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:20:29.60 ID:TL87FQbX.net
>>702
キチガイだから一般人にはわからん、ほっとけ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:25:59.11 ID:+7Rlcz7T.net
>>703
分かりました

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:19:54.76 ID:Akfam9YF.net
>>668
これ獲得標高どれくらい?2000くらい?
上でも言ってる人いるけど、サイクリングに毛が生えた程度

さて、雨止んだしトレーニングしてくるか

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:42:19.41 ID:KQbAk78C.net
「坂は楽して登るんやない!坂はいつだって真剣に全力で登るもんや!」

By ピコ太郎

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:49:31.63 ID:KQbAk78C.net
「ヒルクライム登る時は頭の中で「ピコ太郎のテーマ」を唱えれば、辛さも吹き飛び速くなるんやで」

By ピコ太郎

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 10:31:59.12 ID:R09Waaz5.net
「今日は楽しかったね。明日はもっと楽しくなるよね。ねっ」byハム太郎

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:04:34.73 ID:LFhFBdKL.net
本当の地獄ってのは、山の中で財布も携帯も忘れて
道に迷っていくつ山を越えても人里に出ない状況のことを指す

そして人里に出た途端にスズメバチの群れに追いかけられる

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:05:01.63 ID:g/p3HtQl.net
田舎の話はよくわからん。都民の森で語れよかっぺ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:13:49.51 ID:mKbpLr1h.net
>>710
都民の森なんて田舎じゃねーかって突っ込んだら負け?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:15:05.18 ID:HHRWXVg6.net
>>709
ついでに怪我もしといたら武勇伝に箔が付くんじゃね?付け加えとけば?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:16:47.16 ID:3zTme0C/.net
都民の森は風張林道経由の方が楽しいのにstravaで全然人気ないね...

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:59:13.72 ID:jjYctFfI.net
>>708
ろこちゃん...

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:52:15.63 ID:6rcSMS9P.net
山好きなのにエアロ買っちまった
見た目に惹かれて
レビューは山も悪くないみたいだからいいかって
移動で疲れちまうから平坦楽なのもいいかなって
足に優しくてロングも行けるみたいだし(今の軽量のはロングがきつい)

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 13:39:58.90 ID:qlvNFQTg.net
エアロフレームが脚に優しいってのは間違いかと
大抵縦に硬いもんだぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:40:03.73 ID:mpi9XWZB.net
メディアがごり押ししてるがツールとかでもエアロフレームなんて極少数だぞ。
ディスクしかり。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:43:36.01 ID:oogTJeGr.net
リアクトはすげーつかわれてるやん

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:55:51.98 ID:/QMaXaw6.net
アマチュアが順位やタイムを求めるなら軽量モデルこそ最適
エアロフレームに登りの身軽さや快適性を求めると後悔するかもねってだけでしょ
まぁアマチュアだから好きなものに乗って楽しければそれでいい

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:52:45.48 ID:0FvqQAJb.net
山岳用の超軽量エアロがあればいいんだな…!!

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:44:57.60 ID:P5+EdufD.net
軽さだとかエアロだとか物理的に研究して性能を追求しただけのバイクを選んで乗るのはつまらん
自分の脚に合うフレームが一番速ぇ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:27:05.21 ID:1Y2jbVUi.net
>>700
>>701
まあそうだわね
俺も表彰台狙えるくらいになれればレースに出るんだけど
サイクリングがやっとだ
みなさんがうらやましい

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:53:24.89 ID:iRoHZj44.net
ヒルクライムはTTサイトのタイム比較で満足しちゃうな
そこで上位ならレース出てみようかと思うんだろうけど
そこでソコソコなのにレース出てもなぁってなる

レースはレースで違うんだろうけどさ
やらない言い訳に合理的な理由が着いちゃうと動けなくなっちゃうのさ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:19:05.34 ID:frp1Bjgn.net
自転車始めて3年のアラフォーです
学生時代に運動をしていたおかげで小さなヒルクラ大会なら調子が良いと入賞できるレベルになりました
が、足りない脚力を心肺で補う走り(低トルク高ケイデンス派)に限界を感じます
脚力(筋力)を向上させるには高トルクを踏む練習が必要だと思い実践するも、どうにも膝の負担が大き過ぎように思います
まずはじっくりをかけて膝まわりの腱?の強化から始めるべきでしょうか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:41:20.71 ID:7hqFy6Hm.net
三年も乗ってたら腱は大丈夫と思うけどな
フォームが悪いだけでしょ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:50:05.58 ID:ZUROIs2b.net
入賞できるレベルならそのまま高ケイデンスの路線でいいだろ
重いギヤ踏む練習よりクランクを短くしたりギヤをコンパクト化したりして極めた方がいいと思う

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:08:21.37 ID:DIlIrLfO.net
レースで表彰台なんか端から考えてない
レースの状況でいかに自己ベストを更新できるかをstrava含めてやってる

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:29:04.23 ID:dDZFV9Io.net
だから何?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:29:46.60 ID:frp1Bjgn.net
>>725
確かにフォームもペダリングも正しくは無いかもです

>>726
調子が良けれ入賞できるかも程度のレベルが限界です
更に上を目指すとなるとある程度のパワーも必要かなぁと思って...

急斜面はそれなりに速いのですが、筋力がなさ過ぎて緩斜面でスピードが伸びません

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:40:00.55 ID:dUVNHT41.net
>>727
自分の自己記録は表彰台とは無関係なレベルです
このスレでそれを言ってなんか意味あんの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:50:53.26 ID:aeqfub9l.net
>>729
緩斜面で重いギアを速く回せよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:00:52.18 ID:3Wb+Onf7.net
筋力がないんじゃなくて緩い勾配や平地だと回さずに下死点で下方向に入力してるのではないだろうか

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:14:36.86 ID:go6kVX7r.net
>>731
緩斜面では自分なりに重いの踏みますが、自分が20km/hで登る区間を優勝レベルの選手は25km/hで登ります
急斜面では優勝レベルの選手にも何とかついていけるのですが...

>>732
それは興味深い考察ですね
よく考えてみます

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:45:13.89 ID:DKcXbks3.net
急斜面が速い人と緩斜面が速い人いるけどなんの違いで差がつくのかな
俺は平地や緩斜面が得意な方なんだけど急斜面がかなり苦手だわ
得意な分野は何にもしなくてもなぜか最初から速く走れるけど苦手なことはどんなに練習してもあまり速くならない

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:53:19.03 ID:7gctWeSL.net
どうせこんなとこ知ったか振りしてる素人がほとんどなんだから
というか調子が良くても入賞できるほどのレベルの奴なんてその辺にゴロゴロいるわけ無いんだから
速い人に聞いた方がいいと思うよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:23:06.67 ID:qhJHjyeK.net
急斜面ならギアを軽くするだけでいいんじゃないの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:47:15.06 ID:/gfCEDqO.net
ダンシングのペダリングは円運動意識すんの?それともシンプルに下方向に体重載せることを意識すんの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 04:40:44.75 ID:VcFwEoH2.net
パワーメーター付けてみれば分かるけど本人の感覚以上に
急斜面ではパワー出てるし緩斜面ではパワー出てない

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 04:47:11.54 ID:+KMewBmK.net
>>734
坂を一気に越えたいタイプと安定して入力できるタイプの差

自分はメーター見てると急斜面の方が緩斜面より速いことが多い
緩斜面ではそれだけサボってる

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:31:56.65 ID:NGdWI35R.net
>>738
これ
急勾配なヒルクライムレースの方が明らかに出力高い

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:35:15.04 ID:zB5uS4JQ.net
>>738
当たり前だと思ってたんだがそうじゃないのか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:53:15.65 ID:u9sOyLbb.net
パワメ欲しいけど高い

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:29:38.98 ID:3Wb+Onf7.net
よくあるのは長すぎるクランクを使っていてまともに回せていない事例
まともに回せないので慣性で走れる緩斜面や平地では下死点で下方向に入力してその反動を利用して踏みこむ良くないペダリングをしてしまう
急坂だと慣性が使えないので強制的に回すペダリングになるので、平地が遅い割には速くなる

これを改善するのは平地で回す練習が必須だけど、クランク長やポジションそのものを見直すことも必要だと思う
大抵クランクが長すぎかサドルが高過ぎ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:40:22.76 ID:dwplCgIJ.net
平地と登坂じゃクランクの最適長違うからね
ヒルクライムならちょっと長めが合う

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:46:57.11 ID:wyGpmi9S.net
上り>平坦>ローラーになるのが普通なんでしょ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:28:05.17 ID:/pDcQnhW.net
陸上してたときはずっと短距離だったからインターバルトレーニングの方が断然得意なんだよな
ヒルクライムみたいな安定して同じ出力ってのがすごく苦手だわ
自分的には自転車初めて耐久系の練習頑張ってきたつもりだけど体の特性って大人になってもあんまり変わらないものなのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:44:55.94 ID:wyGpmi9S.net
あなたはロードレース向きです

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:19:52.84 ID:xdgziR/s.net
パワーウエイトレシオの問題でしょ
勾配上がれば上がるほど重力の影響でる

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:38:29.94 ID:JkwRQAtJ.net
そう、15%超えたあたりから同じウェイトレシオでも体重軽い方が速く走れる
10%未満ならパワー出してなんぼの世界だな

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:51:57.18 ID:I6sKBPMt.net
10%未満でもキッテルや壁は遅いよね...

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:52:40.62 ID:Bi/G3UV1.net
STRAVAでヒルクライム上位の奴でも20分300W程度だもんな。
70kg前後で上位に食い込む奴は20分450W超える。
ショボい出力でも、軽いだけで勝てる。
そういう特殊なカテゴリ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 15:04:05.69 ID:/gfCEDqO.net
埼玉県にいたキッテルの太ももは生ハムの原木みたいだった

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 15:13:16.12 ID:v5c1Wv7N.net
>>751
おいおいウィギンスか

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:32:22.51 ID:/uXSPXJ9.net
ヅラがヅリットずれました

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:35:32.52 ID:9GXvLgXg.net
>>750
10%を全力で登った記録があるの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:18:35.83 ID:uZyDiuJy.net
>>745
登りと平坦は場合によっちゃトントンみたいだが、
標高増による影響より風向きの影響の方がより起こりやすいから、
実際はその通りになるのが殆どらしいな

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:54:31.37 ID:gqaGKXll.net
フレームセット
余計なもん付けてない状態(BB無しコラムも切ってない)で1.6って重い?
体重計で持ったのと巣の体重で計ったから細かくは正確じゃないかも知れんけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:54:55.16 ID:gqaGKXll.net
素の体重

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:59:31.24 ID:gqaGKXll.net
シートポストもとりあえずなし

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:07:21.86 ID:/gfCEDqO.net
フレームなんて窓から投げ捨てろ!フルームもフレーム無しで走った!フルームもフレームなしで!!

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:27:40.96 ID:3CKjdF2p.net
重過ぎわらた
アルミロードかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:39:25.32 ID:U7ejeD4B.net
「自転車は自由だ。自己流で速ければそれ最高にかっこいいショ」

By ピコ太郎

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:43:27.09 ID:U7ejeD4B.net
「登り!?登るときのコツ?オレにアドバイスしろって?え…え…と何だ?そうだ!!バイクを振るっショ」

By ピコ太郎

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:03:37.80 ID:PskqiarA.net
その「byピコ太郎 」ってのは面白いと思ってやってるの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:09:47.41 ID:MRcjuou4.net
>>764
同じことを繰り返し行うことを一つ覚えと言います。そっとしておいてやろう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:03:33.11 ID:w9MCLOM2.net
>>764
君みたいにマジになっちゃう奴がいるのが面白いってさ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:06:57.05 ID:by7IfH4Q.net
>>766
滑ってますよドンマイ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:11:35.41 ID:JFrHUwxQ.net
>>766
お前書き込まない方がいいよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:40:44.25 ID:pmgKduxX.net
「まぁまぁ喧嘩しなさんな」

By ピコ太郎

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:44:41.94 ID:LwXOLMHU.net
馬鹿が面白いと思ってやってるんだろうな
お前らいちいち反応せずにNGワードに入れとけば快適だぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:21:16.99 ID:bBZ/zO2k.net
お前がそのレスするって事は
NG入れてない証拠

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:40:23.04 ID:/uxYu+zi.net
また池沼が湧いてるのか

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:22:53.35 ID:lelqQioW.net
15パー以上の短い坂の後は10パー以下はすげー楽に感じる
5パーとか坂に思えない
しばらくすると戻っちまうけどな

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:30:55.38 ID:QLogGg10.net
>>746
それロードレース向きの体じゃん
ヒルクラばっかりやんないでレースでなよ
クリテとか得意そう

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:39:06.35 ID:yxlv00QI.net
ヒルクラ早いよりクリテ早い方がカッコいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:41:33.71 ID:J7qBS9Ha.net
実業団レベルだとヒルクライム速い奴はクリテも速いんやで?
逆も然り
クライマーだから平地遅いですとかスプリント得意だけど登り苦手ですとかアマチュアが言ってたらくっそ笑える

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:47:41.68 ID:3QdDxyHD.net
クリトリウム

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:07:44.09 ID:hcAOuQps.net
>>776
今年ヒルクライムで入賞してなおかつクリテリウムでも入賞したひとなん周りに滅多にいませんが
でまかせいってんじゃねぇぞカス

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:20:01.21 ID:yxlv00QI.net
そんなの知ったこっちゃないけど、
出力勝負、加速勝負のクリテの方がカッコいい。

登場人物で比べてもクリテの方がカッコいい。
チビガリ見るより逞しい選手を見る方が熱くなる。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:45:02.48 ID:DOJeOxEG.net
平地インターバル→ヒルクライム
平地インターバル→ヒルクライムの周回コースでクリテするときつそうでいい

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:47:18.97 ID:vdHCjbue.net
実業団はFTP5W/kgとかが当たり前の世界だしな
4.5W/kgでヒルクライム何回も入賞してる俺でも実業団選手とヒルクライムしても全く勝てる気がしない

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:50:04.22 ID:Sj3RIP0U.net
俺もそんなもんだけど体重70あるから平地ならなんとかなる

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:53:21.57 ID:FKJEAoNs.net
平地速い人は大抵登りも速いよね
富士ヒル程度のゆるい勾配なら絶対的な出力勝負だし
あぁ筋肉量増やしたい

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:57:18.96 ID:3QdDxyHD.net
宇都宮のクリテとかコーナーばっか映してるせいか楽そうにすら見える

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:50:00.20 ID:JC3GrTeJ.net
身体がより疲労した方が伸びると思ってたけど、
BCAA摂取して練習した方が楽に高い出力を出しやすいから
結果的にBCAA飲んだ方がいいのかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:56:37.03 ID:Rv91kM1w.net
トレーニングは体を破壊する行為で、成長は破壊された体を修復する過程で起こる
という基本に立ち返れば答えは明らかでは

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:07:14.06 ID:PxNdNHd8.net
当たり前だよなあ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:32:05.55 ID:hcAOuQps.net
FTPの上限で小分けにしたインターバルだとか20分TTだとかやるよりも
4.8w/kgで90分間ひたすら回し続けるトレーニングやったほうがよっぽど効果的だとわかった最近

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:33:56.83 ID:QLogGg10.net
超回復理論vsフィットネス疲労理論の水掛け論が始まる予感

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:39:08.99 ID:3QdDxyHD.net
短時間インターバルとかは室内トレーニングだよね
やっぱきついアップダウンを繰り返す峠を実走するのが楽しくてかつ伸びる、そして楽しい

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:05:08.66 ID:lYdG9WKI.net
>>788
90分を4.8w/kgで回せるならなんで国際プロ目指さず2ちゃんでダベってるのってレベルだと思うが

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:05:40.08 ID:VneZUSCo.net
みんなプロテインとか飲んでたりするの?
筋力アップと回復に効果あるなら導入したい

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:09:22.57 ID:cmgKgPaF.net
>>792
どうせもったいないと思ってチマチマ飲んでいつのまにか買わなくなるからやめとけ
お小遣い気にせずに毎月いくら分の出費を計算できるなら買うのもいい
もちろんバランスの良い食生活ができてることが前提なんだけどさ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:14:39.57 ID:+wy9amX9.net
プロテインなんかより勝負めしが重要よ!!
https://www.amazon.co.jp/dp/4883206750

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:26:59.87 ID:puBvr0eh.net
>>791
体重軽いからね
4.8w/kgつったって250wにも届かないもの
出力低いんじゃ長時間維持できてもぶっちゃけ意味もないんだよね、レースでも役に立たんわ
じゃあ20分TTで5.8w/kg出せるか?つったらそうでもない。少なくとも今は
ただ地道にこれやることで何かが変わる気がする

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:34:52.16 ID:AHG1xcZV.net
中学生や女の子?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:43:44.11 ID:lYdG9WKI.net
いろいろツッコミたいが、めんどうそうなので止めとこう

何かが変わるといいな!

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:44:42.28 ID:puBvr0eh.net
50kgそこらのライダーなんて腐るほどいるからね、最近は。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:47:37.40 ID:z69EsGI5.net
175aで54`とか嵐の相場君(34)が言ってたからそんなんなんだろうな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:51:38.92 ID:4NFMxDSx.net
俺の乗鞍55分だけど平地は遅いよ。
典型的なクライマー。

だから実業団には山では負けたくない。

でも俺未だに鉄下駄だから、ホイール変えれば平地でもやり合えるかもしれんがな。
だってみんないいホイール履いてるしな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 06:07:58.35 ID:KQcW/gV/.net
>>795
ほんとネットならなんとでも言えるよなぁw

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 09:08:35.54 ID:3EqA0Mnd.net
ほんとなwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:36:09.28 ID:D/fnKa5j.net
>>801
自分が遅いからってそんな卑屈になるなよ
そんなんだから速くなれないんだよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:46:36.30 ID:qfVB7bt6.net
90分を練習でひたすら4.8w/kgで漕げるなら、本番45分で6w/kgぐらい出るだろ
普通に乗鞍優勝

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:51:00.32 ID:mmzLxTIe.net
漕ぐ時間が半分になったからってそんなにパワーでないでしょ
5~10%増えればいい所

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:51:32.55 ID:a06pA829.net
お前ら自分データ出して語れよ。そのほうが早いだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:53:42.41 ID:6TeG/qz5.net
クソガリでも250W出せたら普通に入賞できるからな?
賞状うpはよw

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:18:44.12 ID:7KIlQpHn.net
言いだしっぺの法則だな
>>806-807
さっそく頼むわ俺たち貧脚脳内完結民を黙らせるデータを見せてくれ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:53:33.65 ID:6TeG/qz5.net
>>808
アスペかな?w

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:56:02.78 ID:7KIlQpHn.net
>>809
さっさと見せろよw

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:58:25.79 ID:5NLhDYSy.net
名前バレしないようにstravaの実績出すには何をアップすればいいの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:58:38.06 ID:HFj2brdv.net
>>810
なんのデータが欲しいの?
>>788のデータ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:04:20.17 ID:aQOAZtAW.net
>>812
そうだよ
オラ早くアップしてみろよちチキンwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:08:06.45 ID:kI0yySUU.net
ここで晒すことに価値を見出せないのでやめときます


だってお

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:12:02.12 ID:8hmdlOyW.net
なんかVIPみたいなノリやな

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:13:30.08 ID:HFj2brdv.net
>>813
>>788のデータは彼しか持ってないと思うが
有名選手ならネットの公開情報にあるかもだけど、名前わからないし

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:18:42.49 ID:mD0do6aO.net
この体重パパクライマーかヤビツ主かどっちかでしょ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:04:32.94 ID:D/fnKa5j.net
俺もそのくらいの体重やで。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:41:38.26 ID:yUpQO8yn.net
お前ら全員データ公開しろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:43:17.98 ID:YUNSx2fr.net
身長165体重118の男です痩せたい!!!

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:53:12.60 ID:E8MGknVV.net
175の60、体脂肪8%
こっから全然落ちない

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:56:32.45 ID:WrNIlJWk.net
178の54
5%

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:30:32.12 ID:zYN13H9D.net
178の68
8%

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:34:52.19 ID:QKlVpZy/.net
身長が170cmで
体重が74kgです

特にはやってないんすけど、トレーニングはし、やってます
週…3日から4日ぐらいですね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:49:45.92 ID:6WmRe7Jx.net
170の75

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:52:47.17 ID:60Gn5TxN.net
176の52
6%

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:53:22.46 ID:0YOm7JGr.net
174の54

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:54:04.36 ID:zYN13H9D.net
>>822
力無さそうだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:00:36.97 ID:kHh+XbnQ.net
171の64で今年入賞した
もちろん減量は失敗した

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:01:15.19 ID:zYN13H9D.net
STRAVAで森本氏より峠速い65〜74kgクラスの人は、17分420Wだな
化け物か

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:24:54.12 ID:E8MGknVV.net
原付だけどね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:18:52.20 ID:EbevdCCT.net
電アシじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:49:37.30 ID:qJrMupjm.net
アクティビティパターン見ると、ただのガチローディーみたいだね
今年の夏に登場して、グングンタイム上げていったわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:42:07.93 ID:ZRZQ6Lhg.net
>>824
ホモスレに…帰ろうね!!

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:52:19.77 ID:YKT0EdiP.net
体格に恵まれない人の為の貴重なカテゴリー
それがヒルクライム

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:02:55.03 ID:ZA4gG3gH.net
でも、一番悲惨なのがガリガリなのに遅い奴w

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:15:45.61 ID:0AqNdOeI.net
180の70
なかなか落ちない・・・
8%

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:49:10.89 ID:DpVLxZZr.net
177の71なかなか落ちない
20%

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:52:29.20 ID:27nCXQXa.net
186の64
なかなか落ちない・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:52:34.88 ID:B9ROdNYj.net
自分語りは他のスレでやれよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:05:27.17 ID:Ffdf2CJM.net
酷いもんだな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:08:40.04 ID:yE9gtvxH.net
174の39
なかなか落ちない・・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:09:38.29 ID:5ikvfZ8y.net
>>840
やだよここはぼくの日記だよ
おまえがでてけー!

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:45:52.16 ID:4EDSsHvG.net
166/68
富士ヒルタイムは80分ほど
エントリーアルミで1640gホイールでこの体格だとそこそこ速い部類だとは思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:08:48.88 ID:UTrzz5T3.net
>>844
80分でそこそこ速いwwwwwwwwwww
ちなみにそこからライトウエイトにしたとしても精々2、3分しか縮まらないからな?
物理的に

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:09:22.81 ID:eSwVt23Z.net
みんなデブなんだな、、

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:45:57.34 ID:FVz7qCg2.net
デブでも小奇麗にしてて陽気なやつは好きよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:49:16.56 ID:3IiQOY/C.net
機材を言い訳にする貧乏に人

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:13:56.19 ID:heOQK3rU.net
正直な話、70kgのやつと同じウェイトレシオならどこで勝負かけたらいいんだ
平地でものぼりでも下りでも全てにおいて負けてるってことになるだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:23:36.24 ID:Rsuldy5C.net
誰だよお前は

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:25:24.31 ID:YKT0EdiP.net
急坂区間
斜度が上がるほど、体重重いやつはハンデが増す

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:31:15.61 ID:heOQK3rU.net
>>850
体重45kgFTP260wなんだが、最近だと60kgそこらのやつでも平気でFTP300wとかいるじゃん?

>>851
急坂もない場合はだと終わるよね
ただひたすらにパワープロフィール上げまくったところで重量系のエリートライダーには勝てないし頭で勝負するしかないか

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:39:37.33 ID:YKT0EdiP.net
小柄だとポテンシャルは知れてる。
そこは諦めるしかない。
重力のハンデを貰ってようやく勝負できるようになっただけだから。

だから、重力のハンデが大きくなる平均斜度の高いレースに絞るしかないね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:50:29.60 ID:mWBrjWfl.net
デブのハンデ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:51:14.49 ID:heOQK3rU.net
サミュエルデュムランとか女子並みに小さいけどツール走ってるよな。
ずば抜けてFTP高いわけでもないのに。やっぱり走り方がうまいのかね

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:52:17.66 ID:heOQK3rU.net
訂正、身長低いのに60kg近くあるとかただの筋肉ダルマじゃん。そりゃわ速いわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:22:59.29 ID:nWN/DfX7.net
成人して45kgしかないやつってこんな感じなの?
http://blog-imgs-72.fc2.com/n/a/n/nanjmamma/o0480064012775757775.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:25:30.07 ID:hFmOBKM1.net
小柄つっても170もあればツールでも一線級はれるだろ
キンタマみろよ

それともついてないのかよ去勢されたカマ野郎が

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 01:25:51.71 ID:urs2LydQ.net
藤浪を並べるな
てか体重はあったほうが良いのか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 01:57:52.39 ID:0k23uQCt.net
リッチーポートはマッスル系なのにフルームとやり合えるクライマーだぞ。

しかも、埼玉クリテのフルーム見たら、太ってたぞw
それでも3位。
埼玉クリテは結構標高もあるのに、太ったフルームでも3位だぞ。

つまり、体重ある奴でも速い奴は速いし、遅い奴はかっこ悪いという事だな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 02:58:29.98 ID:HRuxaHwm.net
小柄小柄言うけど60kg前後が殆どだろ
ツールのプロトンの中じゃ軽量級にはなるだろうがそれでも平地で遅れない程度にはパワーつけられる体重だよ
ポッツォーヴィーヴォみたいに55kg以下ってなるとグッといなくなる
日本人の中でグランツール完走した中じゃ最軽量の土井ちゃんですらブエルタの時58kgだったしな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 05:33:57.25 ID:dzMKLmSg.net
>>751
>>835
レースやっててほんとその通りだと痛感する。
パワー無くても軽ければ速い。
しかし、このままただのチビガリにヒルクライムのレースを席巻されていては日本の自転車競技に未来は無い。
だから体格いいやつには頑張って欲しい。
俺も70キロあるが頑張るぞ。
来年にはFTP5倍超えてる予定だ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 05:46:26.03 ID:nxr+rVjT.net
中学の時の体育の成績から大きく変わることはないよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 05:59:02.93 ID:Z+xDsynq.net
マジか?俺は保健体育の成績は良かったんだよなぁ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:10:30.24 ID:qwxIueE6.net
>>855
プロの世界知らなかったけどこんな猫ひろしみたいなサイズも居るのか
この身長と体重でよく戦うね。
結構筋肉質なんだろうけど、子柄だから平地勝てませんとか言い訳できないねこりゃ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:22:19.89 ID:/Lsnw7eL.net
168で75キロから67キロに減量したら
全然進まねえw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:40:37.96 ID:FNJVeD8B.net
エヴァンスなんて174cm68kgで近代ツール取ってるぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:47:51.93 ID:kjEeA7zp.net
ここまで誰もレース実績やパワーデーターのうp無し
まぁ乗鞍59分の俺がこのスレで最強なのは間違いないけどな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:54:19.33 ID:ltUj0Ic6.net
地元の峠KOMは54kg以下カテゴリで16分295W
5位は65〜74kgカテゴリで17分419W
こんなん普通のロードレースやクリテリウムで勝負したら足元にも及ばないな
アホらしい

峠の勝負なら登りと下りセットにしろと

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:59:01.21 ID:nOm0Rhal.net
だね
ヒョロガリは自分が惨めな存在だと自覚して欲しい

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:03:43.60 ID:dzMKLmSg.net
気持ちは分かるが勝ってから言った方がカッコいいと思うぞ。
俺は小柄な選手に登りでも勝ってやる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:09:50.33 ID:cnDjlupT.net
登りっつってもあざみレベルの急勾配じゃなきゃクソガリ有利とかないからなぁw
ファーwwwwwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:10:33.92 ID:eluiUnJM.net
>>861
チャベス「」

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:18:10.19 ID:hFmOBKM1.net
>>869
ここでわめいとるのも見苦しいけど平坦のセグメントならぶっちぎれるんでしょ?
何が不満なの

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:23:47.41 ID:LXlPU/Pv.net
300レス一気に見たけど、嘘ついてまで自慢したいのがこれだけいるのか。興味深いな。やっぱり周りに自慢する人が居なくてネットで自慢してるの?いつから嘘つきになったの?知りたいな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:31:00.29 ID:1boZA9VP.net
>>875
お前だけでもいつまでもそのピュアな心でい続けてくれよ…!

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:38:53.36 ID:/xJjWu8b.net
やたらと小柄な体格の人をディスってる奴がいるな
体重はともかく身長は努力してどうこう出来るもんでもないんだから、各々の個性として受け入れたうえでその特性を生かせばいいじゃないか

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:07:29.56 ID:0k23uQCt.net
しかしデブは平地で風の影響も少ないからいいよな。

デブはみんな平地速いし。デモ体力ないから結局俺の方が速いけどなw

デモ一回デブになって平地の固まりになってみたいわ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:13:30.22 ID:7uh5lV52.net
180cm60kgのワイ、高見の見物。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:33:54.00 ID:qCuGmQAg.net
東京に住んでる人かわいそう山ないやん
みんなも徳島においでよ!徳島名物さぬきうどん最高!

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:36:34.50 ID:e7ESepDB.net
東京の人が徳島にいったら人が少な過ぎて核攻撃受けた後かと錯覚するよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:49:14.84 ID:GK4CDrL0.net
同じウェイトレシオ出せるなら体重ある方が全てにおいて有利なのはわかる
50キロのやつが死ぬ気で鍛えてFTP6倍にしたところで平地単独40km/h一時間維持できないんだもんな
別にプロの話に限らず体重あってウェイトレシオも高いやつの方が自転車そのものを楽しめるとつくづく思うわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:10:58.48 ID:ELQlef2P.net
169cm 54kg
ヒルクラなら上位10%くらいまではいけるけど、その先を目指すには圧倒的にパワーが足りない
身長高くて足がぶっとい選手には勝てる気がしない

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:14:44.68 ID:EnAIejcc.net
>>882
お前は何を言ってるんだ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:27:53.18 ID:O/uQfidU.net
持久力系のスポーツは回復力が物を言う世界のはずだから
極端に体重減らしても速くはならないんじゃなかったっけ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:29:25.33 ID:uRzUE0tj.net
マラソン観たことあるか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:38:15.12 ID:hFmOBKM1.net
>>886
アホの極み

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:26:32.22 ID:2gyh5fvN.net
>>887
顔真っ赤にしてないで落ち着けよ
深呼吸しろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:28:28.60 ID:+loXqhdw.net
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_jp.html
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/physique.html

はい、論破

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:52:45.26 ID:G3ieA3AU.net
論破(笑)

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:42:37.25 ID:FS8WfpTa.net
>>866
平地でスピード乗らないってこと?
登りははやくなった?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 13:54:30.35 ID:8UvkG/2U.net
ねーちゃんそれもやしやんか

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:39:02.05 ID:HNrm+MZF.net
上りでぶち抜いたガチムチのおっさんに下りでぶち抜かれて点にされたわ
一人で声出して笑っちまった

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:53:03.76 ID:1cTNuvtx.net
俺はダウンヒルをガチって想像できんわ
怖い。こっちが中央線はみ出さなくても
粗い運転の自動車が超えてくるなんて珍しくないし

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:57:04.54 ID:4+KQWI3Q.net
>>894
チャリしか乗らない人は怖いらしいね
モーターバイク乗る人は下りで飛ばしても何ともないんだけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:05:06.08 ID:/ZMZm6Df.net
>>895
奥多摩とかでたまに警官に捕まってるよw

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:06:30.01 ID:6ij85Jsj.net
自転車とバイクを同列に語るアスペルガーうけるー

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:09:05.46 ID:acE5H+78.net
バイクも原型は自転車やからな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:12:40.57 ID:4+KQWI3Q.net
>>897
バイク乗った事無い奴がうけるーw

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:13:58.31 ID:6tLAdoKE.net
ガリでも勝てる欠陥競技のトレーニングスレ住民ウケるー
身の程を知れやガリ野郎

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:29:04.11 ID:33yfvzKC.net
みんなパワー盛ってないか?
パワーウエイトレシオ5w/kgもあれば大概のレースで年代別優勝するよな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:33:37.60 ID:acE5H+78.net
嘘を嘘と略

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:37:07.92 ID:HRuxaHwm.net
年代別とか興味ない
チャンピョンで入賞絡んでないやつは語る資格なし

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:44:56.81 ID:+loXqhdw.net
チャンピョン?
ピョンチャン?
なにそれ韓国?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:04:33.08 ID:1MwVFI1B.net
つかみかけた 熱い腕をふりほどいて君は出てゆく
わずかに震える 白いガウンに君の年老いた 悲しみを見た

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:34:05.77 ID:S9dpokoI.net
チビガリ叩きに便乗するけど、レースでホビットばかりが活躍すると自転車のイメージ低下に繋がる気がしてならない。
自転車競技=ホビットのための滑稽なスポーツ、みたいな。
少なくとも憧れの的になるようなカッコイイものじゃないだろう。
競技人口が増えなければ自転車業界全体にとって損失だ。
別にチビガリは悪いことをしているわけではなくて、勝てない健常者が悪いわけだが。

ただでさえフィジカルエリートの少ないこのスポーツが、益々ホビットの巣窟になってしまうんじゃないかと。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:37:31.07 ID:iQ8c+Qjk.net
各スポーツに適した体格があるのは普通でしょ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:39:10.78 ID:KbZjyjlV.net
>>906
その、ばかりが活躍した時代がこれまであったのか?ていう。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:47:07.46 ID:ltUj0Ic6.net
ヒルクライムは嫌いじゃないけど、ヒルクライムがロードレースの代名詞になるのは勘弁
なぜなら登場人物がビジュアル的に劣るから
もっと草レース増えれば良いのにな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:48:35.23 ID:TIcaIDt+.net
釣りネタのつもりなのか素なのか判断に苦しむ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:58:54.99 ID:HXd7JU/2.net
ヒルクライムはスピードでないTTみたいなもんだから事故率が他のレースより少なそう
だから主催も気楽なのでは

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:03:27.07 ID:qtU7IU72.net
>>891
その通り
山はさすがに速くなった

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:04:08.43 ID:iJ1xAa5c.net
あっちこっちで怒鳴り声や罵声が飛ばないのがいいよねヒルクライムは
緩斜面で40km/hくらいの大集団でもみんなのほほんとしてる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:10:37.44 ID:5VnZJpA4.net
平坦TTより人数捌けるしな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:16:48.98 ID:ltUj0Ic6.net
>>878
空気抵抗の影響は同じだろ
むしろ投影面積が大きい分デブの方が空気抵抗は大きい
ただ、それに打ち勝つパワーがチビよりうんと大きいってだけ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:17:39.05 ID:WR5I7Yio.net
クリテとか興味あっても社会人だとやっぱり怪我が怖いからね
それに日本は山ばっかだし

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:41:33.30 ID:zaruo1tY.net
>>916
そうそう
集団走行に慣れてない人達にはクリテは危険
ヒルクライムの草レースがお似合いなんだよな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:44:36.56 ID:33yfvzKC.net
クリテ楽しいよね。
落車リスクはあるけど走行技術が上がれば安全に走れるし、真っ直ぐ走る技術やペダリングはヒルクライムにも生きるからクライマーもチャレンジして欲しい。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:50:47.07 ID:k6Jq5qIh.net
40巡航とか無理っすよ
時には50近く出すんでしょ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:53:32.48 ID:d6YLR403.net
自分の走行技術が高かろうが低かろうが落車リスクが高いのがクリテ
特に下位カテゴリは落車が頻発してる
まともな集団走行の経験がない人は実力を過信して安易な気持ちでクリテに出ないでほしい

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:54:00.27 ID:0rqBRsRI.net
走行技術あるとか言っちゃう子に限って周りに迷惑な走りをしてたりするんだよね
落車するのは下手くそな選手じゃなくそいつの周りにいる選手です(by土井ちゃん

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:54:48.43 ID:d6YLR403.net
>>919
集団内で付いていくくらいならお前にもできるかもよ
着には絡めないだろうけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:55:32.55 ID:d6YLR403.net
>>921
だから安易な気持ちで出るべきではない

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:56:35.28 ID:k9RmzFd1.net
土ww井wwちwwゃwwんww

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:57:40.93 ID:dhrx+3wG.net
走行技術があるとかほざいてる奴がいたのか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:15:27.93 ID:/xJjWu8b.net
野村IDが野球をつまらなくしたのではない
金の物を言わせて大型補強しても尚それに勝てなかった王道ジャイアンツが全て悪い

チビガリが気に食わないならレースで勝てばよろしい

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:19:17.05 ID:ltUj0Ic6.net
ロードレースではチビガリ勝てんけどな
ヒルクラとエンデューロはロードレースではない

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:25:54.83 ID:wEBaaswz.net
172cm体重52kgの石上君は世界で戦えてるけどね
ジャパンカップも欧州プロに混じって最年少30位で完走
まぁ彼の場合欧州人並みの手足の長さだからそれもあるけど

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:28:05.55 ID:u3RSCn0x.net
世界で戦えてる...ねぇ(笑)
どこまで本気で言ってるのか知らんけど。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:33:35.39 ID:szsiRG4i.net
デブがガリに登りで千切られて発狂してんのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:37:29.47 ID:kaAAu0eP.net
チビガリって身体だけじゃなく脳味噌も小さいんだな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:38:27.62 ID:lo/v5iXa.net
>>930
ガリガリのチビが集うスレで何言ってんの。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:43:41.13 ID:zFPwW2cV.net
登りでしか勝てない雑魚が何言っても滑稽だわな
自転車レースってのはクリテリウムにエンデューロにロードレースとあるんだよ?
距離も短い、テクニックも不要、心理的な駆け引きすらないヒルクライムレース(笑)しか参加しない奴にホビーレーサー名乗る資格はない

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:45:09.51 ID:zFPwW2cV.net
>>930
クソガリ発狂wwwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:46:26.15 ID:4rs2yzGg.net
わざわざここに来て言うって事は、かまってちゃんか。
可哀想だなぁ。何も出来なくて。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:47:43.04 ID:J4bTM9DK.net
よっぽど悔しいから発狂してんのな
普通はアリンコみたいなコロボックルなんて小さ過ぎて目にも入らないんだけど
ほんとにトラウマなるほど千切られたんじゃね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:48:19.04 ID:1cTNuvtx.net
趣味に変なガチ感義務付けんでくれ
ヒルクライムオンリーでもええやろ別に
平坦で飛ばすの危ないからやりたくないんや

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:53:36.96 ID:XLTBKZFn.net
平坦で速度出せないだけなのに変な言い訳せんでええよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:53:43.81 ID:/xJjWu8b.net
デブは何と戦ってるん?
なんか悔しい事でもあったの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:55:52.33 ID:NFOfokcx.net
ホビットは何と戦ってるん?
なんか悔しい事でもあったの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:58:20.32 ID:T3p4WQW+.net
>>939
もやしは黙ってろよw

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:58:27.70 ID:1cTNuvtx.net
何のスレで平坦自慢してんだよめくらか

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:00:23.16 ID:O/uQfidU.net
このスレもすっかり荒しが居着いちゃったみたいね・・・

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:01:09.62 ID:isEkYXT+.net
【悲報】チビガリ氏、ディスられすぎて平坦自慢されてるように見えてしまう

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:03:45.47 ID:tG8G5eVL.net
平地で歯が立たないというのがよほど悔しいと見える

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:06:58.64 ID:wEBaaswz.net
>>929
彼以上に小柄でなおかつ成績残してるU23の選手挙げてみ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:09:04.83 ID:1cTNuvtx.net
おれはヒルクライム体型じゃないわ
180cm75kgだし
正直ヒルクライム速くもない。

だけど安全で達成感あるからやってるし
ガリでタイム縮まるならそれでいいわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:09:55.54 ID:3kXtMUHL.net
>>946
あれ?日本に世界で戦えてる選手がいると思ってる?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:11:19.65 ID:+loXqhdw.net
ウサイン・ボルトにお前マラソン遅いなデブ
って言ってるのと変わらんレベルだな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:12:35.25 ID:1MwVFI1B.net
よし、チビガリの俺がいっちょおきなわ制覇してくっかな!
お前らより速いチビガリ、それが俺だ!
その糞概念変えてやんよ!!

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:13:10.67 ID:V7mpN7r9.net
>>948
世界レベルの日本人選手?
いねーよそんな奴
寝言は寝て言え

せいぜいアシストになれるかどうかのレベル

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:14:46.49 ID:V62z+DRM.net
>>950
はいはい(笑)
身体は小さいけど夢へ大きいんだね。
あんまり笑い者にするのも気が引けるから頑張ってね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:17:18.02 ID:1cTNuvtx.net
単発ID同一人物だろコレ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:19:48.34 ID:eluiUnJM.net
>>953
ホビット発狂??

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:20:53.06 ID:eluiUnJM.net
そっかこれ全部俺だったのかー知らなかった

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:22:08.20 ID:V62z+DRM.net
>>949
とりあえずお前は論破してくれよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:23:31.88 ID:gnYvNkwu.net
チビ?ホビット?発狂スレと聞いて

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:23:48.77 ID:JIdgr7tP.net
今北産業

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:39:30.01 ID:1cTNuvtx.net
同一指摘されて一気にレス減ってやんの

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:25:31.83 ID:fAoXtY8e.net
190の67だけどもうちょっと太ろうかな

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:23:24.13 ID:abUXMBWG.net
マンモス哀れな奴がいたもんだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:03:09.01 ID:QdUEBpZA.net
アンガールズ田中がヒルクラ出たら速いんだろうか

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:10:28.17 ID:8v0E7MU9.net
プロレーサーのデータ見ると当たり前かもしれんが170前後になるんだな
やはり平均値の辺りから強い選手が出やすいのか

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:21:29.66 ID:vBYdHVEQ.net
182-62だけどあんま速くない
筋肉無いから軽い
骨は丈夫 落車は何度もあるけど骨折0
骨の体重の割合が多そう

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:26:47.82 ID:xYbghsu5.net
>>964
ガリガリ君乙

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 01:30:58.91 ID:Pn7Wq9uq.net
自転車は物理的に足が長いほうが有利なんだよな?
ペダルを作用点、ヒザを支点、太ももを力点と考えるとヒザ下長い奴が圧倒的に有利ってことになるのか
よくわからんが合ってるか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 01:38:46.99 ID:EVK+rjcZ.net
ようわからんが同じパワーならトルク出すと回転数減るし
回転数上げるとトルクでない
人間工学的に効率のいい方が有利なので合って
梃の原理でどっちが有利とかは無いっしょ

回転数高いと空気を排除する量が増える分効率悪そうだけど
不利ってわけでも無い様だし

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 03:12:53.81 ID:Zaewr8MA.net
>>966
そんな事をツールの解説でも言ってたな
膝下が短いと太腿を大きく動かさなくちゃならんからうんたら

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 04:24:04.93 ID:GUzrEKZ8.net
経験上は納得いかないな
俺は人より膝下が短くて子供の頃よく短足って馬鹿にされたもんだがヒルクライムレースでは入賞レベルだよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 05:47:50.12 ID:vBYdHVEQ.net
ヒルクラって低身長と高身長どっちが有利なん?
小さければ軽いけど筋肉量が少ない
大きければ重くなるけど筋肉量も増える
トントンで有利不利は無いんかね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 06:00:38.81 ID:M3cnqoRt.net
トレーニングした奴が有利

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 06:29:37.14 ID:HCNUtRYa.net
>>968
太ももの可動域はクランク長だけだろ
膝下長は関係ない

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 06:41:46.70 ID:j6zWKmlY.net
自転車で有利なのは大腿が長くて膝下が短い体型
しかし、極端に膝下が短いと、大腿のストロークが大きくなって出力が下がるからクランク長を短くするなどで補正する必要が出てくる場合があるって話
膝下が長ければ有利って話は聞かない

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 07:18:49.01 ID:cz0Qg1B+.net
いやいや、クランク長が一定なら太もものストロークは変らない。
たとえ膝下が無くて太腿直結でもそうだ。
足の長さに左右されないのが自転車の良いところだろ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 07:26:32.67 ID:2iJ7n+Ud.net
長いほど多くの筋肉がつけられるってことにはならないの

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 07:29:02.19 ID:ME09SqLq.net
>>970
体脂肪ゼロ骨の重さゼロ内臓の重さゼロなら身長が高いほうが有利かもな

実際はそれらに重さがあるわけで、身長が10%伸びれば、体重は3乗で重くなる
つまり33%も重くなっちゃうわけ
筋肉量ももちろん増えはするけど、脂肪や骨や内臓の重さ分不利になる

ただまぁ体重が軽すぎると、今度は全体に占める車重の割合が増加するから
(体重80キロの人に対する6.8kgよりも40kgの人に対する6.8kgの方が当然負担がデカイ)
小さいほど有利かというとそうでもなく
やはり170前後に理想点が来るんじゃねーかいね

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 07:49:41.10 ID:/WQhedoT.net
チビガリ発狂スレはこちらですか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:04:50.50 ID:0Yd1VzMX.net
自動車が単純に排気量が大きければスピードが速い訳ではないように、自転車も筋肉のサイズとか筋繊維の太さだけで優劣は決定しないんだよね
もちろんロードレースとヒルクラデリケートでは必要な能力も違ってくるだろうし

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:08:11.89 ID:tK1OdoEj.net
ホビットの言い訳タイム始まりましたー!

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:14:19.72 ID:kTCe05PQ.net
見た目の筋肉が俺よりもある人に、
走行中に「今からこれからの道、俺が勝つのか」と思うとワクワクしてくる。

別に自慢したいとか優位に立ちたいとかそういうわけじゃなくて、
ただ純粋にこの筋肉よりも俺の方が速いのかと思うとなんか嬉しいw

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:16:19.33 ID:kTCe05PQ.net
こういう発想て俺だけかな?
後ろで走ってる最中に前の人の筋肉ふと見るとふと思うんだよね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:18:20.45 ID:HKoetIBD.net
>>981
山くらいしか勝てる可能性無いしそういう心理になるのも仕方が無いんじゃないかな?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:23:09.24 ID:GZ4oPDe+.net
>>981
思うのは自由だしな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:23:24.66 ID:kTCe05PQ.net
別に山じゃなく平地でも勝てるが、
でも山が速い奴がツールドフランス勝つということは紛れもない事実。

つまり山が速い奴が、結局総合タイムは速いというわけだ。
つまり山が遅い奴は、結局総合タイムは遅いというわけだ。

分かる?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:32:25.37 ID:nJ3qBQzb.net
山でも平地でも勝てる素晴らしい人材なのに暇そうですね。

因みになんの総合です?
ツールド北海道とか?それともJPT?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:32:36.70 ID:M3cnqoRt.net
山岳ステージはロードレースの華だからね〜

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:35:22.00 ID:ataM8RpZ.net
>>984
ツールドフランスに出てらっしゃる方でしたかww
失礼wwしましたww

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:36:42.35 ID:ataM8RpZ.net
>>986
GTクラスのレースなら完全に同意
それ以外ならそうは思わないかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:17:58.88 ID:GZ4oPDe+.net
フルームさんだ!

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:34:17.93 ID:WRUKRWdf.net
なんでデブが暴れてるの?
病気?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:38:31.50 ID:0Yd1VzMX.net
単発の荒らしに取り憑かれてるらしいよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:00:27.47 ID:vMDEsDH3.net
なんでホビットが暴れてるの?
心の病気?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:00:38.47 ID:h/DUJQQU.net
ヒルクライムのトレーニングスレなんだから
トレーニングの話メインで頼む

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:06:36.54 ID:P1IXIxJ+.net
まぁもともとは自分より重い相手に勝つためにはどうしたらいいかっていう話だったんだけどね

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:29:22.81 ID:cz0Qg1B+.net
今年のツールドフランスや世界選手権で見ると
総合で勝つには70〜75sが最適みたいだね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:45:10.41 ID:m5KtsnAV.net
>>995
コンタドール「」
キンタナ「」

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:47:28.63 ID:kTCe05PQ.net
つまり体重は関係ないという事だなw

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:48:14.14 ID:L6CKODP3.net
フルームもツール期間中は67.5kgだし

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:00:27.95 ID:HaO2gllO.net
>>996
コンタドールみたいな落ちぶれた選手とかどうでもいいわ
どうせ強かった時はお薬だろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:00:43.81 ID:specjFEK.net
チビガリ死ね

総レス数 1000
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200